神奈川は相模原のやまなみ温泉さん。10:50チェックイン。藤野からバスに乗ってやまなみ温泉入口からすぐ。
発券機で券を買うと、購入時刻が印刷された券が出てくるので、帰りにフロントに券を渡すシステム。
浴室に入ると大きな岩がごろごろ。なかなかワイルド。
サウナはスチームサウナ。サ室は少し小さめでベンチが3脚置かれていて、定員3人。スチームの供給が多いので、しっかり熱くて気持ち良かったです。ただ人の出入りがあると、ちょっと温度が下がりやすいです。
水風呂は半円形で真ん中に岩がどーんとあり、そこから水が掛け流し。15℃くらいかな。軟らかい肌触りで冷たくて気持ち良い。なかなか良いね。
外気浴は露天の奥に椅子が3脚とベンチが1脚。スチームでしっかりと温められてるので、風が気持ち良い。今日は晴れていて天気も良いし、気持ち良い。
12:20チェックアウト。しっかり熱いスチームサウナ、水質の良い水風呂、風が気持ち良い外気浴となかなか良いサウナでした。


サウナがある公営の温泉施設は、俺が知るかぎり県内に4つ(★)ある。
★5つでした。(2022/1/8訂正)
緊急事態宣言下では、右へならえで全サウナが閉鎖された。民間の施設が工夫しながらもサウナを運営しているのに、である。
長らく閉鎖が続き、このまま再開しないんじゃないかと諦めかけていた山北・さくらの湯がサウナを再開したと知った時には、だから心底驚いた。
もしやと思い、閉鎖を続けている最後の公営施設、やまなみ温泉のウェブを俺はおそるおそる開いてみた。
以下が、もっとも重要な一文の抜粋である。
「12月2日 サウナを再開しました」
敬意を表して、自転車で藤野へ向かう。
自宅を出たのが朝6時半、やまなみ温泉に着いたのが午後1時。
今日は気温が高く、サウナ前から汗だくに。
源泉掛け流し風呂で全身を温め、待ちに待ったサウナ室へ。定員3名、ウレタンマットを持って入る旨の但し書きアリ。
ドライサウナはやや高温で、汗を絞りきった身体からまだ汗が噴き出る。サウナマットが敷かれていないので、汗が落ちないよう手持ちのタオルでこまめに拭き取る。
室内に満ちる饐えたような臭いが少し気になった。
水風呂はサウナの規模に比べると大きめ。水温計はないが、体感的には16〜17℃。
カルキ臭がしないのが、山のサウナのいいところ。
外気浴は、今日のような晴れた日の午後に、是非とも味わっていただきたい!
椅子が2脚、それに据え付けのベンチ。どこに座っても、美しい山々が眺められる。
贅沢な時間の過ごし方だ。わざわざ自転車で来てよかった。
サウナ室を濡らしたくないのでしっかり身体を拭いている俺の横から、マットを持たずに入室する客に二度ほど抜かされ、そのたびに5分ほど待たされた。
だが、5分の待ち時間がどうした。俺はこのサウナに入る日を1年前から待っていたのだ。
ただ、饐えた臭いの原因はわかったような気がする。
マットが無いサウナ室でみんながマナーを守らないと、そのうち取り返しのつかない事態になるんじゃなかろうか。
なにせ、再開からたった10日しか経たないうちに、臭いが鼻につくようになったのだから。
計3セット。
当館からやや離れてはいるが、サ飯は相模湖駅前・かどや食堂の肉豆腐定食(850円)で。
相模湖周辺に来た時は必ずここの店に寄る。やや薄味でボリュームは満点、サウナとの相性は保証する。
歩いた距離 4km

男
-
98℃
自分のサウナ記録を調べたら去年も1月に訪問していました。今日の入れ替わり制の浴室は露天風呂の広い方でした。たしか前回のサウナ室は好印象だった記憶があり、反対側のサウナ室は今日が初めてだったので期待を胸に浴室へ....
サウナ室の扉に「休止」の掲示が...茫然と立ち尽くすのみ。三密を避けるためとか。まあ仕方がないのだけど残念無念でありました。それでも未練がましくサウナの扉に手を掛けてみると鍵はかかっていない...中に入ると常温でタイル張りのサウナ室でした。湿式サウナっぽくて狭い空間に座る場所がない。立ったまま蒸されるのだろうか?
その後は内湯と露天風呂と外気浴の繰り返しに気持ちを切り替えました。ネガティブなことを直ぐに忘れられるのはサウナのお陰ですね。いつまで引きずっても何も変わりません。
一応、水風呂にも入ってみました。キンキンに冷たかったです。よく体を温めてから入らないと長く入っているのはキツイかも。温度計は見当たらなかったんですが体感は13℃くらいか。ぜひ次回はサウナと組み合わせたいものだ。

藤野やまなみ温泉へ!
相模湖日相園でのバンガロー宿泊の帰りに寄りました。
平日昼間でも、地元のおじいちゃんたくさん!
そこそこの人の入り。
『森の湯』と『湖の湯』の2種類で、日替わり?入れ替わるみたい。
今回男湯は森の湯。
森の湯のサウナはウエットサウナというスチームサウナですが…現在休止中。
残念😭🧖✨🙅♂️
こちら源泉掛け流しの温泉で、ナトリウム系の少ししょっぱい無色のお湯。
内風呂もですが、こちらの特筆すべきは露天風呂!!
目隠しフェンスが無い開放感抜群の露天風呂で、ゆっくりじっくりのんびり入れます。
少しぬるめで…気持ちいい~🤤✨
内風呂に水風船はあります!
小さいけれどキリッとクリアな水風船。
温度計ないけれど、体感16℃くらい?
ふぇぇえ~🤤✨羽衣作り放題✨
露天風呂にととのい椅子はしっかりございます!
また今日は天気が良くて…ぽかぽか…風もそよそよ…あぁ…うふふ…うふふ🤤✨✨
とてものんびり出来ました!
地域の方に愛された、とてものんびりした施設。
サウナの再開は…ひょっとしたら無いのかもしれない。この雰囲気だと😅
温泉との温冷浴でととのえます😌
温泉のんびり浸かりたい方はぜひ~♨️✨

- 2018.10.29 00:18 藤田 華子
- 2020.02.04 07:12 Morino
- 2020.04.28 16:03 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.26 20:47 A721
- 2021.12.12 15:51 ペンギン酸
- 2022.02.01 13:57 ぶっちゃん。
- 2022.06.03 21:27 ペンギン酸
- 2023.01.30 18:53 耳目
- 2023.03.02 16:58 狗鷲
- 2023.04.05 21:24 キューゲル
- 2023.09.07 22:32 kakkunya
- 2023.09.07 22:35 kakkunya
- 2023.09.07 23:33 kakkunya
- 2023.09.09 22:07 くらら