サウナ:6分・10分・8分
水風呂30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
秋田県にかほ市にある管理釣り場の帰りに同じにかほ市にある温泉に行って来ました。
料金は大人400円とリーズナブル🙆
浴室はシンプルに浴槽、水風呂、サウナの作り。
サウナ室は10名ほど座れそうな2段式なのだが1段目の座板の奥行きがある為、1段目に人がいても2段目の人が早く終わった時、楽に降りれるのが良い作りとなっており、なおかつ2段目の人から垂れる汗も背中に付かないので良い😺
何分かわかりませんが砂時計が壁3箇所、アナログ12分計が1つと時間を測るには困りません❗
湿度高めで実際の温度より熱く感じて早々に汗が出ました👍
ところでなぜ時間がこんなバラバラかと言うと…
1セット目
入室した時は私1人でした。
私は2段目中央、それからすぐに右側2段目に1人、それから左側2段目にもう1人。
この左側2段目に来た男性が問題だったのです🤢
30代前半の至って普通の男性で入室早々、独り言をブツブツしており座った時から少し大きな声で「寒い、寒い、寒い…」と言い出ししまいには体育座りになり膝を抱えて「ウ〜ウ〜寒い、寒い」👤
私はちょっと気持ち悪いしリラックス出来るわけ無いので12分待てずに退室、水風呂、休憩をして一緒になりたくなかったのでその男性が出て来たタイミングと同時に2セット目に入りました😀
入室した時には2段目左側に1人いて、私はまた2段目中央に座りました。
次こそはいつも通り12分…
ヨシ、あと少し!
キィ〜パタン🙍
また例の男性が入ってきました。
相変わらずブツブツ独り言をしながらドスドスと大きな足音を立て、バァンと壁を叩き座りました❗
私はとても不愉快になりまた12分を待たずに退室🙅
なんだかイスに座ってもイライラしてリラックス出来ずにいましたが3セット目こそキッチリ12分やってから帰ろうと思い、奴の退室を待ちました🫣
奴の退室と同時に入室し2段目は3人いたので私は1段目左側❗
少したって3人退室、中学生5人入室。
それから5分ほどで中学生退室して私1人❗
さて、最後はカラカラになって終わるぞ〜💦
なんて一息ついてたら、キィ〜パタン…
ブツブツゴチャゴチャ・・・😭
逃げるように退室😾
私は湯船に浸かりながら考えました🤔
「きっとあの人は宙に指で計算しながらもう1人の自分と会話しながら歩いているタイプの人なんだろうなぁ〜💫」
とても良い施設だったのでもう1度行きたいです🙋


男
-
90℃
男
-
90℃
サウナ(上段11〜8分)+水風呂+休憩を3セット。
秋田県にかほ市界隈サウナ探訪3件目。
1月23日から再開。
男湯は手前。
サ室、熱い。輻射も良。小型ストーブ2台体制。温度変動型設定。90〜85℃。座面拭き用のタオル完備。
水風呂、冷たい。多分季節変動あり。出しっぱなしは止めてね店。
休憩は外気浴は出来ないが、冷たい水風呂の効果で浴場内休憩でもちょうど良い環境。
イスが6つ並んでるのが気持ち良い。
本日初、頭ボー状態(-_-)zzz
温泉、低張性弱アルカリ性冷鉱泉。熱め。実測値43℃。メタけい酸72.1mg。
絶妙なバランス。悪くない。THE穴店。本日探訪中で1番施設。
磨呂評四4つ星(´(ェ)`)
男
-
90℃
-
11.5℃
新規開拓で初イン。
元々ここへ来る予定は無かったけど、にかほ市の災害ボランティアに参加したら無料だそうなので、それならばと来てみた(サ活に関係無いけど秋田県出身のシンガーソングライター高橋優がお忍びでボランティアに来てました)。
まず最初に温泉なのかシルバー人材センターなのか分からなくなる作り。入浴施設とシルバー事務所が一緒になってるみたい。
建物もだけど浴室も比較的新しく綺麗な印象。
浴室全体としては結構コンパクトながら、サ室はそれに似合わぬ広さ。
片面二段で、一段目が割と奥行きが広いのが嬉しい。
ダブルストーブで88℃、カラカラ過ぎないのが良い。
キャパ的には詰めれば8〜10人はいけそうです。
テレビやBGM無し、タオルマット無し。
照明が暖色系で落ち着いてるのが個人的に好み。
庄内地域でよく見られるローカル文化の座面を拭くタオルが置いてあった。
水風呂は定員1名くらいか。
サ室のすぐ横にあり、ぬるくはなく長く入っていられる温度。
ボランティアで火照った体を長めに浸からせクールダウン。
露天が無いので内気浴。
このコンパクトな浴室に似つかわしくなくイスが6脚。
これはなかなか良いんじゃないだろうか?w
今回は無料で利用させて頂きましたが、通常400円とのことで普段遣いには良さそう。
自分が来た時間帯は空いててサ室は貸切状態だったので快適に過ごせましたが、地元色が強そうなのでタイミング次第な気がします。シルバーの高齢者が沢山来たりするのかな?と想像。
穴場的な利用ははありかも?
水風呂中心で、サクッと2セット。
あざます!


大雨で警報鳴り響くなか。
やっと見つけた。やってるサウナ。
タトゥー保持者と共にするサ旅はかなり難あり。
ただでさえ入れるところがないのに、大雨でほとんどのサウナ施設は閉店してる。
藁をも掴む勢いで周辺の大丈夫そうな施設に電話。
やってる、、、
そして、タトゥーも 役所から何も言われてないから、いいよ!って言ってもらえた🙆♀️
お邪魔させていただきます🙇🏻♂️
完全なるシルバー人材センターと思われる建物。
こじんまりとした佇まい。
チケットを購入して中へ
廊下を抜けて、遂に辿り着いた。
はぁはぁしながらこんにちは。
カゴなしロッカー
貴重品は貴重品ロッカーへ
ドライヤーは無料
浴室入って、左に洗い場
右にお風呂 サウナ 水風呂
お風呂はシンプルに内湯のみ。
熱め。
水風呂は循環なしの継ぎ足しタイプ。
水の出し過ぎ注意の貼紙。
洗い場とお風呂に胸くらいの高さの仕切りあり。仕切りに沿って休憩椅子4脚。
ささっと洗って少し下茹でして
サウナへGO
広い!ストレート2段
ストーンタイプ。2機入ってる。
テレビなし BGMもなかったと思う。
ビート板あり。座面熱いから必須です。
はぁ〜気持ちいい〜。
あ、、、
水風呂またぬるいのかな、、、🫤
行ってみよう!水風呂。
娘の情報だとちょっと冷たいよって言ってた。
いざ!
あ、ぬるくはない。
たしかにちょっと冷たい。
水が減ったら加水してと注意書き。
水出しながら、冷水浴。
椅子で休憩。
溢れ出た分をちょろちょろ加水しながら、2セット目。
結構汗出る。好き!
水風呂は少し加水しながらにしておくと冷たさが際立ってよい。
出し過ぎ注意。
そんなこんなで3セット。
サウナ水風呂休憩は神動線。
とっても静かで清潔なサウナ室でした。
お風呂もよい!
できたばかりの新しさもあり、気分良い。
きているおばあちゃん達
方言すごくて、韓国語かと思った。
そんなローカル感も好きです。
近くにあったら絶対また来るのに、、、
ありがとうございました🙇🏻♂️

男
-
90℃
-
16℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久々!静かで目を閉じればよいサ活!
今週は社畜活動で忙しく、1セット短時間サ活のみ・・・本日昼にかほ市方面の用事で、はまなすさん→華月さんのサ活&サ飯予定も寝坊で予定がずれたため、1時間しか時間がない。予定変更して久々の午ノ浜温泉さんへ。常時3名ほどで静か。洗髪洗体→温泉下茹でからのサ室へ。
サ室は86℃カラカラ系。ストーブ2基で体感はなかなか熱い!入口側上段は排気口があるためかさらに熱い!カラカラなのに3分玉汗6分滝汗で発汗超良好!!サ室ど真ん中で読書中の方がいたが、静かなので目を閉じれば問題なし!
ストーブ横に座面の汗拭き用タオルがかかっていて、いわゆる庄内スタイル。タオル掛けが金属製なので注意!!
水風呂はサ室すぐ横で導線最高!水温も16℃位でまだまだ冷たい!サ室とのバランス良し!一人潜水士がいたが、見なかったことにした(笑)。
休憩はととのい椅子で。浴室内は水風呂の流れる音だけで静かにクールダウンできてガンギマリ!!
久々に来たけど良施設!!これで400円は安い!国道7号線沿いは夏の温い水風呂問題以外は良施設ばかりなので迷う!
本日の競馬は桜花賞馬連三連複本線2~5着ボックス!!一応三連複抑え的中も、穴をねらいすぎたwin5は撃沈!で普通に負け。6億当ててサウナ施設の夢は遠い(笑)

今日は…娘の門出に寿司🍣を奢る日😅
多分おら言ったかなぁ…🙄娘が言うから言ったんだべなぁ🤔
就職試験3つ全部受かったら好きなものを好きなだけ食っていいぞ✨奢ってやろう……と娘が言うにはおらがそう言ったらしい🙄🙄🙄
覚えてないが、まぁ幸運にも全部合格してたんだから仕方ないか…😅
だが👀なんで上の娘もついてくる🫣それもおごらせるんかい😑💸
サウナに全く関係ない話しで…🙇🏻♂️
で…にかほにて寿司だったので近くの午ノ浜さん😊でも腹一杯食べたので、券購入後すぐ休憩所で昼寝😴…さっとがうとうとしかけたその時。
「あ、私17時から仕事入ってるがら」
上の娘がとんでもない事を口走る😨
吹雪だし、帰る時間⏳考えても風呂場にいれる時間は30分強😵終わった〜。
で、渾身の20分1本勝負〜🥵
水風呂入ってちょこっと休憩して、一気に着替えて玄関で待機😮💨なのに遅い。
う〜ん…おめがだ…ゆっくり入ってんなよ😓
おら忙いだのに😩運転する身になれや…
まぁ汗💦はしっかり出だんでよしだすな。
まだゆっくりこよ😅💦

男
-
88℃