2018.03.06 登録
女
[ 神奈川県 ]
はじめて行くサウナ、シャワー浴びてる時間のもどかしさ、はやく入りたいけどもっと丁寧に万全の状態でその時を迎えたいという葛藤、でもやっぱり早く!はやく!って気持ちが急く感じ、いや、逃げないから一旦落ち着こう…ってあえてゆっくり洗ってみたりする自分との駆け引き、そういうの含めてだいすき。
露天にサウナと水風呂があって動線は完璧、もともとスーパー銭湯的な施設だから若い子が多かった、温浴施設の未来、明るい〜〜〜〜!知らんけど…
サウナ室はほぼ貸し切り、いわんや水風呂をや(?)
ホテルおかだ、箱根の森、湯の里おかだ、が三棟連絡通路で繋がってて、箱根の森に泊まるとどっちのお風呂にも入れる仕組み。老舗っぽさも高級感もないんだけどレトロな雰囲気がたまらん好き
[ 東京都 ]
水風呂のタイルのいろと看板のいろがリンクしてる…という✨気付き✨
噂のととのい椅子はリクライニングのさせ方がわからなくて断念
ねえやっぱり看板のいろ変わったよねえ
女
女
[ 東京都 ]
やっぱり湯に浸かる水に浸かるって大事。水圧とか浮力とかそういうのだとおもうけど 格段に疲れがとれる気がする
サウナ室の狭さ、湿度、温度、視覚聴覚的にもかなり好み
レトロな外観だけどサウナ室は清潔感がある
途中までひとりだったので寝転んで天井の模様を眺めるなどした。
椅子下に格納されたボナがたまにすごい音で鳴るのがちょっと怖くて(どこのサウナ室でもそうなんだけど機械音が鳴り出すと私ここで死ぬんじゃないか?と途端に不安になる)いつでも逃げられるようドア付近・非常ボタンの前に移動してソワソワしながらサクッと退室
ドライヤーがイオンドライヤーなのも良い(銭湯ドライヤーだとガッシガシになる…)
脱衣所にゴミ箱が見つからなかったこと以外は何の不満もなく 今後も通うとおもう。
女
[ 東京都 ]
健康診断後、ベッド・インのライブ前にサ。レディーズデーに新宿でライブとかテルマー湯行ってきてねってことじゃんね。
ゆっくり化粧できるしアイロンもコテもあるし、サウナ水風呂700円外気浴300円その他設備1000円、だと思ってる(レディーズデー料金)
水風呂いい温度だからもうちょいサウナの温度上がってくれたらもっと通う
今日は初めて、コラーゲンゼリー?配布にかち合ったんだけど 白湯の中でからだに塗ってくださいね〜て言われなかったら危うく食べるところだった。あぶねえ。
女
[ 東京都 ]
なんとなく今日は12分計を気にしないで、サウナ水風呂外気浴!っていうのもいったん忘れて、なんもかんもからだときもちに任せてみた結果、いつものふわふわ〜とした感じとはまた違って、こころもからだも落ち着いてフラットな状態に戻った…ような気がする。たまにはこういうのもいいかも。
秋川のマス釣り場で釣りからのサウナでした。釣果はイマイチだったけどこっちがメインと自分に言い聞かせ…
瀬音の湯に止まるバスと止まらないバスがあるのでちょっとややこしい。ちなみに降りるところを間違えて15分ほど歩いたけど、景色も気候もよくて気持ちよかった。
時期的にも時間的にも混むだろうと思って入場制限も覚悟して行ったけどすんなり入場。回転が早いのかな。
中は登山・ハイキングの方で混雑していたけど、靴箱の鍵とロッカーの鍵を交換する方式なのでロッカーの空きがない!ってことにはならなさそう。洗い場もじゅうぶんな数があって、脱衣所はタイミングによっては混むけど洗い場の待ちはほぼなし。
泉質はぬるぬるで、温泉総選挙うる肌部門2017年度の3位とのこと。ただし露天は循環式で若干塩素臭あり。
サウナは広め。ストーブ前が二段、ドア近くが一段。テレビ無し、ヒーリングミュージックと露天ではしゃぐ子供の声がBGM。大きめの窓から秋川渓谷が望める…はずが、手前の木の存在感の方がまあでかい。自然の中のスカイスパみたいな雰囲気。紅葉がはじまったり雪が降る時期だといいだろうなあ。
サウナ水風呂露天ベンチがすべて露天にあり、導線が最高。水風呂は22度の表示だったけど、外が寒かったからか体感20度くらい。ちょろちょろと掛け流し。温泉…ではないよな、さすがに。ゆったり入れる温度と広さ。
脱衣所で誰かがスタッフのお姉さんに「水風呂何度ですか?」って聞いていて、17.8℃です、とのこと。表示は22℃だったけどな!笑 しかし水風呂の温度をたずねるお姉さん、何者…?
脱衣所のドライヤー8台もタイミングが合えばならばず使える。ドライヤーなしの洗面所も3台?あるので、混んでる時は髪を乾かしたあとの化粧などなどはそっちでした方が良さそう。
座敷でバスの時間までダラダラして最高な1日でした!かえったらラーメン食べる!
女
[ 埼玉県 ]
有給休暇いただきまして
茨城でゴルフからの、寄り道で初草加in
温度計は85℃くらいだったけど湿度のせいか体感はもっと高め。
でもこれまた湿度のおかげか嫌な熱さではなくて、芯から温まる…!
15.5℃の水風呂に一瞬びびるも(ふだんホームが20℃前後なので)
サウナで十分にあたたまったおかげでただただ気持ちいい…
何セットしたか忘れた。
割とカラっとしたサウナが好きだったんだけど
湿度高めのサウナの方が、翌日以降のサウナ肌のもちもち度が半端ない。
車移動でカラッカラになった肌はどこにいったんだろう。
乾燥とか肌のハリとかごわつきとかそういったトラブルにはサウナがいちばんだな
メンタルがへらへらな時もサウナがいいし
風邪のときはだめだけど、風邪ひくかも…くらいのころにもサウナがいいし
とにかくサウナ 三度の飯とサウナ
自分の好みのサウナがわかったつもりでいたけど、
そういうのを全部塗り替えられたというか…
その時にコンディションにもよるんだけど、
このサウナいちばん好き…って思ってても、
そのいちばんをつるっと塗り替えられたときの快感ったら。
わたしたちはサウナを評価したりここのこれが…って議論したがるけど
サウナはどんな気持ちもどんな自分もただ包み込み温めてくれる気持ちいいをくれる
母なるサウナ…サウナは母……
そして水風呂は海、深海、いや、宇宙…
[ 東京都 ]
下期スタートサウナ。
朝からメンタルがへらへらだったので海神の塩ラーメン→テルマー湯という欲まみれコース。9月後半に風邪をひいたのが副鼻腔炎になり花粉症も併発で鼻水ずるびずだったのがやっと夕方になって落ち着いたので、体調を見つつ軽めに…
軽めに楽しむにはお高いけどすべてはメンタルへらへらのため…言うても、こないだアカスリしてもらった千円オフ券があったので、飲み物一本買ってもお会計1500円くらいでした。よかった。
サウナ室、中と外の温度計で温度ちがうのはなんでやろ?中は90度前後、外は85から87度。はかるやつの位置の違いか。
本日の脳内BGMは、
サウナ室:Seasons of Love(RENT)
水風呂:Part of your world(リトル・マーメイド)
今日はいつもと違うかんじで、
サウナ→水風呂→水分補給→サウナ→ささっとかけ水→(体拭いて)サウナ→かけ水→(体拭いて)サウナ→水風呂→外気浴→寝転び湯
サウナ室の温度の割に、私にとってはちょっと水風呂が冷たいときがあるので、テルマー湯ではこれが定番になりそう。
寝転び湯のとき、こないだは焼肉の匂いがしてたけど今回は控えめだったw
女性専用休憩室でダラダラして23時前には退館。
女
[ 東京都 ]
初テルマー湯。会社から電車一本、家までも電車一本。立地がまず、最強。
小雨だったけど、外気浴スペースと寝湯に傘がさしてあったので気にならず。となりの焼肉屋のにおいのほうが若干きになるが。
炭酸泉と温泉とジェットバスがぬるいのが残念だけど、ふつうのお風呂とシルキーバスはちょい熱めで良かった!
サ室は87度から90度、温度湿度共に好み。ミストサウナはもうちょっと良い匂いしててほしいけど。そしてミストサウナ、12分計だと思ってたら普通の時計だった、、、
ひさしぶりにアカスリも受けて、休憩室でダラダラして、23時半退店、日付変わる前に帰宅。
金夜だけど比較的空いていてよかった。
次回1000円引きの割引券もらったので、早くまた行かないと。次はお泊りで!
あ、脱衣所のドライヤーはふつうのドライヤーだけど、一階ロッカーのドライヤーはナノイー的なやつでした。
しかしアイロン、コテは脱衣所側の方が良いやつかも。わからんけど。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。