絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

posture

2022.10.16

7回目の訪問

21時半、曇り、20℃。
洗体後座湯で下茹で。
3セットを楽しむ。外気浴で浴びる風が気持ち良い。
23時退館。

回数券残り一枚。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
14

posture

2022.10.13

17回目の訪問

18時、雨、16℃。

雨、木曜で空いていることを期待。期待通り空いていた。
セルフ込みで計4セットを楽しむ。外気浴が心地よい。
30分ほど休憩室でうたた寝。
20時半退館?

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,86℃
  • 水風呂温度 16.3℃
18

posture

2022.10.08

16回目の訪問

歩いてサウナ

15時、晴れ、20℃。
60分コース。
3セット目標で洗体後の下茹では省略。
3セットともマツドマックスを上段で受ける。入室後数分で良き滝汗。
ソロ客のみ?で静かなサ室、浴室でした。
16時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.3℃
17

posture

2022.10.06

24回目の訪問

歩いてサウナ

18時、雨、13℃。
低気温外気浴を期待して訪問。

洗体後、あつ湯で下茹で。
やはり安定の萩の湯。サイコーです。
3セットとも外気浴での休憩。
炭酸風呂で寝落ちしそうになり、最後に男前シャワーで目覚まし。

20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
10

posture

2022.09.30

10回目の訪問

22時、晴れ、22℃。
久しぶりのすみれ、初めての夜訪問。
明日からの値上げに備えて回数券を購入。
浴場は大混雑。これほどの人は初めて。黙浴とは何処へやら。
6-1-6を5セット。爆風にはラスト2セットを受ける。
浴場の混雑に比べ、サ室はギリギリ並ばずに済むほど。
23:30退館。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

posture

2022.09.27

23回目の訪問

歩いてサウナ

18時、曇り、24℃。
更衣室が空いていて、浴室内を期待。
が、いつも通りの人の入り。
洗体後、椿油湯(TBK)で温まる。
7-1-7を4セット。休憩難民にならずに済む。大事。
炭酸風呂で締める
20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
10

posture

2022.09.19

6回目の訪問

16時、曇り、28℃。
駐車場の空き具合からサウナ室の空きを期待。
洗体後白湯で下茹で。そこそこの人数だが黙浴で良き。
期待に反してほぼ満員のサ室。
6-2-6を5セット。
17:30退館。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
8

posture

2022.09.18

1回目の訪問

13時、晴れ、26℃。
年季を感じる施設。
洗体後、露天風呂で下茹で。
6-1-6を5セット。

15時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

posture

2022.09.15

22回目の訪問

歩いてサウナ

18時半、曇り、24℃。
洗体後、あつ湯で下茹で。今日はリンゴ湯。露天の酒粕湯にも。
6-1-6を3セット。今日も良い汗をかけました。
20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
19

posture

2022.09.10

15回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

10時、晴れ、28℃。
久しぶりに日中に訪問。

洗体後露天で温まる。
6-2-5を4セット。
マツドマックスでは心地よい発汗が滝のよう。
休憩室で昼寝。昼食にソースカツ丼を食べる。ボリューム満点。
6-2-8を3セット。

水風呂の水温が午前は17.7℃。退館前は19.9℃。2℃近く上がっていた。

スーパー銭湯等と違い、混んでいても騒がしさがないので良い。休憩室のイビキは改善の余地あり。

16時退館。

歩いた距離 4km

ソースカツ丼

肉厚。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 19℃
15

posture

2022.09.08

21回目の訪問

歩いてサウナ

18時、曇り、24℃。
洗体後あつ湯で下茹で。
6-1-8を4セット。全て最上段で蒸される。セットの合間に炭酸風呂と露天。
18時台は幼児のコロコロとした声が時折聞こえる程度だったが、19時を過ぎると二十年前元幼児の声が響いた。
20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
14

posture

2022.09.06

20回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

18時、晴れ、29℃。
仕事で嫌なことがあったので、息抜きに訪問。
思ったより混んでいる。入館の際、試供品のシャンプーをいただく。

洗体後あつ湯で下茹で。
6-1-8を4セット。

気分を変えようと思ったが、嫌なことは流し切れず。

20時退館。

歩いた距離 1km

もつ煮と卵焼き

熱々卵焼き

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
3

posture

2022.09.01

19回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

18時、雨、24℃。
洗体後レモン湯で下茹で。
6-1-8を4セット。
久しぶりに休憩難民になった。
20時退館。

歩いた距離 1km

ハムカツと牛スジ煮込み

気になっていた単品二品を両成敗。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
2

posture

2022.08.28

1回目の訪問

宿泊。
8-2-5を3セット。

水道水掛け流しの水風呂。汗流し用の手桶の代わりに洗面器。浴槽のへりに置いて水風呂に入ると、溢れた水に洗面器が流されるので、水を入れておくのが吉。

続きを読む
1

posture

2022.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

8時、くもり、25℃。
午前 5セット
午後 3セット
昼食ー昼寝
夜 2セット
20時退館

施設は良い。

カレーうどん

続きを読む
0

posture

2022.08.19

18回目の訪問

歩いてサウナ

18時、晴れ、29℃。
洗体後、高温風呂(ソフトクリーム)で温まる。
6-1-8を4セット。1.3はストーブアリーナ席、2.4は最上段。
セットをこなすにつれ、サラサラ汗が体を伝っていく感触が良き。
最終セット後の外気浴を終えて出ようとしたが、空いている炭酸風呂には入らざるを得ない。10分延長。
今日も良い風呂でした。
20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
6

posture

2022.08.15

14回目の訪問

18:30、晴れ、30℃。
セルフロウリュが設置されて初めての訪問。6-1-6を5セット。
マツドマックスx2
セルフロウリュx2

外気浴でドア側ととのい椅子に座っていると、頭上の換気扇から水滴が落ちてきたこともあったが、今回の改装で換気扇フード?が撤去されていたかも。

リラックスルームで30分仮眠。
20:30退館。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 21.7℃
10

posture

2022.08.04

17回目の訪問

歩いてサウナ

18:30、雷雨、24℃。
空いていることを期待して訪問。

洗体後あつ湯(緑茶カテキン)で温まる。サウナは6-1-5を3セット。炭酸風呂も堪能。空いてはいたものの、雑談多めで残念。

20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
12

posture

2022.07.28

16回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

18時、曇り、30℃。
洗体後笹の葉湯で温まる。
6-1-6を3セット。
各休憩後は炭酸風呂を挟む。締めは露天風呂。
今日もお疲れ様でした。
20時退館。

歩いた距離 1km

ざるラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
15

posture

2022.07.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

11:30、晴れ、32℃。初訪問。
開店直後に近い時間帯でもたくさんの人。でも皆黙約で整然としている。
岩、ケロ、蒸しを計4セット。初めてのシングル水風呂は30秒も入っていられなかった。

一旦休憩室で昼寝を挟み二部へ。
岩サウナのアウフグースイベントを2回受けることができた。ケロ、蒸しの匂いがとても良い。薪サウナは鏡に映ったらストーブの火を見ながら。ここも良い〜。

給水ジャグが至る所にあるので水分補給に事欠かない。
値段が高めで敬遠していたが、コスパ高めで再訪したくなった。

20時退館。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 27℃,9℃
20