温度 98 度
収容人数: 7 人
温度 45 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 80 度
収容人数: 3 人
バスタオルで入るように記載あり(別料金でバスタオル借りれる)。サウナマットなし。現在コロナ対策の為、3人まで、10分程度の入室制限あり。
温度 - 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
中国方面 島根県エリア 未踏施設探訪
桜の季節になって来ましたね。
岡山県に30年近く住んでいるのに
岡山県随一の花見スポットである
醍醐桜を見たことがなかったので
今年は意を決して見物に行って来ました。
∠( ˙-˙ )/✧
先週の日曜日は空振りでしたので
駐車場の場所などは把握済みでしたので
混雑を避けるために
未明の5時過ぎに出発して向かいました。
キリッ(`・ω・´)
7時前頃に現地に着いたのですが
下調べしていた駐車場は満車で、
Plan Bの第二駐車場も満車でした
マジすか!!щ(゚ロ゚щ)
が、何とか隙間を見つけて駐車出来ました。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
いや〜、昔大河ドラマ武蔵のロケ地にもなったそうで
巨大な桜の樹に咲き乱れる花は壮観でした。
朝の冷え込みもあって、
醍醐桜の立つ丘の上から眺める景色に雲海が加わって
まあ素晴らしかったですねー。
ナイス!٩(.› ‹. )۶
しかし、8時前に見物を終えてしまったので
サウナに行くにしても近場だとどこもやっていないので、少し足を伸ばしてこちらにやって来たという次第です。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
玉造温泉は、20年以上前に家族で温泉旅行に来たことがあったのですが、それ以来かなあ、、、
温泉地にサウナを求めてやってくる酔狂なヤツ
( -᷄ ω -᷅ )ムムッ
建物は、駐車場から見て物凄い巨大なもので
温泉は五階にありました。
浴室は何とも説明し辛い形で
サウナ室は露天風呂への出口の脇にあって
3段の座面があるのですが
1段目は全然熱くなくて
実質最上段の4人の席がサウナと言えるレベルでしたね。
室温は90℃でしたが、体感では80℃強くらいかなあ。
水風呂らしき所は、
1人が入れそうなスペースでしたが
掛水を冷やす容器に転用されていて
浸かれませんでした。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
しかしながら、冷え具合はなかなかで
それで十分気持ちよくなれましたね。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
露天風呂スペースには休憩椅子がないので
カラン用の椅子を持ち出して置いてから外気浴をしました。
なかなか難易度の高いサウナでしたねー
スチームサウナを含めて3セット済ませて撤収しました。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ




男
-
45℃,90℃
新規開拓とBSSのスタンプラリーを目的にゆーゆへ。
水風呂がないことで敬遠していたが、冬場ならクールダウンもしやすい。
入口から5Fまでのエレベーターを含めて、結構な移動距離。
受付は券売機でリロクラブ500円を購入。
脱衣所は広く、ここに紙コップの給水器もある。
カランは18か所。一番端で身体を清める。
内風呂で下茹で。浴槽は勾玉をイメージした形。
サ室の扉を開けると特殊な形状。
おおざっぱにいうと三角錐型の室内で、
座面は3段だが、1段目は狭く通路用。
2段目に2席、3段目に4席ぶんタオルマットが敷いてある。
3段目のさらに奥に石の乗ったストーブ。
サ室全体からしても高い位置にストーブがあり、
上下の温度差がかなり違うと思われる。
一番高いところに温度計があり100℃手前を指していても、
扉が開くと冷気が入ってきたことを感じる。
サ室扉の近くに露天風呂への出口もあるから、
この周辺の温度が低いのであろう。
サ室はテレビなし。5分の砂時計が3か所にあるのと、
ガラス窓の向こうにサ室向きに壁掛け時計が取り付けてある。12分計なし。
84~98℃くらいを乱高下するが3段目だとしっかり汗がかける。
サ室出て隣に水風呂だったであろう浴槽に掛水が設置。
故障等が原因なのか知らないが、水風呂をなくしているのがもったいない。
掛水は冷たく、いつもより多めにかければ、体を冷せる。
ただ、掛水だけでは追って汗が出てくるので、追加で水シャワーも利用。
露天エリアで外気浴可能だが、椅子はなし。
勾玉イメージの穴の部分にコンクリートの丸い台座があり、そこにあぐら座り。
露天風呂兼打たせ湯。水圧強い打たせ湯4つ、弱い打たせ湯2つ。
奥の段を上がったところにもう一つ露天の浴槽。
ここは深さ1mくらいあり、温度も高めで体全体が温まり、よい。
露天エリアにはミストサウナもある。
あまり熱さを感じないが、十数分の間に3回のミスト噴出があり、
その際にタオルで撹拌すればいい熱さが感じられる。
噴出頻度は高くて良い。
総評。施設全体としては観光地らしくキャパが大きいが、
サウナ室はあまり大きくなく、水風呂なしも残念。
それでもサウナ環境に恵まれていない松江にとっては貴重な施設だろうか。

男
-
96℃,45℃
美肌の湯で「整い美人」
山陰を代表する有名温泉地「玉造温泉」へやってきました。
日帰りなので旅館ではなく日帰り温泉施設へ。
特殊なドーム型をした「ゆーゆ」は半円が男風呂、もう半円が女風呂になっています。
まずはその泉質に驚き。
お肌に化粧水のように馴染ませるとピカピカに!
なにやら温泉街に源泉の湧き出る蛇口があり、それをペットボトルに入れて持って帰る人もいるそうな。
そんな文字通りの美容液風呂で一旦体を温めます。
鏡を見ると、ふむ。確かにちょっと美人になったかな?(気のせい)
ミス玉造になった私はさっそくサウナへ出陣。
外のミストサウナへ。
ちゅるちゅる。
床から壁までが同じ小さいタイルで出来ている。
歩いてちゅるちゅる、座ってちゅるちゅる。可愛い触感❤️
5分も経たずに汗とミストが頬をつたう。
ふと仕事でいやなことがあったことを思い出す。
あ〜。泣いてしまおうか。このまま。
ポロポロと泣いてみる。
ミストの水が涙の量を増やし、感情が溢れ出す。ワンワン泣いてみる。
いや。ちょっと泣きすぎか。
ふふっと笑って外に出る。
かけ水をしながらまるでさっきのことがなかったようにスッキリした表情で整う。
さて出すもの出したしドライサウナへ。
5分計の砂時計が一定間隔で壁につけられていて、1人1個の砂時計⌛️を見ながらまずは熱活。ふう。熱い。
砂時計を2回回し、外に出る。掛け水をして冷活。ザバザバかける。
家のお風呂なら湯船のお湯がなくなると怒られるレベルだ。
外で休活。
これを3回繰り返す。
はあ〜気持ちいい〜。
・・・
私は美人な方ではないけれど、悲しい思いや辛い思いを涙と汗に流して、少しはスッキリした表情になってるんではなかろうか。
顔の良し悪しは関係ない。
誰だってサウナの前では平等なのだ。
そうは言いつつ、玉造温泉肌ラボで美人化粧水を1本こっそり買って帰る。
誰でもサウナ美人になれる「玉造温泉ゆーゆ」素晴らしい温泉とサウナをありがとう。

基本情報
施設名 | 玉造温泉ゆーゆ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 島根県 松江市 玉湯町玉造255 |
アクセス | - |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0852-62-1000 |
HP | http://www.tama-yuuyu.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜22:00 水曜日 10:00〜22:00 木曜日 10:00〜22:00 金曜日 10:00〜22:00 土曜日 10:00〜22:00 日曜日 10:00〜22:00 |
料金 |
500円
JAF割引で400円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

