男
-
98℃
-
21℃
男
-
98℃
-
21℃
男
-
55℃,98℃
-
21℃
〜オンドルサウナとボナサウナ〜
土曜出勤、今日は早めに片付け、実家の用事を済ませて向かった先は、湯ートピアかんなみ。
以前から気になってましたが初来訪です。
気になっていた理由はオンドルサウナ。
浴室内は天井高く広々としてます。内湯が二つ、バイブラありと無し。そして水風呂。
露天風呂は二つ。岩風呂と打たせ湯です。
露天はぬるめ、内湯はあつめといった感じ。
まずは身体を清め、高温サウナから。
座席間引きで4人定員。待つことも多いのかサ室外に順番待ち様子椅子が二つ。
熱源はボナサウナ方式で壁奥と座面に熱源がありそうな感じ。温度は98度。10分を目安に譲り合って下さいという注意書きあり。
待望のオンドルサウナは55℃。床面下にお湯が流れており、部屋の側面に熱源のヒーターがあり、時折フィーバータイムのような音を出します。体感としてはミストサウナの上位互換という感じ。
水風呂は3人くらいのキャパで温度計無しですが体感は21℃くらい。ゆっくり浸かる水風呂という感じです。
高温サウナ10×5回
水風呂2分×5回
オンドルサウナ12分×1回
水風呂2分×1回
外気浴は風が気持ちよく、珍しいオンドルサウナも体験できたので、ここまで来た価値ありと感じました。
そして瓶コーラとジンジャエールが100円。これはありがたい。
良いサウナありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2584_20210814_192955_fPdA8Mld75_large.jpg)
男
-
55℃,98℃
-
21℃
久しぶりの来館。
うっかりタオル忘れてしまったけど同行者がJAFカードでタオル貰えて助かりました。
前回来た時は人数制限にも関わらずどんどん入ってくるおば様達と止まらないお喋りで行くの控えてたのですが、黙浴が徹底され人数制限するために置かれた木箱やビート板で3密は避けられてました。
高温サウナの下段はなかなか温まらないので隣のオンドルサウナの方が温度計よりも温かく感じました。
露天風呂も広々していて晴れた日は富士山を見ながら外気浴も楽しめる。
またビート板は使い放題ですがサウナマットはなくすのこ?木製の床にビート板敷いて座るタイプは久しぶりな感じ。
自分の濡らした後は皆さんタオルで拭いて出ます。マナーも素晴らしい!
千葉の方の施設でタオル絞りロウリュしてやってる何が悪い!みたいなのに出会った後でコレは…もう皆さんが天使に見えた。
これが県民性の違いなのか?
水風呂は掛け流してすがそんなに温くなく、水質が良いので気持ちいい。
サウナ後に食べるお寿司も美味しい…
サ飯は魚河岸流れ寿司