対象:男女

男女入れ替え施設

正徳寺温泉初花

温浴施設 - 山梨県 山梨市

イキタイ
445

ふとうのつるぎ

2021.09.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りんこ

2021.09.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MASA

2021.09.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

週末サウナー

2021.09.11

1回目の訪問

露天にある掘っ建て小屋のサウナ室と露天の壺湯水風呂でセッション。
サウナ室は木の内装、コンパクトで扉の開閉で熱が出やすいですがサーモが入り口横に設置されているからかすぐに室温が戻ります。
また無音のサウナ室からは壺湯水風呂が眺められます。
ストーブは胴の赤いメトスのストーン
扉外側には田中収氏のプレートあり。
水風呂は注水時は17℃っぽいけど露天の日差しを浴びているので体感は少し上っぽい。
レストランで鰻食べて退館

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
31

水風呂

2021.09.10

1回目の訪問

200サ活

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
2

ちま

2021.09.06

2回目の訪問

お久しぶりのサ活です。
かなりサボっておりました😅
また行きたいと熱望していた初花さん!
とてもサイコー!サウナもお湯もサイコー‼️
鰻も美味しかった❤️

続きを読む
24

Mayumi K

2021.09.06

1回目の訪問

はじめての施設です。
山梨のほうにいったので、友達にオススメされて行ってきました!
水質はとろとろタイプです。
Metosのストーンサウナ、ストーンは3種つかわれているようです。

サウナ苦手なお友達を連れて行って、はじめてのととのいを
体験させてあげられました♡ご満悦です♡

サウナの魅力に気づいてくれてうれしいです!!!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
35

CoCoちん

2021.09.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うんさん

2021.09.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 23℃,18℃

ゆーいちろー

2021.09.04

2回目の訪問

【うなぎ】

両親に初花の絶品うなぎを食べさせてあげたくて買出しに来ました。勿論自分達もサウナとうなぎを楽しみに!

1100オープン1番乗りでうなぎを頂き、食欲を満たしサ活スタートッ!

100℃のログサウナ、超軟水飲める水風呂、身体が喜ぶ不感温泉♨️、心もとないサマーベットが置いて有る小上がりのととのい場、何をどう取っても最高の極みである。

ととのい中、香ばしいうなぎを焼いてる香りが流れてくる。さっき食べて満足してるのに。また食べたくなる良い香り!幸せだ〜🤤

中部横断道が全線開通したので一気通貫で2h弱で行ける様になりました!またお邪魔します👍

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃,18℃
210

taku

2021.09.03

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

この時期の初花さんは最強なのです

続きを読む
28

gachaman

2021.09.01

1回目の訪問

今日も仕事の合間にイン。
変な紐を配る彼のサ活では参考にならなかったのでゆーいちろーさんのサ活を読んできました😊
時間がなかったので食事は断念😭
サウナは98度でそれなりでしたが、なにより泉質がいい☺️山梨でこんなにいい所があったのかと感激でした。サウナそこそこにお風呂を楽しんでしまいました😊心もとないチェアーで外気浴☺️飲める水風呂もよかったです✨
短い滞在時間でしたがありがとうございます🙇‍♂️
今度はゆっくりと鰻を堪能したいとおもいます😊

続きを読む
107

冬とん

2021.09.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YoungBoyTsuyopon

2021.08.19

1回目の訪問

養鰻場に温泉が出た。
実にロマン溢れる話だ。

そんな話を小耳に挟み私は遠路遥々山梨まで足を運んだ。

ここでの名物は誰もが舌鼓を打つという鰻料理と「飲める」水風呂だという。

まあ小耳に挟んだ程度だが。

それ以上は調べないで実際に体験するスタイル!!

情報が溢れるこの時代。
誰もが調べればすぐに答えを導き出せる。
しかしそれで良いのだろうか。

人々は便利と引き換えに怠惰になっていないだろうか。

人々は便利と引き換えにかけがえのない「感動」を失っているのではないか。

考えてみて欲しい。

Amazon、Uber Eats、リモートワーク。
これが完全に日常化した時、街並みはどうなる。人々が作り上げた美しき情景はどうなる。

全て遺産として保存するつもりだろうか。

私はそんな未来は見たくない。
便利なんてクソくらえ。

私はいつでも感じたい。
視覚、味覚、触覚、聴覚、嗅覚を。

前置きが長くなりましたがNice to meet you初花さん。

お小遣い3万円の新米パパは鰻料理に関しては断腸の思いで入館前から薫るFlavorを堪能させて頂いただけで断念させて頂きました。(入館料なしで食事を楽しめます。)

入館前から嗅覚だけで楽しめたのはしきじ以来です。

First Love的なケミストリーをいきなり感じながらいざサ室へ。

サ室はうっとりするレベルの日本庭園の中に建てられた小屋で温度は104℃。
湿度もしっかりある。

水風呂は17℃。
気持ちEEE。コップもあるけどこのご時世なので流れ落ちる水に手を掬い頂いた。

そして外気浴チェアーでTake a nap 1.2。

荒天が続く異例の夏だが、この時ばかりは日光が私を照らした。

これでもかと照らした。

目を瞑ると瞼の裏はスカーレットで染め上げられた。

気付けば私は夢の中へ。

この時ばかりは忘れられた。

35年ローン、嫁が恐い、前回競馬を当ててから1年以上が経つ、タバコ吸いたい、確信を持って買った中国株が大暴落、アパレルブランドを立ち上げたものの全然売れない、広瀬すずへの果てしない愛。

私には劣等感しかない。

一度は言ってみたい。

「俺慶應幼稚舎上がりだから。」

そんな感情すらも容易に宙を舞った。
そして私は深い眠りに付く。

酩酊とした私は中国が日本に攻め入る20xx年に界王拳をかまし、元気玉を作っていた。

文字数制限

P.S
Oyrfatさん、岩渕そべおさんサ旅ご一緒してくれてありがとう!!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
111

岩渕そべお

2021.08.18

1回目の訪問

人間1人では生きていけない。
皆で手を取り合って、力を合わせて生きていきたい。




こんにちは、僕です。


やっぱ人間てさ、喋るじゃん?
言の葉を紡いで、共有してね。
糧にしてくっつー所あると思うんですよね。


まぁなんの話?ってことなんですけど。



いやね、俺知らなかったんですよね。



この、サウナイキタイってあるじゃ無いですか?

お気に入り登録ってありますよね?


で、ですね。

いやーー盲点だったと言わざるを得ないんですけど。



これ知ってました?





お気に入りメンバーのサ活だけにソートして表示出来るってことを。




お気に入りメンバーのサ活だけにソートして表示出来るってことを!!
※大切なことなので2回言います




まぁね、いやね。
ぶっちゃけると、知らなかったよね。

マジで。


マジで知らなかった。


横でOyrさんが

「え?マジで知らないの??」


って言ってて

(マジだっつーの…クソ!俺だけ知らなかったのよ!クソっ!)

ってなって


「じゃあどうやって検索してたの??」

って言われて。


うん。




いや、そんなん1つしかなく無い??








一人一人のページにイチイチ飛んで、チェックしてたかんね。俺。

あ!やべえ!この人1週間くらい見てなかった…申し訳ねえ…読もう読もう!いざ読もう!

っつって、それ上から繰り返してた。

終わる頃には日が暮れてたよね。



だからかな。
すげー大変なもんで、結構パワー使って


(ヨシッ!これより俺は、閲覧ローラー作戦を開始する!やったらぁぁ!)



って、気合入れないと出来なかった。





後部座席でつよぽんが


つよぽん
「www」


いや、草生やしてる場合じゃないからね。
草生やしてるこの長い間、俺ひたすら気合入れてローラー作戦してたから。



途中、心が折れそうになって


「つ、辛い…。この作業は、曜日を決めよう。毎週水曜日と日曜日にしよう。…大変な作業だ。」



っつって、作戦の作戦立ててたかんね。
知恵絞ってたから。




ゆーいちろーさん
「だからかーー変なタイミングでイイネ付くの」


そ、そうだよぉお!!クソォ!!ちくしょー!
悔しい!





あ、サウナの方は超良かったっす。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
171

ELLE

2021.08.17

1回目の訪問

サウナ:8〜12分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット


アナザースカイのかほりがした

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
40

すじこ

2021.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よーく

2021.08.16

4回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:相変わらずの水質の良さ。人もあまりおらず快適。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
25

oo0oo

2021.08.13

1回目の訪問

初めての初花。

ももの里に行こうと思ってたら、休みでプランBでこちらへ。

駐車場が混んでたので、お盆だし、しょうがないかと思い、フロントへ。
あれ?ロッカーキーいっぱいぶら下がってる?って思ってたら、皆さん食べに来てる模様。
シャっと体を洗う。シャワーも温泉っぽい。
ヌルっとサ室を探す。露天にあるのか。

シャっとイン。久しぶりにカラカラストロング🙄。だけど、無音。カラカラ系で無音って余り無い気もする。

からのミズヴロ。ヤッターオーバーフロー👍
お一人様スタイルの釜タイプ。しかも飲める🙄飲みながら体を冷やす。

からの外気浴。
動線が良い🙄シャっと外気浴出来る。
ビーチベットに横たわり、竹の葉を眺めととのう。経営側にサウナーが居るのを感じる🙄

2セット目、ミズヴロ中にもう一つミズヴロを見つける、もう一つの方が広いが温度が高め🙄

3セット目はミストサウナ。
入り口のドアを開けようとすると、ドア下から、お湯がジャバジャバ流れてる。
なんだこれ....
入ってみると、露天に小屋が被さってる感じ🙄それとミストの噴霧。
サウナ?なのか?お湯に入っててもぬるく、足湯にしててもぬるい。あつ湯だったら面白そうだな。

5セットし外気浴で、鰻を焼く良い匂いに誘われて、食事処に行くが、ウェイティングの多さに怯み、近くのうどん屋で場外ととのい飯。

ミズヴロで鰻と同じ水に浸かれると思うと面白い施設です。サ室もMAX2人ほぼ貸切状態でした。着替えて出る時に気がついたのですが、サ室でのアロマオイル使用禁止と書いてありました。もしかして、セルフロウリュはOKなのかな?
ジートピア以来の水、温泉の贅沢なオーバーフロー具合でした。オーバーフロー好きにはたまらない施設です。

今回は手前側の浴室でした。

この施設に来る途中の道がうなぎの寝床タイプなので、車、気いつけて😗

今度は鰻も食べに来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
39

かぶとむし

2021.08.08

7回目の訪問

短い間隔での訪問。
今日はとにかく暑い1日。ぬるめのお風呂が気持ちよく寝入ってしまった(^_^;)

サウナ:10分×1、8分×2
水風呂:2分×3

昼時に行ったので比較的空いていて集中することができた。サ室は思ったほど温度が上がらず、98℃〜102℃をいったりきたり。外気温があるとサ室は10分が限界のようです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
26
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設