女
- 90℃
- 23.3℃
連休最終日、ほかにイキタイところがあったのに、出掛け間際に野暮用発生😵
出鼻挫かれた感と諸事情により、ひさしぶり!紅椿!
11時すぎ着。
ん 駐車場けっこう車あるな…さすが連休…
身構えて浴場へ、なんとほとんど人いない!
サ室を覗くと、誰もいない!
いつもいる奇抜なサウニング体勢の常連おばあさん、いないわ…
敬老の日だからかな…(余計な詮索)
90℃強、なんか湿度高くなった気がする…?
以前は15分以上平気で入れたんだけど、今日は10~12分で。
水風呂がな~、23.6℃と…ぬるいよ~💦
90℃あるので もう少し下げてほしいところ…
露天には残念ながら椅子的なものはないので…
低温風呂に入り、フチに頭を乗せ、力を抜いて 浮遊感を楽しみつつの休憩😌
後半は温冷交代も取り入れつつ。
2時間強ほど滞在、その間サ室貸し切りでのんびりしました😊
そういえば食事処利用したことないので、またのおたのしみ😋
甲府×日曜日×黄昏時
今日は連休利用の墓参りで甲府にきました
中部横断自動車道が完成し「双葉JCT」まで初利用!~今までより30分以上早く到着!
なので…16時過ぎに近くのサウナ施設【 紅椿の湯 】へ
何ヶ月ぶりだろ?
洗い場のシャワーヘッドが新品になっていました
日曜日の夕方なので人は多目
でも、🈂室待ちの順番待ちは無かった!
温度計は96℃ 玉汗が出てきても我慢出来る熱さです
水風呂の温度は24.5℃
体に羽衣らしきものが張ると壊して90秒
冷たさを感じて気持ちいい!
休憩は露天風呂の石に座りのんびり~♨
--- 今日のメニュー ---
⚫ 内湯 中温風呂:6分
⚫ 🈂室:9分×4set
⚫ 水風呂:90秒×4set
⚫ 休憩:5分×4set
⚫ 露天源泉掛け流風呂:15分
⚫ 1F休憩: 30分
18時15分過ぎの内湯内に親子連れが増えてきたところで退室~
2Fのテラスから見える黄昏時の富士山と月が綺麗🗻です!
1Fの休憩場でのんびりしていると連休で湯村温泉に泊まりにきたと思われる男女グループが前側の椅子に座ります
聞こえてきた話が静岡県の地元の話で笑いのツボに入ってしまい…我慢するのに必死でした💦
男
- 96℃
- 24.5℃
連休中日、ですが ちょっとお仕事行かなきゃいけなくなってしまった…
行く前にサ活だ!そこははずせない!
10時開店直後に入店。
サ室は先客1名。
最初は80℃くらい。湿度低いな、なかなか汗が出ず1セットめは20分。
水風呂はいつもより低くて、とはいっても素人さん(?)でもイケるくらいの21.5℃。体動かしながら冷やしまーす。
2セットめからは90℃超えたのと1セットめでしっかりあったまったせいか、順調に発汗。
とはいっても その後サ室メンバー増えてきて…&常連さんのフリースタイルにより(ごろーんタイプ)、狭くなってきたので😅3セットで源泉に切り替え。
今日はどうやら、高温浴槽も露天源泉もぬるめで(露天の低温も28℃くらいだったし)、全体的にぬるめーな印象でした。
ま、最低気温が約-7℃ともなれば、仕方ない😌
なんだかんだいって2時間くらい滞在。
せっかくサッパリしたので、どーせマスクするしすっぴんで出勤だw
- 2018.07.26 22:45 fkh
- 2018.09.20 22:26 いきぬく
- 2020.02.05 16:26 ウサギ
- 2020.02.05 16:27 ウサギ
- 2020.02.24 18:38 ウサギ
- 2020.04.10 15:04 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.04.10 15:04 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.04.19 19:30 ウサギ
- 2020.05.06 14:56 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.20 10:27 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.24 21:57 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.06.07 23:51 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.10.28 22:04 ひですん
- 2021.09.25 20:10 ウサギ
- 2022.12.12 14:03 PN神崎祐介
- 2022.12.22 21:57 PN神崎祐介
- 2023.05.16 16:03 勇人