対象:男女

奥湯村温泉 紅椿の湯

温浴施設 - 山梨県 甲府市

イキタイ
66
サウナ室

温度 94

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有
  • 館内用BGM

水風呂

温度 23.3

収容人数: 5 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 92

収容人数: 7 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

水風呂

温度 24

収容人数: 5 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

水曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

あか

2020.08.26

1回目の訪問

記念すべき100軒目の施設は紅椿の湯@山梨。
今回も出張で甲府に来て仕事終わりの訪問になります。
17時30分に到着しまずは建物の入り口をパシャリ。
入館の手続きでスタンプカードを作るか聞かれくいぎみにお願いしました。
ウサギさんのサ活の写真見ててずっと欲しかったんですよコレ。
最初のスタンプは印字されているからあの芸術点の高いスタンプを押してもらうにはあと最低一度は来なければいけないことになります。
この出張中にもう1度来ることはせずまた次に来るときの楽しみにしておこうと思います。

100軒目のタイミングで以前テレクちゃんにいただいていた6・3の湯のタオルをおろすことにする。
そして本日風呂の日ってことで紅椿のタオルもいただき嬉しい記念品がまた1つ増えました。

入館の手続きを済ませていつものマッサージチェア探索をするも…どうやらこちらにはマッサージチェアがないようです。

ということで浴場へ。
内湯は2つで中温と高温がありそれぞれ38℃台と41℃台こちらにつかってからサウナへ。

(脱衣所に掲示されてる情報によるとこちらのお風呂は開運の湯だそう。泉質のナトリウム塩化物の塩によって浄められるからかも等のどこからのソースの情報かはよくわからない感じで書かれてました)
他にも23日をスミの日としてタトゥー刺青の方も入浴OKなどなかなか個性的なサービスや案内が多く見られました。

そしてサウナ。温度を確認し忘れてしまったが体感だと90℃前半程度と思われますL字の2 段のタイプで定員は譲り合って少し詰めて座って12人といったところ。
湿度も高いようで発汗具合もいい。
水風呂は24.4 ℃と少しぬるめで今日も暑かったから外気浴も空気の層を1枚纏っている感覚でした。
自分はこの感覚も嫌いではないと思い直すとこれも結構快適に思えてきます。

サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2で露天風呂も利用する。
露天にはととのいイスがないのがちょっと残念なポイントでした。

夕食は和食太陽が水曜定休のようなんで天下一品でこってりラーメンを食べる。
長野県は天一なくなってしまったからこれも久々でした。
自分は天一はこってり1択ですが大多数の人も多分そうなんだろうと思う。
「めしばな刑事タチバナ」でもあっさり童貞って行ってたし…

明日もどこかの施設で@山梨サウナするつもりです。

最後にこちらの泉質を
ナトリウム-カルシウム塩化物泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)です。

続きを読む
143

ぽんちゃん

2023.02.23

1回目の訪問

本日は奥湯村温泉 紅椿の湯

何気に行ったことない施設が多いのでうきうき☺️
昔ながらの温泉街♨️道が狭すぎて車の運転が大変そうだ〜

◎駐車場
停められる数はまあまああるけど
混雑してたら、入り口まで遠いなあ
今日はかなりスカスカ駐車場だったので期待大☺️

◎支払い
入り口に券売機があるけどQRコード決済はフロントでできる🙆‍♀️

◎ロッカー
下足ロッカーはいらないけど
脱衣所ロッカーは100円必要です😢

◎浴室
高温浴、中温浴、水風呂…って感じです
それぞれ温度が表示してある
今日は設備の関係で高温と中温が逆になってたみたいです😳
高温といっても42℃、ちょうど良い☺️

◎サウナ
L字でテレビ有
90℃だったけど長居出来た
湿度とのバランスが良い😳
ちなみにTVは日本代表バスケ⛹️‍♀️
代表選手は素人私から見ても素晴らしい👏
富山グラウジーズも頑張ってほしいものだ😢

◎水風呂
ぬるめ!
でも3人ぐらい入れて常に水が出ている
ずっと浸かれる…
でもたまには優しい水風呂もいいね☺️

◎露天
低温浴、源泉掛け流し
源泉はすこししょっぱいような?41℃ほど
低温浴は25℃ぐらいだったので、あんまり水風呂と変わらない
水風呂ふたつあるみたい
外気浴チェアはないけど
空いてたので石に腰掛けて…
空が綺麗でした☺️

◎脱衣所
ドライヤーが3台のみ
持ち込みも難しそう😢
化粧水や、乳液なし
綿棒とティッシュはおいてあります✨

とても空いていたのでゆっくりできました☺️
また時間があれば訪れたいです✨

続きを読む
28

ひですん

2021.09.19

2回目の訪問

甲府×日曜日×黄昏時

今日は連休利用の墓参りで甲府にきました
中部横断自動車道が完成し「双葉JCT」まで初利用!~今までより30分以上早く到着!
なので…16時過ぎに近くのサウナ施設【 紅椿の湯 】へ
何ヶ月ぶりだろ?

洗い場のシャワーヘッドが新品になっていました
日曜日の夕方なので人は多目
でも、🈂室待ちの順番待ちは無かった!
温度計は96℃ 玉汗が出てきても我慢出来る熱さです
水風呂の温度は24.5℃
体に羽衣らしきものが張ると壊して90秒
冷たさを感じて気持ちいい!
休憩は露天風呂の石に座りのんびり~♨

--- 今日のメニュー ---
⚫ 内湯 中温風呂:6分
⚫ 🈂室:9分×4set
⚫ 水風呂:90秒×4set
⚫ 休憩:5分×4set
⚫ 露天源泉掛け流風呂:15分
⚫ 1F休憩: 30分

18時15分過ぎの内湯内に親子連れが増えてきたところで退室~
2Fのテラスから見える黄昏時の富士山と月が綺麗🗻です!
1Fの休憩場でのんびりしていると連休で湯村温泉に泊まりにきたと思われる男女グループが前側の椅子に座ります
聞こえてきた話が静岡県の地元の話で笑いのツボに入ってしまい…我慢するのに必死でした💦

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24.5℃
143

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 奥湯村温泉 紅椿の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 山梨県 甲府市 羽黒町1520
アクセス 【乗用車をご利用の方】甲府昭和ICより15分 【バスをご利用の方】甲府駅南口バスターミナル4番乗り場(伊勢町営業所発) 〔01〕羽黒経由 山宮循環線 行 〔02〕千塚経由 山宮循環線 行 〔03〕県立中央病院 羽黒経由山宮循環線 行 羽黒町バス停 下車。西に徒歩5分。
駐車場 40台、障がい者用2台
TEL 055-254-4500
HP http://okuyumura.com/
定休日 第2火曜日
営業時間 月曜日 10:00〜20:30
火曜日 10:00〜20:30
水曜日 10:00〜20:30
木曜日 10:00〜20:30
金曜日 10:00〜20:30
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜21:00
料金 大人 750円 
子供 350円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: fkh
更新履歴

奥湯村温泉 紅椿の湯から近いサウナ

山宮温泉 写真

奥湯村温泉 紅椿の湯 から1.09km

山宮温泉

  • サウナ温度 70 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 69 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 78
  • サ活 530
柳屋

奥湯村温泉 紅椿の湯 から1.30km

柳屋

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 3
甲府湯村温泉 湯村ホテルB&B 写真

奥湯村温泉 紅椿の湯 から1.54km

甲府湯村温泉 湯村ホテルB&B

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 8
  • サ活 8
神明温泉志麻の湯 写真

奥湯村温泉 紅椿の湯 から2.04km

神明温泉志麻の湯

  • サウナ温度 115 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 12
  • サ活 6
緑が丘温泉 写真

奥湯村温泉 紅椿の湯 から2.31km

緑が丘温泉

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 1
ブルーアース敷島

奥湯村温泉 紅椿の湯 から2.92km

ブルーアース敷島

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 5
喜久乃湯温泉 写真

奥湯村温泉 紅椿の湯 から3.12km

喜久乃湯温泉

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 28 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 71
  • サ活 102
ホリデイスポーツクラブ 甲府

奥湯村温泉 紅椿の湯 から3.36km

ホリデイスポーツクラブ 甲府

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 23 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 55

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!