近所の小樽行き高速バス乗り場から
バス一本で小樽へ
乗車時間約40分
4年前に8時間かけて歩いていた景色が
飛ぶように流れていく
バス降りて徒歩5分のお初み神仏温泉へ
浴室は非常に賑わっており
なんだか水冷が子供の頃の銭湯に
タイムスリップしたようだ
見事な和彫の背中達を眺めながらお清め
潤沢にジャバジャバナトリウム泉が注がれる右奥の源泉掛け流し42℃設定の源泉浴槽に身を沈める
ピリピリくる熱さ絶対42℃以上有るw
実測してみると44.1℃(ニヤッ😏)
水風呂も昨日の桑園に比べれば余裕のよっちゃんの冷たさ
サ室に入ると先客2名で床全体が濡れており
非常に高湿度な84℃
北都湯サ室の風情
ガラスの小窓から浴室を眺められる仕組みになっており、さながら切り取った昭和をガラス越しに見ているようで楽しい
すると、おもむろに先客が立ち上がり
外の水風呂から手桶で水を汲んでさっきまで自分の居た場所をながしているではないか!
だからサ室の床が濡れておるのか…
お陰で湿度マックス滝汗気持ちE
サ室で限界を迎えたら
先ほどの源泉ジャバジャバ
44.1℃へ身を沈める
二度目の限界を迎えた頃に水へ
こんな事を4度ほどやって(沼ったw)Fin
深夜25:00まで営業の源泉44.1℃ジャバジャバ掛け流し銭湯とか最強すぎる!
絶対また来る!
サ飯は徒歩20分のお店へ
お生のビーちゃんと上天丼
ぷはぁーっ!(゚∀゚)
この上ない祝日
帰りの小樽駅迄の道のりは暴風雨
水17.5℃
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700735396-ABhPARTn-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736117-MEXy5wuY-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736147-RPVn4xyO-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736170-0Rwtqw2G-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736188-MmuVkXjN-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736208-m2lItcC3-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736245-UpDMFReE-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736272-j2BhaylI-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736294-gFG9BI3o-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736324-E6qsBioS-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736345-oyg1TiCv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736385-rygUEcqC-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736402-I7EvrU1T-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-image-123-130885-1700736470-Fy1R1yHv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d43394b-2450-45c5-a29e-565f1763f1c7/post-food-image-123-130885-1700735396-CmLhAVmD-800-600.jpg)
男
-
17.5℃
本日2件目、仕事終わりにイン。
仕事前に手宮殿で仕上げた後、仕事も終わり時間が出来たので思わぬサウナチャンスに伺いました。
お盆連休終わりだからかかなり空いておりほぼ貸し切り。身体を清めて熱湯でブーストを試みるも…前より温度が低い。なんだか温泉自体も透明になっているので泉質が変わったのかもしれませんが、これはこれでいい。
一度水風呂を挟みいざ…と思ったら水風呂は16度と前の神仏湯では無かった冷たさに驚き。
サウナはいつも通りのオールドタイプのガス式80度ですが、熱湯ブーストと水風呂のバランスが上がって下がっているので絶妙なバランスが取れておりしっかりハマり良き。
この派手さは無いけどじわっとハマって最後にしっかり仕上がってくるのはやっぱり神仏湯の良さ。
いつ来ても建物は年季が入っていますが浴室は綺麗だし水質も良く気持ち良く使えるのは、昔ながらな銭湯の良さですね。
小樽では数少ない夜中までやっている貴重な温浴施設なので、本当にありがたい施設です。
また伺います。やっぱり銭湯はいい!
男
-
80℃
-
16℃
男
-
82℃
-
18℃
おかあさんが稀に気が向いた時に作ってくれた
「ゼリエース」に「シャービック」に「ママプリン」に「プリンL」
お菓子では無いデザートの原体験だ
ハウス食品の「お家で作るデザートシリーズ」は「キラキラ」してたんだよー
当時のこどもで嫌いな奴なんて居っこ無い
絶対的に人を惹き付ける魅力を放っていた
プリンを固める青いプラスチックのカップ
我が家の長年使った「ソレ」は
甘い香りが染みついていて空っぽでもプリンの香りがした
クンクンしながら次に母の気が向くのを楽しみにしていた
大人になり酒を好むせいだろうか
甘いものは進んでは食べなくなったが「プリン」は別だ
特に昔ながらの少し「固め」のそれが大好きで
小樽住之江にある「アンデリス」にはよく来る
偶々なのだが「アンデリス」の隣は「神仏湯温泉」だ
「神仏湯温泉」も人を惹き付ける圧倒的な力を持っている
みんなここに来て風呂に浸かるのが大好きで
見知りと無駄話をしながら髭をあたったり
何なら背中を流しあったりして一緒の時間を過ごしている
キレイになったらサウナにも入る
サウナはごくごく普通のサウナだが
小さな砂時計を駆使して時間を計って、自己最高記録の録更新に挑んだりして
更新出来ても出来なくても褒美をもらう気分で水風呂に入る
小さい浴槽だけれど縦長なので脚を伸ばせるのがいいんだ
「今夜は刺身で一杯やろう」そんな想いがすーっと浮かんでくる
今日もほんのりと幸せだ
最後の締めに熱い源泉に浸かって帰る
茶ダンスに「プリンL」の在庫を見つけて
こっそり袋を開けてプリンの素の粉末を
指で全部舐めてしまったのは5歳の頃だっけ
これがなかなかイケるんだよ
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fd2bab52-8c06-4ca4-832a-2a5b948d4574/post-food-image-123-21723-1689666755-hjL03xXY-800-600.jpg)
かなりご無沙汰のイン。
前回いつだったか忘れましたが日中雨予報なのに小樽は降らず蒸し蒸し。仕事中も暑過ぎて爆発汗だったので、久々の仕事終わりにやって参りました。
夜帯利用でしたがかなり混雑していましたがすぐ引きサウナは待ちなし!安定の80度マイルドセッティングですが仕事終わりには程よい感じ。
水風呂は18度のずっと入っていられるクールダウン。
で、熱湯ブーストかけようと温泉に浸かるも…あれ?いつもより温度低い…。てか色がなんかいつもの色よりも透明でした。
どうしたんだよ!!いつもの熱さはどこにいった!!
今まで夏場でも全然熱かったですが、なんだかいつもと異なり少し心配です。
まあ変わらず小樽では貴重な深夜まで入れるサウナと良水質水風呂があるので今まで通り来ますが、熱湯が熱湯じゃないのはなんか心配ではありますね。
飲泉は熱々でしたのでまた伺います。
やっぱり銭湯は素晴らしいね!
男
-
80℃
-
18℃
男
-
82℃
-
18℃
男
-
82℃
-
18℃
熱波師ラジオで奇跡の話を聴きながら札幌駅へ
まさぞーさんがリフレに来ているが
まとまった時間が取れない
GEEKに行く時に用意しようとしていた物が
生産終了で入手出来ずガッカリしていたが
先日 偶然 定山渓で発見して買い占め
そのうちGEEKメンバーに会えるだろうと
思っていたら賞味期限が短い
サウナセッションは無理でも見送りを
兼ねて入手した物を渡しに行く
まさぞーさんと言えば カツカレーと
ソフトクリームだがソフトクリームは
溶けちゃうし カレーをバスの中で食べたら
周りに迷惑
ならば カツサンドをお土産に持たせて
帰路バスの中でお腹が空いたら食べて
もらおうと企む
自分は何処の何が美味しいとかに疎い
なので友達(?)に尋ねると札幌駅近くで
買うならサンドリアの自販機が出来たから
それがいいけど人気で並んで品切れも
多いとの事
サンドリアの名前は聞いたことあるが
食べた事ないのでGoogle先生に教えて
もらうと本店に寄ってから札幌駅に行ける
本店到着 15人ぐらい並んでる
バスの時間まであまりないがここはやはり
まさぞーさんにカツサンドを食べてもらいたい
待ち時間 まさぞーさんのインスタを拝見
したら サンドリアの自販機に並んでる❕❕
そんな奇跡があるのかっ!!?って
苦労して並んだ以上 もう引き下がれない
まさぞーさんならカツサンド2つぐらい
なんて事ないだろうと 一緒に誕生日は
過ぎたが苺姫サンドと新商品のテリヤキ
ハンバーグサンドは自販機にないかもと購入
何とか まさぞーさんの出発前に間に合い
20分ほど話をして見送り🫡
今度は旭川あたりで落ち合いましょうとお別れ
その後 タイヤ交換やらなんやかんやで
帰宅したのが20時半
オスパチャンス!にギリギリまに・・・・・
工事で休みと思い出した時には朝里に来てた
ならば 先週中々良かった神仏湯へ
オスパのつもりで簡易セットしか持ってない
けど 番台で石鹸を借り
帰りにありがとうございました🫡
今日は湿度ちょっとアリで快適
8セット100分ぐらいしたので
飲用温泉水を汲んでおしまい
明日もオスパ休みだから
何処行こーかな🤔
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:607d4673-2d71-484c-9e93-a201823ad598/post-image-123-113816-1680962584-bPnympDK-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:607d4673-2d71-484c-9e93-a201823ad598/post-food-image-123-113816-1680962584-PbIX0Wch-800-600.jpg)
男
-
85.5℃
-
16.4℃
穴場② (自分にとって)
少し遅く起きて 闇金ウシジマくんのように
朝ご飯を食べて ちょっと野暮用に出掛ける
ガトキンにでも行って りゅーきさんの
演舞を拝みに行こうかと思えば
時間変更で間に合わない
ならばオスパにでも行こうかと思ったら
遅い昼ご飯の後に本屋さんについつい長居
オスパのサウナ時間がゆっくり取れない
って事で住ノ江湯へ
って名前が変わっていたのね
昔はこの界隈、田中酒造の周りとかに
たくさん銭湯があったはずだけど
今は小樽市内に2軒しかないのね
もうこれ以上なくならないで欲しい
脱衣所に 「長生きしたければ銭湯」って
ポスターがあるけど 銭湯こそ長生きして
で めちゃくちゃ混んでる
そりゃそうだよね
オスパの半額で温泉に入れるのだから
温泉入るだけの人はこちらの方がいい
オスパは強塩泉だがここは食塩泉って
書いてある
食塩泉って何?🤔
飲用温泉もあるので飲んでみた
わからん😝笑
オスパは確かに塩っぱい
ここは微かに塩味を感じる?って程度
オスパから1kmちょっとしか離れてないのにね
気になり出したのは昨日のグリーンホテル
温泉って書いてけど 成分表の類が無い
味も塩味を感じなかった
ホントに温泉なのか?
小樽で入浴するといつも気になる事が二つある
一つは書けない
もう一つが 小樽の人は平気で湯船に
タオルを入れ洗う
よいこのルールって大きく書かれていてもだ
さてさて サウナ
サウナは初めて
三人用って感じ
普通の銭湯に良くあるサウナ
自分はスロースターターなんだなと改めて実感
最初 ただ熱い 2セット 3セットと
重ねる度に心地良くなっていく
5セット過ぎたあたりから 言わば
サウナーズハイ状態
整い椅子等ないから水風呂で長時間まったり
してから 即またサウナを繰り返していると
サウナ部屋にいる時が休憩所みたいに
感じてくる
水風呂が温かいせいだな
夜1時まで開いているのがありがたい
オスパチャンスを逃した時に最適
サウナ時間8セットで合計100分入ってたので
自分には快適サウナに間違いない
釧路の大喜湯は別格として
こんな銭湯に歩いて来れる人が羨ましい
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:607d4673-2d71-484c-9e93-a201823ad598/post-image-123-113816-1680447972-PBQ2FKCB-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:607d4673-2d71-484c-9e93-a201823ad598/post-food-image-123-113816-1680447972-pXSu3zD3-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
20.4℃
- 2018.01.11 02:54 o-hara
- 2018.01.11 02:55 o-hara
- 2020.02.24 08:14 青
- 2020.03.25 07:22 イワンaka蒸しジェイソン
- 2020.03.25 07:24 イワンaka蒸しジェイソン
- 2022.12.05 01:14 民度の危機なのだ
- 2023.04.03 00:05 まーきゅん🌿💦😚
- 2024.08.09 23:46 ソロライク