2022.01.02 登録
[ 神奈川県 ]
48.
14時半ごろイン。
Zepp Yokohamaでのライブ前にこちらに。
やっぱり神奈川のone of the best人気施設。平日真っ昼間でも混んでいる。
直前にタバコ吸ったから心拍数の下降は不調だったけど、それでもめちゃくちゃ気持ちよくメインとサウナIIを2セットずつ。
アウフ後に埋まっている休憩椅子を他所目に窓際で休むのがお気に入り。
[ 東京都 ]
47.
11時過ぎイン。
30歳の節目まで取っておこうかと思ってたアカスリ、ちょっと最近よろしくないことが続いてるので厄払いも兼ねて本日20分コースで初挑戦。
初めてであることを伝えると諸々丁寧に説明いただいて、正直ちょっと緊張してたけどとてもリラックスして受けることができた!
その後のサウナは、たまたま昼夜逆転しててほぼ寝てない体調不良状態で入ってたからかあんまり心拍数は下がらなかったけど、身体で感じる風がいつもより間違いなく気持ちよかった。
お名前忘れてしまってほんとに申し訳ないですが、12時の回担当いただいた女性の方ありがとうございました!
かるまるやサウナについて色々話せてとても楽しくアカスリ受けれました。またお願いします!
ここからは久しぶりのかるまるについてつらつら書く。
岩の照明が暗くなってた。これは慣れだと思うけど前のガンガン明るかったときも好きだったな。
そしてとっても悲しかったのが、蒸のセッティングが変更されていたこと...
館内は比較的空いてるのに、やけに待ちが多いなと思ったらめちゃくちゃマイルドセッティングに変更されていた。そりゃ回転悪くなるよな...
あの凶暴なセッティングが大好きだったので、どうか再検討を...
他はいつも通り、とっても気持ちいいかるまるでした。インフィニティ増えてて最高。
あとは改めて、メシうますぎ。
ついに会員証作ってしまったので、月1くらいで来よう〜
[ 東京都 ]
46.
15時ごろイン。
また休職してしまった。動けなかったけどなんかこの日は体が軽くて翼を授かりにきた。
やっぱりサウナ入ると気持ちが軽くなるね。
休憩椅子をサウナハットで場所取りするヒゲメガネさんを見かけて、久しぶりにドン引きしたよ。
[ 東京都 ]
45.
19時半過ぎイン。
ついに汗流しカット禁止令発令。
けどなんとなく綺麗になってた。
モンモンの人少なくて寂しかった。
ここは本当に水風呂が気持ちいい。肌がツルツルになる。
[ 東京都 ]
44.
19時過ぎイン。
最近もっぱらニューウイング。
23時閉店21時最終受付とのことで、下駄箱が普段より多く空いてることが見受けられやや高揚。
浴室は若干空いてるくらいだったけど、いつも通りの気持ちよさ。
ありがとうございます。
[ 東京都 ]
42.
22時前イン。
赤椅子と白椅子が入れ替わってたので修正w
ニューウイングの夜の時間帯はワイワイガヤガヤしてることが多いけど、浴室でサウナ談義するのは寒いから控えることをおすすめするぜ〜!
[ 東京都 ]
41.
18時ごろ宿泊でイン。
改修工事で、以前気になったところがほぼ全て改善されていて驚愕。
絶対にユーザーの声を重視してる。素晴らしい。
細かいとこでいうと、施設の狭さに目を瞑ったとしても入退店オペレーションが壊滅的なので、今後はスタッフ教育も何卒!宿泊者対応がほぼ誰もできない時間帯があるのは流石に気になる。
上からで申し訳ないけど、期待値が高いのであえて。
進化が楽しみなので、また来ます。
[ 東京都 ]
39.
前日の16時ごろ宿泊でイン。
最近のCIOにつづき、こちらもとっても久しぶり。
サウナがリニューアルするとのことで、見納めに。
いつものサウナは少しセルフロウリュの香りが弱くて残念だったけど、相変わらず気持ちいい。
外気浴は、午後は内気浴の足伸ばしがベストだ。風がビュンビュン。
サウナハマりかけの時は分からなかったけど、やっぱり北欧の外気浴はとっても風が抜けている気がする。
第二サウナはこれといって特徴はなかったけど、北欧の弱点だったサウナ並びをめちゃくちゃ解消してくれていて、それだけで本当にありがたい。
朝は9時前に浴室いったけど、混み混み。
水風呂の水温が朝の方が上がる施設なんて、そうそうないんじゃないか笑
やっぱりいいところだし予約ハードル高いのが難点だけどまたこよう〜
男
[ 東京都 ]
38.
前日の23時半ごろに宿泊でイン。
めちゃくちゃ久しぶりにきたら玉座がアップデートされていた。(オートロウリュの水量もかな?)
セルフロウリュ/アウフグース無しのサウナだったら、ここのサウナが日本で一番熱いんじゃないか?
三重の玉の湯行ったことないからなんとも言えないけど、確実にレインボーの瞑想オートを超えてる。
レインボーの瞑想オートを超えるほどの熱が、15分に1回訪れる。
つまり、15分に1回エンペラータイムもある。
玉座でオート受けてみたら、耐えきれず1段目に避難。2段目でもギリだった。
オートなくても灼熱だから、すぐに心拍数が上がる。
熱耐性はあるものだと思ってたけど、CIO恐るべし。
夜4セット、朝3セットでバキバキになりました。
男
[ 千葉県 ]
34.
10時過ぎイン。
特に大きな変化なく安定に気持ちいいレインボー。
これまで頻繁に通ってなかったから分からなかったけど、夏場はあつ湯の温度が下がるのかな?
外が高温高湿のサウナ状態で浴室も湿気ムンムンなので、内気浴は脱衣所がベストのシーズン。
男
[ 東京都 ]
33.
22時ごろに2時間コースでイン。
椅子2つ増えてた。
スナックがヴィヒタのセルフロウリュになってた。
ジールのラジオが電波悪めだった。
風の滝にもヴィヒタつるしてあった。
ボナ→ジール→テルマーレ→ボナの4セット。
家からチャリで10分は最高だ。
[ 東京都 ]
32.
24時前に宿泊でイン、初訪問(96施設目)。
残業がどうにもこうにも片付かず、諦めて近くのこちらに宿泊で突撃。
ネットでは満室になってたカプセル、電話したら空いてたのでどうしても泊まりたいようなタイミングがあればご参考に。
知人からもかなり良い施設と聞いていたが、その通りサウナ・水風呂・不感湯・内/外気浴すべて素晴らしかった。
けどそれ以上に少し残念な印象が残ってしまった。
大きくあげるとするならば以下の3つ。
①所謂サウナ施設に当たり前のようにあるものがない。給水機や、シャワースペース毎のゴミ箱など。コストを限界まで抑えるって観点ではこれはしょうがないかなあ。
②スタッフの用具があちらこちらに散らばっている。
せっかく建物も新築で綺麗なのに、物が散らかっているせいでハリボテ感のあるアンバランスな雰囲気になってしまっている印象。
限られたスペースであることは分かっているけど、もう少し工夫すれば、もっと綺麗に見せることはできると思う。
③屋上の水捌けの問題?なのか常時生乾きのような臭いがする。
人工芝シートが一面に敷かれているが、シートの水捌けが相当悪そう。
休憩スペースの数が申し分ないからこそ、特に臭いや足元の水捌けなどの細かな点にはこだわってほしかった。
前述の通り素晴らしい施設であることには変わりないので、また半年後くらいにどうなっているか楽しみにして伺いたいと思った。
男
[ 沖縄県 ]
31.
13時過ぎに浴室イン、初訪問(95施設目)。
会社の金で北谷に出張。
それだけでもう最高だけど、仕事が終わった週末は恩納村でリゾートステイ。
朝からスノーケリングして疲れた体を癒す2セット。
水風呂は温度高めだけど気持ちいい。
テラスが常時締切になっていたので、休憩は内気浴。
入浴に追加で600円かかるけど、風呂上がりには無料でブルーシールのアイスがもらえるし、全くの無問題。
非日常を満喫中。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。