絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🐴

2022.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

今年初の県外サウナは岐阜の聖地、大垣サウナへ。
昔ながらのサウナ施設で、サウナ・水風呂・温泉が一つづつと、ストイックな作りになってました。
真四角なサウナ室の中で、石板の文字に感銘を受けながら12分×3セット。
大垣の地下水を使用した水風呂も優しい肌触りで、名古屋から車で来た甲斐がありました。
サウナ飯は焼豚定食。
懐かしさを感じる美味しさでした!

焼豚定食

ご飯お代わりし放題! サウナ上がりに染みるおいしさでした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
17

🐴

2022.02.09

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃

🐴

2022.02.07

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

生姜焼き定食

今日も今日とて生姜焼き

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 28.4℃,14.5℃
0

🐴

2022.02.02

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2022年のサウナ訪問30回、サウナ施設20種類、初来店施設10種類という目標も折り返しに突入してきたので、2月最初のサ活はリラクゼーションスパアペゼへ。
サウナ室の温度は95度となかなかのもの。ロウリュの係員さんも見るからに腕っぷしの強そうな方で、力強い熱波を送ってくれました。
今日のサ飯もお決まりの生姜焼き定食。
いつも食べている定食と一味違い絶品でした。

生姜焼き定食

一味違う生姜焼き定食。 絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19.2℃,14.3℃
8

🐴

2022.01.31

2回目の訪問

サウナ飯

1月最後の日は特に行くところも決まっていなかったのでらくスパガーデンへ行きました。
平日にも関わらずなかなかの人で人気の高さを感じました。
もう数十回目にもなる馴染み深いサウナで12分×2セット。
さっぱりした後はサウナ飯→好きな漫画を一気読み。
休日にバッチリリラックスできました。

生姜焼き定食

生姜焼きはもちろんチヂミと冷奴がウマイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
2

🐴

2022.01.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

風呂の日ということで、一月下旬にして今年初のホームサウナ、キャナルリゾートへ行きました。
平日の昼間ながらなかなか混んでおり、人気施設だなぁとしみじみ。
外で昼ごはん済ませ、岩盤浴スペースで漫画を読み19:30の名物「キャナル熱波」の時間に合わせ入浴。
いつ浴びても熱波は強烈で、ガッツリ水分を持ってかれました。
いつも通りの12分×3セットをこなし、食事スペースへ。
今日のサ飯は豚スタミナ丼。
サウナー飯として出ていただけあってサウナ後にマッチした美味しさでした。

豚スタミナ丼

豚肉・ニンニク・玉ねぎのバランスが絶妙です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.9℃,18℃,14℃
15

🐴

2022.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

休日を利用して、竜泉寺の湯へ。
何度か来たことはあるのですが、夕方ごろから来るのは初めてで、12分×3セットでガッチリととのいました。
露天風呂や休憩所から見える景色は日本の銭湯でもトップクラスだと思います。
入浴後は休憩所で漫画を読み、食堂へ。

今日のサ飯は唐揚げ定食、
サウナ後の身体に染みます。

唐揚げ定食

定番かつ王道の唐揚げ定食。 間違いないやつ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.8℃
23

🐴

2022.01.23

1回目の訪問

サウナオーギ

[ 愛知県 ]

以前から気になっていたサウナオーギに、仕事終わりの勢いでととのいに行きました。
お店の入り口からムンムン昭和の香りが漂っており、店番も小さなお婆さんが担当しているので、初来店ながら帰ってきた感じがありました(笑)
早速券売機で支払いを済ませサウナへ。
100度を超える暑めのサウナで水風呂は1つ、お風呂は2つと、無駄なものを省きサウナ一本勝負といった内装でした。
夜遅くに来たということもあり、自分以外のお客さんがおらずまさかの貸し切り状態。
浴室全部を独り占めと、とびきり贅沢な体験ができました。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃
11

🐴

2022.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

栄に行った帰りに入浴。
サウナの温度はほどよく、お風呂の種類も豊富でよかったです。
サウナ上がりのサウナ飯はマグロ丼を食べ、漫画を一気読みし帰宅。
充実した休日になりました。

マグロ丼

今日は魚の気分でした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 27℃,13℃
2

🐴

2022.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

休憩所から観覧車が見えるという情報に惹かれ天然温泉かきつばたへ。
刈谷ハイウェイオアシスの中にあるというだけあって、施設の目の前にある観覧車のインパクトは大きかったです。
肝心のサウナは70度と控えめで入りやすく、水風呂も広めでgood。
お風呂の種類も豊富で、露天風呂のロケーションもよかったです。
入浴後は車を走らせ岡崎のラーメン店、まんぷく家へ。
ととのい後の胃にガツンと突き刺さるラーメンでした。

横浜とんこつラーメン まんぷく家 井田248店

特製ラーメン

パンチの効きすぎている特製ラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15.8℃
8

🐴

2022.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

ゆのゆ TOYOHASHI

[ 愛知県 ]

豊橋に小旅行に行った際にゆのゆTOYOHASHIに行きました。
2019年オープンということもあって中はとても綺麗で、お風呂も気持ちよかったです。
サウナ→塩サウナ→サウナの変則3セットでしっかりととのえました。
おたのしみのサ飯はうどんと穴子天。
くつろぎスペースも広くゆっくりするには抜群の施設でした。

うどん・穴子の天ぷら・キムチ

サウナ後に優しいお出汁。 染みる!

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
5

🐴

2022.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

昭和の香り漂うレトロチックなサウナでととのってきました。
豊橋市街地から少し離れたところにあるサウナピア。
フロント、浴室、休憩室、食堂全てにおいてレトロチックな作りになっており懐かしさを感じました!
サウナ室は110度と暑めで、2種類の水風呂と公園のど真ん中のような開放的すぎる外気浴スペースが最高でした!
休憩室は浴室と直につながっており、整ってすぐにゆっくりできるのもポイントで仮眠室もあるので、お泊まりにも最適です。
食堂もレトロな雰囲気が色濃く残っており、味も抜群でした!
何度もリピートしたくなる魅力のあるサウナでした。

お茶漬け

乾いた体に出汁が染み渡ります!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
20

🐴

2022.01.15

1回目の訪問

宮の湯

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃

🐴

2022.01.11

1回目の訪問

雨上がりにサウナ12分水風呂1.5分の2セット。
漫画の一気読みもできて、ゆっくり過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.1℃
14

🐴

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

熱波甲子園を制した熱波を浴びに、名古屋から1時間車を走らせサウナに入りました。
やはり優勝店舗だけあって熱波は力強く、タオルから鳴ってるとは思えない「バチン!!」という音が印象的でした。
サウナ10分水風呂1分のセットをこなした後は、外気浴のため露天風呂へ。
天気が非常に良く寝転んだ先に見えた空がキレイでバッチリととのうことができました!
サウナ2セット後のお食事処で食べた鮭おにぎりときゅうりの一本漬けが体に染み渡りまさに絶品。
店内も非常にキレイで、いい一日を過ごすことができたと思います!

鮭おにぎり・きゅうりの一本漬け

特別なことは何もない、普通の鮭おにぎりときゅうりの一本漬け。 だが、それがいい!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
20

🐴

2022.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

新年2発目のととのいは地元から少し離れた知立のサウナイーグルへ。
20人以上のロウリュマイスターが力強く熱波を送ってくれるため、ガツンと整えました。
お正月休み期間中ともあって、多くのお客さんで賑わっており活気があるものの、黙浴を遵守する良質なサウナー揃いでした。
そんな中今日は水かけ、熱波は4回繰り返すハイパーロウリュなるイベントに参加。
自分はまだまだ半人前なのか、3回目のセットでギブアップでしたw
しかしながらその整い効果は抜群で、サウナ後の名物イーグルコンディションラーメンも絶品!
休み明けも足を運びたくなるサウナ施設でした!

イーグルコンディションラーメン

ホルモントッピングは神!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.9℃,6.3℃
33

🐴

2022.01.01

1回目の訪問

のんあるサ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

2022年のサウナ初めは自身初のウェルビー今池へ。
フィンランドの雰囲気に特化したウェルビー栄とは違い、お風呂の種類も豊富でした。
正統派かつ本格的なフィンランドサウナはもちろん、珍しい日本風(?)サウナの「からふろ」もすごく良かったです!
レストランで食べたベトコンラーメンも美味で、歓楽街のど真ん中でゆったりととのえました!

ベトコンラーメン

ニンニクがゴロゴロ入っててパンチが効いてました!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,70℃,70℃,95℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
29

🐴

2021.12.31

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

12/30からの宿泊で朝風呂に入浴。
12分2セットとしっかりサウナ室に入ったあと水風呂→外気浴へ。
開放された窓から朝の気持ちいい空気が入り込み、夜とは一味違ったととのい方ができました。
9時から食事の営業も始まり、整った後にいただいた冷麺は絶品でした!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
25

🐴

2021.12.30

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナー歴1年4ヶ月にして1年間の自分へのご褒美に念願の聖地へ。
サウナーの皆さんが言う凄さが良くわからない状態で入浴しましたが、水風呂に入った瞬間理解できました。
正統派なフィンランドサウナとは打って変わって薬草サウナは灼熱地獄。
そんなサウナから上がった後、体の内と里から摂取する名物の天然水は格別でした。
思わずしきじグッズも買い込んでしまいました笑

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
31

🐴

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活

東京旅行へ行った際にととのいに行きました。
懐かしさが残る店内や浴室もすごく良く、12分2セットでキッチリととのえました!
朝風呂も気持ちよく、また機会があればイキタイです!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,15℃
5