2021.10.29 登録
[ 静岡県 ]
スルケンさんへ♪
誕生日カード期限が迫っていたため5ヵ月振りのスルケン。お風呂の遊園地。
まずはフィンランドサウナから。適度な湿度でコンディションがイイです。
からの露天にある海水水風呂。海水がいい感じです。18℃ほど。
次は高温サウナ。ストーブが3基あり、熱くてイイです。
からの内風呂の水風呂。16℃設定ですが、1℃ほど高いかな。でも適度に冷たくて気持ちいい。2分浸かりクールダウン。
それを4セット。気持ちよくてついサウナに入りすぎてしまいます。後は色々なお風呂を楽しみました。
生大をぐーっと飲み干したいところですが、車なので我慢。また泊まりに来ます。ありがとうございました。
[ 静岡県 ]
サウナ寸又峡さんへ♪
山々や大井川を見ながらドライブ。何か今週も色々あって疲れたな〜。
今日の秘境の地、寸又峡は混み合っておらずボチボチ空いています。
温泉で、体を温めて、メッツァへ。薪の火は優しい。ロウリュウをしながら、アツアツに。
からの水風呂。20℃ほどながら、大自然の中の水風呂は気持ちいい。
外気浴BGMは小川の音と、セミと小鳥の鳴き声。虫が多いので蚊取り線香は必須(焚いてくれていますが、マイ蚊取り線香も持参)。大自然の中を人間がおじゃましてるので仕方ないです。
帰り際には、猿も近くで鳴いていました。何度か目が合いましたが、こちらに来られても困るので、気にしないようにしてました。
秘境の地のサウナ。癒やしの時間をありがとうございました。
共用
[ 静岡県 ]
サウナジム ミソギさんへ♪
昨日のサ活のサはミソギさんでしたね。
取材と同じBルーム90分。アロマは、ジンジャーブレッド+ハッカ。
ゴールデンカムイを観ながら蒸されます。サ活のサでも言ってましたが、貸し切りサウナで、水風呂もあって、気になる映画を観ながらリーズナブルに利用できるからありがたいです。
あっという間の90分。コロナが流行っているみたいなので、皆様お気をつけ下さい。
男
[ 静岡県 ]
つま恋森林の湯へ♪
歯医者が終わり、予約した美容院までは、まだ2時間ほど時間があります。
さくっとサウナイキタイなと言うとこで美容院から一番近いつま恋を選択。
久し振りの利用です。
こちらは、外の湯と内の湯があり、各日で男女交代。ネットで確認。外の湯の方がサウナが広く、水風呂も広い。
今日は男性は外の湯。サウナは30人ほどは入れるドライサウナ。間引きしてあるので、実際は半分ほど。ただ、広いし、サウナ目的の利用者も少ないので、サウナ室は基本的に空いています。90℃のドライサウナ。ガラス張りの森林を眺めをボ〜っと見ながら。
からの水風呂。水風呂もまた広い。温度は22℃ほどなので、5分位入ってられます。
これからのシーズンはプール利用者の子供達が水風呂で遊んでいる光景をみます。今日もまた子供達が水風呂で遊んでました。
広いのでそれほど気になりませんが。
なお、内の湯のサウナは10人ほどで、水風呂も4人ほどのキャパ。お風呂自体は茶風呂もありイイです。
束の間の癒やしの時間でした。ありがとうございました。
男
[ 静岡県 ]
ヤッホー 蓬莱♪
今日はビビで映画を観てから昼過ぎからイン。映画館も最近は一人で観る事が多いけど誰にも気を遣わないので好きかも。
さて、ヤッホーは何週間ぶりだろう。ヤッホーサウナはご無沙汰でした。
今日は木の湯なので、迷わずヤッホーを選びました。年明けから、木の湯のコンディションが良く、最近は石の湯よりもお気に入り。
しかも今日は高温設定。
サウナは、87℃ほど(普段は80℃ほど)でアツアツで気持ちいいです。2時間に1回のロウリュウもアツアツ。
からのバイブラ水風呂。気持ちいいな〜。ずっと入ってられる。
やはりヤッホーのサウナと水風呂は好きだな〜。ありがとうございました。
サウナ 7分×6
水風呂 2分×5
水風呂 5分×1
男
[ 静岡県 ]
石畳茶屋 エンさんへ♪
いつものスタッフさんでスムーズに受付を済ませて、バレルサウナへ。
80℃ほどですが、ロウリュウをすればしっかり熱い。6日もサウナに行けなかったので、とても気持ちいい。
水風呂は20℃ちょっとありますが、2分も入ればしっかりクールダウン。
からの外気浴。蚊取り線香を焚いてくれてあるのでありがたいです。
日頃の苦労を乗り切って、大好きなサウナに入って水風呂入ってからの多幸感がたまりません。この空間最高です。
カフェは大人気で11時頃には、既にP1、P2駐車場が満車。
贅沢な空間をありがとうございました。
男
[ 静岡県 ]
サウナ寸又峡さんへ♪
今日は束の間の休日。いつものように早起きして、身支度して、寸又峡へ向かいます。
川や山々を見ながらのドライブは飽きません。
温泉で体を温めて、メッツァへ。薪の音に癒やされます。静かな空間。私の贅沢な時間。最高だな〜。
からの水風呂。19℃ほどですが、気持ちいい。2分も浸かれば、シャキッとします。
至福のひと時。
なお、夏はどうしても虫が多いので、私は100金で買った蚊取り線香セットを持参しています。
明日からまた激務が待ってます。今のリフレッシュした気持ちが、毎週のように、次から次へと降り注ぐ仕事や理不尽さで、打ちのめされます。次のサウナに向けて頑張りたいと思います。
共用
[ 静岡県 ]
ミソギさんへ♪
サ旅の後は、ストレスの溜まる厳しい現実を過ごし、何とか週末を迎える事が出来ました。と言っても今日もまた仕事の電話番。とはいえサウナにはイキタイ。
プライベートサウナは、電話を確認することができるのでありがたいです。
Bルーム。アロマはジンジャーブレッド+ハッカ。氷は控えめに4箱いただきました。
室内は約110℃。気持ちいいな〜。音楽を聴きながら、サ道を見ながら。からの水風呂。この時期は20℃以上になってしまいますが、無料氷サービスがあるのでありがたい。気持ちも整理されリフレッシュすることができました。ありがとうございました。
男
[ 大阪府 ]
サウナ遠征サ旅⑥
八尾グランドホテルさん♪2日目
今朝も4時30分に起き、浴室へ。この時間は空いてるよなと思っていたら、昨日の夕方の倍以上の方々。皆さん早起きなんですね。
サウナ、ミストサウナ、八尾またぎを2セット。
7時になり、朝食会場へ。和定食。バイキングではないので、ザワザワせず、落ち着いた雰囲気。見回すと洋定食の方ばかりでした。
朝食を済ませて、浴室へ。サウナ2セットと八尾またぎと温泉を楽しみました。水風呂に入りながらの冷水打たせ湯気持ちいいな〜。温泉利用は朝8時まで。
部屋に着いてからも体がポカポカ。八尾天然温泉恐るべし。
今日は帰路につくだけなので、サ旅のサウナは終了。あっと言う間の4日間。関西は改めて素晴らしいと感じました。また必ず来ます!
明日からは、ストレスが溜まる頭の痛い現実が待ってます。未来のサウナ&サ旅のために頑張るぞー!
[ 大阪府 ]
サウナ遠征 サ旅⑥
八尾グランドホテルさん♪(12000円(宿泊ほろ酔いセット付)
クッカ →八尾グランドホテル 約10キロ
「死ぬまでに行きたいサウナ」本で、ととのえ親方さんが推していた施設。今日はこちらにチェックイン。
昭和を感じさせるホテルは、懐かしく、新鮮です。
浴衣に着替えて早速、八尾天然温泉へ。浴場の扉を開けると、すごい湿度。テンションが上がります。静かで落ち着いている雰囲気。ドライサウナとスチームサウナがあります。
その前に名物八尾またぎ。高温温泉と水風呂をまたいで行き来する名物。高温温泉に入浴しようとするものの、50℃近い温泉は熱くて入れません。
仕切り直して、スチームサウナ。しっかり高温スチームはアチアチです。
ドライサウナの方が入りやすいかも。
からの水風呂。17℃ほどで、深さも1.2mあってイイ感じ。しかもその水風呂にボタンが付いていて、水風呂打たせ湯。オフィシャルに頭から水を浴びられるっていいんですよね。頭まで水を浴びれるって断然気持ちいいんです。
その勢いで、高温温泉へ。熱すぎて5秒が限界。痛!またいで、水風呂へ。それが八尾またぎ。確かにこれは健康な入浴方法かも。
八尾天然温泉は、歴史が深くその歴史が、お風呂に入りながら読むことができます。
16時になったので、晩酌開始。ホテルの居酒屋って雰囲気もまたイイ。一人で今回のサ旅を振り返っています。想像以上にレベルが高いサウナばかりで、またサ旅の計画をするのが楽しみになりました。ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
サウナ遠征 サ旅⑤
サウナクッカさん♪(2400円(3階利用含))
久米屋 →クッカ 約170キロ
岡山から約2.5時間、クッカさん。新しくておしゃれなサウナ施設。
タッチパネルで3階利用を選択して、1階のオマ受付でポンチョの貸し出し。
2階のスパ花園で、2つのサウナを楽しむ。これだけでも十分すぎるほど。水風呂は16℃で気持ちいい。
水着+ポンチョに着替えて3階へ。プライベートサウナは予約していないので、サウナクッカのみ。温度は80℃弱でかなりマイルド。定期的にアウフグースイベントあり。
水風呂は15.7℃と20℃の2つ。15.7℃の方はバスクリン水風呂って感じで綠色。さっぱりして気持ちいいな。
休憩スペースが充実していて、ポンチョを着てレストルーム。本を読みながらダラダラと過ごしています。
こんな施設は静岡には無いからとても新鮮な気分。ありがとうございました。
[ 岡山県 ]
サウナ遠征 サ旅④
久米屋さん♪2日目
晩酌して、早々に寝て夜中に何度か目が覚める。大きな古民家に私一人だけ。ちょっぴり心細くなりました。
4時30分に起床し、蔵サウナへ。水風呂の水が抜けてしまっていたため、再度注入。満杯までは約30分。
蓄熱式サウナなので、徐々に温度は下がるようですが、ロウリュしてじっくり蒸されれば朝サウナにしては、十分満足感があります。ハーブ水を蔵サウナに入れて置いたら、香りが強くなりすぎたため、持参のジンジャーブレッド+ハッカ水を選択。
からの水風呂は、17℃ほどで気持ちいい。朝から体が引き締まります。
軽く4セット。サウナは次のお客さんの仕込みが始まる8時30分まで。
大自然の小さな集落の久米屋さん。十分すぎるほど満足し、楽しみさせていただきました。久米屋は、こちらのお家の屋号から名付けたとのことでした。
ありがとうございました。
[ 岡山県 ]
サウナ遠征 サ旅④
久米屋さん♪(10000円 素泊まりサウナ付※申し込む際に「体験サウナ」を選択する)
神戸太平のゆ →久米屋 約150キロ
バイパスや高速を使い、岡山県へ。
美作ICを下り、スーパーマルナカで食材とビールを調達。そこから、山あいの集落を目指し北上。静岡の山あいとは、またひと味違う風景。自然がイイですね。運転が苦になりません。
到着したところで、一級建築士の丸山さんにご挨拶。こちらのサウナは、蓄熱式サウナなので、お客さんが来る時間に合わせて、だいぶ前から仕込んでいただいています。
丸山さんからレクチャーを受け、宿泊先の古民家で着替えて、蔵サウナへ。
蓄熱式のサウナは初めて。じっくり熱い。ロウリュをすれば、しっかりアツアツ。ちなみに、ロウリュ水は、丸山さんがハーブを摘んできたもの。気取らず自然体で地産地消。うっすら灯るサウナ室は、水路の音、小鳥のさえずり、雨音のみ。癒されるな〜。
からの水風呂は、沢の水を引き込んだもの。17.5℃ほどで、優しい冷たさ。サウナドリンクは、サービスのいちごジャム+炭酸水割り。
何とも居心地良い空間。今は晩酌しながら隣の大きな古民家にいますが、現代と昔の調和、蔵のイノベーション、地域活性化と、サウナシュランに選ばれた理由が良く分かります。貴重な体験をありがとうございます。
[ 兵庫県 ]
サウナ遠征 サ旅③
SPA専 太平のゆさん♪(850円風呂利用のみ)
神戸サウナ〜太平の湯 約17km
首都高を抜け、海沿いを走り、太平の湯へ。あいにくの雨で景色が残念ですが、瀬戸大橋が見えてきます。兵庫県に来た〜って再実感します。
露天風呂や塩サウナからも瀬戸大橋が見え、素晴らしい絶景です。こんなところも価値を高めていると思います。
サウナはスタジアムサウナみたいな感じ。15分に一度だったかな?自動ロウリュが発動します。90℃弱なのにアツアツです。
からの水風呂。用宗みなと温泉のような感じ。たまたまシングル9℃風呂の日なので、キンキン。サウナと水風呂の温度差が気持ちよくてたまりません。
入口にオレンジをその場で絞る自販機があります(350円)。美味しいー。ありがとうございました。
[ 兵庫県 ]
サウナ遠征 サ旅②
個室サウナ・ミニマルサウナさん♪(5000ポイント(5500円)90分利用)
神戸サウナ&スパ〜ミニマルサウナ 徒歩約15分
こちらのサウナは、元従業員のレイちゃんのエックス発信がキッカケで知ったサウナ。残念ながらレイちゃんは5月末で退職されたとの事で会えず。ただ、笑顔が素敵な、りささんにご挨拶。
事前レクチャーを受け、受付で氷とロウリュウ用薬草をペイペイで追加注文。
なお、サウナの予約は、事前にネットからポイントを購入し、予約するシステム。なので基本的に現金は扱っていません。
檜ルーム90分利用。雨の日サービスで10分延長サービス。サウナハットの無料貸し出し、タオル、アメニティが置いてあるので手ぶらでオッケイ。
サウナ室は、一人では贅沢過ぎる程のサウナストーブ。4人は入れる広さ。しかも扉を少し開けただけでは、びくともしない温度の安定さ。安定さは、あのサウナストーブですね。
追加オプションした薬草入りロウリュウをすれば、薬草の香りが充満。いかにも体にイイ香り。受付で、薬草の種類や生産先の説明があるのもグッド。
もし私が神戸市民だったら、自分へのご褒美で、月1で通いますね。プライベートサウナ室のクオリティが高いと私は感じます。
いい体験をさせていただきました。ありがとうございました。
ごめんなさい、2枚めの写真は神戸サウナスパです。間違えました
共用
[ 兵庫県 ]
サウナ遠征 サ旅①
神戸サウナ&スパさん♪(4000円カプセル泊朝食付き)
職場〜神戸サウナ&スパ 約300キロ
午前中の会議を終えて、高速道路で4時間。神戸市へ。遠かった〜
神戸市と言えば、私の想いはフィギュアスケートの坂本花織選手。16歳頃から応援しているので8年ほど応援させていただいています。坂本花織選手の地元に居ると言うだけでも感極まります。
さて、今日から楽しみにしていた一人サ旅です。
神戸市役所隣の市営駐車場に駐車し、歩いて、散策しながら、神戸サウナへ。田舎者の私にとっては、こんな大都会に来るのは久し振り。田舎者と思われないように、キョロキョロせず、平然を装う(その考えが田舎者なんですよね)。
何とか無事到着。チェックインを済ませて、サウナ&スパへ。スパは都会なのに開放的。そこそこ利用者がいるのに広いので気になりません。
まずはメインサウナから。三段で広々しています。マットが置いてあり、それを各自で取り、敷くタイプ。温度計は110℃を指していました。3段目はしっかり熱い。30分のアイスアロマロウリュウ。じんわり、アチアチです。
からの水風呂。大震災を風化させてはいけないとの思いから、その日(1/17)の11.7℃。キンキンです。気持ち〜。
次はフィンランドサウナ。こちらは、83℃ほどながら、湿度もあるので、これまたアチアチ。気持ちいいな。
水風呂から出て休憩していればあまみ全開です。
ストレスを感じない快適な空間。根本は皆様のマナーもいいからだと思います。ロウリュウサービスの時とかちょいちょいルールを言ってくれるのも初めての私にはありがたい。
4セットして、外出して、ミニマルサウナさんに100分利用。
また神戸サウナさんに戻ってきました。喉がカラカラ。着替えて食事スペースへ。もちろん飲み放題セット。つまみを食べならサ活を書いてます。こんな時間も幸せ。ありがとうございます。初日から飲みすぎています。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。