2022.01.01 登録
[ 東京都 ]
1,2回目は時間を見ないで(たぶん7~8分)、3回目は12分入浴。
休憩中とかちょっと眠くなっちゃって帰って2時間寝ちゃった。1時間50分ぐらい入ってた。今日は露天のほう(富士の湯)だった。
なんか前回の森乃彩と比べるとだいぶ刺激が少なく物足りない感じがした。普段あんまりここ来たときサウナ入らないからなあ。
土日の15:00~18:00にいるような喋る常連さん(サウナ会のひととか)たちは今日は居なかった。常連さんで知り合いとかいるけれどそういうのもいないから今日は話しかけられることがなかったが、子供が入浴してていいなーって思った(ほのぼのする感じ)。
薬湯が天然酵素で薬湯なんだろうけど香りとか色とかなくてなんだかなあって感じだった。シャンプーの色が半分ぐらいピンクに替わってた。
疲れると(今日は三鷹側が雨だったから)ここを選ぶのかなあ。
男
[ 東京都 ]
サウナ入浴時間
上から2段目 7分
下から1段目 9分→1段上がって4分が連続(ロウリュウあり)
上から2段目 12分(ロウリュウあり)
休憩スペースで寝転がれるところも多く嬉しかった。いつもより休憩が長かった。最近外が暖かい気がする
温泉も気持ちよかった。
ロウリュウはSKCの次に刺激が強かった(SKCはロウリュウの時は入っていないがそれでもすごく痛かったきがする。)感じだと思う。オートでここまでできるのはすごいと思った。今日も末梢神経が痛いと感じた。
再入浴でロウリュウだけ+ロウリュウ含む11分の2回入った。頑張って耐えた。最後は温泉。計6回
帰りに雪見だいふく風の80円のアイス食べて終了。
掛け流しの温泉と風があるサウナ…すごい
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
主に岩盤浴目的で来訪のためサウナ少なめ
クーポンでミネラルウォーターゲットだが、冷水は比較的簡単に飲むところが多かった
岩盤浴の順番は春→夏→秋で
各入浴後に冬に入った
昼ごはんは根室エスカロップ
岩盤浴休憩時に漫画
山田くんと7人の魔女(1,2)読破
サウナは上5分半→塩サウナ時間不明→下8分
温泉に入って上がった
自転車(行きはサイクルトレイン)で来訪
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ入浴時間10分×3
炭酸泉がぬるいどころか冷たい感じだった。吹き出し口から冷水が出てたのはなんだろう。こんなに温度が低いのは初めて。
水風呂はものすごく冷たかった。30秒入るのがいっぱいいっぱいだけど1回だけ1分入った。
サウナの温度は好みの感じだった。
3連続の行ったことない今井健太郎デザインの銭湯だったが、(2回目はサウナがない御谷湯)どこもいいところだった。もっとこの人がデザインした銭湯に行きたい。今日初めてサウナハット使った。ちょっと楽に入れた気がする。
浴槽にタオルつけるおじさんが結構いたのはなんだったんだろう。
歩いた距離 1.9km
男
男
[ 東京都 ]
蒲田温泉と迷ったがこちらを選択。ちょっと混雑してたと思う。白湯の炭酸泉と黒湯の温泉が浴槽としてあり、水風呂はツボ型のミニサイズだった。サウナは3回。感覚で6-8 実測で10分って入った。サウナが4人に制限されているため待ち列があった。いいお湯、いいサウナだった。温度計ほどの体感はなく92度ぐらいの感覚だった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。