対象:男女

男女入れ替え施設

藤野やまなみ温泉

温浴施設 - 神奈川県 相模原市

イキタイ
164

黒猫のうるる

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

神奈川は相模原のやまなみ温泉さん。10:50チェックイン。藤野からバスに乗ってやまなみ温泉入口からすぐ。

発券機で券を買うと、購入時刻が印刷された券が出てくるので、帰りにフロントに券を渡すシステム。

浴室に入ると大きな岩がごろごろ。なかなかワイルド。

サウナはスチームサウナ。サ室は少し小さめでベンチが3脚置かれていて、定員3人。スチームの供給が多いので、しっかり熱くて気持ち良かったです。ただ人の出入りがあると、ちょっと温度が下がりやすいです。

水風呂は半円形で真ん中に岩がどーんとあり、そこから水が掛け流し。15℃くらいかな。軟らかい肌触りで冷たくて気持ち良い。なかなか良いね。

外気浴は露天の奥に椅子が3脚とベンチが1脚。スチームでしっかりと温められてるので、風が気持ち良い。今日は晴れていて天気も良いし、気持ち良い。

12:20チェックアウト。しっかり熱いスチームサウナ、水質の良い水風呂、風が気持ち良い外気浴となかなか良いサウナでした。

とろろざるうどん

とろろが美味しい

続きを読む
18

ニコ

2021.12.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はなのーか

2021.12.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナがある公営の温泉施設は、俺が知るかぎり県内に4つ(★)ある。
 ★5つでした。(2022/1/8訂正)
緊急事態宣言下では、右へならえで全サウナが閉鎖された。民間の施設が工夫しながらもサウナを運営しているのに、である。

長らく閉鎖が続き、このまま再開しないんじゃないかと諦めかけていた山北・さくらの湯がサウナを再開したと知った時には、だから心底驚いた。
もしやと思い、閉鎖を続けている最後の公営施設、やまなみ温泉のウェブを俺はおそるおそる開いてみた。
以下が、もっとも重要な一文の抜粋である。

「12月2日 サウナを再開しました」

敬意を表して、自転車で藤野へ向かう。
自宅を出たのが朝6時半、やまなみ温泉に着いたのが午後1時。
今日は気温が高く、サウナ前から汗だくに。

源泉掛け流し風呂で全身を温め、待ちに待ったサウナ室へ。定員3名、ウレタンマットを持って入る旨の但し書きアリ。
ドライサウナはやや高温で、汗を絞りきった身体からまだ汗が噴き出る。サウナマットが敷かれていないので、汗が落ちないよう手持ちのタオルでこまめに拭き取る。
室内に満ちる饐えたような臭いが少し気になった。

水風呂はサウナの規模に比べると大きめ。水温計はないが、体感的には16〜17℃。
カルキ臭がしないのが、山のサウナのいいところ。

外気浴は、今日のような晴れた日の午後に、是非とも味わっていただきたい!
椅子が2脚、それに据え付けのベンチ。どこに座っても、美しい山々が眺められる。
贅沢な時間の過ごし方だ。わざわざ自転車で来てよかった。

サウナ室を濡らしたくないのでしっかり身体を拭いている俺の横から、マットを持たずに入室する客に二度ほど抜かされ、そのたびに5分ほど待たされた。
だが、5分の待ち時間がどうした。俺はこのサウナに入る日を1年前から待っていたのだ。

ただ、饐えた臭いの原因はわかったような気がする。
マットが無いサウナ室でみんながマナーを守らないと、そのうち取り返しのつかない事態になるんじゃなかろうか。
なにせ、再開からたった10日しか経たないうちに、臭いが鼻につくようになったのだから。
計3セット。

当館からやや離れてはいるが、サ飯は相模湖駅前・かどや食堂の肉豆腐定食(850円)で。
相模湖周辺に来た時は必ずここの店に寄る。やや薄味でボリュームは満点、サウナとの相性は保証する。

歩いた距離 4km

かどや食堂

肉豆腐定食(850円)

『かながわ定食紀行』でも紹介された名店。そのボリュームには一瞬たじろぐ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
45

Shin

2021.11.23

1回目の訪問

サウナは休止中

続きを読む
19

FatPenguines

2021.01.02

1回目の訪問

自分のサウナ記録を調べたら去年も1月に訪問していました。今日の入れ替わり制の浴室は露天風呂の広い方でした。たしか前回のサウナ室は好印象だった記憶があり、反対側のサウナ室は今日が初めてだったので期待を胸に浴室へ....
サウナ室の扉に「休止」の掲示が...茫然と立ち尽くすのみ。三密を避けるためとか。まあ仕方がないのだけど残念無念でありました。それでも未練がましくサウナの扉に手を掛けてみると鍵はかかっていない...中に入ると常温でタイル張りのサウナ室でした。湿式サウナっぽくて狭い空間に座る場所がない。立ったまま蒸されるのだろうか?

その後は内湯と露天風呂と外気浴の繰り返しに気持ちを切り替えました。ネガティブなことを直ぐに忘れられるのはサウナのお陰ですね。いつまで引きずっても何も変わりません。

一応、水風呂にも入ってみました。キンキンに冷たかったです。よく体を温めてから入らないと長く入っているのはキツイかも。温度計は見当たらなかったんですが体感は13℃くらいか。ぜひ次回はサウナと組み合わせたいものだ。

続きを読む
45

Drydog(乾)

2020.11.08

1回目の訪問

サウナ休みでした。
源泉はぬるめでバイブラの湯船がいちばんn熱かったです

続きを読む
20

gari1985

2020.11.06

1回目の訪問

★-:na
コロナ過によりサウナは休止中、残念。青根キャンプ場滞在中のお風呂利用。
GoToトラベル地域クーポン利用可能。

◆外気浴
昼間だったら眺めというか森林浴のできそうな露天。ベンチや整い椅子が2脚あり、ローカルな温泉にしては充実。

◆他
内湯、原泉内湯、原泉露天、原泉そのままで温度は低め。
とはいえ、出た後のぽかぽか感はなかなかで、入っている最中は微妙と思っていたが、出た後に満足の湯であった。
そして、薪が束で売っていて(\350/1薪)キャンプ場・スーパーよりも安く、火の付きもよかった。次回もここで仕入れることにしよう。

続きを読む
2

あまみサウナ

2020.11.05

1回目の訪問

藤野やまなみ温泉へ!

相模湖日相園でのバンガロー宿泊の帰りに寄りました。
平日昼間でも、地元のおじいちゃんたくさん!
そこそこの人の入り。

『森の湯』と『湖の湯』の2種類で、日替わり?入れ替わるみたい。
今回男湯は森の湯。
森の湯のサウナはウエットサウナというスチームサウナですが…現在休止中。
残念😭🧖✨🙅‍♂️

こちら源泉掛け流しの温泉で、ナトリウム系の少ししょっぱい無色のお湯。
内風呂もですが、こちらの特筆すべきは露天風呂!!
目隠しフェンスが無い開放感抜群の露天風呂で、ゆっくりじっくりのんびり入れます。
少しぬるめで…気持ちいい~🤤✨

内風呂に水風船はあります!
小さいけれどキリッとクリアな水風船。
温度計ないけれど、体感16℃くらい?
ふぇぇえ~🤤✨羽衣作り放題✨

露天風呂にととのい椅子はしっかりございます!
また今日は天気が良くて…ぽかぽか…風もそよそよ…あぁ…うふふ…うふふ🤤✨✨
とてものんびり出来ました!

地域の方に愛された、とてものんびりした施設。
サウナの再開は…ひょっとしたら無いのかもしれない。この雰囲気だと😅
温泉との温冷浴でととのえます😌
温泉のんびり浸かりたい方はぜひ~♨️✨

続きを読む
39

蒸し焼きべーこん

2020.09.21

1回目の訪問

コロナでサウナなしです。

続きを読む
10

まさ

2020.08.14

1回目の訪問

一言:
普段行かないところでちょっと足を伸ばして初訪問。
サウナはコロナの影響でやってませんでした…。
温泉は温めで露天風呂も広く、緑もたくさんで解放感満点でした。
風もいい風吹いていてサウナ後の外気浴は良さそうな環境。
温泉と水風呂で楽しませてもらいました!
水風呂も冷たくいい感じ♪
サウナ再開したらまた行きたい!

続きを読む
25

Morino

2020.02.02

1回目の訪問

キャンプ2日目、チェックアウトを大幅に超えてしまい汗ダラダラ。帰り道で温泉を探していると発見。
ミストサウナで60度くらいか、水風呂も気持ちよく外気浴も最高!ちょうど正午くらいというのもあって、陽の光を浴びながらまどろんでた。風呂上がってからの生姜焼き定食がまた美味かった。ここもまた来るだろうな、とにかく混んでた。

続きを読む
2

ゴルゴ14

2020.01.19

1回目の訪問

サウナ:5
水風呂:1分 × 1

一言:
秋山温泉の帰りに立ち寄る。
登山客の方が多く、サウナも満室。
週ごとなドライサウナとミストサウナが入れ替わるようで、ミストサウナでは整えない私は30分で退館した(T . T)

続きを読む
26

ぶち@アマサウナー

2019.12.16

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

外観からは想像もつかないくらいの素敵なイルミ外気浴!!
ありそうでなかった!
それを裸一貫でおっさんと眺めるっ
壮大なかけ水場ともとれる水風呂が気持ち良かったです
テントサウナとは違って、足元までしっかり温めてくれる施設サウナにホッとする
この違いを楽しめるのがおつだぜ
またイキタイ

続きを読む
30

やっくる@整社員

2019.10.21

1回目の訪問

相模湖ボランティア参加後に無料と聞いてボーナスサウナ🧖‍♂️♨️

ドライサウナは無音で秀逸
水風呂も岩をセンターに持ってくる大胆な
デザインに温度も16度と抜群

外気浴はゴルフ場にあるかのような
開放感と静かさ 

泥だらけになりながらの肉体労働後の
サウナは至高でど恍惚へと辿り着いた

サウナ飯にはサバの味噌煮

続きを読む
28

ゆう

2019.10.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

㌣サウナっち

2019.10.04

1回目の訪問

八王子松の湯の常連さんからオススメされて初訪問♪
ドライサウナ側でした♪
ここの外気浴良い!
視界が広く風と樹木の葉の奏でる音、たま~に自動車の通過する音がするくらい(笑)
サ室は音、映像無、94度表示12分くらい入りました。
水風呂は温度計無、体感18度くらいでしょうか?2分くらい。
2setで帰ろうかと思っていましたが、外気浴が良くて3set♪
15時前に到着したので混雑なく快適、地元の大先輩達の憩いの場だと思いました。

続きを読む
31

TANSAN-SEN

2019.08.25

1回目の訪問

大自然の中、開けた庭園を見ながらゆったりと足を伸ばして入れる露天風呂は最高でした。すぐ横には休憩スペースが十分に確保されており、自然の中で整うことができます。
また何より飯がどれも旨い!コスパが非常に高いです。
土日の夕方でもそこまで人が多くなく、個人的には穴場だと思っています。
地元の名産品等も売られているスペースもあって面白いですね。

続きを読む
2

ちゃんぷ

2019.08.17

1回目の訪問

知り合いの畑でブルーベリー狩りをやらせてもらった帰りにいつも寄る。

地元民に愛されている施設で、実に心地いい。

#サウナ
#水風呂
#休憩スペース

続きを読む
0

ベリンボロ

2019.02.06

1回目の訪問

毎週木曜日に男湯と女湯が入れ替わる。ドライサウナとウェットサウナがあるので行く前にどちらかチェックした方がいいです。ドライサウナは90度くらいで水風呂も冷たいです。何よりもここは外気浴が最高。その名の通り「やまなみ」を眺めながらイスに座れます。露天風呂や源泉かけ流しも文句なし。平日17時以降は450円になるため、17時から19時は混雑する。源泉を100L100円で持ち帰れるため、車の方はポリタンク持参で。地元の人が多いが、遠くから通うサウナーも多い。食堂も最高。



#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
8
登録者: 藤田 華子
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設