絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

posture

2022.12.23

2回目の訪問

サウナ飯

8:50、晴れ、6℃。
洗体中、浴室内にドラゴンロウリュのアナウンスが流れる。普段は下茹でしてからサウナだが、今日は省略してサ室へ。
ドラゴンサウナx2、メディx1、塩x1の計4セットしてラウンジへ。リクライニングベッドで休憩。からの寝落ち。
12時一休へ。唐揚げとサバの定食を頂く。
再びラウンジへ。混んできたが、空いていたリクライニングベッドで休憩。
15時。入浴二部。
浴室は人でいっぱい。メディx1、ドラゴンサウナx1の計2セット。各種風呂も楽しむ。
17時退館。
退館後は20分以内に駐車場から出ること。

唐揚げと鯖定食

続きを読む
18

posture

2022.12.21

30回目の訪問

水曜サ活

18時半、晴れ、8℃。
定休日明け、水曜サウナ、ヤクルト、ゆず湯。混んでるはずと思いつつ訪問。受付でヤクルトを貰う。
やっぱり混んでいる。洗体後あつ湯で下茹で。ゆずの香り。
上段x1、ストーブ最前列x2の3セット。混んではいても、絶妙なタイミングで待ちがなく休憩もできる萩の湯はありがたい。
露天風呂のゆず湯で仕上げ。
20時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
18

posture

2022.12.16

22回目の訪問

サウナ飯

18時半、晴れ、10℃。
180分コース。
洗体後露天風呂で下茹で。
マツドマックス2セット、一人セルフロウリュ1セット。クレストのサウナは体質に合っているのか、気持ち良く汗をかける。
空腹に耐えきれず食堂へ。ソースカツ丼を注文。出来上がりまで少し時間が掛かるものの、待った甲斐があるうまし。
しばし休憩して第二ラウンド、と思いつついつのまにか寝落ち。タイムアップ。
21時半退館。

ソースカツ丼

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
20

posture

2022.12.12

12回目の訪問

サウナ飯

10時、晴れ、9℃。
有給消化で終日すみれ。岩盤浴はポンチョで。
洗体後電気風呂で下茹でマッサージ。爆風ロウリュ1セット。平日で扉開閉が少ないからか室温高め。

ミュージックロウリュを3セット。アチアチ。
テラスでオロポを頂く。良い天気、よく冷えたオロポと風が気持ち良い。
昼飯にすみれコンディションラーメンを食べ、軽く昼寝。

午後の部。塩サウナ、爆風ロウリュを2セットして岩盤ラウンジで休暇。
帰宅前に露天風呂、絹の湯で仕上げ。
16時退館。

すみれコンディションラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
20

posture

2022.12.11

2回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

20時、曇り、8℃。
洗体後ジェットバスで下茹で。
両サウナを1セットずつ。露天のととのいチェアが増えていた。
露天の炭酸風呂で仕上げ。
21時退館。

続きを読む
15

posture

2022.12.09

29回目の訪問

18時半、晴れ、10℃。
洗体後、椿湯で下茹で。
3セットとも外気浴できてよかった。
20時前にはサ室前に行列ができていた。電気風呂が強烈。
グループは多いが露天では静か。

20時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
16

posture

2022.12.06

28回目の訪問

歩いてサウナ

18時半、晴れ、8℃。
替えた鞄が小さめロッカーにギリギリ収まった。気温が低くなったからか、浴室が湯気でいっぱい。
洗体後、あつ湯で下茹で。
3セットを上段、ストーブ最前列、上段。外気浴が心地よい。
ジェットバス、炭酸風呂も堪能。
20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
18

posture

2022.12.03

11回目の訪問

サウナ飯

8時、晴れ、8℃。
洗体後あつ湯で下茹で。
爆風3、塩1 計4セット。
電気風呂、絹の湯などの内湯、うたた寝湯も堪能。思っていたより混んでいない。久しぶりの爆風は完走出来なかった。

10時。
ゆったり広場のハンモックで休憩。

12時。
3セット。混み出してきたがストレスなく外気浴ができた。
14時退館。

順興園

石鍋麻婆豆腐定食

大辛!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
13

posture

2022.12.01

21回目の訪問

サウナ飯

19時、曇り、8℃。
入浴前にモツ鍋。
洗体後露天風呂で下茹で。
マツドマックス3、セルフ1の計4セット。
寝湯で溶けそうになる。

22時退館。

もつ鍋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
13

posture

2022.11.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

16時、曇り、14℃。
寿湯からのはしご。
洗体、下茹では済ませているので、かけ湯してサ室へ。
昨年九月以来の北欧、お久しぶりです。
4セットしてカレー、ピリ辛もつ焼きを成敗。
休憩所でうたた寝。サイコー。
19時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
22

posture

2022.11.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

15時、曇り、14℃。
16時から北欧の予約をしているが、前の予定が早めに終えたので訪問。
カランの湯の出し方がわからず焦る。洗体後、薬湯で下茹で。
両サ室を1セットずつ堪能。
16時退館。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
19

posture

2022.11.25

27回目の訪問

歩いてサウナ

18時半、晴れ、15℃。
洗体後ジェットバスで軽く下茹で。
混んでいながらも絶妙なタイミングでサ室水風呂外気浴をストレスなく3セット。
浴場は話し声も少なくて良き。
締めは露天の浅瀬。弱目の水圧が心地よい。
20時半退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
16

posture

2022.11.12

20回目の訪問

15時、晴れ、22℃。
休日出勤が早めに終えられたので訪問。
ノーマル1
セルフ2
マツドマックス2の計4セット。

丸椅子で外気浴される方にお願いしたいのですが、柵を背にするとイチ○○が風呂に浸かっている側の目の前。気にしすぎ?

18時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃
  • 水風呂温度 16.3℃
14

posture

2022.11.10

26回目の訪問

歩いてサウナ

18時半、晴れ、17℃。
洗体後、高温風呂へ。今日はよもぎ。
サウナ3セット。セットの合間は露天、炭酸風呂を楽しむ。

サ室内はまだ張り替えた木の匂いが残っている。

20時退館。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
13

posture

2022.11.06

1回目の訪問

15時、晴れ、18℃。
初訪問。
年季の入った建物ながら、清潔を保つ努力が垣間見える。
7段(?)のタワーサウナを2セット、釜風呂を1セット。
タワーサウナは2セットとも最上段に座る。見下ろすテレビは何か新鮮。
釜風呂は低温だが10分を過ぎたあたりから滝汗。ロウリュに合わせられず
残念。
ハイパワージェットバスが強烈だった。
17時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
17

posture

2022.11.05

2回目の訪問

15時、晴れ、16℃。
洗体後バイブラ湯で下茹で。3セットを楽しむ。合間に入った薬湯が良き。
17時退館。

続きを読む
16

posture

2022.11.04

1回目の訪問

16時、曇り、14℃。
洗体後、露天で下茹でして2セット。
露天横にインフィニティチェアが2つも。
17時退館。

続きを読む
4

posture

2022.10.29

19回目の訪問

18時、晴れ、18℃。
洗体後露天で温まる。江戸川の打ち上げ花火の音が聞こえるが見えない。見えたら良いなあと思っていたらオーラスの花火がビルの上から見えた。

マツドマックス3、セルフ1の計4セット。
外気浴も気持ち良いが、浴室内の暖かさも捨てがたい。
20時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,83℃
  • 水風呂温度 16.3℃
14

posture

2022.10.24

25回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

18時、曇り、13℃。
リニューアル後の初訪問。
洗体後あつ湯で下茹で。今日は生姜湯。
炭酸風呂を挟みつつ3セットを楽しむ。外気浴が気持ち良い。
20時半退館?

歩いた距離 1km

牛すじ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
21

posture

2022.10.20

18回目の訪問

19時半、晴れ、17℃。
60分コース。
マツドマックス3セット。
バイブラ音、シャワーの音が響く浴場は心地よい。
(サ室での汗を切る音、洗い場での痰を吐く音は嫌い)
20時半退館。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.3℃
19