2021.10.24 登録
[ 島根県 ]
出張があればサウナ付きのホテルを選択
地元なのでなかなか泊まる機会もないグリーンリッチ浜田、ここにサウナがある事も知らなかった
いざ、突撃
年季を感じさせる浴場
洗い場は4人で、浴槽もそれくらい
サ室は電気ストーブでカラカラ
ひな壇は一段で2、3人までのコンパクトな作り
水風呂も2人程度の広さだが、程よく冷やされる
外気浴スペースは無く、浴室内か脱衣場にて整う
スペースは狭いものの、ほぼ貸切状態でプライベートサウナ的にゆっくりと満喫できた
男
男
[ 岡山県 ]
那岐山の登山後に初訪問
入館料650円に追加して、丁度開催されていたテントサウナイベントに300円で参加申し込み
先体後の水通し、熱った体に気持ちいい
通常サウナにて2セット
テントサウナで2セット
ロウリュと熱波で気持ちよく整った
サ飯は、サウナカレー+オロポでお腹も満足
男
男
[ 京都府 ]
3セット
上段×2短時間、下段×1長時間
久しぶりにあまみが出た
足が冷えがちなスチームサウナ、ここは足湯付きで、気持ち良い
その他浴槽の種類も多く、サウナ以外でも楽しめる施設
男
男
[ 島根県 ]
フロントで日帰り入浴代1500円を支払い、駐車券の処理をして貰って夕暮れ前にイン
大浴場の中にある扉を開けると、水風呂とサ室だけのサウナスペースへ
宍道湖ビューの6階のサ室からの眺めは最高
上下2段で上段5人下段4人+α
室温は90度、ストーブの上のサウナストーンの直近まで伸びたスプリンクラータイプの弁から、30分おきのジェットロウリュと、その5分後から約5分ほど、チョロチョロとロウリュがあり、湿度は高く保たれている
水風呂は2人程度入れる
水温は低くはないものの、給水口から絶え間なく流れる水流で心地よく冷やされる
簡単な椅子が、水風呂の前からに2脚用意されている
位置的に他人のかけ水が足元にかかってしまうことがあるが、気にならないほど整った
男
男
[ 島根県 ]
日曜日の夜サウナ、18時過ぎにイン
外気浴スペースの屋根が外され、ライトアップされた桜の木がよく見える、来週には見頃の模様
トータル6セット
1セット目から運良く熱波師さんと遭遇
2セット目にはさらに運良く?支配人の1日1熱波とエンカウント
西日本で最も熱い熱波と言われているらしい
大分前に受けた時とは段違い
半端ないロウリュの量に、あのガタイから繰り出される熱波の風量が相まって、序盤から白樺のアロマでやられると思ったのは初めての体験
さらに熱さのレベルが上がっていく
最後のロウリュ、天井付近に溜まる激熱の蒸気が支配人のタオル捌きで一気に降りかかる
息をすると気管が焼ける
露出している肩や手が痛い
たまらず緊急退室
いつも冷たくて気持ち良い水風呂に、地獄に仏とばかりに突入、温度は変わらないのに温く感じる
よく冷やして外気浴に
支配人から送っていただいた風で昇天
いつか支配人より後にサ室を出る日が来るだろうか
男
男
男
[ 鳥取県 ]
NatureSauna
本拠地の一向平は冬季休業中
冬の出張サウナに参加
鳥取県日野町 鵜の池公園キャンプ場
テントサウナは、モルジュMAXのほか二基
木の香りが素晴らしいサウナユニットもあり
外気温5℃くらい〜1℃
水風呂6℃くらい
水風呂の方が暖かいけれど、10秒で芯まで冷える
モルジュ110℃からのセルフロウリュ
その温度差100℃以上
昼過ぎから夕方までゆっくり楽しませていただいた
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。