対象:男女

いわない温泉 おかえりなさい

ホテル・旅館 - 北海道 岩内郡岩内町

イキタイ
55

あき裸

2024.06.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あき裸

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

では本日2軒目いってみよー。

温泉臭漂う浴室のサウナは久しぶり。
ですが、湯船には一切関心がないのでさっさとサ室へ。
あまり広くないから、ロウリュしたらすぐに熱が回っていー気持ち。
露天風呂は改装中という事で、休憩は浴室内で?。と思ったら、脱衣所浴しとるお客さんがいた。扇風機に当たっているじゃないの…。
事前に調べたらイスが一個しかないという事で、イス代りに折りたたみの踏み台を用意して行ったけど(使わなかった)、脱衣所浴はノールックでしたねー。

まあとにかく、美味しい食事も終わったし、疲れたから寝る。

いいサウナだった。

コレ以外にビールと鮑をバターで焼いたやつ付けました。

見たままの美味しさですが、ヒラメのお刺身が一番でしたかね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
61

saintjust

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

寿都の牡蠣小屋に行った帰りに初訪問。
日曜日だったけど牡蠣小屋は待たずに入れ
ました〜。
もう全部美味しかった!
しらす丼は生と茹でのハーフアンドハーフが
至高。
そこからしばらく走って素敵な名前の
温泉へ。
古いけど、手入れが行き届いた綺麗な旅館風
で床がぴかぴかだった。
温泉は硫黄の香りが強く、温度も高め。
地元の高齢の方が多く、とても静かなのが
良かった。
露天風呂が前はあったみたいなんだが、
今は閉鎖されているようだった。
そしてサウナはロウリュ可の熱々!
予想よりかなり良かった。
こじんまりしてるから熱さがダイレクトに
来る。テレビなしで静かで集中するには
もってこい。
サウナ室出たらすぐキリッと冷えた水風呂、
かなり水質良さそう。
ここまでは文句なし。
でも休憩するとこがないんだよ…
脱衣所に椅子が1つあるのみ。
その椅子もいいんだけど、外にプラ椅子
何個か置けば最高なのに。
サウナと水風呂が凄く良いだけに非常に
惜しい…!
ただここは地元の方が静かに楽しむ温泉
という感じでなので、サウナー人気は求めて
ない気がした。
これでいいのかもしれない。
サウナーではない友人達と来ていたので
2セットで切り上げたが、しばらく体が
心地よくフワフワとしていた。

スッツ・オイスタービレッジ

寿牡蠣、しらす丼、などなど

もう「うまい」しか出てこなかった。

続きを読む
16

rco2

2024.05.08

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊で朝入蒸。早朝はサウナ炊かないところも多い中ありがたい。昨夕は地元の方で賑わっていたが流石にすいてる。昨日混んでてやりづらかったロウリュをキメる。朝からキク〜。こちらは水風呂が最高で、温度計はないが肌感では12、3℃くらいにキマってチベタイ。なんかいい匂いもするのでよき。こちらは露天がなく外気浴はできないので、脱衣所にあるリラックスチェアにゆったり座れるのは朝ならではなのでウレシイ。サ後は広間で朝定食。おかずが豊富でご飯3杯は食べちゃう。ごちそう様でした。

朝定食

お豆腐がまろやかでオイチイ

続きを読む
2

rco2

2024.05.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ウワサのアウフギーサー

2024.05.06

1回目の訪問

寿都で牡蠣とホタテを買ってin!
サウナはセルフロウリュができる湿度高めのサウナ
サウナストーンはセコマのおにぎり笑
サ室から出ると目の前に水風呂
ですが外気浴スペースがないので浴室内か脱衣場ひとつだけ椅子がありました
かなり残念でした
GWのサ活終了しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

宮川 翔

2024.04.30

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
1

今日も遅番だからランニング
って思ったけど
雨降りそうだからやめてサウナへ〜

混んでなくてよかったなぁ

続きを読む
26

今日は天気が良いのでランニングと思ったら お風呂が使えないとのことで
サウナ堪能しに
家から車で5分ならサイコーだよね

土曜日は混雑してるんだよなぁ

続きを読む
21

前日ボルダリング
今日はヒラフでスキーからのサウナへ
うん 体酷使してるかなぁ
よくわかんないけど身体持つのって聞かれる……

まぁサウナは土曜日の割には混んでなくて平和だったなぁ
珍しく妖怪出なかったしwww

ニセコグランヒラフのセンターフォーリフト
38年の営業終了記念のバナー写真撮ってるスタッフさんに持たせて貰いました

ありがとうセンターフォー‼️

続きを読む
18

湯き

2024.03.25

8回目の訪問

サウナ飯

入浴券使っての朝ウナ。サウナストーブそのものが入れ替えてあってセルフロウリュが可能。元々湿度が適度にあるまま、ロウリュで更に湿度UP!
激アツというよりは、心地の良い室内になり、いや、でもしっかり蒸されて熱い。水風呂キンキン。
リフレのハット、顔を覆う月見湯のmokuタオル、手に持つサーモンの湯タオル。完全に都会人気分でサウナ堪能してたはずが、そこは生まれ育った町、速攻で久々な知り合いに挨拶される。
サウナパットあり、脱衣所にあるポットの水がキンキンでありがたい。

ラーメン山岡家 倶知安店

味噌つけ麺

サウナ決めた後の酢がめちゃくちゃ酸っぱい! それが良い!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11.1℃
48

のぎ助

2024.03.17

3回目の訪問

2023年末、セルフロウリュが導入されたおかえりなさいに行ってきました。
サウナは88度セッティングながら、2段目の体感は94度ぐらい。ロウリュしなくてもすぐに汗が。
ここにロウリュをかますことで、顔が痛いぐらいの熱風が。
相変わらず外気浴スペースはないけれども、キンキン水風呂後、内風呂の湯船のヘリに座っての4セットを満喫。

あとアップデートとして、半露天の岩風呂が閉鎖になってました。プライベート風呂に改装されるとのこと。サウナ付きかどうかでドキドキ。

続きを読む
13

Amamix

2024.02.20

1回目の訪問

2/17-2/18
スノーボード旅①
宿泊で利用。
1年ぶりの北海道でしたが北海道のサウナはレベルが高かった事を思い出しました。
イキタイでは女子の方にセルフロウリュがあるかは怪しかったのですが、ちゃんとありました!
湿度がものすごく高く気持ちよく汗がかけるサウナです。
またイキタイ!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
59

今日もぷらっとサウナに
朝ランニングしてシャワーは浴びたけど やっぱり温泉入りたい
ってことでいつもの場所に
いつものおじいさんと挨拶して ゆっくり温泉からのサウナ水風呂 外気浴できないので脱衣所の椅子に 3セットやって軽くサウナを2回入って 温泉で仕上げ!!
気持ちよかった〜

続きを読む
17

ヒラフにカリカリバーン滑りに行って
うん パウダーほぼほぼ無かったよ
そして昼からのんびりサウナ
と思いきや常連のおじさんたちとは別のめんどくさそうな……

うんやりやがったよ
汗ロウリュウ……
無言ロウリュウ
多分かけず小僧……

役満だよ‼️

続きを読む
13

ちょっとサウナーS

2024.01.17

1回目の訪問

point.85
fee.800
ERank.S
・ロウリュできるようになっていてサ室の湿度が高かった。室温計は88度程だったが、終始肌がピリピリしてて気持ち良かった。
・水風呂小さめ不満は無し
・内風呂1(2023全国表彰受賞)
・外気浴できず、イスが内風呂内と脱衣所に1つずつしかない、サ室が非常に良くなったのに残念なことこの上なし。
・普段使いにはかなり良い、外気浴あれば...。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
4

ただいまっ!
○○ー○○○のように、おかえりなさい!とは言ってもらえませんでした😭
初訪問だからか😂
浴室内は洗い場8の桶、椅子は使ったら戻す銭湯Style

主浴槽1つが結構な熱湯でPH値のわりにヌルヌル
サウナは最近セルフになったらしい
デフォからして良い熱さだと思います
○杯で○○ー○○○のス○ーさんが見えたようなw
貼り紙には
「水をかけすぎるとサウナ室の温度が下がります「じゅー」って音がしなくなったらやめましょう」と、わかりやすく良い書き方

水風呂の泉質の良さが最高でした

露天は冬季閉鎖だが内気浴に徹する事ができてそれはそれで良い

そんなこじんまりとしたムダのない浴室

どうも初訪問の施設では非○法なまでにキマる
刺激を求めてるのか、、w

次回訪問した際は、
ただいま と言いますので
おかえりなさい
と言ってください

続きを読む
72

のぎ助

2023.12.03

2回目の訪問

【祝!セルフロウリュ解禁!】

♯滞在日時
12/3(日) 14時00分〜15時00分

♯料金
1,000円(入浴とドリンクセット)

♯混雑度
50%

♯風呂
内風呂(温泉×1、水風呂×1)
露天風呂(温泉×1)
※露天岩風呂は15時から

泉質はナトリウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)。
無臭透明だが、これぞ老舗温泉旅館の風呂といった
木をベースとした浴室で温泉に入りにきた感がある。

露天は木とガラス窓で囲まれていて、
上部が少しだけ空いていて外気が入っている仕様。
露天感はあまりないが、湯温がぬるく長湯できる。

内風呂、露天共に、岩内の街並み、海、積丹半島が見える。

♯サウナ
サウナマット敷:あり
ビート板:なし

10名 
5名×2段 
88度 
TVなし

明るめのこじんまりとしたサウナ。TVもBGMもない。
1年前来た時はなかった、セルフロウリュが搭載!
そのおかげか、温度計は88度だが、2段目の体感は95度ぐらいでかなり熱め。
ここにロウリュを加えると、体感100度ぐらいの熱が飛んでくる。
汗めっちゃかけます。
以前は室温低めで正直物足りなさもあったので、このギャップがすごい。

♯水風呂
12度。2名。
水風呂はキンキン。水温計はないので推定。

♯外気浴スペース
脱衣所:椅子、長椅子それぞれ1つずつ

ここまで良いサウナがあるが、
相変わらず外気浴スペースがないのが非常に惜しい。
脱衣所にウォーターサーバーがあるので、
脱衣所でととのっている方が多いが、
「体を拭く」「服を着る」「椅子に座る」までの導線が長い。

♯総評
1年ぶり2度目の訪問でしたが、セルフロウリュ解禁により、
パワフルな温度のサウナが楽しめるようになりました。
いわない高原ホテルでもセルフロウリュできるし、岩内町のサウナ、気合入ってますね。

ドリンクセットはビールかコーヒーが選べて、(ドライバーでなければ)
灼熱のサウナのあとのビールまで楽しめて1,000円というコスパがまた素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
27

タイヤ交換したら体冷えたので夜勤前サウナ行きました。
雪降ってからタイヤ交換
毎年お古のスタッドレスを夏の間履いて冬は状態のいいやつってやってるけど
雪降ってからの交換がしんどいわぁ

続きを読む
4

サウナきた〜
サウナの修理とかって聞いてて
治ったから入りにきました
うん セルフロウリュウできるようになってた

良いくなってた
けど使う人のモラルがまだ育ってないなぁ

続きを読む
26
登録者:
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設