絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アラフィフサウナー

2021.12.08

1回目の訪問

水曜サ活

昨日サウナに行けなかったので
スッキリしたく朝ウナへ!

センチュリオンホテルの
スパは上野駅から徒歩5分くらい。
男性専用もあるけど、男女使えるのは
こちらの方です。

90分1000円払い、いざサウナへ!

浴室は洗い場が仕切られてる
立ちシャワーだけど、
オーガニックシャンプーだし
楽ちんでした。

#サウナ
サウナは、ビート板を持ち
入ると20分に一度のオートロウリュで
温度は102度と久しぶりの熱さだが
しっとりとしていて苦しくない。
比較的狭いが暗くて、テレビさえ
なければ集中できる!

#水風呂
最初見た時は12.5度。
そこからは13.5度で
ボタンを押すとバイブラ砲が
ぼこぼこして、一気に冷える!
いい!

#休憩スペース
浴室内にも整い椅子はあるが
私は体を拭いて、マッサージチェアに
横になる。
ふぅ。。最高!

朝ウナするなら
上野はいいわぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.5℃
39

アラフィフサウナー

2021.12.05

1回目の訪問

知り合いのサウナーのおススメ旭湯さん。
リニューアルしたため、更に
最高のサウナになったとのことで
期待に胸を膨らませて行ってみました!

旭湯さんを一言で言えば
広い!!水の量が半端ない!です。

体洗う際に、たらいに水を貯めようとしたら
蛇口が入る勢いがよすぎて
水がたまらない🤣

そして、オンマのサ飯も
美味しくて最高でした!

#サウナ
広い!!湿度もあり、ゆったり!
暗くて集中もできるし
テレビもある。オートロウリュは
1時間に一回だが、広いからか
熱波師などが拡散してくれたら
もっともっといいかも。
男性はロウリュイベントあり
羨ましかったけど、女性も1月から
ロウリュイベントがスタートするらしい!

#水風呂
いい!!広くて天然水が
柔らかくて、すいてるので
思わず浮遊浴を!
14度なのも最高!

#休憩スペース
外気浴に整い椅子があるし
室内にもあるが、
外にはインフィニティチェアに似た
Amazonチェアがある。
水風呂がいいからか、
ぐわんぐわん整う!

最高でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

アラフィフサウナー

2021.12.04

1回目の訪問

名古屋での宿泊は、サウナがある
ビーズホテルに!

サウナ以外にも朝食や
岩盤浴とか漫画コーナー、
マッサージチェアコーナーもあるので
宿泊するなら楽しめる
最強コスパホテルでした!

#サウナ
ドライサウナ。カラカラなので
ロウリュが欲しいところ。
夜は稀に見る混み具合でした!

#水風呂
16度でキンキン!

#休憩スペース
整い椅子がない!!
水風呂のヘリで整うくらい。。
是非椅子を!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.4℃
7

アラフィフサウナー

2021.12.03

1回目の訪問

ミーティングの合間の時間で
1時間一本勝負で、
Smart Stay SHIZUKU上野駅前に
行ってきました!

大井町に続き来てみましたが
コスパ、手軽さ、綺麗さでは
かなりいけてるね!と言う印象。

特に駐車場からすぐなところや、
1時間バスタオルや室内着ありで
700円なところ。木曜日は
レディース デイで90分700円と
やばい感じの大盤振る舞い。

あれば良いのは外気浴と
整い椅子の数くらいかな。

#サウナ
92度だが、狭い室内かつ
オートロウリュで
一気に汗が噴き出る。
最高。

#水風呂
狭い!1人入ったら限界だが
空いているので大丈夫!
温度は14度!いい!

#休憩スペース
室内に整い椅子が2台のみ。
大井町は外気浴と、着替えスペースに
扇風機とインフィニティチェアが
あったので、こちらも是非欲しい。

1時間バッチリ2セットで
あまみでまくり、リフレッシュできました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
27

アラフィフサウナー

2021.12.02

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

西荻窪徒歩0分のROOFTOPサウナに
行ってきました!

#サウナ
IKIストーブのオートロウリュは
15分に一回。サウナ自体はとっても
良いがロウリュの水が少ないからか
90度から92度と、
意外とマイルドで、12分ゆっくり
入っていられた!

#水風呂
1人用の水風呂!サウナをでて
隣にあるシャワーで汗を流し
バシャーっと豪快に入る。
温度は17度なので、激しいサウナが
好みな人には少し物足りないかも
だけど、その分ゆっくり冷える
楽しみもある!

#休憩スペース
外気浴はサウナポンチョを着て
いくスタイル。
夜なら人目を気にしなくても良さそうだし
都会のど真ん中で空がこんなに
見える外気浴のあるサウナは
殆ど無いと思う。
整い椅子も、インフィニティチェアや
色々あって良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
31

アラフィフサウナー

2021.11.30

1回目の訪問

塩湯

[ 東京都 ]

11月ラストサウナは四ツ谷駅から
ほど近い塩湯さんへ

多分今月行った銭湯の中で
一番ノスタルジーを感じる
いい意味で昭和なザ銭湯。

番頭さんのおじいちゃんに
サウナと告げると
サウナマットとバスタオル、
フェイスタオルをくれる。

フェイスタオルはダウニーな香り。

#サウナ
サウナはサウナマットを持ってはいる
ドライサウナ。
92度だが湿度はないため、
じっくりとはいる。
時計はないので、心拍数で
カウントするしかない。

#水風呂
11月で一番高い24度。
さすがにこれはプールです。
気持ちはいいけど、
全くなんぼ入っても
冷えない😭😭

#休憩スペース
浴室には整い椅子はなく
着替えるスペースに
木製ベンチがあるが、
奥行がないため、微妙。
バスタオルをひいて、
マッサージチェアに座るも
ゴツゴツしている。。

あまり整えないため
1セット半で終了した。

地元のご年配に愛される
銭湯のままでいて欲しい気もするが
立地も良いし、もう少し
サウナに注力してくれたら、、と
残念感が否めない月末ラストサ活でした!

明日から12月も色々なサウナを
開拓するぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
22

アラフィフサウナー

2021.11.29

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

夜にサクッと改良湯さんへ。
恵比寿らしく、モダンな銭湯でした!

湯船は2つありましたが、
一つは夜だったからか、
垢がかなり浮いていて
気持ち悪かった😢
サウナメインだけど、こんなお湯が
汚い風呂は初めてでした。。

サウナは良かった!

#サウナ
100度の高温サウナですが、
ゆったり座れるし、
音楽もいい音だし、
何より暗くて集中ができる。

入ってすぐに汗が吹き出し
身体全体も熱くなるのも良い!
ビート板やラックも充実!

#水風呂
水風呂が久しぶりにキンキンの
13度!少しはいると
とたんにひえっ冷えに!
最高!

#休憩スペース
浴室にも整い椅子はあるけど
私は、着替えする場所にある
黄色い整い椅子が最高でした。
足台はないけど、
頭までよっかかれるので、
ぐわんぐわん!
整いすぎて、
しばらく動けなかったです。

4セットやって帰宅。
コンディショナーはないので
持参がオススメ。

サウナは良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
16

アラフィフサウナー

2021.11.27

1回目の訪問

沖縄サ活 第2弾は「EMウェルネス暮らしの発酵SPA」。

リニューアルして、
「暮らしの発酵」ホテルになった中のスパは
広々していて、とってもいい。

#サウナ
EM菌があるのか、しっとりとした高温サウナ。
龍神の湯より私はこっちのサウナの方が
好きかも!

音楽もクラシックと小鳥の囀りとか
あって、サウナマットもあってとてもいい。

#水風呂
水風呂はちょっと高めの20度。
ゆっくり入れるけど、もう少し低くてもいい。

#休憩スペース
整いチェアはサウナをでた場所に2つくらい
あるので、そちらでボーッと。
足台があるともっといいけど
これはこれで良い!

サウナがEM菌のおかげなのか
玉のような汗が出て気持ちよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

アラフィフサウナー

2021.11.27

1回目の訪問

仕事の都合で沖縄に前入り。
空港から直行したのは
サウナシュラン2019年をとった
「龍神の湯」。

空港からタクシーで15分くらいで到着。
アソビューでチケットを購入し、週末なので1,560円で
入場。早速サウナへ。

浴室はちょっと年季が入っているけど
シャンプーやコンディショナーなども
完備されている。
髪を洗って、身体を洗って
いよいよサウナへ!

#サウナ
サウナは露天風呂のある外から入る。
ロウリュサウナは95度くらいで、
しっとりしていて
すぐに汗が吹き出す。テレビもあるが、
暗いので
集中できてとてもいい。

塩サウナもあるが、50度くらいで
なかなかグッド!

#水風呂
水風呂は16度。プールのように少し
深さがあり、しっかり冷えて良かった。

#休憩スペース
整い椅子はチェアやベンチの2つがあるが
インフィニティチェアは無い。

龍神の湯は飛行機が滑走路に降り立つのが
見えるが、立ち湯をすると見える。
せっかくなら、整い中に飛行機が見えたら
いいのに。

沖縄で外気浴があって水風呂の温度も
低く。サウナも高温かつ湿度もあるので
評判が高いのも分かったが、
施設としては少し古い感じはした。

とはいえ、よかったので
また沖縄に来たら、来ちゃうだろうな!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
11

アラフィフサウナー

2021.11.25

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

ミーティングの合間にサクッと
1時間でのサ活で寄ったのは
アポ先から一番近かった辰巳湯さん。

入り口からレトロ感満載ではあるが
中は意外と広々した脱衣所に、
休憩スペースや漫画もあり
面白い空間となっている。

風呂は天井も高いがシンプルな
作りで、とにかく湯船が広くて
比較的浅いのが特徴。

#サウナ
フックを引っ掛けて扉をあける
仕組みだが、入ったあとも鍵を
持たなくてはいけないのが少し
面倒かな。
サウナは92度くらいだが、 
ドライサウナのため、
アチアチにはならないが
狭いがじっくり入れた。

#水風呂
サウナ横のシャワーで
汗を流した後は、
小さな露天風呂と書かれた扉を
開けると、目の前に水風呂があり
入ると鍋にボタンを発見!
押すとヒェッヒエのミズが滝の
ように脳天直撃!
きゃー!!楽しい!

#休憩スペース
奥にある部屋に椅子が置かれて
いる。室内だが窓があいているため
外気は取り込める。
また、何故か漫画やテレビ、
雑誌もあったり、
謎な室内装飾も。。

水風呂にヴィヒタがあり、
サウナの中の方が
よいのにと思った。

しかしながら
偶然入ったわりに、
水風呂の滝は最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
28

アラフィフサウナー

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

ついにきた!水曜日!
評判高い男性サウナに入れる日!
はやる気持ちを抑え、仕事を終え
黄金湯に向かう。

外観からしてセンスがいい!
サウナは混み合っていると言われたが
入場制限なく入れて良かった!

#サウナ
さすが評判高いだけに
オートロウリュに、照明も暗く
間接照明が素敵な空間。
2段目の右奥の角はロウリュが跳ね返り
よく蒸される最適な場所でした。

#水風呂
暗い空間に浮かび上がる
間接照明が美しい水風呂。
まるで洞窟にいるかのようで、
深さも60センチほどあり、
素晴らしい。

#休憩スペース
水風呂を出るとすぐ目の前に
タオルフックがあり
身体を拭きながら階段下にある
外気浴スペースへ!
グリーンが置いてあり、
整い椅子に足台もあり
柔らかい風邪でいつもの倍くらい
整えた。。

男性は毎日これを
味わっているのか。。
羨ましい。。。

というわけで、黄金湯最高でした。
水曜日は遠いけど通ってしまいそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
14

アラフィフサウナー

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活

弁天湯

[ 東京都 ]

新宿にいいサウナを求めて探していた際に見つけたのが
弁天湯。
早速行ってきました。

サウナにも入ると、サウナマットとハンドタオルをもらったけど
特にアメニティをプレゼントされることもなく、拍子抜け。
男子はもらったパックを待合スペースでやっている子は沢山いたけど。。
あれあれ??
まっいっか。

早速身体を洗って、サウナへ。
サウナ室の扉を開けると、左にサウナ、右にスチームサウナがあるが
そこのスペースが既に、めちゃくちゃあったかい。
期待感高まりつつサウナへ

#サウナ
おお!と興奮するぐらいの高温サウナ。
しかも湿度もあり、ロウリュはないがとてもいい感じ。
マットもワッフル地なので濡れていても気持ちが悪くないし
よく考えられているなと。温度計を見ると95度。
すぐに汗が吹き出し、体全体が温まる。
足元もしっかり熱くて、とてもいい!!もっと早くくればよかった。

#水風呂
2人入るといっぱいになるくらいのコンパクトの水風呂。
温度は20度ほど。冷たくはないが、その分しっかりと
入ることができて、これもまた良いなと。

#休憩スペース
浴室内がとにかく混んでいたこともあり、
脱衣スペースにあった、ベンチシートにて
足を丸いスツールにあげて休む。
おおお。くらっくらくるくらい整える。
天井も高いのでどこからともなく
風も感じられていい。

スチームサウナも、しっかり高温で
このレベルのスチームサウナであれば
塩とかもあればいいのになんて思ったが
スカイスパYOKOHAMAレベルに
スチームサウナはよかった。

いやー満足度高い。さすが弁天湯。
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
39

アラフィフサウナー

2021.11.22

2回目の訪問

朝ウナはドーミーインに
宿泊したからこその醍醐味。

部屋にあるバスタオルと
ワッフルタオルを持参し、
さらには休憩どころにある
プラコップに氷マシーンから
氷をたっぷり入れて、いざサウナへ!

サウナはビート板も用意され
狭いがしっかりあたたまる
サウナとなっといる。ロウリュができたら
さらに完璧なんだけど、
そこは仕方ない。

水風呂は相変わらずのキンキン。
温度計を見たらなんと11度。
勇気はいるが、これくらい
一気に冷えるとその後の
整いにいい影響しかないので、
短時間で入る。

整い椅子は露天風呂スペースに
3台。足置きもしっかりあり
素晴らしい。

ドーミーインの風呂は
最小限の動線で
よくできているなぁと思う。

朝から3セット。
すっきりしたー!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
42

アラフィフサウナー

2021.11.21

1回目の訪問

山口の夜はサウナで〆。
関門海峡みながら3セット。
相変わらずドーミーインの水風呂は
冷たくて最高

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
17

アラフィフサウナー

2021.11.21

1回目の訪問

山口宇部空港について
仕事まで時間があるので
タクシー飛ばしてきたのがカッタの湯。

建物自体は古いけど、
サウナ入れれば良いし。と
中へ。料金は休日なのに、
バスタオルとフェイスタオルかりても
800円!安い!

しかし、空港からタクシーで来るには
2500円ほど。割にあわないね😅

#サウナ
サウナは3つ。備長炭サウナは
スチームだけど温度は低く微妙。
塩サウナは広いけどスチームはなく
45度程度なので、じっくり入る感じ。
メインの遠赤外線サウナは
温度もさほど暑くなくジワーッと
汗をかく感じで、ゆっくり入っていられるが
パワー系に慣れると少し物足りなさを
感じる。地元のシニアの方が多く
サウナーな人は皆無でした。。

#水風呂
水風呂は17度程の
普通の水風呂。

#休憩スペース
露天風呂スペースに整い椅子が
4つほどあり、外気浴もできて
良いが、インフィニティチェアがあれば
尚更いいかも。

サウナがパンチ少なめだったが
3セットして楽しめた。。

帰りに下関に行こうとしたら
一番近い駅が1時間に一本しか電車がなく
宇部駅まで行ったが、3000円くらいした。
これまた割にあわない、贅沢な
カッタの湯でした😅

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
25

アラフィフサウナー

2021.11.21

1回目の訪問

下関市からはタクシーで
20分程度の場所にある和楽の湯。

サウナがいい!という、
サウナイキタイの投稿を見て、
下関ならここかなと。
タクシーの運転手さんいわく、
駅前に泊まっていても風呂を入りに
来る人が結構多いのだとか。
片道2500円くらいするのに
サウナー恐るべし!

しかし、サウナは後述するとしても
一番残念だったのは
入ってすぐの受付が煙草臭い🚬こと。
喫煙所の場所を変えたらいいのに。。

#サウナ
サウナは湿度温度ともにいい!
しかもビート板に、氷まで
用意されているし、
足元もあたたかく、きっちり
暖まれる感じ。
やっぱりいい!
奥行きもあるし、ゆったり
座れてよかった!

#水風呂
水風呂は15度と比較的
冷たいので、一気に冷えて
これまたいい!

#休憩スペース
外に出ると、整い椅子と
ベンチがあるので、
ベンチに足を乗っけたり、
ベンチに寝てみたり。
身体がほかほか、整いましたー!

やっぱりサウナイキタイの
クチコミは参考になりますね!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
29

アラフィフサウナー

2021.11.20

1回目の訪問

行ってきました竜泉寺の湯。
週末は中央道ダメですね。。激混み。
朝だから大丈夫かと思ったけど
7時前に出ないとですね。。

竜泉寺の湯は周りには何もないため
とにかく広い!お風呂の種類が豊富で
ゆったりできます。しかも安い!

でも私はサウナーなので、
身体を洗ったらサウナへ!

#サウナ
広々としたサウナは
5段あり、奥行きもたっぷり!
何もないとゆるい温度で
イマイチですが、
毎時間0分にはオートロウリュがあり、
そのオートロウリュが素晴らしい!

2台あるサウナストーブにかけられた
大量の水で一気にアチアチに。
くぅー。きくー!!

#水風呂
すぐにサウナルームを出て
掛け湯したら水風呂に!
16度でいい感じ!天然水ではないけど
良い良い。

#休憩スペース
すぐにバスタオルで拭きながら外へ。
足まで伸ばせて座れる整い椅子が
いっぱい並んでる💕うーん、最高。
小鳥やカッコウの囀りのBGMに
涼しい風、滝から流れる水の音に
癒されて、良かったです!!

他にも塩サウナなど楽しめました!
近くにあったらいいのに!
というわけで、遠かったけど
大満足でした!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 15.9℃
27

アラフィフサウナー

2021.11.19

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

ようやく行けた金春湯!
と思ったら15時半からだったので
仕事をして出直して、やっと入れました。

入口はレトロ感ありますが
中はクラファンで集めただけあり、
スッキリキレイ&手作り感ある
感じになっておりました。

サウナは絶賛されるだけあり、
温度、湿度、暗さともに素晴らしく、
しっかりと身体の中までアチアチに
なれました。ボナサウナって
足元から温まり方が違いますよね。

水風呂も14から15度とキンキン。
深くはないけど、いい感じに
ヒェッヒエになれました。

肝心な整い椅子。
これがイマイチちゃんとしておらず
ここだけが少し残念でありました。

水風呂の前にタイルで作られた
壁があり、座れるようになって
いるのですが、浅いのと、
足をあげたりすることもできず、、
しかも、整っていると、
水風呂に入る前に手桶で汗を流す方の
水が飛んできて、一気に現実に
引き戻される。。
狭いので仕方ないけど、サウナや
水風呂が良いだけに残念ではありました。

あと、サウナに入る際は
エコバッグにタオルなどを入れて
フックに掛けておくので、
サウナから出てすぐ、サウナハットを
エコバッグにいれ、水風呂から出たら
すぐにバスタオルを取り出して
身体を拭いたりすると
バタバタして、整うタイミングを
逃してしまうので、そこも要注意です。

最後に銭湯なので、お値段も安いし、
素晴らしいのですが、地元のご年配の
方も多く、使った椅子はすぐに
入り口に戻すなど、入り方などのルールが
あるので、気をつけて楽しんだ方が
よいかと。あとはコンディショナーは
持参した方がいいですね!

金春湯。サウナ良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
39

アラフィフサウナー

2021.11.17

3回目の訪問

今日もジムのあと、サクッと1セット。
ドライサウナだから汗はかくけど
なかなか芯までは熱くならず、
水風呂もないので、シャワーで。
整うとかそういう次元ではなく、
スッキリしたって感じ!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
27

アラフィフサウナー

2021.11.16

1回目の訪問

極楽湯 宮崎店

[ 宮崎県 ]

ミーティングの合間に、サクッといける場所。
宮崎の街中にはパウパウと、極楽湯がある!ということで
極楽湯を選択

サウナはリニューアルされ、通常のサウナだが
湿度はある感じ。ロウリュはない。
マットを敷いて、12分。ボイラーがボンボンいうと熱いが
一番高いところにいても比較的ゆるいので
長くいられた。

水風呂は17度。なかなか良い。

整い椅子はインフィニイティティチェアが3台。
しっかり整って、サクッと爽やかに!

お値段も安いし、お手軽に楽しめる
極楽湯 宮崎店でした!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
5