サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
当直の前にひとっ風呂🧼
晴れたのでサイクリングがてら。
帯広神社で参拝後、オベリベリにしようと思ってたけど、10分プラスでつくなら行ってみよって思い立ったわけです。
着くまでにサウナののぼり多数ワクワクが止まらない
マリンパークみたいな外観
土日で800円でした。タオルシャンプーなんもいらんです
まず下見して露天風呂にテントサウナー!バレルサウナー!身を清め下茹でモール泉♨️
まずテントサウナから。ハルビア3台!🔥
セルフローリュー効きます🔥一気に熱く。
露天風呂に一人用の水風呂あり。
インフニティーも数台、設備よし。
バレルは不発だったなー熱くならず。
ドライサウナへ。こちらは地元のおじさんたちが野球を見ておりました。最上段で10分。
整いスペースが中にもあって角度変えれる📐寝れるやつあった。これジャストフィットで寝そうになった🫢
最後にまたテント貸切貸切☺️🏕️楽しかったー
太陽もでてきて外気浴、太陽浴☀️して寝そうになったら爆音の羽音で目覚める。なんだったんだろ
フルーツミックスのエナジードリンクにハマってしまった。追加で2本購入。
男
[ 北海道 ]
GW初日 275沿線の桜を見ながら🚗³₃
なんぽろ温泉ハート&ハート💕︎︎さんへ
お目当ては宿泊棟にできた オートロウリュサウナ🔥🔥
くつ箱に100円を入れようとして財布👛を忘れたことに気付く、、😨😨
ヒィ PayPayは使えなさそう💦
なんかあった時のための バッグin 1万円札
よかった😮💨💭 なんかあったよ ꉂ🤣𐤔
券売機で1000円サウナ券買って
両替して くつ箱キーとサウナロッカーキーを
無事交換👍
2時間なんですね ラジャー‼️
先客1名様
GWだし もっと混んでるかと思った
ラッキー🍀✌️💖🕊️
湯通しなし 丁寧に洗体して いざ🏮🏮参ろう
#オートロウリュサウナ室
うわ~😻😻
広いっ 綺麗✨✨ 湿度温度良き🔥🔥
半円形の2段 向かい合わせに1段
マットの間隔もゆったり
半円の頂上 サル山のボス🐒🐒鎮座
オートロウリュは20分置き
水がストーブ前面の敷き詰められたストーンをズワーーっと流れ落ちるしくみ
ワイドな滝の感じ
なかなかの水量😅 2回流れるのかな?
オートロウリュからの後は アチアチ🔥🔥
5分たっても もっとアチアチ🔥🔥
10分の真ん中に、オートロウリュに当たるようにしよっと🎶
後半ソロ👤のタイミングでは 寝ウナ
仰向け うつ伏せとムラなく蒸してみました😁
#水風呂
手前に頭上円盤型シャワー🚿🚿
1番冷たくして 頭てっぺんから🎶
水風船は おひとり様用が3つ
16℃とのこと お天気いいので 2分くらい
しっかり👍👍
#休憩スペース
露天外気浴スペースは インフィニティ3つ
広いウッドデッキ
白い玉砂利が敷き詰められた庭
空青く 流れる白い雲☁☁
鳥のさえずり ほぼソロ
過去いちのあまみが 浮かんだ身体
大満足🙌😻🙌😻
バンザーイ このまま ずっと ずっと
この感動のままHappyでいたい
サウナキーを返却して 温泉には入らず
ドライヤーとポンチョからの着替えを
温泉棟の更衣室で済ますꉂ🤣𐤔
大好きです‼️
なんぽろ温泉ハート&ハート💖🕊️
リピ確定😊🤗
さて サ飯は
ミズカさんお墨付きの当別メンドリン🎶
蕎麦ガレット
塩党🧂を代表して チーズ🧀と黒胡椒
パリパリしたガレットに 塩味のチーズ
粒の黒胡椒がアクセントで めちゃくちゃ旨‼️
お店のマスコットワン🐶ちゃんに とと丸舐められたり 甘噛みされたり
微笑ましく交流🎶❤
お店の雰囲気もとっても素敵でした✨🌿
女
[ 北海道 ]
連休も後半戦!渓谷さんも
そこそこのにぎわい
サ室のロウリュ水がいつもより
ハッカ強めな所からも
ホテル側の気合が伝わって参ります😆
虫のいない屋外デッキは今がベスト
明日はドコイコカナ〜ってカタコトになりながら
また今日も整ってしまった
男
[ 北海道 ]
今日のサ旅は、観光メインで帯広出発
知床半島観光 海鮮食べてサロマ湖
到着は湧別
道の駅に温泉♨サウナ
サ活からのすぐビール🍺
最高にととのった~
サウナも最高でした
男
[ 北海道 ]
テレビではゴールデンウィーク後半らしいが
やめてくれ〜💦笑
俺は初日なんだよ〜😭
と、思いながら函館へ🚘️
喜茂別、森町や鹿部の高速道路降りて大沼公園までの間で渋滞💦
ゴールデンウィークって本当すげぇな〜と思う
まぁ3台分車間距離空けてるのやブレーキやたら踏むのいたら渋滞にもなりますよ😅
花びしホテルへ
湯の川温泉で初めてオートロウリュを導入したホテル
浴槽は広いし数もある
露天には温度違いの露天風呂あったりサウイキ10度表記の水風呂あったりとサウナ、水風呂、温泉どれも満足できそう😌
サウナは6人ほど座れるコンパクトな二段造り
90度ー92度、ややカラカラなものの20分毎のオートロウリュがあるため3分ほどで滝汗確定💦
ただ、3セット入るもオートロウリュには立ち会えず😓
3セット目にしてオートロウリュ後の室内
ようやくお前の足取りを掴めたぞ😁、と謎の犯人を追いかけるような心理になる😂
ただ、夕食の時間が迫ってオートロウリュには立ち会えず😣
水風呂は30秒から始めてラストセットは1分
あまみこそないもののサウナってこうだよねという終始気持ちの良いサ活でした😌
男
[ 北海道 ]
美瑛を出て、富良野でご飯を食べて
3時間ドライブの末、登別温泉に到着。
今夜のお宿まほろばです。
入れた部屋は狭くてちょっとガッカリ。
でもまぁいいでしょう。
気を取り直してお風呂へ。
スケールに驚愕。
浴槽だけで10個くらい。バイブラ、低温湯、水風呂、硫黄、鉄湯、寝湯、打たせ湯、檜風呂。
露天には滑り台まで。
下手なスパ銭よりデカくて笑っちゃいます。
サウナも、それほど高温でないものの、
セットを重ねることでしっかり暖まれます。
ドライブ疲れもあって、一発目からしっかりととのいました。
温泉と交互に4セット。
ぶっ飛びました。
[ 北海道 ]
ハシゴサ活😊
久々に帯広帰ってきた〜‼︎
ここ、お初です♪
めっちゃくちゃ混んでる〜😵
ささっと洗ってフィンランドサウナの表示へ
お邪魔しまーす😁
ハルビア2台もあるじゃん‼︎
2台でオートロウリュだー楽しみだわ😊
テレビもめっちゃデカイ😅
サ室は広いので15人入ってたけど、まだ座れそうだよ!
常連さんは下段占領で上段あいてましたー
ゆったり座れて良き良き〜
ロウリュも気持ち🤣🤣🤣
常連さん、いやーこれがアツすぎるんだよね〜
これになってから上に行けないんだから〜て😅
水風呂は深くて千歳のえんみたいな感じで
えんよりは顔でたけどね笑
4セットいただき本日は大満足なサ活でした
女
[ 北海道 ]
道北サウナ探訪の旅はこちらへ。
13:00IN。
隣町の士別市ではあるものの、士別の端の方でなかなかの距離。
午前中にタイヤ交換をして、昼飯後に。
到着すると、キレイな施設。
どうやら宿泊のできる研修施設のようだ。
敷地には温浴施設の他、体育館等も併設。
今日は士別周辺の女子高校バレー部が合宿に来ているよう。
脱衣場はシンプル。脱衣かごと硬貨が戻るコインロッカー。
ウォーターサーバーは故障中でウォータージャグタンクが配置。
キンキンに冷えてる。
扇風機配置。
サウナマットが積み上げられており、自分で交換するタイプ。
浴室はサ室、水風呂の他、熱湯と温湯の2つの浴槽。
外気はなく、プラ椅子が1脚のみ。
洗い場は、壁に向かって10か所くらいあり、すべて壁で隔てられている。
ということで洗体してサ室へ。
サ室はL字型2段。
12,3人くらい入れるくらいの広さ
温度は90℃~96℃を推移。
湿度が高く、長く入ってられないくらい熱い。
テレビあり、リモコンは脱衣場にあり。
12分計はなく、5分計の砂時計が2つ。
上段だとホントに熱くて滝汗。
5分計が落ちきったと同時に外へ。
サ室の出入口の正面に汗流し用のシャワーがあり、冷水を出すと、かなり冷たい。
思いがけずのジェットコースター温冷交代浴で、シャワー隣の水風呂へ。
なかなか冷たく、体感15℃くらい。
よき。
体を冷やして、室内唯一のととのい椅子へ。
ちなみに私が、入った直後は、サ室に5人くらいの常連さんがおり、順次出ていき、私が最後。
期待していなかったが、常連さんたちは皆、地べたに座って休憩。
ラッキーとばかりに椅子に座る。
一発目からグラングランに回り、あまみがくっきり。
体冷ましに脱衣場で扇風機の風にあたる。
道北サウナ、外気があるところの方が少ない。
その後セットを重ねていくと、一人減り二人減り、結局、私ともう一人のみ。
のんびり6セットし、温泉も堪能。
熱湯も温湯も非常に良い。
ちょっと遠いけど、このクオリティーで480円は安すぎ。
リピート確定。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。