本日2軒目。函南町にある湯~トピアかんなみさんに行きました。
行くのに少し苦労する場所にありますが、少し高くなった場所にあり周辺を見渡せます。
10時のオープンと同時に入館し、脱衣室から浴場へ。
最初に外湯へ行き打たせ湯に入りました。スイッチを押し頭や肩の上から修行僧の如くお湯を浴びました。若干勢いが弱いような気がしますが気持ち良かったです🤣
次にとなりにある広めの露天風呂に入りその後サウナに入りました。
サウナは高温サウナとオンドルサウナの2種類がありました。それぞれ人数制限(高温:4名 オンドル:2名)がされていました。入り口に青いマットがありそれを敷いて各自終わるまで使用していました。
最初に高温サウナから。コンパクトな🈂️室で2段で制限がかかって行る場所には木の籠が置いてありました。ボナサウナで室温が100℃あり若干湿度があるような気がしました。10分の制限がありますが熱さがありインパクト🔥🔥🔥💦💦💦十分でした。
次にオンドルサウナで、珍しいサウナです。壁側に温水パイプがあり座席の下に温水タンクがあり温水の熱を利用して室内を温める仕組みになっていていました。室内は温度が55℃で湿度が60%ほどに保たれていました。体に負担がないぶん温まるのに時間がかかり10分だと短いような気がしました。人気があるのか常に待ち状態でした。
水風呂は水道水と同じ温度で長めに入れば問題ないです。オンドル・高温サウナどちらからも入れるようになっています。
ととのいポイントは内湯と外湯に椅子が置いてあります。また外湯の床がきれいなのか床に寝ている人もいました。
全体的にきれいな施設の印象があり、皆さん親切な人でした。
最後に珍しいビン入り丹那コーヒーを自販機で買って終了です。
高温サウナ:10分×3
オンドルサウナ:10分×2
水風呂:2分×5
休憩:10分×5
合計:5セット
⚠️高温→オンドル→高温→オンドル→高温の順
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2584_20210704_133206_NKNuU97ARq_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2584_20210704_134933_uawyBjFcd6_large.jpg)
男
-
55℃,100℃
-
20℃
今週もよく働いた(自己評価)。今日はお休みだし、サウナでも。午後から用事があるので、湯〜トピアへ。
ここのサウナとの相性はバッチリなのだが、狭くて混んでいるイメージ。しかし、開店まもなく行ったせいか?中は一杯だったが待ちがいないドライサウナへ。程なく1人出て中へ。上段奥のベスポジゲット!
今日は熱いがカラリとしていない。すぐ汗が吹き出してくる。今日も相性バツグンである。ベストカップル賞頂けるのではないかという位。
水風呂も丁度いい。ゆったり入っていられる。
都合4セット(内1セットはオンドルサウナ)もうバキバキにととのった。
たまにはサ飯でもと奮発して天ざるそばwithbeer。ここのスペシャリテはそば粉から自家製のそばなのだが、曜日限定で今日は売り切れ表示。残念なので天ぷらを付けてみたわけ。昼から飲むビールは至高の一杯である。
歩いた距離 0.1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2584_20210613_132142_Nb4I8TOWKo_large.jpg)
男
-
60℃,100℃
-
20℃
仕事終わりに用宗みなと温泉へ行こうと思っていたが、函南での仕事が予想以上に早く終わったため休憩を兼ねてこちらへ。
ぶっちゃけそんなに期待はしていなかったものの、高温サウナは100℃のボナサウナで最高of最高でした。
4人に入室規制されたコンパクトなサウナでしたが、待ちにもならず3セットバッチバチ。一発目から驚きの発汗量で驚く。
まろやか温度の水風呂も、めちゃくちゃ広い露天での外気浴も、これはいい。
地元のおっちゃん達の憩いの場なんでしょう。
サウナ室でも浴場でも喋っている人が多い印象。気になる人は気になるかも。
喋るなってサウナ室にも書いてあるけどね。
政治の話や大谷翔平の話とか、ギャンブルとか東スポの記事みたいな話をしているおっちゃん達。一昔前のしきじを思い出したり。
地元に愛されるいい施設ね。お邪魔しました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2584_20210609_153651_g9FvKMCuOe_large.jpg)
男
-
100℃
-
20℃
隙間時間に訪れたサウナチャンス!
調べるとこちらの施設が出てきたので初訪問。
土砂降りですが、結構お客さんは多いです。施設も綺麗ですね。
高温サウナは4人までの利用ってことですが、タイミング良く待ちなしで入れました。
なかなかコンパクトなサウナ、銭湯サウナっぽい広さ。ご高齢の方が多い施設なのに、テレビがないのも珍しい。
温度計は100℃を指してますが、熱すぎず。ここでロウリュ出来たら、ヤバい熱くなるなあなんて妄想。
水風呂までは動線最高!
温度は18℃らしいですが、確かにちょっとぬるいかも。でもその分、長く入れる感じ。
外気浴も、半分は屋根があって雨でも安心ですね。天気良かったら、眺め良さそうだな〜
隙間時間だったので2セットで終わり!
オンドルサウナはタイミング合わず入れなかったので次回リベンジ!
今回で投稿100回目を迎えました。去年の3月からで100回…たくさん行ってる方に比べれば全然ですが、色々なサウナに行けて充実してますし、ここに感想を書き込むのが習慣になってて、このサイトのおかげでよりサウナを好きになった気がします。いいね押してくださる方もありがとうこざいます!これからもよろしくお願いします!
男
-
55℃,100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
いきなりはまりまくって連日サウナ
今日は湯〜とぴあ函南さん
人数制限ありとのことでしたが待ち合いイスには誰も座っておらず。
サ室のドアの内側の張り紙のせいで中が見にくい。隙間から覗き込み人数を確認
1セット目オンドルサウナはだれもいない!ラッキー!55度でも湿度が高いせいか5分ほどでしっかりあったまる、ちょっと汗臭い?けど木の香りもして満足
2セット目高温ドライサウナはおしゃべりおばさま達とご一緒…でも熱い!気持ちいい!と思ってたら、おばさまが熱い熱いとドアを開け閉めして下げにかかる…
3セット目はオンドルサウナに戻る。2人制限なんだけど、3人目のおばさまが入ってきて、絶妙に2人の間にちょこんと座る笑
足伸ばしてリクライニングチェアのようなタイプの座面なので、足側のとこに座ればそれなりのディスタンス保っていられるけど…ルールってなに??
ってこともありましたが、外気浴は横になれるベンチもあり、広ーい露天は晴れてば富士山も見える、気持ち良い空間でサクッと3セットで今日は終了
女
-
55℃,94℃
-
18℃