対象:男女

平安湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
191

ちー

2021.11.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

京都銭湯スタンプラリー3件目

サウナ:8分 × 2
水風呂:90秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:3セットも出来ませんでした..

ここも初めて訪問させて頂きました。

浴室に入った瞬間、
杜仲茶の独特なかほりが漂います。

サウナは水気多めでしたが、
臭いもなく100℃しっかりアチアチで、
入りやすいサ室でした。
おばあちゃんに神戸サウナのハット
褒められた(/// ^///)でへへ

トルネード美容風呂やトルマリン風呂、変わり湯の杜仲茶風呂など種類も豊富で

何より天然地下水掛け流し✨✨✨

温冷浴に最高の水風呂でした。

ありがとうございました。

※サイダーも見たことないのばかりでわくわく。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
28

ほっぴー

2021.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らうね

2021.11.20

1回目の訪問

初訪問スタンプラリーもやってるので押してきましたー

サウナ
ストーブ前はかなり熱い、もう蒸すというよりこんがり焼いてる感じ、あまみがすごい。ゆでだこになりましたw

水風呂
京都らしく地下水かけ流しの天然水
深さもあって気持ちいい

人は多めだけどサウナはほどほど、ととのいスポットはないので脱衣所か洗い場のイスで休憩しました

続きを読む
22

m-

2021.11.20

6回目の訪問

歩いてサウナ

仕事終わりに久々の平安湯さんへ
足つぼ湯でお湯に漬かりながらつぼを刺激
痛気持ちいい
最初混みあっていたが、身体洗っているうちに空いてきた
サウナ室の様子を伺いながら入室
薬草の匂いに包まれ相撲を見ながら1セット目
水風呂でじっくり冷やされ休憩してるとサウナ室が満員に
すくまで待って2セット目
テレビは結びの一番
3セット目は日本シリーズになっていた
ここのサウナはストーブ隣はヤケドしそうなほど熱い
座る場所注意かな
熱々サウナは嫌いじゃない
優しい肌触りの水風呂も好み
今日も気持ちよくサウナ頂戴致しました
オマケに、スタンプラリー10箇所目で入浴券10枚綴り頂きました

サウナ:6分、7分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分、15分、10分
合計:3セット

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
602

K.Been15

2021.11.10

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

京都市左京区聖護院の銭湯 平安湯です。

やはり左京区きっての激熱サウナから
天然地下水掛け流しの水風呂に入る快感が
たまりません。
譲り合えば3人でも浸かってしまえる浴槽の
大きさも魅力のひとつです。

サウナは5分を3回、水風呂を各1分ずつとして、
湯上がりには地サイダーのひとつ、
ラムネ屋さんのサイダー(東京都中野区)を
いただきました。

本日のサウナ飯は、ラーメン荘地球規模で考えろ
(伏見本店)です。
麺大 豚マシ 野菜マシマシ チーズのせですが、
意外にも軽く完食してしまいました。

ラーメン荘 地球規模で考えろ 伏見本店

豚マシ野菜マシマシチーズのせ

久々なのに存外軽かった。

続きを読む
19

スデロト

2021.11.08

2回目の訪問

水風呂の中から水平線を眺めてみた。顔が冷たかった。

続きを読む
42

特等席のアリーナ席ならバチバチに熱いですね。水風呂は流石のクオリティです。
帰りにフロントで絶滅したと思っていた冷やしあめを発見。
迷わず京都のローカルドリンクをいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
24

スーツケーキ

2021.10.29

5回目の訪問

週末の締めに110度超えのサ室はもってこいです。そしてまったりの水風呂は脳内イキしてしまいます。

入らなかったけど、ハロウィン仕様のパンプキン風呂の企画も頑張っておられる感が伝わってきて泣ける。

続きを読む
35

スデロト

2021.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K.Been15

2021.10.04

1回目の訪問

この度初訪問の、京都市左京区聖護院の銭湯
平安湯です。

番台からカウンターに改装された今風の佇まいが
第一の印象になります。
浴室に入れば、簡素な正方形タイルの壁には、

“温冷浴銭湯” “サウナ”
“天然地下水掛け流し” “水風呂“
“超音波気泡風呂”

などの言葉が目に飛び込み、ひとたび入れば、
それらが全てありのままの表現であることが
すぐさま分かります。

サウナ室の温度計の針は111(±1)度を指して
いますが、実際には低湿度も相まってずば抜けた
熱さを感じます。
おそらくは京都でも随一と思われるほどです。
その点では多少、入り手を選ぶかもしれません。

天然地下水掛け流しと謳われる水風呂は、
軟らかさとキレのある冷感を併せ持った逸品です。
個人的な馴染みの銭湯を引き合いに出せば、
軟らかさと肌触りは中京区西ノ京花の湯を、
キレのある冷感と地下水特有の薫りは大津市膳所
馬場の都湯が誇る「尊い水風呂」を思わせるものが
あります。
サウナの室温と水風呂の水温の組み合わせをいえば、
南区東九条の石田湯が近いでしょう。

サウナは5分を3回、水風呂を各1分ずつとし、
湯上がりには久々の西宮名物ダイヤモンドレモンを
いただきました。

続きを読む
50

Hiro

2021.10.02

1回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:体感熱め

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
27

スーツケーキ

2021.09.17

4回目の訪問

お久しぶりの平安湯さんでした。

ここのサ室はこんなに熱かったっけと思いながら温度計を見てみると110度越え。頑張ってみたが5分が限界でした。
それと、なんと言ってもサ室の香木系の香りが良いです。もう少し強めの香りでもなお良し。

水風呂も京都ならではの天然の地下水です。京都の地形と自然の恵みに感謝です。ホント有難いです

また、トルマリンの鉱石湯も効果の実感はないけれども、鉱石湯に入った満足感は高いです。

今日も有難うございました。

続きを読む
31

funfun

2021.08.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

yuco

2021.08.27

1回目の訪問

銀座湯がいいよって教えて貰って

探して探してメガネの暖簾

見つけたはいいけど、コインパーキングが満車。
近くに無いかなぁとグルグル。

京都は一方通行が多いからね

だいぶ離れちゃったぞ。
何とか近づかねば!

あれ?あこにもサウナって書いてある・・・!!

平安湯やん!
銀座湯と一緒に教えて貰ってたところ!

駐車場もあるって!
駐車場空いてるぞ!ラッキー!

お初の平安湯
靴箱の鍵がめちゃくちゃカワイイ!木の札が色んな形してる!
オリジナルタオルは売り切れやーん!
残念ー!

めっちゃコンパクトな銭湯。
入口から真っ直ぐ洗い場が伸びてて、壁際にお湯が並んでる

え?サウナは??

サウナは入口から真っ直ぐ奥を見ていたわたしの死角(私の真横ちょっと斜め後ろ)

あった、サウナ。良かったε-(´∀`*)

サ室は3人~4人でいっぱいかな。
対面2列。
一番奥にサウナストーブ

温度は100度(男湯は110度)
梅湯と同じいい匂い。
あのタブレットがストーブのブロックの隙間にありました!

梅湯と同じくらいの温度だけど、梅湯よりかなり熱い!
ジリジリ。
焼かれると言うのがわかる。
汗ボタボタ
7分が限界〜

水風呂は地下水掛け流し。
温度は20度~23度くらいかな。
ずーっと入ってられるけど、定員2名かな。

地下水掛け流しってことは、飲めるのかな?飲めません!って書いてないし、飲めるのかな??(結局飲んでないけど)

シャワーのカラン?が新しくなってる所はお湯が熱くて勢いが強かった!
古いシャワーはいつものゆる〜いシャワー。

深湯が熱くて気持ちよかった!
足がジンジンするくらい熱かった!

その熱いお湯の底に足つぼが付いてる足つぼ湯
これも熱いし痛いしで(笑)
いいなぁ。これ。

浴室から出たところの手洗い場がなんかすごく高さが高かったのが他の銭湯と違うなぁって。

あと、ドライヤーが5分で20円。
だいたい3分で20円だから5分あるととても助かる!

110度4セットやった相方はフラフラ😵

いや、かなりストロング!な銭湯でもサウナでした!

気持ちよかった〜。
でも、ちょっと疲れた〜!

シチサンカレーに行きたいのになかなか行けない。

平安湯の鏡広告にもシチサンカレーあったよ。五香湯にも船岡温泉にもあったはず。
18時までで18時からはBARになるらしい。
船岡温泉行った時は日曜日で定休日。
そのうち食べたい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
90

kei

2021.08.25

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

数年ぶりの平安湯。

ピーク時間に行ったからか、久しぶりに人がごった返す銭湯を見た気がする。

何故かサウナ室は人が少なくラッキーと思って入ると、112度の温度以上に熱く感じ、6分で十分でした。
出来るだけストーブから離れて座ったけど、それでも肌がヒリヒリし、蒸されるというより照り焼きにされてる感じでした。
それでも汗をしっかりかいて入った水風呂は、地下水掛け流しですごく気持ちが良かった。人が多いのに思わず「最高っ!」って呟いてしまいました。

休憩の場所が難しく、脱衣所で体拭いて椅子に座ったり、カランの前で休んだりしたけど、すぐにサウナに戻る感じで3セット。

しっかり汗をかいて気持ちよかったです!

帰りはサイダーを買って、平安湯バッチをゲット。
バッチも大分たまったな😄

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
51

k

2021.08.24

2回目の訪問

歩いてサウナ

今週一発目平安湯

サウナ6分×4
水風呂1分×4
休憩10分×4
4セット

今日は割とサウナが空いていたので4セット回しました

最初は良かったんだけどなー、マナーの悪いおじさんがたまにいてバットポイント😭

やっぱ空いている早い時間に行くのがいいんだろうな、、、それが難しいんだけども

次はキレイな銀座湯に行こうっと

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
29

k

2021.08.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

銀座湯よりちょっとだけ遠い平安湯訪問

常連さんがかなり多くて予想以上に混んでおりました。

お風呂は五種類ほどあって飽きない!

サウナは114℃でめちゃくちゃ熱いが、湿度がちょうど良く悪くないなあ〜
水風呂は二人ほどが入れる大きさで、温度も17℃と程よい!

これは平安湯いいぞ!
通っちゃうな〜

最後に北海道の広尾しおサイダーを頂きました!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
26

Kake

2021.08.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さすらいのサウナー

2021.07.26

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
2
登録者: Yoshitaka Shimada
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設