2021.09.20 登録

  • サウナ歴 4年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール はじめまして! サウナ、水風呂はおじさんの修行と思ってました。 水風呂に入れるようになってから、サウナの良さがわかるようになってきました。 なかなかととのえない私ですが、サ活書いていきます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コウタ

2024.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

終了ギリギリに何とか滑りこみました。
いつものように身体を清め、茹でとこなしました。
露天風呂がありますが、少し温度が高いです。
それではサ室へ…
ロウリュのサービスもあるようですが、時間が遅かったので、体験はできませんでした。
温度は90℃ぐらいでカラカラドライな感じでなく、なかなか良きでした。
10分ほど蒸されて水風呂へ…
温度計は20℃でしたが、実際はもっと低いはずです。
こちらも冷た過ぎず気持ち良きでした。
露天のところにととのいイスが2つあります。
ととのい指数は80ぐらいかな…
リクライニングがあれば良いのに…

骨付鳥 かし羽

親鶏

超スパイシーで美味しかったです。 酢皮も美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
14

コウタ

2024.07.15

1回目の訪問

リニューアルされたようで、大浴場の設備はキレイです。

それではサ活へ…
洗い、茹でのあとサウナへGO!

温度は低めですので、長時間入っていられそうと思いきや、久しぶりのサウナだったのと、茹で時間が長かったせいか、10分もたず水風呂へ

水風呂ぬるっ!体感20℃ぐらい⁉︎
1分ぐらいつかり、ととのい場所へ…

貸切状態だったので、寝転ばせていただきました。
が、ととのわず…

今日は2セットでやめました。

ととのい指数60ぐらい
朝ウナに期待します。

ダイエット中なので、コンビニでおつまみだけにしました。

続きを読む
14

コウタ

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

日帰り出張のはずが、余裕をかましてラーメンを食べていたら飛行機がヤバイ時間に…。
というわけでこちらに泊まりました。

到着は遅めだったので、外のフィンランド式は終わっていました。

金曜日の夜のせいか?学生が多く、ととのい環境はあまり良くないですが、負けてられない!

では夜の部いきます!
屋内のドライサウナは90℃ぐらいですが、湿度もありカラッカラでないので、居心地良いです。
5分おきにオートロウリュされているようですが、ジャーが聞こえないのですが、湿度が上がるタイミングがあるので、その時だと思います。

水風呂も適度に冷たくバイブラで衣を剥がされます笑

外気浴のイスやリクライニングがキャパとちょうどぐらいで、待ちぼうけにはなりませんでした。

1セット目からバッチリととのい満足です。

翌朝フィンランドにチャレンジ!

こちらがここのサウナの本丸だと思います。

温度計は75℃ぐらいですが、セルフロウリュの破壊力がハンパないです!

ロウリュ3回でもう別世界
てかイタイ…
5分は待つように書いてありますが、5分以内に再度ロウリュされたら蒸死にします←こんな単語あるのか?

初めてお腹周りや二の腕まであまみが出ました笑

秋田の朝は涼しく、外気浴も最高です。

少し古い施設ですが、良い体験ができました。

末廣ラーメン本舗 秋田山王本店

中華そば(並)&ヤキメシ(1/2)セット

少し醤油辛いが好みの味 チャーハン最高! 空港でチャーハンの素が売っていたので即ゲット!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
30

コウタ

2024.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

おじさん旅行で行ってきました
事前予約制です
プールに入ってから、お風呂&サウナへ…

身体を清め、まずは茹でから…。
コンパクトですが、足は伸ばせます。

ほどよく茹でてからサ室へ!

カラッカラです笑
ロウリュ禁止とは書いていませんが、なんかダメっぽいのでやめておきました。

もちろんタオル、マットなどは使い放題です!

水風呂の温度は19℃と出てますが、体感はもう少し冷たいと思います。

ととのい場所がありません!
水着を着て、プールサイドまで行けば、リクライニングシートがありますが、そんなことしてるヒマはないっ!

仕方なく更衣室でバスタオルを敷いて、座っていました。

3セットこなして部屋で爆睡です笑

うなぎ料理三代目 うな東 中川本店 昭和四十四年創業

大名ひつまぶし

2人で食べましたが、限界です笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
16

コウタ

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

今回は宿泊で行ってきました

GWだからなのか、チェックイン20時頃でも結構な人がいました。

サウナに行ったのは、夜中1時頃ですが、5,6名居ました。

いつものように身体を清め、茹で工程を経てからサ室へ…。

あっつい!
お尻マット敷いてますが少し小さくて、布のマットもありますが、触れるところが全部熱いっ!

ロウリュしたら死にます笑

何とか5分耐えて、水風呂へ…

つめったい!
グルシン7.4℃ってなってました。
サウナも水風呂もイタイ!

内気浴ですがリクライニングがあったので、バッチリととのいました!

センチュリオングループらしいキツメなセッティングですが、何とか4セットこなして、カプセルで寝ました。

ドライヤーダイソンで良きでした。

成吉思汗だるま 5·5店

ジンギスカン上と響ハイボール

お肉3切れしかない!

続きを読む
15

コウタ

2024.04.28

2回目の訪問

久々の海外編です。
今日は夕方に向かいましたが貸切状態でした。

お風呂がないため、シャワーで清めてから、サウナイン!
温度は80℃となっていましたが、セルフロウリュがあり、湿度アゲアゲで最高です。
でも水風呂と休憩スペースがないんですここ…。
シャワーで冷まして、ロッカールームにあるベンチで内気浴。
他に人が居ないのでできましたが、他の人が居たら、気を遣ってしまいます。
2セット頑張りましたが、ととのえず…。

ととのい指数は65ぐらいでした。

続きを読む
11

コウタ

2024.04.28

1回目の訪問

続きを読む

コウタ

2024.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

昨年のオープンからずっと気になってたけど、場所柄混んでるだろうと勝手に敬遠してました。

17:30頃入店
人の数は多く感じましたが、待ちが出る状況ではなく、サ室、水風呂、ととのいスペース共に良い感じです!

洗い、茹でを終えてから、サウナが何種類もあるので、全部制覇を目指して!

茶屋サウナ
畳が敷いてあり、ほうじ茶の香りがします。
セルフロウリュもできて、温度湿度共に快適…。
水風呂は低すぎず高すぎずを選んで、リクライニングのイスの並びにロッキングチェアみたいなのがあって、それが最高です!

水面サウナ
ここは寝転べます。部屋の色もグレーな感じで落ち着く。
オートロウリュがあり温湿度快適…。
個人的にはここが1番好きかな…。
同じくロッキングチェアっぽいので2回目…。

庭サウナ
部屋も明るく、セルフロウリュができます。
段差があって、それぞれのペースで会話もしながら…という感じです。箱のわりに少し座るところが狭いかな。
ロウリュで結構体感が上がるので、蒸されがいがあります。
外に7.4℃の水風呂ありますが、今回は川サウナのところで…。その後のハンモックが初体験でした!
文句なしでサイコー!もうこれじゃないとイヤなくらい…笑
今回ととのい場所がいかに重要なのかがよくわかりました。

川・蔵サウナ
部屋は繋がってます。真ん中に水風呂があって、サ室の中から入れます。
蔵サウナが少し高い目の場所に座れるので、温湿度高めキープで良い感じです。川と蔵の真ん中のストーブでオートロウリュしてくれます。
グルシン7.4℃いってきました!
しかも深いので、一瞬でヒャッとなって、すぐ出ました。
困った時のハンモック!

森サウナ
黙浴エリアなので、自分と向き合うにはここですかね〜。
温湿度も厳し目設定で、オートロウリュされると、かなりきます!
壺の水風呂もグルシン9.6℃ぐらいでした!
でまたハンモックへ…。

勝手がわからず2時間を超えてしまったので、もう一回水面サウナでゴロンとしてから上がりました。

ドライヤーもダイソンで、全体的にキレイな施設で、快適です。お店の人もたくさんいて、お水を足したり、マットを整えたりしてくれます。
ロウリュのお水を足して欲しいとお願いしたら、ロウリュしてくれました。

上がってからはクラフトビールをいただきました。
生と缶が選べます。
生にしたのですが、缶のデザインが撮りたくて、お借りしました。

牛角 心斎橋店

食べ放題

食べ放題がレギュラーになってる

続きを読む
7

コウタ

2023.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

土曜日20:30ごろ入店
それなりに人は居ましたが、お風呂はそんなに混んでる様子ではなかったです。

ではサ活行ってみましょう!

いつものように、身体を清め、茹でた後、いざサウナへ!

激熱っ!
どんなサウナやと思ったら、オートロウリュ直後でした。
でもほんとに熱くて、2段目の空いてるところに移動し、5分も持ちませんでした。

すぐ水風呂へ!
サウナの激しさとは逆に、温度は低すぎず、気持ち良いです。
サウナのキャパと比較すると狭いかな…。

ととのいスペースはいろいろありますが、一気に出てくると、キャパいっぱいになっちゃいます。

3セットみっちりこなして、ととのいました〜

湯上がりはカキ氷を2つ食べちゃいました。

あー寒っ笑

宇治ミルク金時とメロンミルク

氷は荒いけど、甘くて美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

コウタ

2023.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

サ活と少しずれますが、「ドイツ式シルクあかすり」なるものが気になっており、ずっと行きたかった万葉倶楽部にお盆最終日に行ってきました。

昼イチ入店で、そんなに混んではおらず、手続きもスムーズに入館

あかすりの予約をして、岩盤浴着を取ってロッカールームへ

いつものように、身体を清めたいところですが、今日はあかすりが待っているので、掛け湯を念入りに、そのまま茹でられ続け、のぼせ気味であかすりへ…。

韓国式の痛い感じは全くなく、超快適に終了!

前置き長かったですが、いざサウナへ!

1セット目は、ドライ100℃越えがウリ⁈のサウナへイン!
部屋も広く、温度計は確かに100℃超えてました。
意外と快適で約10分

水風呂は15℃ぐらいでしょうか?
冷た過ぎず、きっちり入れます。
サウナキャパにしては水風呂が小さいかな?
4人だと窮屈です。

外気浴スペースはリクライニング3脚、ととのいいす5つぐらい、数箇所石の上のどこかで…

2セット目は、ハーブサウナへ!
こちらの方がさらにスペースも広く、超快適です。
でもそんなにハーブ感はないかな…

外気浴スペースは時間と共に人が増えてきて難民になりかけます…。

今回は長居したので、夕方は確実にキャパオーバーになってました。
水風呂とととのいいすが足りないと感じました。

行くならお時間早めがオススメです。

3セット終了後、かき氷をいただきました。
岩盤浴も堪能し、かき氷(2回目)をいただいてから、帰路へ…。

駐車場が7時間まで600円なので、結局みっちり7時間滞在しました。

食事も充実してますが、少しお高めです!
帰りにひとりスシローで3,800円も使い、どっちが高いのかわからない状態笑

帰りはゲリラ豪雨っぽいのをくらいましたが、無事に戻れました。

かき氷(レモン)

シロップがこぼれやすい ツボの底にハチミツがたまっている ので注意してください!

続きを読む
5

コウタ

2023.08.05

1回目の訪問

急遽休日出勤となり、早朝から群馬まで…

帰り道大井町でここを発見!
とても綺麗な施設です。

土曜日お昼ですが、5人ぐらい。
待ちはなく、快適でした。

いつものように、洗い、茹でを経て蒸しへ…。

オートロウリュが付いてます。
温度湿度もちょうど良い感じで快適です。

水風呂も冷たすぎず、ぬるくもなくほんとにちょうど良い。

60分コースで2セットでした。

オロポorビール小or美酢400円を頼めば30分延長されます。
30分延長しても400円かかるので、すごく親切!

最近苦みを覚えたので、ビールにしました。
糖質制限ダイエットしてるけど、オロポとビール小どちらが糖質高いんだろう?

通勤も帰り道に選べるので、またリピートしよ。

続きを読む
27

コウタ

2023.07.09

1回目の訪問

台北第二弾は今回宿泊したシェラトングランド台北ホテルです。

17Fに受付があり、ロッカーキー(バンド)をもらって、ロック解除してからから入場します。

スリッパに履き替えて、ロッカーへ…。

素っ裸になってから、タオルと着替えを持って大浴場へ(脱衣カゴあり)!

身を清めて、お風呂で茹でてから、いざサウナへ…

ドライサウナの板が熱い!
タオルを敷いても熱くて、馴染むまで時間がかかったけど、1セット目は15分頑張りました!

水風呂は温度計9.9℃まで下がったり、12℃越えしていたり、すごく変動しますが、確かに冷たいです!

ととのい場所に困りますが、お風呂と水風呂の間に座れそうなところがあり、おっさんも座っていたので、そこで…

3セット頑張りましたが、ととのわない体になっているみたいで、今回もととのわず…

こちらも自由な感じで、良いサウナでした!

続きを読む
17

コウタ

2023.07.09

1回目の訪問

海外遠征第三弾!
今回は台湾台北に来ました!

土曜日夜中に出陣!
友人はもう寝るとのことで1人で行ってきました。

皆さんのサ活通り、
エレベーターで15Fまで行く
受付で鍵を渡されて、案内されるままに…
ロッカーで素っ裸
いざ…

体を清めて、熱めのお風呂へ
茹で上がったらドライサウナへ

温度は100℃とある割にはそんなにキツく感じない。
中で運動してるおっさんも居たり、おしゃべりしたり自由な雰囲気…。
最近の日本はマナーにうるさいから、少し気を遣うので、たまにはこんなのも良いかな?

楽しみにしていたグルシン水風呂7℃
温度計もバッチリ7℃になっていたので、覚悟してダイブ!
意外と耐えられたけど、すぐに上がってプールの方へ…

みんな泳いだり自由にしている感じ…
とても泳げる余裕はなかったので、そのまま階段のところでととのい待ち。
3セット頑張ってみたけど、ととのわず…。

施設も広く、あまり混んでいる感じではなく、全体的にゆるい感じがとてもリラックスできる良い施設です。
マナーにうるさい方はやめておいた方が良いかも…

休憩室はスペシャルマッサージのお誘いがありますが、ソフトドリンクは飲み放題でした。

適当に休憩して帰路につきました。

続きを読む
31

コウタ

2023.05.01

1回目の訪問

海外遠征第二弾!
昨年のタイに続き今年はマレーシアへ参りました。
サウナ付を前提にホテル選び、世界最安と言われる
リッツカールトンクアラルンプールに辿り着きました。

7時間のフライト後、超アーリーチェックインで部屋に入れていただき、少し仮眠後にサウナへ!

シャワー、ジャグジーで身体を清め、いざサウナへ!

他の方のサ活の通り、温度設定は低く、これはダメかな〜というのが第一印象。

セルフロウリュができるので、バシャバシャと調子に乗ってぶっかけると、灼熱地獄に早変わり。
顔をタオルで覆わないとやけどするんじゃないか?というぐらい体感温度が上がります!

でも水風呂がないのと、休憩スペースがないので、ロッカーのイスにバスタオルを敷いて、寝転んでました。

全て貸切状態だったので勝手し放題でしたが、ととのい指数は50ぐらいでした。

滞在期間中ほぼ毎日通いましたが、バキバキにはキマれず残念でした。

人も少なく良い環境ではあると思います。

サ飯はクラブラウンジでアフタヌーンティー!

続きを読む
2

コウタ

2023.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

日曜日11時前の入館でした。
結構人多め(下駄箱の空きが少ない)でした。

まずは身体を清めます。
洗い場はそんなに混んでもなく…ミラブルが一つだけ設置されていました。

あつゆで茹でられてから、フィンランド式サウナへ…
マットは布製が入り口前に置いてあるので、それを借りて中へ…
ドコモ提供の地球温暖化の映像が5分おきぐらいに流れてました。
サ室は少し混み気味ですが、90℃ぐらいで湿度も高く良い感じ。
オートロウリュが毎時15分45分にあるみたいですが、今回はタイミング悪く、1度もオンタイムに入れず残念。
バケツシャワーも修理中とのことで使えませんでした。
水風呂は15℃あるかないかぐらいでしょうか?
私はあまり低いのは苦手なので、これぐらいがちょうど良かったです。
外気浴スペースはリクライニングが2つしかなく、ととのいイスでガマンでしたが、無事ととのいました。

岩盤浴もありますが、こちらは混んでいて、部屋の外で待ちが出ている状態でした。

3時間コースで十分楽しめましたが、サ飯必須の方は時間足りないかもです。

朝ウナ昼呑み予定でしたので、そのまま上野御徒町方面へ…

自家製チャイ専門店 myChai(マイチャイ)

チャイとクロワッサンワッフル

チャイはスパイスが効いてて良き クロワッサンワッフルはカリカリで良き

続きを読む
5

コウタ

2022.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

会社の後輩宅にお泊まりで来た際に利用しました

結構大きめ施設で宿泊施設やカラオケもあるところです

その分お値段も高め(約3,000円)ですが…

土曜日夜中から入ったので草加健康センター並みの混雑を予想していたが、予想に反し人は少なめで超快適でした

では中へ入りましょう

風呂場へ入るところに足元のシャワーがあります
この設備は必須にすれば良いのにと思うぐらいよその施設さんにもつけて欲しいです

高濃度炭酸風呂(そんなに高濃度に感じない)、露天風呂、シルキーバスで茹でられたあと、サウナへ…

キャパは大きめで、ドライで湿度低めな感じですが、そんなに居心地の悪い感じではなく、先客も2名のみで快適

水風呂は15℃の割に冷たく感じました

さて外気浴…
露天スペースにととのいイスが3脚
気温が下がってきているので、身体が冷えてしまうのが早いですが、バッチリととのいました!

今日のととのい率は85%

サウナ上がりにDr.ペッパーを久しぶりに飲みました

帰りはタクシーで帰宅

結果は良かったけど、少し高いかな…

歩いた距離 0.5km

吉野家 14号線篠崎店

牛丼(大盛)

閉店ギリギリに間に合った でもこんな時間に大盛りの必要なんてある?

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
29

コウタ

2022.11.19

1回目の訪問

花園温泉

[ 北海道 ]

久しぶりの函館遠征です。

1件駅前のサウナに行こうとしたところ、22年6月より宿泊者しか入れないとのことで、こちらに流れ込みました。

セットを何も持たずに行ったため、200円でお風呂セットを借りました。
・タオル
・バスタオル
・アカスリタオル(さらに目が細かい)
・石けん

では中に入りましょう!

久しぶりに銭湯って感じのところです。

洗い場が4丁並んでいて、壮観です。
シャワーやお湯の出る蛇口なんかも銭湯感があって懐かしい気分になりました。

その後温泉へ…

熱い!
あつ湯というのがあるので、違う方に入ったのですが、十分熱い。

内風呂から直結されている扉付きのトンネルみたいなところを潜り抜けて露天風呂に行けます。

しばらく茹でられたあと、さぁサウナへ…

ビート板の3倍ぐらいのバスマットを持って室内へ入るスタイル。
入り口前には氷のサービスもあります。

室内は約90℃
広さは十分広く、全然隣の人と干渉しない。
ロウリュなしですが、十分湿度も高く良い感じで蒸されます。

水風呂は結構パンチがあり、14℃ぐらいと結構冷たいです。

外気浴スペースはリクライニング4台、10名以下でしたが、取り合いにもならず快適でした。

3セット終了し、自販機でアンバサがあったので、飲んでしまいました…

自販機を物色していると、もう1つ男湯があることを発見!

次回の楽しみとしておきます…

ちなみにドライヤーは10円/1分です。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
23

コウタ

2022.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

LC五稜郭ホテル

[ 北海道 ]

久しぶりの投稿です!

本日チェックイン後直ぐにサウナへ!
貸切状態で堪能しました。

施設は全体的にキレイです。
シャワーで身体を清め、いざサウナ!

温度計は67℃ぐらいでしたが、湿度もあり、オートロウリュが10分おきにあって、体感温度は結構高めだと思います。

超快適に15分ぐらい過ごした後、水風呂へ!

水風呂は2つ。
バスタブ式で1人で入るタイプです。
常温水も2つあります。

温度計は18℃ぐらいでしたが、まぁ快適です。

リクライニングチェアも2基あり、ゆったりできます!

今日は4セット堪能しましたが…。

今日は朝昼も食べず、良い感じにととのうかと思いきや…。
ダメでした…

サ飯は函館駅前まで行って、ラーメン&海鮮行ってきました。

はこだて塩らーめん しなの

函館塩ラーメン

あっさりで美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 67℃
  • 水風呂温度 18℃
26

コウタ

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

バンコク遠征です!
行くかどうか躊躇してましたが、男は勇気を出して行ってみました。

体育館みたいな広場って感じです。
居るわ居るわ外国人が!
あっ自分もか⁉︎

水シャワーで身体を清めて、先にお湯に…
これがまた熱い!
足から少しずつだましだまし入る感じ…

さぁいざサウナへ!
セルフロウリュがエグいっす!
入り口でバケツに並々水を汲んで入ってきます。
それを壁にかけるわストーンにかけるわ💦
ここはタイです!ソンクランのつもりなんでしょう!
体感温度がみるみる上がって、タオルで顔を隠さないとヤケドするイメージです

なんとか10分耐えて、水風呂へ!
手前のシャワーで汗を流して、さぁ入りましょう!
ほどよく冷たくて超気持ち良いです!
同じタイミングの人が飛び込むので、飛沫と波がハンパない(笑)

久しぶりにガッツリととのいましたわ〜〜。

日本式の入り方も良いですが、これだけなんでもありも、心にゆとりがある時は、楽しいもんです!

「ロウリュ良いですか?」
ここではそんなの聞く必要ありません!
かければ良いのさ!かけたいだけ…。

みなさまもバンコク遠征の際は勇気を振り絞って来てみてください。

フルーツとお茶

無料で準備してくれます!

続きを読む
21

コウタ

2022.02.26

1回目の訪問

26(風呂)の日キャンペーンで行ってきました。

駐車場でレッドブルのクルマを見かけたので、話しかけてみたら、さっきまでどこかのイベントでサンプリングしていたそうで、僕にもくれました!
ラッキー🤞

実は僕にとって初ととのいの場所なのです!

初ととのいの場所なので、少しひいき目かもしれませんが、混み具合、規模感、コスパのバランスがちょうど良い施設だと思います。

今日もバッチリととのいました!

もう少し自宅から近ければホームにしたいんですが、少し遠いんですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
19