絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hoihoi

2023.01.29

1回目の訪問

夜と朝に1回ずつサウナ。サウナ室は他のドーミーインと同じくらいの広さだが、セルフロウリュが可能。アロマ水もボタンで補給される(制限あり)。昨日も今日も気温が外気浴にはちょうどいい感じだった。浴室は1階にあるため、他とは違い屋上から眺めはなし。

屋上には足湯があって富士山がよく見えました。

続きを読む
23

hoihoi

2023.01.28

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ほぼ氷点下のまだ暗い頃に到着して、薬草サウナをほぼ独占してきた。最初だけ。冷たすぎない水風呂は足がひえすぎないのでピリピリしない具合。冬は外気が少し入るくらいで外気浴の感じがある。

続きを読む
17

hoihoi

2023.01.26

10回目の訪問

のんあるサ飯

夕方に到着してロウリュを一回。最初と2回目のセットの外気浴は、少し肌寒い。暖機運転の終わったそのあとはいつもの感覚に。

百年醤油ラーメン

つるつると食べた。

続きを読む
25

hoihoi

2023.01.22

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

2回目、男性が西側の日を選んで入場。脱衣所はこちらの方が快適。サウナ室全体はこちら側が若干面積が狭いような。どのサウナもセルフロウリュ、オートローリュありでいい湿度。

木桶からのシャワーがやはりいい。食事のラストオーダーは22:00まで。

続きを読む
25

hoihoi

2023.01.21

20回目の訪問

サウナ飯

昼ウナ。着いた時、救急車が来ていたが、普通に営業中。無理はしないようにというお知らせだろうか。

唐揚げ定食

揚げたて美味い。

続きを読む
12

hoihoi

2023.01.15

3回目の訪問

長い映画を見る前に脱水するために。小雨の中外気浴、時にはこれもよかった。

続きを読む
16

hoihoi

2023.01.14

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

遠征して朝ウナ。ホテルから少し歩いて、早朝に入店したら先客はほぼゼロ。まだ準備中、掃除中のところもありつつ、横になり蒸され、セルフロウリュで蒸されて、ウッドデッキで乾燥しました。6時を過ぎるくらいから泊まりの方々が徐々に。

続きを読む
21

hoihoi

2023.01.13

4回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

朝ウナ。7時頃入浴。ロウリュがポタポタなのはウォーミングアップなのだろうか。外気浴で湯気を出して和んだ。

喜多方食堂 山海

長岡生姜醤油ラーメン

美味しいだったので長岡ラーメンに、煮卵をついか。あったけぇ。

続きを読む
17

hoihoi

2023.01.08

19回目の訪問

23年初の萩の湯。混む前にと思っていたけど、到着した時には脱衣所が相当に混んでました。それでも真冬は露天スペースの席は大抵の場合は空いていて、うまく干された。
3回サウナ、炭酸泉→あつ湯→水風呂のコンボのあと退場。

続きを読む
18

hoihoi

2023.01.07

11回目の訪問

早朝。外気浴をしても寒すぎない4度前後で横になって干されました。7時前にはサウナ室に街が出るくらいに。

続きを読む
25

hoihoi

2023.01.05

5回目の訪問

サウナ飯

夜は混んでいる。出入りも多いけれど、サウナ室はいい感じに暑い。今回は心拍数を測りながら最上段にいると、約5, 6分で決めた心拍数に達することが確認できた。

ちづる食堂

豚バラ肉キムチ炒め定食

少し足を伸ばして塩分補給

続きを読む
13

hoihoi

2023.01.03

1回目の訪問

初来館で、2100過ぎに入館。この時間は定食のコースなし。体を洗ってからサウナ室に入ると熱い。あとで確かめると30分ごとにロウリュorアウフグースが発生するとのこと。自分の出入りのタイミングが悪く、2200のアウフグース準備を横目で見ながら、休憩スペースへ。

休憩スペースが広い!他人を気にせず完全に横になれる休憩スペース、都内に他にあるだろうか?インフィニティチェアもたくさんあり、ハンモックもある。さらに休憩スペースの奥の奥、一ツ木木通りの真上が外気浴スペースになっており、椅子が2脚。それぞれの場所で乾いた。

生姜焼き定食は次の時に食べたい。

続きを読む
18

hoihoi

2023.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

夕方に、今週のどこかで予約できるか確かめようとしたら、今日の夜も枠があったので急遽渋谷へ。

今日は東側の浴室。広い2つのサウナ室は空いていた。大きなストーブにセルフロウリュ可能。

BEDは少し待って体験できたが、KELOはまた今度。

水風呂も外気浴スペースも狭い中うまく作られてる。階段の上り下りだけ気をつけたい。

2階の水風呂は26℃表示だけど、これ16℃なのでは?と不思議体験。

クラフトオロポとヴィーガンカレー

肉はなくても、カレーはサウナ後にほどよい味の濃さ。

続きを読む
21

hoihoi

2022.12.31

4回目の訪問

土曜たが、年末だからドラマがかかってた。
白い水風呂に浸かって清めた。

続きを読む
17

hoihoi

2022.12.30

18回目の訪問

夜、食事は終わり、お風呂もサウナ室もかなり混んでる時間帯。ほぼ満席。寒さのせいか外気浴のスペースは大体空いていた。

続きを読む
14

hoihoi

2022.12.29

2回目の訪問

7時過ぎにサウナのみで。洗い場は混んでいたが、サウナは待つことなく。外気浴スペースは大体無人。青天の下、隣のビルの屋上に佇むカラスに挨拶。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
14

hoihoi

2022.12.26

17回目の訪問

早朝の朝ウナ。まだ平日だから?、サウナも外気浴の椅子も混雑なし。あつ湯の椿の湯に浸かって締め。

続きを読む
20

hoihoi

2022.12.25

10回目の訪問

少し出遅れて6時半頃に到着して3回蒸される。今日も完全なる快晴の下、毎回横になって外気浴用できた。久々にレストランでオロポとカレー食べた。

続きを読む
22

hoihoi

2022.12.24

3回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

朝ウナ。思ってたよりは空いていた。完璧な晴天の中、外気浴用の椅子までの足の裏の冷たさよ!!座ってしまえば、最高。構造的に風がないから冷えすぎず、よく乾いた。

続きを読む
17

hoihoi

2022.12.22

9回目の訪問

爆風ロウリュ下段。ここなら1セット大丈夫。2セット目最上段は1回目で退出。

冬至の柚子湯につかってから帰った。

続きを読む
20