京都は北区の紫野温泉さん。18:00チェックイン。北大路駅から15分くらい。
マンション銭湯で新しく綺麗な感じ。入ろうとした時に、学生の集団が出てきた。おぉ、ナイスタイミング。
サ室は細長く中位の大きさ。1段で向かい合わせ。スチームサウナを改造したのかな、タイルの壁に石材の座面。
ガスストーブの115℃。ちょっと高いところにあるし、ストーブにも近いので参考かな。95℃くらいじゃないかな。
湿度は適度にあり、輻射熱はやや強め。タイルが意外と輻射熱が来るなぁ。勉強になりました。
水風呂は2人くらいの大きさ。大きなライオンの口からどばどば。ライオンが大きくて立派。こんなのがあるんだ。
18℃くらいかな。軟らかい肌触り。ライオンの下で頭を冷やさせてもらう。あー、気持ちいい。
休憩は脱衣所に椅子が3脚。おぉ、ありがたい。他に露天風呂があるが、椅子はなくヘリの石に座る感じ。脱衣所でゆっくりさせてもらいました。
19:00チェックアウト。マンション銭湯で新しく綺麗。サウナは広めで湿度もある。水風呂も冷たく軟らかく気持ちいい。空いていて快適でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-2620-7882-1693735756-cPrpthRk-800-600.jpg)
この界隈はやっぱり学生に人気
佛大に立命館、大谷etc
深夜0時過ぎに来たけど、またロッカーが空いてない。2日連続この現象
サウナはたまに満員になるくらい
今日は、過去にここの投稿をした人の入り方をまねてみた
前来た時にはなかったと思われる、脱衣所の休憩向けの椅子が2つ
サウナ待つというより、カランもかなりの数が満員近くに
ここのジェットバスが中々気持ちいい
ベストコンディションっていうやつ
京都だと1位なのでは
近くの深夜2時まで銭湯の門前温泉と同じで、露天風呂まで
ここに内湯にはシルキーバス
意外とシルキーバスやってるとこは少ない
最後閉店近くに、人が少なくなってるの見計らい、湯上がりサウナ
軽めの時間にしようとしたら、内湯で掃除が始まったみたいで、タイミングよく出てみる
サウナの椅子の掃除の仕方を見られた
ロビーが綺麗で広めで、もう閉店時間なのに結構人が溜まってる
やっぱり、銭湯が栄えてる北区エリアは熱かった
久しぶりに妻と花金ツアー
ダッシュで帰宅し
子供たちを寝かしつけ
同居のじーさんに託していざ出発。
タンポポでラーメンをすすり
ラーメン屋の壁に
銭湯マップが貼ってあるのを妻が発見。
『今日はどこにするー?』
とにんまり。
馴染みの旭湯に行くつもりだったが
妻の嬉しそうな顔に新規開拓を決定。
ラーメン屋から車で4分の位置で
露天もある紫野温泉に決定。
こじんまりしたまとまりのある風呂屋。
サウナも熱すぎずぬるすぎず。
良い感じだったが、
しかし
この日はタイミングが悪かった。
近くの入学したての大学生たちが
小さな銭湯中を
所狭しとドラクエ&占拠。
まだお互いをよく知らないため
大声でイキリ合いの
アイデンティティの発表会状態。
やっと帰ったので、
ゆっくり露天風呂に向かうと
むせずにはいられないほど
タバコ臭が残り、
即撤退。
みんな通る道だ。
この子達はまだ子供だ。
自分の頃よりよっぽどマシだ。
と何回自分に言い聞かせたかはわからないが
やはり気分のいい時間ではなかった。
大学の近くにある風呂は
この時期は要注意だと
学んだ。
男
-
110℃
-
18℃
男
-
110℃
-
18℃
- 2018.12.16 16:14 t
- 2019.09.28 00:21 たちばな
- 2019.10.07 20:59 たちばな
- 2019.10.07 23:56 たちばな
- 2019.10.08 02:47 たちばな
- 2019.10.08 02:49 たちばな
- 2020.06.04 18:08 たちばな
- 2020.09.25 16:01 宇田蒸気
- 2020.09.27 18:49 chinami
- 2021.09.03 20:23 さうちゃん
- 2021.09.03 20:40 さうちゃん
- 2022.08.28 01:29 うめだJAPAN
- 2022.10.26 02:32 サウナカムラ
- 2023.10.02 01:37 ラドン中岡