対象:男女

男女入れ替え施設

湯~トピアかんなみ

温浴施設 - 静岡県 田方郡函南町

イキタイ
147

フルーツンポチ

2022.01.13

2回目の訪問

しごおわサウナ

遂に仕事終わりのサウナを解禁

体が冷えているからいつもより長めに温めてから水風呂をじっくり楽しむ

こんなにも簡単に疲れが取れるのであればもっと早く味わっておくべきだった!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
21

フルーツンポチ

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

おじさまの憩いの温泉施設?のようで利用者のほとんどが年配の方です

高温サウナはおじさま達には熱すぎるのか上段を譲ってもらいました、ありがたやありがたや🙏

水風呂は優しめの設定で長居してしっかり冷ませますね

聞き慣れないオンドルサウナは結構待機列ができていたのでまた次回入ることにします

休日でも安く利用できるので仕事終わりサウナで通うのもありですねぇ

手打宏房・饂飩亭

おろし温玉(冷)+しめじのてんぷら

たまにはあっさりサウナ飯もイイネ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
19

5番目のディスク

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ室内に私語厳禁の大きな張り紙があるのに常連客のおしゃべりが止まらない。
そのおしゃべりの話題がコロナ関連。
1セットで終了してそうそうに退散しました。

続きを読む
22

a_boy

2022.01.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

UJKY

2022.01.03

1回目の訪問

年明けは、初オンドルサウナ体験
開店直後の常連さんたちの混雑ぶりにはビックリしましたが、サウナの順番待ちのルールが分かると、天井の高い開放的なスペースでの外気浴も含めて最高な時間を過ごせました。
今年も自分のペースでサ活を継続していきたいと思います。

続きを読む
30

❄️不死身のサウナー❄️

2021.12.31

19回目の訪問

今年132回目のサ活。
2021年のサ活納め。

高温サウナ:12分 × 4
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:2021年のサ活納めは14時過ぎ頃から自宅近くのこの施設に。
かなり混雑してたが5セットを消化。
激混みでもととのった!

サ室は常に4〜5人待ち。
洗い場も5〜8人待ち。
サウナ後のマッサージは予約が取れず…。

そんなこんなで昨年の140回より8回少なめでしたが、今年も沢山サウナに入りととのいました。

来年春頃には自宅にロウリュウサウナが出来る予定なので今から楽しみで仕方ない。

続きを読む
18

Ounary

2021.12.31

1回目の訪問

待ちが出るので、あんまり自分のペースで入れない。
これで今年のサ活終わり。
皆さまお疲れ様でした。

続きを読む
17

航(Wataru)

2021.11.16

1回目の訪問

6点

友達に連れられてきた伊豆の地元民の憩いの場。
外気浴スペースが広くて気持ちがいい。

サウナはおまけ程度かもしれないが、しっかり熱いのでよい。水風呂は、少しだけぬるいかな…

サウナマットも使い放題だし、いいのではないか。ドライブの疲れをとるにはいいのかも。

続きを読む
0

麟太郎

2021.11.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

t2y

2021.10.24

1回目の訪問

サ室は現在人数制限中でドライ4人・スチーム2人
天井が高く非常に解放感のある浴室、大きな露天風呂。
天気のいい日は富士山を眺めることができ、最高の外気浴。

700円ならかなりの高コスパだ。

続きを読む
3

コウタ

2021.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

伊豆旅行の締めに「さわやか」のハンバーグで締めようと、函南店に行ったところ、130分待ちだったので、サウナチャンス!ということで、付近を検索すると、ここがヒット

日曜の午後、人がたくさん。
結構な混み具合でした。
サウナは2種類あったけど、ドライサウナは人数制限中で、4名しか入れず、順番待ちのイスがサウナの外に4つ…。
待ってる間に身体が冷えてしまうし、外気浴から戻るとまた手前で待たないといけないという悪循環!
ということで、サウナには入れず帰ってきました。
露天風呂は結構な広さで快適だったけど、もうないかな…。

さわやか 函南店

げんこつハンバーグ

オニオンソースが最高! 250gでもペロリです。

続きを読む
37

中定 佑輔

2021.08.23

1回目の訪問

#サウナ
足を伸ばせて、リラックス

#水風呂
冷たすぎず、ちょうど良い温度

#休憩スペース
広い。

3ラウンド

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 21℃
3

西湘ミドルサウナー

2021.08.14

1回目の訪問

〜オンドルサウナとボナサウナ〜

土曜出勤、今日は早めに片付け、実家の用事を済ませて向かった先は、湯ートピアかんなみ。

以前から気になってましたが初来訪です。
気になっていた理由はオンドルサウナ。

浴室内は天井高く広々としてます。内湯が二つ、バイブラありと無し。そして水風呂。
露天風呂は二つ。岩風呂と打たせ湯です。
露天はぬるめ、内湯はあつめといった感じ。

まずは身体を清め、高温サウナから。
座席間引きで4人定員。待つことも多いのかサ室外に順番待ち様子椅子が二つ。
熱源はボナサウナ方式で壁奥と座面に熱源がありそうな感じ。温度は98度。10分を目安に譲り合って下さいという注意書きあり。

待望のオンドルサウナは55℃。床面下にお湯が流れており、部屋の側面に熱源のヒーターがあり、時折フィーバータイムのような音を出します。体感としてはミストサウナの上位互換という感じ。

水風呂は3人くらいのキャパで温度計無しですが体感は21℃くらい。ゆっくり浸かる水風呂という感じです。

高温サウナ10×5回
水風呂2分×5回
オンドルサウナ12分×1回
水風呂2分×1回

外気浴は風が気持ちよく、珍しいオンドルサウナも体験できたので、ここまで来た価値ありと感じました。

そして瓶コーラとジンジャエールが100円。これはありがたい。

良いサウナありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 21℃
131

ぴょんこ

2021.08.08

1回目の訪問

久しぶりの来館。
うっかりタオル忘れてしまったけど同行者がJAFカードでタオル貰えて助かりました。

前回来た時は人数制限にも関わらずどんどん入ってくるおば様達と止まらないお喋りで行くの控えてたのですが、黙浴が徹底され人数制限するために置かれた木箱やビート板で3密は避けられてました。

高温サウナの下段はなかなか温まらないので隣のオンドルサウナの方が温度計よりも温かく感じました。

露天風呂も広々していて晴れた日は富士山を見ながら外気浴も楽しめる。
またビート板は使い放題ですがサウナマットはなくすのこ?木製の床にビート板敷いて座るタイプは久しぶりな感じ。
自分の濡らした後は皆さんタオルで拭いて出ます。マナーも素晴らしい!
千葉の方の施設でタオル絞りロウリュしてやってる何が悪い!みたいなのに出会った後でコレは…もう皆さんが天使に見えた。
これが県民性の違いなのか?

水風呂は掛け流してすがそんなに温くなく、水質が良いので気持ちいい。
サウナ後に食べるお寿司も美味しい…
サ飯は魚河岸流れ寿司

続きを読む
21

あ〜りん

2021.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

pizzaman

2021.08.05

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:安定のととのいました。

続きを読む
13

pizzaman

2021.07.28

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:
水曜サ活!!

続きを読む
7

盲目の衛門

2021.07.26

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸され元OL

2021.07.24

1回目の訪問

大自然!!!

続きを読む
0

pizzaman

2021.07.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
2
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設