【巨大露天風呂は混浴コーナーもあった】
祖父の四十九日で実家に帰省。
四十九日法要も終わって、ひと段落。
家族で温泉でも行こうかということに
やってきたのはここ
奥飛騨ガーデンホテル焼岳
ホテルの大浴場だ
到着すると外は温泉の硫黄の香り
浴室に入ると内風呂と水風呂があり、外には露天風呂
その奥には‥
よくわからん布みたいなのをつけて入る混浴でした
女性側も簡易的な水着のようなものを着ていた
この混浴エリアは洞窟風呂が有名っぽいのだが、豪雨の影響で温泉が緩くなってたのが残念だった
さて、気を取り直しサウナへ
温度は87度くらい
カラカラのドライロッカーサウナという感じ
水風呂は14度ほどでした
混浴じゃない露天風呂には130cmの立湯があったり、熱めのヒノキ風呂があってとてもよかった
温泉の硫黄成分が強いようで、どうやら湯の花が溜まりやすいようでした
湯船の岩に湯の花がついてゴツゴツしてましたが、それも天然温泉の醍醐味というところもあり、とても気持ちよくリフレッシュできました
さて、明日は神奈川帰りますよ〜


男
-
50℃,87℃
-
14℃
男
-
86℃
-
18℃
雪の上高地、河童橋散策の帰りに立寄り湯♨️
白川郷合掌村、高山、ひらゆの森♨️、平湯大滝結氷祭り、お汁粉甘酒日本酒をかまくらで頂いて、ライトアップ2箇所、花火、犬連れてスノーシューハイキング、滝の裏くぐり、足湯…山友さん宅で宿泊、鍋しながら山談義…。
もう最高の旅でした。山友さん奥飛騨に感謝。
奥飛騨温泉郷…まだまだ楽しいところ沢山‼️
ココ、ガーデンホテル焼岳。
「過去1番いい温泉でした」
長くなるので省略。混浴露天風呂!
https://www.okuhida-gh.com/spa/
この辺りは月一万円で、家に温泉を引いて床暖房から雪溶かすから全て温泉で済ませるそうです。だから煙突が少ないんだ。納得でした。乱文で🙇♂️






女
-
90℃
-
21℃
男
-
50℃,86℃
男
-
80℃
-
16℃
露天風呂 熱め、温め、立湯 それぞれ5分
露天風呂(混浴)20分
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言: 奥飛騨で雪予報。雪見露天風呂、外気浴したくて、長野県より訪問。温泉の湯は最高です。
サウナは、20人位は入るでしょか。結構広いです。温泉目的が多いので、サウナ内が3人以上になる事はめったにないです。テレビも無いので、本当に無になれます。穴場かもしれません。
水風呂は、サウナ室の目の前にあり、動線がとても良いです。温度計が見当たらなかったので水温は不明ですが、びっくりするほど冷たくはないです。
外気浴は、屋根付きの男性露天風呂に、ベンチタイプの椅子と背もたれ付きの椅子が、数セットあります。空気も美味しく、とても気持ちよくととのえます。
- 2017.11.26 03:03 しげちー
- 2018.01.02 09:34 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.01.27 18:46 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.11.21 23:15 しとり
- 2021.08.27 15:38 粗塩
- 2022.05.09 14:53 彼の者@サウナースマン
- 2023.04.10 18:25 キューゲル
- 2024.10.29 17:23 だい