絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

お抹茶

2022.09.24

1回目の訪問

過去行った施設の振り返り。
ちょっと狭いし、温度が上がりきらない感があった。施設は綺麗で初心者には良いのではないかと思う。

続きを読む
2

お抹茶

2022.08.22

1回目の訪問

最高だった。1回目からあまみが出る最高のサウナ。

続きを読む
2

お抹茶

2022.07.23

1回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

ちょっと狭かったし、内気浴の場所がサウナと壁を一枚挟んだ隣で壁があまりに暑くてちょっとイマイチだった。

続きを読む
3

お抹茶

2022.07.09

1回目の訪問

最高。サウナも水風呂も外気浴もカレーも良かった。何度でも来たい。

続きを読む
2

お抹茶

2022.06.12

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

過去行った施設の振り返り。
アウフグース最高だった。

続きを読む
2

お抹茶

2022.03.20

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

お抹茶

2022.03.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

お抹茶

2022.03.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 10℃

お抹茶

2022.03.01

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
朝サウナです。らかんの湯は朝は男湯と女湯入れ替わるので、女湯側です。
ドライサウナは、白い空間でキューゲルを楽しめます。一度に2個までなので、すでに誰かが乗せていたら溶けるのを待って行います。みかん、ハッカ、ヒバ、薔薇の4種あります。キューゲルとは別にロウリュウもできるのですが、ロウリュウしすぎるとキューゲルやっても匂いがあまり行き渡らないので、注意です。
水風呂は男湯と違ってドライサウナすぐ横の屋内にあるので冬でも一定の温度を保っています。
外気浴は、堀というと変ですがお洒落な形のスペースがあるのでそこでゆっくり出来ます。朝は日が差してると太陽の暖かさを感じながら外気浴できるので、男湯で夜星空を眺めながらする外気浴とはまた違った良さがあります。休憩所は暖炉の前に椅子1つ、寝転べる椅子が1つです。羊羹とドライフルーツが女湯側にはあります。

女湯は男湯に比べると全体的にコンパクトです。ですが、女湯は女湯でサウナ、水風呂、外気浴それぞれ楽しめるようになっており、とても良かったです。

朝イチは行かなかったですが比較的人がいるらしいのです。
私は連泊していたので9時過ぎに行き、11時ギリギリまで楽しみました。
10時過ぎるとチェックアウトがあるので、連泊している人以外はいなくなるので、かなりおすすめです。ほぼ1人になります。

男湯女湯通して、サウナも水風呂も外気浴も良いですし、個人的には薬湯も良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

お抹茶

2022.02.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:30秒 × 3
休憩:5〜15分 × 5
合計:5セット

一言:
最高です。さすがサウナシャラン3年連続1位です。
男湯のサウナは、ほうじ茶ロウリュウできるドライサウナと、午後は薪サウナが楽しめます。
ドライサウナは非常に暗く、テレビもないのでひたすら汗をかくことに集中できます。
薪サウナは結構ぬるいです。自分の時だけなのかはわからないですが、とてもぬるくじわじわと汗をかく感じです。
水風呂は屋外にあり、この季節は外温の影響でかなり冷たいです。夜の露天風呂の周りは足元凍るくらい寒いので水風呂も結構冷たいです。
外気浴は上記の通り、この季節はかなり寒いので長時間は厳しいですが、数分はいけます。特に露天風呂の右奥にある、一個だけ外向いた寝そべり椅子は、満点の星空を眺められるので素晴らしいです。
外気浴ではないですが休憩所も暖炉を囲って椅子が4個、外向いた椅子が2個ほどあり、屋内なのでゆっくり休めます。
置いてあるデトックスウォーターや餅、ドライフルーツ、塩プリンはいずれも良いです。
塩プリンは1人1個と記載されているのですが、何個でも食べたくなる美味しさです。

サウナ、水風呂、外気浴どれをとっても完成度が高く、何度もいけます。

強いて言うと、男湯と女湯が完全分離ではなく建物上部は繋がってたり屋外も隣り合ってたり、薪サウナはすぐ横にいたりするためか、夫婦やカップルで会話を試みる人がいたり、サウナ目的ではない方が普通に大声で会話している時があるのでそこに出くわすと、むむっとなります。

サウナ自体はコロナ禍もあり、日帰り客がほぼいないのでかなりゆったり入れます。
チェックイン直後や終了直前の22時以降は比較的みんな入るので、夕食を早めに取って7-8時くらいに入るのがおすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 10℃
9

お抹茶

2022.02.27

1回目の訪問

過去行った施設の振り返り。
やっぱ最高。アウフグースも水風呂も外気浴もどれを取っても最高レベルだった。

続きを読む
2

お抹茶

2022.02.26

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

過去行った施設の振り返り。
とても渋かった。コロナで時間制限があったのが悔やまれるが、昔ながらの銭湯でノスタルジーだった。

続きを読む
2

お抹茶

2022.02.24

1回目の訪問

過去行った施設の振り返り。
ホテルのサウナでそこまで完成度は高くないがゆったりできた。

続きを読む
2

お抹茶

2022.01.24

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

フィンランドサウナ:10分 × 4
薬草サウナ:6分×3回
水風呂:1分 × 7回
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
聖地についに行ってきました。
いつ行っても混んでるらしいと言うことだったので、比較的人少なそうな週明けの午前を狙って行きました。
駐車場はほぼ埋まっていてました。
男湯は、やはり人気店だけあって多かったです。平日のこの時間でもこんなに来るんだと思いました。
最初の1時間は、7割くらいの混み具合で待つことはないし、人もキツキツというほどではなかったです。
13時過ぎると人が多くなってきて、薬草サウナは、ほぼ満員でした。

フィンランドサウナ→水風呂→休憩のサイクルと、
薬草サウナ→水風呂→薬草風呂→休憩のサイクル、
2パターンで回しました。

サウナハットはご遠慮で、使わなかったですが、薬草サウナは湿度凄すぎて多くの人が顔にタオル巻いてました。

さすがサウナの聖地だけあって、無限に繰り返せるんじゃないかと言うほど、気持ちよく過ごせました。
何度でも行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
28

お抹茶

2022.01.12

8回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

お抹茶

2021.12.29

7回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

お抹茶

2021.12.21

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

お抹茶

2021.12.18

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

お抹茶

2021.12.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

お抹茶

2021.11.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む