2021.10.24 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ホテル一畑
  • 好きなサウナ ラピスパ、GBG、おろち湯ったり館、淀江ゆめ温泉、オーシャン、ゆらり 欲を言えば、セルフロウリュあり、程よく冷たい水風呂、さらに寝そべって外気浴可能な施設
  • プロフィール 島根県東部在住 キャンプ&トレイルラン&サウナ好き たまにテントサウナ設営 2021.10登録
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やんきち

2025.05.07

14回目の訪問

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

昼から3セット
満室手前の混み具合
水風呂がぬるくなり始めた感覚
長く浸かれて良い

続きを読む
18

やんきち

2025.04.27

9回目の訪問

フォレストアドベンチャーたたらの里で遊んだ帰り
子連れのため1セット20分勝負
早い時間は流石に空いていて、もっと入りたかった

続きを読む
15

やんきち

2025.04.26

7回目の訪問

サウナ飯

これからnature sauna fes 2025 Spring

五塔熱子さんのアウフグースが楽しみ!

見るだけでお腹いっぱい

続きを読む
33

やんきち

2025.04.14

12回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

4セット
快適にととのう

今回初めて駐車場の精算機にて料金100円を徴収された
レシートを確認するとカウンターでの駐車料金割引は3時間のみらしい
これまで3時間越えが無かったのか、仕様が変わったのか‥

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
18

やんきち

2025.03.30

15回目の訪問

2セット
広めの水風呂が気持ち良い
雪の舞う日の外気浴も気持ち良い
ただ、これだけ寒いとサ室の温度がもの足りなくなる

なお、サ室にはタオルが敷かれているものの、汗で濡れているのでマイマットがあると良い

続きを読む
18

やんきち

2025.03.23

11回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

夕暮れ時に宍道湖を眺めながら5セット
うち30分おきに30秒のオートロウリュを3回堪能
脱衣場での扇風機浴と水風呂前の内気浴で休憩

ビート板は洗って返してとの注意書きがあるが、誰もが使いっぱなしの積みっぱなし
自分が気持ちよく使いたいので、とりあえず全部洗って並べておいた

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

やんきち

2025.03.15

1回目の訪問

宿泊ホテルのフロントにてタオルセット750円チケットを購入
休日850円なのでお得

初めての施設
浴槽も数種類ある

ロウリュサウナ
スチームサウナ
塩サウナ
ロウリュサウナ×2

ロウリュサウナ、下段から上段まで幅広く熱量も十分、好きな温度に調整できるのが良い
1回ほどオートロウリュの時間に遭遇

塩サウナは出入りのたびに温度が下がるので発汗に時間がかかった

水風呂も広くて良い

久しぶりにかなりのアマミが出た

続きを読む
11

やんきち

2025.03.09

8回目の訪問

宍道湖を囲む山々を巡る草レース後にイン
3セット
サ室滞在は、疲労のためどれも短時間
気持ち良い水風呂と外気浴
残りは寝湯でゆっくり

続きを読む
12

やんきち

2025.03.07

18回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

入館料900円+イベント300円

サウナの日に五塔熱子さんのアウフグースを受けることができて幸せなサ活だった

イベント前に4セット
オートロウリュも2度浴びた
準備万端でイベントへ
タオル捌きが異次元
蒸気の撹拌の具合、扇ぎ方や強弱のつけ方など、すべてが最高
あっという間に感動的な15分が経過した

かつや 島根松江店

ベーコンエッグカツ丼

サウナの日からの期間限定メニュー

続きを読む
21

やんきち

2025.02.16

37回目の訪問

サウナ飯

四季荘

[ 島根県 ]

5セット
日曜日14時からの親方熱波を受けることができた
アウフグース講習会のフィードバック熱波は気持ち良かった

ローダン 斐川店

よくばりラーメン味噌味

続きを読む
17

やんきち

2025.02.10

16回目の訪問

宿直勤務明けのサ活
2月から料金が上がり、+100円とのこと

2時間4セット
2セット目は水風呂カットの内気浴休憩後に3セット目に突入し、しっかりととのえた

続きを読む
14

やんきち

2025.02.02

3回目の訪問

笠戸島トレイルラン後に立ち寄り
もう少し高温でも良かったかな

いつの間にか料金体系が変わっていた

続きを読む
17

やんきち

2025.01.29

15回目の訪問

水曜サ活

2時間で4セット

ここ最近、2セット目以降と比べ、1セット目が最も「ととのった〜」状態が大きい気がする

セット開始前の状態とセット後(休憩中)の状態との差が大きいためか?

セットをこなすうちに、リラックス度合いは増しているのだろうけれど

相変わらず気持ち良かった

続きを読む
13

やんきち

2025.01.25

7回目の訪問

大万木山スノーシューハイク後に立ち寄り
3セット

マイマット必須
汗拭き雑巾はサ室内に備え付けあり、こまめに補充されている印象

屋上閉鎖期間中のため、外気浴場所は一階露天スペースに限られている
ベンチ2脚に4人程度までで外気浴場所の競争率がアップ中

続きを読む
9

やんきち

2025.01.17

14回目の訪問

先体後は42℃のトゴールの湯で予熱
中段×2からの上段×1の3セット
サ室は、ほんのり気持ち良い香り
気持ちよく蒸され
8.5℃の水風呂
気持ちよく冷やされ
水風呂より低い気温での外気浴
気持ちよく冷まされ
トゴールの湯で締め

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8.5℃
20

やんきち

2025.01.05

36回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

久しぶりの四季荘
たまたま熱波イベントに遭遇
どうやら定期的に開催されている模様

14時からと諦めていたところ、12時からもやりま〜すとの嬉しい声
丁度3セット目に、初めて、山陰熱波衆《神風》の「親方」さんの熱波を受ける
白樺と、整いすぎて忘れた何かのアロマの2種類
久しぶりだったせいか白樺は少しキツめに感じた
でもアロマがあると整いが深い
締めの4セット目はアロマの残り香を堪能
相変わらず水風呂は深くて気持ち良い

いずれカプセルに泊まってみたい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
15

やんきち

2025.01.03

1回目の訪問

初Suomi
昼過ぎに3時間コースでドキドキしながらイン
スマホで決済しQRコードをかざして入る

更衣室にはダイヤル式のロッカー
紙コップ式の給水機
シャワーブース×2

2室あるサ室のうち、1室のみ稼働で、既設の温度計では95℃湿度60%
もう1室は整い部屋で35℃設定と表示されていたものの温度計では20℃

トータル5セット
1セット目は他にサウナーがおらず貸切
2セット目は+1
3セット目以降は多数のサウナー来場で待ち発生

良い点
オシャレ
サ室や整いスペースからの眺望が良い、宍道湖が目の前で出雲空港まで見える
整いスペースが2エリア
インフィニティチェアが多数
水風呂が屋外で冬の今はキンキン
料金支払い手続きがスマホで完結

その他
更衣室がやや狭い、3人以上いるとお互いに譲り合わないと動けない
更衣室+シャワールーム、サ室×2室以外はすべて屋外のため、天候の影響が大きい

サ室の定員は詰めて5人×2段の10人
サ室には前室が設けられているが、各扉が近すぎるため、出入りのたびに熱が流出し、室温が下がる
7人を超えたあたりからは出入りが激しくなり、サ室の温度は95℃から70℃近くまで低下

ストーブはsauna haxの電気式
なかなか室温が上がらないため、次々にセルフロウリュをして、一時的に体感温度は上がるものの、ストーブ温度が上がりにくくなる悪循環があった

中の状況がわかるように扉に覗き窓でもあれば少しはマシかも

人が多いと1室運用では厳しいと感じた
サ室を転用した整い部屋には、3人分の背もたれが設置されており、3人しか休憩できないが、雪が舞う中での休憩スペースとしてはありがたい
寒い中で待つ場所は、サ室の前室か更衣室くらいか

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,75℃
  • 水風呂温度 13℃
17

やんきち

2025.01.02

13回目の訪問

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

ホテル一畑の日帰り入浴がお休みだったので多久の湯へ
昼過ぎから賑わっていた
ここのサ室は、温度は低いが湿度が高めで優しく温まる感じが好き
夏はぬるい水風呂も良い冷え具合
3セット

続きを読む
5

やんきち

2024.12.08

12回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

アラレの降る日に3セット
水風呂が冷たく、外気浴も冷たい風
水をかぶってからの内気浴位が丁度良かった

昼前は混雑
昼飯時に向けて徐々に空き始めた

サ飯は多久食堂にて

サザエご飯定食+刺身

サザエの歯応えが良い

続きを読む
17