男
-
80℃
女
-
80℃
-
22℃
女
-
80℃
-
24℃
男
-
89℃
-
23℃
男
-
60℃
-
25℃
長野の小布施、嬬恋の鬼押出し園、碓氷峠のめがね橋を観光して、東京への帰路に立寄り。17時半到着。
どこの温泉に行こうか考えた末、前2回訪問時に、サウナもあるし、循環ながらトロミのある湯質だったんで、こちらに決定。
温泉に入らずにまずはサウナから。温度計は90℃ながら上段に座るといい熱さ。昨日は万座温泉に泊まって、温泉は十二分に堪能できたけど、サウナはなく、中一日開けてのサウナということもあって、テレビを見ながら12分じっくり汗を流す。
水風呂はぬるいけど、吹出口から出る水は割と冷たいんで、頭で冷たい水を浴びながらじっくりと体を冷やす。
露天のプラスチック椅子で休憩したら、1セット目からがっつりとキマった。
2セット目と3セット目はじっくりと下茹でしてから各5分。いい具合にキマった。
今日のお湯はトロミが物足りなかった。

男
-
90℃
-
22℃
#サウナ 3年ぶりに来てみた。男女入れ替え制になっており、ラッキーなことにドライサウナ。オートロウリュウが付いたのかな。狭い。地元の常連さんで賑わっていて混んでおりました。
#水風呂 これまた地元に優しい高め設定。ゆえに行かなくなったのだが、ここのおすすめは【砂風呂】。砂に埋もれて15分、そのあとリッチなソファーで1時間半汗をかきかき、熱いお茶を3杯いただける。このお茶が日替わり。たまには誰かにおいしいお茶を入れてもらいたいのよ。サ活のおかげか、3年前に通っていた時より汗が出るようになってた🙌温泉マーク♨️発祥の地ですから、もちろんぬるぬるの良い風呂です。今日は、砂風呂2時間利用のため、サウナは1セットで終了。
#休憩スペース 無駄に広い。それもまた良し。ガチャや、駄菓子スペースも。




女
-
80℃
-
23℃
男
-
90℃
-
20℃
体調芳しくなく塩砂風呂リピート。
10分くらい砂に入ったのちに
シャワーで流して休憩タイム。
何がいいって
タオルに包まれて、身動き取れないので
ただお茶を飲み、ボーっとできること。
日々焦ってストレスまみれな私にはとても良い時間。
そして汗の出方がすごい。
砂風呂はスッキリ度合いが違うんだよなー。
汗とともにモヤモヤが出ていく。
体調のことは、まあなんとかなるか、今すぐどうにかなるわけじゃないし、と気持ちが楽になった。
いろんな効用のお茶があるので
私の症状に効くお茶を教えていただく。
飲んでみよ〜
砂風呂後はドライサウナも堪能
90度くらい
水風呂も入りやすくてよき水温
やっぱりここはいいなあ〜
値上がりしても来続けたい🐢

男
-
90℃
-
20℃