2021.09.20 登録
[ 静岡県 ]
土曜日20:30ごろ入店
それなりに人は居ましたが、お風呂はそんなに混んでる様子ではなかったです。
ではサ活行ってみましょう!
いつものように、身体を清め、茹でた後、いざサウナへ!
激熱っ!
どんなサウナやと思ったら、オートロウリュ直後でした。
でもほんとに熱くて、2段目の空いてるところに移動し、5分も持ちませんでした。
すぐ水風呂へ!
サウナの激しさとは逆に、温度は低すぎず、気持ち良いです。
サウナのキャパと比較すると狭いかな…。
ととのいスペースはいろいろありますが、一気に出てくると、キャパいっぱいになっちゃいます。
3セットみっちりこなして、ととのいました〜
湯上がりはカキ氷を2つ食べちゃいました。
あー寒っ笑
男
[ 神奈川県 ]
サ活と少しずれますが、「ドイツ式シルクあかすり」なるものが気になっており、ずっと行きたかった万葉倶楽部にお盆最終日に行ってきました。
昼イチ入店で、そんなに混んではおらず、手続きもスムーズに入館
あかすりの予約をして、岩盤浴着を取ってロッカールームへ
いつものように、身体を清めたいところですが、今日はあかすりが待っているので、掛け湯を念入りに、そのまま茹でられ続け、のぼせ気味であかすりへ…。
韓国式の痛い感じは全くなく、超快適に終了!
前置き長かったですが、いざサウナへ!
1セット目は、ドライ100℃越えがウリ⁈のサウナへイン!
部屋も広く、温度計は確かに100℃超えてました。
意外と快適で約10分
水風呂は15℃ぐらいでしょうか?
冷た過ぎず、きっちり入れます。
サウナキャパにしては水風呂が小さいかな?
4人だと窮屈です。
外気浴スペースはリクライニング3脚、ととのいいす5つぐらい、数箇所石の上のどこかで…
2セット目は、ハーブサウナへ!
こちらの方がさらにスペースも広く、超快適です。
でもそんなにハーブ感はないかな…
外気浴スペースは時間と共に人が増えてきて難民になりかけます…。
今回は長居したので、夕方は確実にキャパオーバーになってました。
水風呂とととのいいすが足りないと感じました。
行くならお時間早めがオススメです。
3セット終了後、かき氷をいただきました。
岩盤浴も堪能し、かき氷(2回目)をいただいてから、帰路へ…。
駐車場が7時間まで600円なので、結局みっちり7時間滞在しました。
食事も充実してますが、少しお高めです!
帰りにひとりスシローで3,800円も使い、どっちが高いのかわからない状態笑
帰りはゲリラ豪雨っぽいのをくらいましたが、無事に戻れました。
[ 東京都 ]
急遽休日出勤となり、早朝から群馬まで…
帰り道大井町でここを発見!
とても綺麗な施設です。
土曜日お昼ですが、5人ぐらい。
待ちはなく、快適でした。
いつものように、洗い、茹でを経て蒸しへ…。
オートロウリュが付いてます。
温度湿度もちょうど良い感じで快適です。
水風呂も冷たすぎず、ぬるくもなくほんとにちょうど良い。
60分コースで2セットでした。
オロポorビール小or美酢400円を頼めば30分延長されます。
30分延長しても400円かかるので、すごく親切!
最近苦みを覚えたので、ビールにしました。
糖質制限ダイエットしてるけど、オロポとビール小どちらが糖質高いんだろう?
通勤も帰り道に選べるので、またリピートしよ。
台北第二弾は今回宿泊したシェラトングランド台北ホテルです。
17Fに受付があり、ロッカーキー(バンド)をもらって、ロック解除してからから入場します。
スリッパに履き替えて、ロッカーへ…。
素っ裸になってから、タオルと着替えを持って大浴場へ(脱衣カゴあり)!
身を清めて、お風呂で茹でてから、いざサウナへ…
ドライサウナの板が熱い!
タオルを敷いても熱くて、馴染むまで時間がかかったけど、1セット目は15分頑張りました!
水風呂は温度計9.9℃まで下がったり、12℃越えしていたり、すごく変動しますが、確かに冷たいです!
ととのい場所に困りますが、お風呂と水風呂の間に座れそうなところがあり、おっさんも座っていたので、そこで…
3セット頑張りましたが、ととのわない体になっているみたいで、今回もととのわず…
こちらも自由な感じで、良いサウナでした!
海外遠征第三弾!
今回は台湾台北に来ました!
土曜日夜中に出陣!
友人はもう寝るとのことで1人で行ってきました。
皆さんのサ活通り、
エレベーターで15Fまで行く
受付で鍵を渡されて、案内されるままに…
ロッカーで素っ裸
いざ…
体を清めて、熱めのお風呂へ
茹で上がったらドライサウナへ
温度は100℃とある割にはそんなにキツく感じない。
中で運動してるおっさんも居たり、おしゃべりしたり自由な雰囲気…。
最近の日本はマナーにうるさいから、少し気を遣うので、たまにはこんなのも良いかな?
楽しみにしていたグルシン水風呂7℃
温度計もバッチリ7℃になっていたので、覚悟してダイブ!
意外と耐えられたけど、すぐに上がってプールの方へ…
みんな泳いだり自由にしている感じ…
とても泳げる余裕はなかったので、そのまま階段のところでととのい待ち。
3セット頑張ってみたけど、ととのわず…。
施設も広く、あまり混んでいる感じではなく、全体的にゆるい感じがとてもリラックスできる良い施設です。
マナーにうるさい方はやめておいた方が良いかも…
休憩室はスペシャルマッサージのお誘いがありますが、ソフトドリンクは飲み放題でした。
適当に休憩して帰路につきました。
海外遠征第二弾!
昨年のタイに続き今年はマレーシアへ参りました。
サウナ付を前提にホテル選び、世界最安と言われる
リッツカールトンクアラルンプールに辿り着きました。
7時間のフライト後、超アーリーチェックインで部屋に入れていただき、少し仮眠後にサウナへ!
シャワー、ジャグジーで身体を清め、いざサウナへ!
他の方のサ活の通り、温度設定は低く、これはダメかな〜というのが第一印象。
セルフロウリュができるので、バシャバシャと調子に乗ってぶっかけると、灼熱地獄に早変わり。
顔をタオルで覆わないとやけどするんじゃないか?というぐらい体感温度が上がります!
でも水風呂がないのと、休憩スペースがないので、ロッカーのイスにバスタオルを敷いて、寝転んでました。
全て貸切状態だったので勝手し放題でしたが、ととのい指数は50ぐらいでした。
滞在期間中ほぼ毎日通いましたが、バキバキにはキマれず残念でした。
人も少なく良い環境ではあると思います。
サ飯はクラブラウンジでアフタヌーンティー!
[ 東京都 ]
日曜日11時前の入館でした。
結構人多め(下駄箱の空きが少ない)でした。
まずは身体を清めます。
洗い場はそんなに混んでもなく…ミラブルが一つだけ設置されていました。
あつゆで茹でられてから、フィンランド式サウナへ…
マットは布製が入り口前に置いてあるので、それを借りて中へ…
ドコモ提供の地球温暖化の映像が5分おきぐらいに流れてました。
サ室は少し混み気味ですが、90℃ぐらいで湿度も高く良い感じ。
オートロウリュが毎時15分45分にあるみたいですが、今回はタイミング悪く、1度もオンタイムに入れず残念。
バケツシャワーも修理中とのことで使えませんでした。
水風呂は15℃あるかないかぐらいでしょうか?
私はあまり低いのは苦手なので、これぐらいがちょうど良かったです。
外気浴スペースはリクライニングが2つしかなく、ととのいイスでガマンでしたが、無事ととのいました。
岩盤浴もありますが、こちらは混んでいて、部屋の外で待ちが出ている状態でした。
3時間コースで十分楽しめましたが、サ飯必須の方は時間足りないかもです。
朝ウナ昼呑み予定でしたので、そのまま上野御徒町方面へ…
[ 東京都 ]
会社の後輩宅にお泊まりで来た際に利用しました
結構大きめ施設で宿泊施設やカラオケもあるところです
その分お値段も高め(約3,000円)ですが…
土曜日夜中から入ったので草加健康センター並みの混雑を予想していたが、予想に反し人は少なめで超快適でした
では中へ入りましょう
風呂場へ入るところに足元のシャワーがあります
この設備は必須にすれば良いのにと思うぐらいよその施設さんにもつけて欲しいです
高濃度炭酸風呂(そんなに高濃度に感じない)、露天風呂、シルキーバスで茹でられたあと、サウナへ…
キャパは大きめで、ドライで湿度低めな感じですが、そんなに居心地の悪い感じではなく、先客も2名のみで快適
水風呂は15℃の割に冷たく感じました
さて外気浴…
露天スペースにととのいイスが3脚
気温が下がってきているので、身体が冷えてしまうのが早いですが、バッチリととのいました!
今日のととのい率は85%
サウナ上がりにDr.ペッパーを久しぶりに飲みました
帰りはタクシーで帰宅
結果は良かったけど、少し高いかな…
歩いた距離 0.5km
男
[ 北海道 ]
久しぶりの函館遠征です。
1件駅前のサウナに行こうとしたところ、22年6月より宿泊者しか入れないとのことで、こちらに流れ込みました。
セットを何も持たずに行ったため、200円でお風呂セットを借りました。
・タオル
・バスタオル
・アカスリタオル(さらに目が細かい)
・石けん
では中に入りましょう!
久しぶりに銭湯って感じのところです。
洗い場が4丁並んでいて、壮観です。
シャワーやお湯の出る蛇口なんかも銭湯感があって懐かしい気分になりました。
その後温泉へ…
熱い!
あつ湯というのがあるので、違う方に入ったのですが、十分熱い。
内風呂から直結されている扉付きのトンネルみたいなところを潜り抜けて露天風呂に行けます。
しばらく茹でられたあと、さぁサウナへ…
ビート板の3倍ぐらいのバスマットを持って室内へ入るスタイル。
入り口前には氷のサービスもあります。
室内は約90℃
広さは十分広く、全然隣の人と干渉しない。
ロウリュなしですが、十分湿度も高く良い感じで蒸されます。
水風呂は結構パンチがあり、14℃ぐらいと結構冷たいです。
外気浴スペースはリクライニング4台、10名以下でしたが、取り合いにもならず快適でした。
3セット終了し、自販機でアンバサがあったので、飲んでしまいました…
自販機を物色していると、もう1つ男湯があることを発見!
次回の楽しみとしておきます…
ちなみにドライヤーは10円/1分です。
男
[ 北海道 ]
久しぶりの投稿です!
本日チェックイン後直ぐにサウナへ!
貸切状態で堪能しました。
施設は全体的にキレイです。
シャワーで身体を清め、いざサウナ!
温度計は67℃ぐらいでしたが、湿度もあり、オートロウリュが10分おきにあって、体感温度は結構高めだと思います。
超快適に15分ぐらい過ごした後、水風呂へ!
水風呂は2つ。
バスタブ式で1人で入るタイプです。
常温水も2つあります。
温度計は18℃ぐらいでしたが、まぁ快適です。
リクライニングチェアも2基あり、ゆったりできます!
今日は4セット堪能しましたが…。
今日は朝昼も食べず、良い感じにととのうかと思いきや…。
ダメでした…
サ飯は函館駅前まで行って、ラーメン&海鮮行ってきました。
男
バンコク遠征です!
行くかどうか躊躇してましたが、男は勇気を出して行ってみました。
体育館みたいな広場って感じです。
居るわ居るわ外国人が!
あっ自分もか⁉︎
水シャワーで身体を清めて、先にお湯に…
これがまた熱い!
足から少しずつだましだまし入る感じ…
さぁいざサウナへ!
セルフロウリュがエグいっす!
入り口でバケツに並々水を汲んで入ってきます。
それを壁にかけるわストーンにかけるわ💦
ここはタイです!ソンクランのつもりなんでしょう!
体感温度がみるみる上がって、タオルで顔を隠さないとヤケドするイメージです
なんとか10分耐えて、水風呂へ!
手前のシャワーで汗を流して、さぁ入りましょう!
ほどよく冷たくて超気持ち良いです!
同じタイミングの人が飛び込むので、飛沫と波がハンパない(笑)
久しぶりにガッツリととのいましたわ〜〜。
日本式の入り方も良いですが、これだけなんでもありも、心にゆとりがある時は、楽しいもんです!
「ロウリュ良いですか?」
ここではそんなの聞く必要ありません!
かければ良いのさ!かけたいだけ…。
みなさまもバンコク遠征の際は勇気を振り絞って来てみてください。
[ 大阪府 ]
26(風呂)の日キャンペーンで行ってきました。
駐車場でレッドブルのクルマを見かけたので、話しかけてみたら、さっきまでどこかのイベントでサンプリングしていたそうで、僕にもくれました!
ラッキー🤞
実は僕にとって初ととのいの場所なのです!
初ととのいの場所なので、少しひいき目かもしれませんが、混み具合、規模感、コスパのバランスがちょうど良い施設だと思います。
今日もバッチリととのいました!
もう少し自宅から近ければホームにしたいんですが、少し遠いんですね〜。
男
[ 東京都 ]
ホテルでリモートワークだったので、お昼休みにこっそり1セットだけ行ってきました!
手前のジムのカウンターで先に受付をして、カードとタオルを受け取ります。
あとから1名いらっしゃいましたが、ほぼ貸し切り状態でした。
サウナはドライとスチームがありますが、迷わずドライへ!
湿度は低めですが、内装もキレイで快適です。
でもここ、水風呂がないんですね。
お風呂につかっているあいだに、キョロキョロ見回しても、水風呂が見当たらず、レインシャワーで水風呂がわり…。
ととのいスペースが超ゆとりがあって、天窓には鳩が来ていました。
あの一角に水風呂スペース作ってくれれば良いのに…。
ただの宿泊者のわがままなど聞いてもらえませんよね(笑)
本日はやはりととのえませんでした。
男
[ 東京都 ]
東京出張のため、やってきました!
池袋の2大サウナということで、タイムズと悩んだ結果、かるまるに参りました。
友人と3人で、日曜日15時ぐらいの入店。
人はそこそこ待ちは出てなかったので良かったです。
靴を先に靴箱に入れて、そのキーでゲートにタッチして通過、そのまま館内着を取って、ロッカーへ…。
何故か私のキーだけエラーでロックできず、タオルで前を隠しながら、キーの再登録をお願いに行ったところ、女性の係員しかおらず、お願いすると、すごく恥ずかしそうに、館内着を着てくださいっ!と大慌て!
初来店でフロントでも説明がなかったので、普通そのまま行ってしまいますやん(笑)
当店は館内は全て館内着着用ですので皆様ご注意を!(笑)
友人にも大爆笑されましたが、気を取り直してサ活再開!
ますば身体を清めて、浴場へ!
そこそこの人でしたが、炭酸泉、マス風呂でゆであがりました。
1セット目はケロサウナを選択。
セルフロウリュができます。
適度に蒸されて、10Fのアクリルの水風呂へ!適度な水温でした。
その後インフィニティチェアが運良く開いていたので、そこでバッチリととのいました〜。
最近ととのえるようになってきたので、さらにサウナが楽しくなってきました。
2セット目は順番待ち(約25分)して「薪サウナ」初体験。
5名限定/回(20分)で順番に送り込まれます。
入室前にバスタオルを受け取って、中へ。
薄暗い室内で薪が焚かれているのを鏡越しに見ることができます。
入ってすぐに係の方がロウリュしてくれ、程よい温度と湿度と香りで気持ちいいです。
またまたアクリルにドボンして、インフィニティを確保!
3セット目は岩サウナへ!
待ちが出だしたので、このセットを最後に上がりました。
コロナ警戒中なので、全館会話厳禁です!
友人との少しのコミュニケーションも指摘されながら、通じない手話でなんとか頑張りました!
ご指摘の多いお店ですが、そのせいもあって、非常に快適でした!
男
[ 静岡県 ]
静岡出張だったので、行ってきました聖地に!
17時からはタイムサービスで900円になりました。
既に人でいっぱいです。
券売機で入浴券を買って、先に靴をロッカーに入れてから受付です。
靴ロッカーのカギを預けて、タオルと館内着セットと交換です。
さあ中へ!
思っていたより狭い!
どセンターにととのいイス!(笑)
ととのい人が量産される工場のようです。
身を清めてから、先にお風呂であたためとリサーチ。
まずはフィンランド式へ!
待ちは出てないが、ほぼ満席です。
中に入ってからサウナマットが積んであるので、1枚取って座ります。
サウナマットがもう熱い!(笑)
湿度も高く温度もハンパない!温度計壊れてるの?110℃⁉︎
でも快適!
うわさの水風呂へ!
もちろんシャワーで掛け湯をしてから…
冷たすぎず、気持ち良き
滝に打たれて、となりの湧いているところは飲めるみたいなので、ゴクゴクいただきました!
ととのいイスではなかなかととのえない私も今日はととのいました!
2セット目は薬草のサウナへ!
こっちは蒸気が熱くて大変です。
タオルもあっちっちで5分ももたずギブアップ
出る時も全身に蒸気が刺さる感じ(笑)
3セット目はフィンランドで終了!
お水を手ですくって飲むのは久しぶりの体験でした!
知人にお願いされた「しきじタオル」をお土産に買って帰りました。
男
[ 京都府 ]
金曜日に宿泊したので、早速華頂に行ってみた。
想像していたよりもキレイな施設で感動!
人も少なく5名ぐらい。
どこをとってもキレイで気持ちが良いです。
身体を清め、温泉で温めた後にサウナへ!
タオルマットが中にあるので、あらかじめ敷いてあるマットの上に敷いて座るシステム。
温度は87℃ぐらいだけど、ドライでカラカラな感じで唇が乾いちゃいます。
水風呂の温度は17℃ぐらいでしょうか?そこまで冷えないが、天気が寒めなので、調子に乗ると外気浴ですぐ寒くなってしまいます。
お水も飲み放題なので、サイコーです。
導線もあまり良くないので、サウナーには少し物足りないかもです。
男
[ 大阪府 ]
今日は知り合いがクルマを購入したため、試乗会で吹田から、妙見山方面に行きました。
その帰りに門真で洗車をしてる間に近くにサ活できるところはないかなと探したところ、こちらがヒット!
早速行ってきました。
日曜18時過ぎ、駐車場は結構いっぱいでしたが、中に入るとそこまでの混雑ではありません。
ニフティの岩盤浴無料クーポンをゲットして入館。
ここは20分2,800円のアカスリコースがあるようで、プラスでお願いすることに…。
今日はアカスリからスタートなので、気が引けますが、洗体せずに湯につかるよう指示があったので、その通りに、元々長湯なので30分後に設定しましたが、少々のぼせ気味で、十分ふやけた状態でアカスリへ。
思ったよりアカが出なかったとのことで、少し残念。2ヶ月ぶりだったのでたっぷりでると思ってたのに…。
少しお湯につかっていざサウナへ…。
結構人数いましたが、待ちになることはなく、皆さん静かに蒸されてました。
温度は88℃を指してますが、湿度も高めで十分な感じ!
露天スペースには大量にリクライニングが置いてあり、十分ととのえます。
私は相変わらずでしたが…。
3セットこなした後に岩盤浴1セットしました。
ここはフリードリンクなんです。
どうせ水とお茶ぐらいだろうと思っていたら、シロップと炭酸が置いてあります。
〇〇水的なものもあり、充実してます。
30分ぐらい休憩して、あとにしました…。
[ 東京都 ]
東京第二弾!
今日は大阪に帰る前に、いとこが探してくれた泉天空の湯に仕事終了後ダッシュで来ちゃいました。
とはいえ、有明の遠いこと。またモールがデカくてなかなか辿り着かない(汗)
最終便までに羽田に着かないとということで、気持ちが焦り…、果たしてととのえるのか?
なんとかたどり着き、18:30に入館!
20時には出ないと間に合わないので、90分3本勝負!
新しい施設のようで、とてもキレイで好印象。
では早速浴場へ!
身体を清め(シャンプー類メチャ良い香り!)、露天の温泉(あつ湯)に入りました。
お湯はとてもしょっぱい。キチンと温泉でした。
ヌルヌルスベスベで気持ち良いです。
その他のお風呂は時間がないので省略し、サウナへ…。
現在10名規制中です。
温度は90℃を指していますが、オートロウリュがあるので、湿度高めなので、体感温度かなり高いです。
わずか6分で退室&水風呂へ!
水風呂16℃になってましたが、これまた冷たく感じます!
外気浴は最近味を占めたリクライニングでグイングインのととのい率90%ぐらいでスタートです。
そうこうしてるうちに人が増えてきてしまい、サウナは待ちの状態。2重扉になってますが、中に2名待ちで外にも2人待ち。
仕方なく再度温泉で少し待ちながら、2セット目へ!
3セット目はタイムリミットになりそうだったので、スチーム塩サウナに入りました。
湿度ムンムンで意外と良い感じでした。
塩がシミるので、大人しく座ってました。
駆け足でこなしちゃったので、次回はゆっくりとリベンジしたい良い施設です。
男
[ 東京都 ]
東京出張になったので、いとこを誘いやってきました。
シングルに入ったことがないらしく、経験値を上げるためにセンチュリオンへ!
もたもたしているうちに21時ぐらいになったので、追加料金がイヤなので22時まで待つことに…。
22時過ぎに入場!
既に人だらけで、ロッカーが元々狭いので、当たる当たる。これも裸の付き合い?(笑)
サウナは待たないと入れません。
超うるさいオッサンが1名。
友人?にしーっとされてもお構いなし!
お風呂で大声、水風呂で絶叫!ととのいはさすがに静か(笑)
完全にキャパオーバーしていたので、ペースが狂う狂うでしたが、リクライニングのゆりかご状態にトリップ感を覚え、病みつきに…。
運良く2回座れたので、まぁ満足としますか。
シングルは昔なら絶対入れなかったけど、抵抗なく入れるように成長しました。
でも30秒もたない!痛い!しびれる!
我慢しすぎたら、足が硬直してきてこけそうになるので大変危のうございます。
[ 大阪府 ]
友人と共に日曜16時ごろ入館。
提携駐車場(マッスルパーク)があるんだけど、駐車場で待ちが出ていて30分ぐらい待ちました。
気を取り直して本編へ…
駐車場が待ちだったため、相当の混雑を予想していたが、そうでもなかった。
身体を清めてから露天で温まってから、サウナへ…。
まずは高温サウナ。
結構広い感じで寝られるスペースまであり、あとで行ってみようと思いながら、1セット目は普通に蒸され、水風呂へ…。
水風呂も2つあり、まずは普通の方で冷やしてから、外気浴。
露天スペースにリクライニングとコールマンのグイーンとなるやつ、中には畳の部屋まであり超充実している。
4セット全部違うタイプ外気浴を楽しんだ。
徐々に人も増えてきたので、そろそろソルトメディテーションというやつに…。
温度も高すぎず、セルフロウリュOKなので、湿度も良い感じ。ただ満席だったので、友人はストーブ横に座っていたところ、声もかけずにロウリュ&風のやつをされたせいで、熱すぎたので、即退室。
常連さんなのか知らないけれど、声ぐらい掛けようね〜。(声かけられても結局断れないが…(笑))
一通り終わってから、ハワイアン?タイ?バリ?かわからないムームーを着て休憩!
友人は初オロポを楽しんでいました。