男
-
92℃
-
17℃
無性にサウナに入りたくなるのは毎度の事。
でも、今日は抑えきれなかった。
21時、子どもを寝かしつけてからのサ活。
とにかくガツンとサウナを堪能したい…そうなると選択肢として優先するのは、閉店時間の遅い店だ。
我らが準ホーム・自由ケ丘温泉の閉店時間が24時になってから、私の中でたぬきの里(25時閉店)の存在感は増すばかり。
そんなたぬきの里でのサ活です。
5人で満席になるサ室は、サウナストーンの前がお気に入り。
石を見つめてひたすら「無」へ。
テレビの音も聞こえないほどに集中し、汗はダクダク。
ここのサウナは8分前後が私のスイートゾーン。
ダクダクの汗を流し、水風呂にどっぷり。
フウァ〜と漏れる吐息と共に溢れる恍惚感。
蛇口の前に背中を向けて座ると、背中がジーンと冷える。自然と笑みが溢れてしまう。
こんな感じで、極上4セット頂きました。
ありがとうございます。
たぬきの里も抜群の泉質を誇るモール温泉。
たぬきの置物の前でゆーっくりとモール温泉を堪能しました!
25時閉店は本当にありがたい。
子育てパパサウナーの暑い味方!
日本サウナ話 たぬきの里
あるところにサウナ好き 男ありけり……たぬきの里に寄ったところ予想外にととのってしまいましたとさ。
北海道バイクツーリング&サウナ巡り4軒目。
こちらは宿代わりに利用のため温泉とサウナにはそこまで期待してなかったが、ここすごい良い。
浴室は昔ながらの雰囲気が漂い、カランの配管とかも剥き出しだったりで潔癖な人にはキツいかも知れない。
地元の方でそこそこに賑わっています。
温泉はしっかりモール泉、水風呂もキンキンに冷えており多分15℃くらい。水の色が茶色いのでこちらも温泉?
サウナの温度は90℃をキープ小さめのストーン式のものが一基でめちゃくちゃ頑張ってる。湿度もそこそこ感じられて良い。
時計等は無いが備え付けのTVの右下に時刻が表示されており時計代わりに。
サウナマットの交換も結構な頻度で入ってて快適。(2時間に一回くらい変えてるように見えた。)
そもそもビート板代わりのウレタンタイルもあり地元の方のマナーも比較的良いのでそこまでやらなくても大丈夫そうだけどありがたい。
キンキンに冷えた水風呂に入り一脚だけあるととのい椅子に腰掛け、地元の方のトークをBGM代わりに微睡む。
物凄いグワングワンくるしあまみもすごい。何だろう今日はこんなにガッツリととのえるつもりじゃなかったのに……たぬきに化かされたかな。
次回森のスパリゾート北海道ホテル。
男
-
15℃
- 2019.03.17 19:08 サウナクション
- 2019.03.17 19:14 サウナクション
- 2019.05.26 13:13 宇田蒸気
- 2019.05.26 17:59 ダンシャウナー
- 2019.06.02 17:48 シータ
- 2020.01.24 23:52 かとちゃんぺ
- 2020.01.24 23:56 かとちゃんぺ
- 2020.05.08 17:59 湯023
- 2020.08.28 21:04 しげちー
- 2021.01.17 17:39 comi
- 2021.04.09 16:51 アキネクト
- 2021.09.15 15:59 サウナコレクター
- 2021.09.15 16:01 サウナコレクター
- 2021.09.15 16:02 サウナコレクター