2019.08.21 登録
[ 愛知県 ]
帰りの便までの空き時間1時間で名駅店へ。
空いてたのもあるけど、栄店よりこっちの方が好きかも。栄店のアイスサウナは使い方が分からず、あまり活用できなかったのもあるけど。
空港につながる駅の至近にサウナ施設があるのは素晴らしいですね。札幌駅近くにもさくっと行けるサウナがあればいいのに、と思いました。
北海道ではあまり見かけないサウナパンツも慣れるとめちゃ快適。頭上から水を浴びれる水風呂はしっかり冷やせて最高でした。
いつかウィスキング受けてみたいなぁ。
帰りの飛行機で読む用に「さうなと」を買い、1時間程度さくっとサ活してきました。
2泊3日でサウナ施設3ヶ所、銭湯2ヶ所を巡り、よい旅になりました!
男
[ 愛知県 ]
サ旅1日目の宿はウェルビー栄。
サウナラボから大甚で大学時代の友人と合流し、銭湯、カレー、最後は音楽の話で盛り上がり、最後はカラオケでシメ。
上前津に別宿を取っていた彼はチェックイン時刻を逃し、そのままウェルビーに泊まることに…
ということで最終1:00のロウリュを受けて就寝しました。
森のサウナは雰囲気がとても良くて、ずっと入っていられそう。
低温の浴槽に休憩椅子が沈んでいたのは斬新でした。
森のサウナや暗くて落ち着く休憩スペースはよかったですが、北海道のサウナと比べて大きな違いは残念ながら感じず…むしろ深夜なのに結構混んでて、少し落ち着かなかったかなぁ。
サウナラボと比べると珍しさはなかったのですが、王道サウナの良さは感じることができたように思えました。
[ 愛知県 ]
最高ですここ!フィンランド。
🧖♂️🧖♂️🧖♂️
最初、布1枚を巻いて、ポンチョで館内を歩くのがなんだか落ち着かなかったのですが、慣れると快適。
男女共用はありつつ、専用も用意されてて快適。結局、ロフトサウナの上とアイスサウナを往復していました。
アイスサウナは昔バイトしてたスーパーのバックヤードの冷凍庫で作業してたのを思い出しました笑が、2回目からは変わる照明の色がオーロラみたいで気分はすっかりフィンランド。
流れている音楽もゆったりしてて、時間を忘れて過ごせてよくビルの中にこんな空間を作ったなぁとすっかり感動しました。
仕事帰り、週2回でもこんなところへ通えたら最高だなぁ。札幌にできたら間違いなく入り浸るなぁ。
そういえばロフトサウナにはいったところ、上からおじさんが落下してきてびっくりしました笑 梯子を踏み外したらしい。九州からいらっしゃったとのことで、ロフトサウナの上と下で、御船山楽園ホテルの話を聞けたり、サウナトークが少しできてとても楽しい時間を過ごせました。
[ 愛知県 ]
愛知県に結婚式のため上陸。
初のサ旅ってやつ。
上前津のきしめん屋で桜海老の天ぷらを食べた後、3年前に出張で来た時によかった仁王門湯へ。15時からのサウナラボのため、先に身体洗っとこうかと。
名古屋の銭湯は脱衣所の次に部屋があって、洗面台みたいのがあるんですよね。北海道ではみないつくりなのですが、かけ湯や湯上がりの体拭きができてベンリ。
前に来た時はおじいちゃんばかりだったけど、今日はモンモン入りの若い衆が沢山いて少し驚きました🫢
サウナは狭いけど暗くて落ち着く感じ。古いけどきれいにされていて、風情もあり、とても良い気分で過ごせました。
サウナラボ、ウェルビーへ続く。
[ 北海道 ]
2回目のフミノサウナはシャワーの部屋。
前回の水風呂付き大部屋は特別だったので、今回はソロサウナのノーマルルーム、2,600円の部屋です。
コンパクトな部屋ですが、サウナは大部屋と同じくしっかり汗をかけました。
サウナ以外の電気は消して音楽を聴きながらのんびり。最近は時間を測らず、自分のタイミングで出たり入ったりができるようになりました。
個室サウナは湿度や入り方、聴く音楽や照明の調整など自分でカスタマイズでき、これを限られた時間内にやるので、サウナーとしての環境設定能力を試されているような気持ちになります。
次はまた大部屋行きたい❗️
自転車できたのでサ飯は帰り道、ドモンの牛タンカレー🍛
[ 北海道 ]
Akabira camp breakに参戦し、こちらの温泉へ。
暗めでゆったりできるかんじの良いサウナでした。
雨のおかげで人が少なく、ゆったりキャンプしながら晴れてきた夕方からサニーデイサービスとbonobosをきいたのち、schema saunaのテントブースで少しテントサウナに入れてもらい、ケビンでぐっすり睡眠。テントサウナ、ますます欲しくなってしまいました。
キャンプとサウナと音楽‼️最高のchill out。
歌志内かもい岳ビレッジのサウナ付コテージ、芦別のおふろカフェも近いこの辺のエリアは可能性を感じますね。
[ 北海道 ]
クラウドファンディングのチケットで一足先に潜入デス♨️
富美の湯時代には行ったことがなかったのですが、銭湯が改装されて個室サウナになる、という噂は去年からきいていて、実はずっと楽しみにしていました。
1人なのに一番広い部屋に入らせてもらって、ほんとにのんびりの2時間。この部屋は通常だと1人なら6,000円らしいです。
銭湯特有の高い天井に壁のタイル、光が差し込む窓、そしてなにより水風呂が残されていて、銭湯好きとしてはグッとくるポイントが沢山ありました。
簡単に言うと銭湯サウナをひとりで貸し切ってロウリュし放題という夢のような状況。インフィニティチェアもあるし。
これで6,000円なら少なくとも月1くらいでいきますね私は。
例によってBluetoothスピーカーが備え付けてあり、家でゆっくり聴く時間が取れていなかった90分のアルバムをのんびり聴きました。優雅…。
9/23オープンらしいです。夜は22:00の回まで営業するとのこと。豊平川を越えずに行ける深夜サウナの選択肢が増えました🧖♂️
また来ます。
[ 北海道 ]
1人の時間が必要だったので、今日はまっすぐ家には帰らずリフレへ‼️
18時のロウリュに間に合わなかったので軽く1セット。あとはご飯食べながらまったり本を読んだりぼーっとしたり。
最近はスタ丼よりタルタル唐揚げ丼がお気に入りです。
金曜日の浴室は少し混んでいて、ちょっと落ち着かないけど、やはりリフレは最高です❣️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。