絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

MIYA

2022.10.24

31回目の訪問

セルフロウリュは湿度を感じながら臆さずやるべし
上段で乾きを感じたその感覚を信じよう

続きを読む
22

MIYA

2022.10.22

11回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.10.21

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.10.18

12回目の訪問

天井張り替え記念にin🧖‍♂️

変な時間だったので割と空いててサイコー

6分経ったあたりで2段目から3段目に上がって追い込みかけるのがサイコー

オートロウリュの間でチョロチョロっと水が垂れてくる現象ってなんて言うんだろなと思いながら今日もサイコーでした

続きを読む
18

MIYA

2022.10.14

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.10.13

10回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.10.11

30回目の訪問

久しぶりに薪に入ったけどやっぱり最高だー
何分でも入っていられるんだよなぁー

続きを読む
17

MIYA

2022.10.09

7回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

久々にお邪魔してきましたー
やっぱり部屋との相性次第ですね🙃
次行くなら左奥の部屋がいいなぁ…

このところ皆さんが気にされていた水風呂の温度は気温と相まってちゃんと冷えてました🙆‍♂️

続きを読む
13

MIYA

2022.10.04

9回目の訪問

何もなくて全部ある
ちゃんと熱くてちゃんと冷たい

強風に乗って来た枯葉と空の高さに秋を告げられる

貼ってある黙浴案内とスタッフが居てもお構いなしな面々
外気浴中の人々のノイズになってる自覚をどうぞ
あなた方の休憩邪魔していいってことですかえ🙃

続きを読む
15

MIYA

2022.10.03

3回目の訪問

リニューアル後初訪問!

増えたとされる座面もマナーとマインド次第?
立ち席はちょい腰掛け的な感じかと思ってたけどミレニアム世代以降向けの高さですぜ。
水風呂の深さは健在。やっぱり温度はゆるめ。
秘密の外気浴も案内がなければ本当に秘密のエリア。

リニュ前より息がしやすくなったサ室でゆったり蒸されつつラドルの水量には気をつけよう。

続きを読む
19

MIYA

2022.10.01

9回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.09.27

10回目の訪問

続きを読む

MIYA

2022.09.26

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.09.24

1回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

23日に結婚式で浜松に降り立ち
件の台風に巻き込まれ新幹線が運行中止
日帰りのはずがとんだ大遠征
新幹線泊になりかけなんとかホテルを取れたと思いきや
大雨の中向かうもダブルブッキング旨の連絡
新幹線へ戻るのはもう嫌だ
カラオケで朝を迎える事を選ぶ
雨と汗でびしゃびしゃのスーツで寝るのはもっと嫌だ…
人生で初めてきぐるみを着て寝ました🙄

翌朝、東京への新幹線は正午以降とのアナウンス
もうそこまではどう過ごしても同じということでこちらへお邪魔しました!
前置き長すぎてすみません🙇‍♂️

前日からの疲弊したメンタルもフィジカルも浄化されるようなひと時を過ごせました🥲
王様のブランチに藤森が同じ状況で出演できていないのをサ室で観て自分がサロンに出れていないのもしゃあなしよなとか思ったらもう吹っ切れた笑

極限状態に追い込まれてたけど外気浴スペースの充実で自然とにやけてしまった😇


この後ピーク時の山手線レベルのこだまに乗ることになるわけですが…
そして職場に着いたのは16時過ぎでしたとさ🙄

新幹線待ってる間に鰻も食べました😋

続きを読む
3

MIYA

2022.09.17

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MIYA

2022.09.15

1回目の訪問

湯らっくすから博多へ戻りまた汗だく…
飛行機に乗る前にやっぱりさっぱりシタイ!

ウェルビー福岡も候補にあったけど動線的に微妙だったのでまたこちらへ。
よくよく考えれば昨日の朝も入った訳で…。

もう勝手がわかればこちらのもの。
また博多に来たらここに寄ろうと強く思いました。

続きを読む
1

MIYA

2022.09.15

4回目の訪問

何やら騒がしいドミトリーを気にしつつ夢と現実を行ったり来たり。
気づけば6:30だ浴場へ行かなきゃ!
ということで無事に早朝アウフにありつけました🙆‍♂️

出口さんの集大成という演目?でした。
春に来た時にも深夜と早朝受けさせていただきましたが、温度コントロールが絶妙!
風も心なしか重さを帯びてるような?
途中アロマ水のプレゼントまで笑
これ気持ちいいですよねー
この後清掃だからびちゃびちゃでもいいんですと😇
朝から水風呂が気持ちいいー。
ふぁーっと座ってるとまた出口さんの口上が始まり…
アロマ水を霧吹きで1人ずつ吹きかけ仰いでくれるという!
サービス精神の塊!
朝からなんちゅーもんを受けさせてくれるんや…🥲


後ろ髪引かれながら退館!
また絶対来ます!

続きを読む
22

MIYA

2022.09.14

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナサンを2時間コースで退店!
飛行機は変えずに湯らっくすに行く事に!

結論から…本当に来てよかった。

1日中ほぼ移動になったけどやっぱりここが好きだ🥲

ここに来ないで九州旅行終わってたら悔やみに悔やんで病んでたこと間違いない。

メディテーションサウナは出入りも少なく温度が保たれてて今までの中でもかなりコンディションよかった気が🙆‍♂️
今日は熟練のセルフロウリュ師がいた笑

水風呂も言わずもがな最高!

アウフグースも受けてさっさと今日は寝る!
朝アウフ受けられますように🙏

アジフライ

世界1美味しいアジフライはここにある… 今日の火の通しが今までで1番極まってた🙆‍♂️

続きを読む
17

MIYA

2022.09.14

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

まだ旅の途中。

博多での食ノルマを達成し佐世保へ向かっていると航空会社から搭乗時前日のメール🤔
はて?帰りの便は明後日では?
ずーっと3泊4日と思い込んでいたけど明日で帰るらしいです。

ここで浮上した3択
1,航空券変更する
(サウナサン、湯らっくすにそれぞれ宿泊する)
2,サウナサンに宿泊して明日帰る
3,サウナサン経由して湯らっくすへ行き明日帰る

どーしたものか🙄
思ってた以上に九州の残暑は厳しくて日中歩き回るのは汗だくが過ぎる上、体力的にも案外ヘロヘロ。

まぁ何はともあれサウナサン味見してから決めても遅くはないよねってことでイン。

レトロな様相はイメージ通り。
でも、綺麗に掃除の行き届いた空間。
パッキングされた館内着とタオルは清潔感と配慮が垣間見えて最高🙆‍♂️

コンパクトな洗い場に対してサ室広い!
オートロウリュも頻繁にあって湿度も上々、めちゃ気持ちいい!
噂のサウナサンシステム水風呂は最初13.3℃で人が増えてきてからは14.5℃くらいをキープしてた。
やっぱりこれくらいの温度がグッとくるなぁ😇 
 
次はスチームサウナへ。
今は亡きプレジデントオマージュ設定の日もあるらしいけど、今日だって充分過ぎるくらいにプレジがよぎった笑
むしろそれを超えてしきじまでいってたかも!
タイル熱すぎてタオルを敷いたけどそういやサウナパンツもあったな、などと。
ちょっと笑っちゃうくらいに色んな事が頭をよぎりましたとさ!
水風呂挟んで最後の雨…👀
こちらではスカイスパのヒバの森を思い出しました笑

コンパクトなのに色んなギミックが楽しかったです!

フロントさんも食堂の方も優しくて親切でまたイキタイ!

ということは…?

ミルクセーキ

初めて食べた(飲んだ)けどめっちゃ美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
  • 水風呂温度 13.3℃
17

MIYA

2022.09.13

1回目の訪問

九州3県(予定)旅初日はこちらから💁‍♂️

テルマー湯とスカイスパを足して3で割った様な印象。
空いていてサ室もゆったり。
でもしっかり熱い…!
水風呂は18℃くらいかなー?
温度計ないのでわからんけどいつまでも入ってられるくらいの温度。
階段を登って露天スペースのベッド(北欧にあるやつなんていうんだあれ)
毎回横になれて良きだった。
博多は東京と変わらないくらい暑くて、降ってきた雨が気持ちよかった。

ロイヤルサウナ👀
扉を開けてびっくり、足湯付き笑
室温70℃になってたけど座面は全然低くてずっと入ってられるくらいの体感温度。
相撲と博多の駅前の景色を交互に眺める。

アウフグースにも参加!
アイスロウリュとアロマを同時に!
ガンガンにかけまくる!笑
いきなりオリ2の2〜3ターン目位の激熱加減に🙄
撹拌したあとに1人ずつ5回扇いでもらい、おかわりの人がいなくなるまでやり続けるというスタイルみたい。

近所にあったらホームするだろうなぁってサウナでした🙆‍♂️
明日は佐世保へ!

続きを読む
24