2021.10.11 登録
[ 栃木県 ]
サウナ好きな方たちと連れサウナ三回目、合宿!
カプセル宿泊でチェックアウト翌朝11時まで風呂入り放題(9時〜10時までは清掃)。さらに月曜日は岩盤浴が無料でつけられるとのこと。
風呂の数がとても多い。内湯はもちろん、露天も三種類。定番の檜風呂や寝風呂はもちろん、『高麗人参の湯』とやらの変わり種も。
水風呂は15度と25度の二種類、さらに大きめのプールまである!
そしてドライサウナは今まで入った中で一番広かった。まだコロナの影響もあり席は削られていたが、入ろうと思えば100人くらい入れるのでは……?
入り口に席ごとの大体の温度目安案内があり、70度〜100度まで自分に合った席を選べる。
うるおいたっぷりのスチームサウナもあり、カプセルでのごろ寝を挟みながら、何度も入っても楽しめる。
そして焼肉屋が施設内にあり、風呂上がりはみんなで酒を飲みながら焼肉を満喫。
たっぷり飲んで食べて寝て、朝もサウナを楽しめて、とても良かった。また来たい!
[ 東京都 ]
休日夕方、ひさびさにこちら。休みはなかなか混んでいる。
地下に簡素なコワーキングスペースがあり勉強や仕事ができる。あいまに勉強時間を挟みながら風呂とサウナを何度も楽しんだらあっちゅうまに5時間経ってた。
好きなだけゆっくりできるスパ銭あなどりがたし。
平日休み、朝から個室サウナのこちら。お昼以降は90分4400円とかなりお値段が張るものの、朝なら60分+着替え10分で2900円。それでも高いけれどちょっとした贅沢。リピートなら2500円とのこと。
部屋には大きめの寝転び椅子がある休憩スペースとサウナ、そして浴室があり、十分な広さ。Bluetoothスピーカーがあるのがうれしい。
サウナは1段で小さめなものの、枕付きでロウリュもやり放題。ぬるめに設定されたサウナで、たっぷりロウリュでタオルを振り回してあつあつに。
サウナで寝転がるのは初体験。好きな音楽をかけながらごろごろとするサウナはものすごく気持ちいい……! うっかり寝てしまいそう。
そしてありがたいのがバスタブ付きの浴室。自分好みの水風呂で沈むことができて最高!
一応2人での予約もできるようだが、サウナの広さからしても、ここは1人でゴロゴロゆっくり楽しむのがよさそう。60分でも足りないくらいだったので、今度はさらに贅沢して長居したい。
[ 埼玉県 ]
サウナ好きな方たちと連れサウナ二回目は、車を出していただき、川越で食べ歩き後にこちらへ。
平日の昼間ながら岩盤浴付き850円のお得な人気施設ということで、それなりの人入り。
オートロウリュ付きでなかなかサウナの温度は高いものの、奥行きがあり隣との間も空いているので、足を伸ばしてのびのびとでき、ゆっくりめに入ってしまう。
外の露天にもテレビがあり、『科捜研の女』の再放送が流れていたので、つい展開が気になって長風呂。
岩盤浴もなかなかの熱さで焼かれて汗だく。うとうとできて気持ちよく、癖になりそう。
仕事の疲れも癒えてすっきり! 楽しかった!
[ 東京都 ]
在宅勤務後、自宅から徒歩3分のホーム。一瞬で仕事を忘れにかかる。
水曜サ活の抽選で当たったイオンウォーターをおともに。
サウナはほどほどの混雑で、一時満席になることも。風呂自体はそれほど混んでいなかったから、サウナ客が増えているんだろうな。
この季節は浴室が寒めで、水風呂がかなり冷たく仕上がっている。上段で熱されたときは心地いいが、下段でゆっくりぬるめに蒸されたときは出た瞬間から少し冷える。ということで時々水風呂をスルーして休憩してしまうが、それはそれでよし。
薬湯は『江戸黒』、“東京銭湯の湯”とのこと。黒湯温泉のイメージだろうか。
[ 東京都 ]
平日半休。
スーパー銭湯にでも行こうかと思ったが、スーパー銭湯は意外といつでも行けるし、いつでもスムーズに入れる。
平日半休しか行けない場所、それはピークタイムにドチャクソ混む銭湯だ。
ということで久々の松本湯。
いつ来ても順番待ちがあるこの人気銭湯も、平日のオープン直後ならスムーズに入れた!
しっかり熱く、さらに一時間に三回のオートロウリュでがっつり蒸らされるサウナながら、薄暗さとヒーリングミュージックでなんとなくまどろんでしまう。気持ちいい。
全身水風呂は15度以上あるのにとても冷たく感じ、毎回30秒程度で逃げ出てしまう。全身くまなく冷却されるからだろうか。一方ぬるめの発泡水風呂は抜け出し時を逃すほど心地よい。サウナに入りながら、次はどっちの水風呂入ろうかなあ、と迷う時間も楽しい。
サウナが大人気だからこそ意外とすいている風呂もとても素晴らしく、さまざまな湯舟を楽しむことができる。また平日休みの機会に来よう。
[ 東京都 ]
代休のため、お昼からこちらへ。
ここに来るときはいつも朝一だったけど、お昼に来ると意外と人がいる(それでも少ない)。
お昼のバラエティで工場風景やかわいい動物の動画が流れていて、「サウナのテレビってこういうのが一番いいな……」と思った。もういっそYoutubeとか流してくれたほうがいいかもしれない。
2時間コースで4周。
スパ銭と比べてそこまで安くもなく、さびれた空気もあり(しかし不潔ではない)、それでもなんとなくここに来てしまう、ちょうどいいサウナ。
[ 東京都 ]
サウナ好きな方と初の連れサウナ!
居酒屋の階段を登るとサウナスペース。独特の雰囲気。
コンパクトながらサウナはしっかりとした熱さ。打ちっぱなしの壁は雰囲気があり、焼石のごとく熱さを放っている。
水風呂はないけれど、しっかり冷たく勢いがある滝シャワーで気持ちいい。
備え付けのアロマオイルで、みんな交互にロウリュを担当しながら楽しむ。
一人で入るサウナももちろんいいけど、お話しながら入れる貸切サウナはまた違った良さがある。
60分あっという間に過ぎてしまった。
サウナ上がりは一階の蕎麦居酒屋でお酒と食事を満喫。
貸切サウナの楽しさを学んだ。
[ 東京都 ]
財布の中に鎮座していたサウナ券を使うためにこちらへ。
23時ごろはちょうど谷間なのか、サウナ待ちすることなくローテーションできた。
近頃はずっと熱気強めな気がするし、水風呂がさらに冷たくなった気もする……が、ただ冬になっただけかもしれない。
今日はサウナの時計10分ズレで控えめ。
[ 東京都 ]
2023年初サウナはこちら。
今日のように乾燥した日はスチームサウナに入りたくなる。
脱衣所に休憩椅子や飲み物用冷蔵庫が設置されていたり、浴室にも寝転び椅子が二脚設置されていたりと、しばらく来ない間にサウナ向け仕様になっている!
スチームサウナは三人制限なのだが、座る位置によって熱さが段違いで、だいたい三人目に入るとサウナマシーン真ん前に座ることになる。ファンで循環したほかほかのスチームを一身に受けるサウナマシーン前は焼けつく熱さで、ものの五分で肌が沸騰しそうになる。
茹だった身体にぬるめの水風呂が気持ちいい。
たっぷりスチームで肌がなんだか潤った気がする。
[ 東京都 ]
所用で立川に訪れた帰りに、前から来てみたかったこちらへ。
サウナ料金は400円。
鳩のマークがとてもかわいい。
風呂場が混雑しているとのことで順番待ちが発生していたものの、それほど待たずに入れた。
人数制限をきつめに設定しているのか、浴室の人数はそれほど多くない(20人程度?)。しかも水風呂除く湯舟3つのうち2つがぬるめの風呂(炭酸泉&シルクバス)ということでつい長風呂してしまう体制。ゆったりできてありがたいものの、もうちょっと欲出してもいいんじゃないのかとちょっと勝手に心配してしまう。
リニューアル後とのことで、脱衣所も風呂もとてもきれい。
天井はそれほど高くないが、換気がしっかりしているのか空気は澄んでいる。
サウナは5人体制、テレビ付き。香りがとてもよい。90度程度でそれほど熱くなく、ゆっくり楽しめる。
風呂場の中に外へ出れる扉があり、露天風呂かと思いきや小庭になっている外気浴スペース。侘び寂びの雰囲気があり心地よい。
鳩のマークのかわいさ(よく見たら模様がハトになっている)にノックアウトされ、ついオリジナルMOKUタオルも購入してしまう。レンタルできるバスタオルサイズのMOKUタオルも欲しかった。
[ 東京都 ]
仕事を納めたその足で、初の北欧。じゃらんからの予約でカプセル宿泊3,600円。労働から逃れて現実逃避。男性利用のみながらカプセル・サウナ利用ともに満席と、さすがの混雑。
カプセルのスペースはまあまあ広くて室温もちょうどよく快適。
荷物はスマホも含めてすべてロッカーに入れ、館内着で風呂へ行くスタイル。ロゴ付の館内着はゆるめで肌触りがよく、着心地よし。
風呂場は露天スペースが解放されているのでやや寒め。湯舟はジェットバスと露天風呂(『トゴールの湯』と銘打たれた人工温泉)の二種のみだが、どちらも広い。
サウナはテレビ付き、それほど熱くないので長時間ゆっくりできる。
そして水風呂が冷たい! 外気があるからか、入れ替わりが激しいにも関わらず水温が常に低めで、温まった体がキンと締まる。
露天スペースは大き目の風呂があり、全面が屋根で覆われている(と考えると“露天”という表現は間違っているのではないか?)のでそれほど寒くなく、外気浴がとても快適で気持ちいい。
清掃が10-12時なので、カプセル利用チェックアウト10時まで何度でも楽しめる。サウナに入ってはカプセルで寝転び、体が冷えてきたらまたサウナに行き、を繰り返した。
朝ごはんには名物の北欧カレーをいただいた。燻製オイルがおいしい。
サウナが素晴らしくカプセルも快適で、とてもよかった。トランク持ちの旅行客も多かったが、宿として使いたくなるのも納得。今度は昼から来て翌日までだらだらと過ごしたい。
[ 東京都 ]
平日有給、paypay30パーバック最終日、朝サウナ2時間パック。
オートロウリュは故障中とのこと。
休憩がわりに喫煙所へ入ると寿命が著しく縮んでいく感じがする。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。