2021.10.10 登録
[ 東京都 ]
2月13日(火)かるまる 東京都豊島区で蒸されてきました♪
昨日の休日出勤の振替で平日のかるまるにイン。去年は来てないから、1年ぶりかも。
洗体して…って水圧低い。朝霞並み(笑)。かるまるも老朽になったのかな。まだ早いよな。
サ室1 ケロサウナ90度。いつもより温めかな。しかしセルフローリュすれば、激汗かける。8分で水風呂へ。
6℃サンダートルネード。水流きついし、グルシンだし、キンキン。20秒で浴室内ベッドでトトノウ。そういえば、このベッドと同型見たことないな。
サ室2,岩サウナ。00分6発、30分3発のオートローリュ付き。5段式で初めてみたときは、デカイサ室だなぁと思ったけど、最近、朝霞サウナやモンスターサウナを見ているせいか、大きさを感じないな。
サ室3、蒸しサウナ。1人用激熱スチームサウナ。以前は3人まで立って入った時期もあったな。これを入るのと入らないとでは満足感が全然違う。マストだなぁ。
この日はケロ3、蒸しサウナ1,岩サウナ3セット。店員さんアウフグースを受けられた。かなりのタオル捌き。
久し振りのかるまる、堪能出来た。また来よう♪
男
[ 埼玉県 ]
2月11日(日) 朝霞サウナ 和(なごみ) 埼玉県朝霞市で蒸されてきました♪
最近、チョコチョコ行ってる朝霞サウナへ。6時〜10時の朝サ活800円の時間帯は安いので混むので、あえて9時50分にイン。10分前インでも800円はプラスされず、通常1時間1200円の計算されるようです。浴室イン。空いてる。予想通り。静寂の中、メインの高温サウナへイン。熱い。痛い。6時台だと温度が上がりきらない時もあったが、10時以降は熱さ十分。この日は5セット堪能。2セット目だけ、少し温く感じた。温度、湿度、水風呂前、後…で色々変わる体感温度。色々楽しめる。水風呂は4℃のグルシンを25秒程。その後はインフィニティチェアでトトノイ頂きました♪
この日は2時間滞在で1200円+延長600円=1800円。朝サ活800円より高いけど、早起きと少し空いてるのを考慮するとどちらが良いかな。
男
[ 千葉県 ]
2月10日(土)大江戸温泉物語 浦安万華郷 千葉県浦安市で蒸されてきました♪
三連休初日、10年振りに船橋ららぽーとで買い物〜の10年振りに浦安万華鏡にイン。今年6月に閉店とこ事でお別れに入湯。ナンダカンダで5回ほど来たかな。印象はお風呂が沢山、温泉が沢山…とサウナの印象はあまりない。どんなだっけなぁ…とサ室イン。
サウナストーン対流式L字2段式14人ほど収容90度。体感は85度ほどだが、割と大汗かける。壁に貼ってあるのは岩塩かな。ストーブガードの木材になんだかドロドロが付着。岩塩なのかな。滞在10分で水風呂へ。
水風呂4人収容温度計は10度。体感14℃。兎に角キンキンに冷える。40秒で浴室内のゴロ寝デッキでトトノウ。キンキン水風呂のお陰で、結構なトトノイ頂きました♪ドライサウナ5セット、スチームサウナ1セット。存分に堪能。その後は食堂エリアでカツカレーとビール。このエリアは活気有るなぁ。閉店が信じられない混んでた浦安万華鏡。長い間、お疲れ様でした♪
男
[ 千葉県 ]
2月4日(日)湯戯三昧・マツドヘルスランド 千葉県松戸市で蒸されてきました♪
土曜日遊びすぎて(サウナ+ライブハウス)、朝起きて何もかもしたくない…。二度寝したり、漫画読んだり、近所の弁当屋で弁当買って食べたり、午後2時迄ごねごねして、サウナどうする!?となって割りと近くのヘルスランドへ。安定の88℃。前は92度ぐらいあったかも。5セット頂きました♪今年初。今年もよろしくお願いいたします♪
男
[ 東京都 ]
2月3日(土)かが浴場 東京都北区で蒸されてきました♪
2月のサ活スタートはかが浴場。王子駅北口から坂道にイジメられながら歩くのも乙なもの。
本日のサ室は若干温めに感じた。本調子激アツだと身の危険を感じるし、腰骨や脛が焦げるから、今日位が安全かもしれない(笑)
本日はサイレントローリュ1セット、ミュージックローリュ4セットの5セット堪能。00分と30分のミュージックローリュは、5分前にインして終わるのが10分後。体感12度の水風呂1分。半外気浴エリアで休憩6分。その後熱湯に2分〜水風呂30秒程。それだけで良いトトノイ貰える。30分毎ローリュの時間の使い方も最近慣れたな。音楽は福山雅治と鬼束ちひろ以外は分からなかった。休憩エリア待ちが少し出来てた。そんなに広くないから仕方ないな。
いつも最高の音楽とトトノイ貰えるかが浴場。兎に角、良かったなぁ♪
男
[ 東京都 ]
1月28日(日)カプセルホテル&サウナ 池袋プラザ 東京都豊島区で蒸されてきました♪(新規167施設目)
赤羽のコスモプラザに初潜入…の筈が、行きの電車中で系列店の池袋プラザのサウイキ情報見てたら、何とサ室リニューアル直後との情報ゲット。予定変更してプラザにインとなった。そして何とプラザは20年以上前にブクロで夜遊びしてる時期に何度か利用していた事を思い出した。当時は現からまるのビルにサウナロビーがあって殆どの人が利用していた。歌舞伎町で言えばグリーンプラザみたいな存在。よく泊まったなぁ。なのでプラザは滅多に利用しなかったから忘れてしまっていたんだな。久し振りのプラザ…は、久し振り過ぎて全く記憶なし(笑)。ロッカー等もきれいになってるし。
浴室イン。程よい広さ。船グラやサウセン稲荷町店を彷彿。洗体してリニューアル後の新サ室にイン。3段式ikiストーブ95℃。3段目座ると体感100℃。結構な熱さを感じる。2つあったサ室をぶち抜いて造ったらしく、全体的に横長。テレビがデカイ。00分と30分にオートローリュ。15秒程で割合長く、威力もまずまず。富士見湯や松本湯よりは強力かも。
水風呂は4人収容16℃。休憩は浴室内のトトノイ椅子6脚程でトトノウ。結構、良いね、プラザの新サ室。浴室奥に岩盤浴と書かれた2人分横になれるスペースがあったけど、汗掛けるほど熱くないし、サウナ後の休憩エリアにすれば良いのにな。10時間コース選んだので5セット後は、食堂で生姜焼き定食にビール。餓狼伝読んで、仮眠して、プラザを大満喫したナイスな休日となりました♪
男
[ 埼玉県 ]
1月27日(土)朝霞サウナ和(なごみ) 埼玉県朝霞市で蒸されてきました♪
自宅千葉県より始発5時18分で朝霞へ。始発でも着は6時40分かぁ。浴室イン。混んでる。朝6時で混んでるのはしきじと朝霞だけだな、きっと(笑)。洗体して高温サウナへ。6段式対流式ストーブ。先ずは5段目着座。うーん、熱いけどイマイチ。6時台は、まだまだ温度上がる途中のよう。6段目温度計は98℃。2セット目より最上段6段目着座。7時台は100℃。8時30分過ぎで110℃超え。座った瞬間痛い。オートローリュ待ってられず、6分が限界。堪らずシングル水風呂へ。
水風呂は2タイプ。4℃の小さめ水風呂と15℃大きめ水風呂。いつも冷たい4℃へ。気が遠くなるほど冷たく我慢しても20秒が限界。上がって手酌で頭から3杯掛けると顔の感覚が無くなる。
休憩は20脚程もあるインフィニティチェアでトトノウ。良いなぁ♪オールドルーキー並みが朝早く来ると4時間近くも800円で体感できる。この日は高温サウナ6セット。最後にセルフローリュサウナ85℃1セット+15℃水風呂を追加。85℃でもしっかりと熱くて良いな。今回3回目で初めて温湯を体験。15℃水風呂が2つあると思っていた。温湯良かったなぁ。最後は熱湯をしっかり堪能。早起きして良かった。大満足の朝霞サウナ。早起きできた日は、また来よう♪
男
男
[ 千葉県 ]
1月18日(木)法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
会社帰りに法典の湯。かなり久し振り。浴室内にラタン調の長椅子が2台増えてた。サ室イン。相変わらず湿度高めで汗がよく出る。しかし体調不良のようで喉に違和感。自分史上最少2セットにて早上がり。少し勿体無い気もするが身体が1番大事。2セットまずまずトトノッたし。今度はロングで来よう♪
男
男
[ 千葉県 ]
1月14日(日)サウナ&カプセルホテルレインボー本八幡店 千葉県市川市で蒸されてきました♪
今年初の虹。9時にイン。浴室混んでる。カラン満杯で初めての空き待ち。洗体してからの低温サウナ85℃。混んでる。10分で水風呂へ。17度。程よく冷える。70秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。
この日は低温サウナ3セット。爆烈ローリュは2回2段目で浴びれた。
高温サウナ3セット。温度計は122℃。ストーブが調子良いみたい。
出るとき洗体のときもカラン満員だった。11時以降の方が空いてるのかな。今度は遅めからスタートしてみようかな♪
男
[ 東京都 ]
1月13日(土)かが浴場 東京都北区で蒸されてきました♪
今年初のかが浴場。8時30分のミュージックローリュから5セット。セトリは、白い雲のように♪パープルタウン♪恋人はワイン色 チャゲアス♪イエモン バラ色の日々♪。イエモン良いなぁ…なんて思ってたらチャゲアスの曲にぶっ飛んだ。桁違いの歌唱力、魅力。更生してほしいなぁ。
この日のかがは、空いてて、激アツで、キンキンだった。時間無制限のオールドルーキーなのに1020円。店員さんに差し入れしたいけど、変に思われる事必須だから止めとこう(笑)。外気浴が少し寒くてトトノイ浅かったので、5セット目のみ浴室内で。浴室内少し椅子を増やしてほしいな。あと2脚は置けると思うな。しかしながら激アツ、有難うございました♪
男
男
[ 東京都 ]
1月7日(日)MONSTER WORK&SAUNA 東京都武蔵野市でしたか蒸されてきました♪
(新規166施設目)
噂のモンスターサウナにイン。8時オープン同時にイン。ライン登録していたので立ち上げてチェックイン。ロッカーの上に積み上げたポンチョを着て5歩で浴室着替エリアで脱ぐ。浴室イン。真ん中に水風呂浴槽がドカン。両脇にレインシャワー群が並ぶ(6+6=12位?)。洗体してその先の巨大サ室へイン。入口は2つ。サウナストーブはセンターにメイン1つ。左右にサブ各1✕2。座面広く5段式✕20人で100人なのかな…。一見すると5段✕12人の60人位に見える。インして1分でアツとなるが瞬間的にはそうでもない(十分熱いけど)。ローリュ時は3秒ほどレインシャワーが降り注ぐ。10秒程して熱波が襲う。かなりの激熱。息は十分出来るが胸や脚が我慢出来ないほど焼ける。しかも段々熱くなり2分ほど続く。その後もサ室内アツアツ。瞬間的な衝撃は柏の葉ドラゴンや堀田湯ローリュのほうが印象的だが(続く熱さ)ではモンスターが1番かもしれない。その後水風呂へ。入口側15℃〜奥のサ室側が10℃とグラデーション水温らしい。自分は10℃のサ室側しか体感しなかったが十分冷える。体感12℃かな。その後フェイスタオルで身体を拭い、浴室着替えエリアで壁にかけたポンチョを着て、脱衣所横に設けられた休憩エリア(インフィニティ30脚以上位)でトトノウ。エリア内は環境音楽が静音で流れ、薄暗く良い感じ。丁度サウナ東京や文浴のトトノイエリアの様。1番の違いはポンチョと床が濡れていないということ。かなりラグジュアリーを感じるが、その分ポンチョ着るのが面倒。この日はかなり空いてたので不便はなかったが混んでいたらどうかな。ポンチョなし、床が濡れても問題ないように思えるが施設側の差別化の意図があると思うので、なんとも言えない。浴室内に無料水(壁付きでハンドル回すと水が飛び出る)が有るが、脱衣所の奥にドリンク販売機(交通プリペイドやクレカで購入可)ある。休憩エリアから遠いのが難点。この日は2時間で5セット出来た。かなり気に入ったが2時間2500円ならオールドルーキー行くかも(笑)。無料ドリンク有るし。何かモンスターにしかない特典が欲しいなぁ。
男
[ 埼玉県 ]
1月6日(土)サウナヘヴン草加 埼玉県草加市で蒸されてきました♪ (新規165施設目)
密かに話題のヘブンさんにイン。東口草加市役所正面真ん前の小さなビル一階。お若い男女店員さんに迎えられて中へ。下駄箱の番号が脱衣所の番号を兼ねる。浴室イン。風呂無し、スタンドシャワーが4つかな。サ室前にハットフック、無料ドリンクサーバー、番号が付いた小物入れ(お好きな番号にお入れくださいの表示。自分は水着入れました)。
サ室イン。メトスのストーン対流式ストーブと奥に平台型ストーブ。全体的に木目が綺麗で明るくお洒落。座る高さ、形態が様々で面白い。大人のフィールドアスレチックと見えなくもない。入って左側が階段状の座面で7段、右側3段式、奥に木製枕付きベッド状…と多彩。温度は103℃。しっかりと熱いが品のある熱さで10分は入れる感じ。
水風呂は15℃程4人収容。休憩は浴室内にアディロン3脚。外気浴(水着必要)は、アディロン10脚以上の充実エリア。ご近所の都合で全裸NGなのかな。
この日は10分✕5と欲張った。サ室熱いし、休憩しやすいし、全体的にサウナリウム高円寺を思わせる名施設だった。9時30分と10時30分に店員さんの氷ローリュ&拡散タオルを受けれた。その時はかなりアツアツだが、普段ローリュは退出時に一杯だけのルールが有り、自分自身は熱さを味わえないし、それ程熱くない。セルフローリュを10分毎に3杯とかにならないかなぁ。水着も浴室内で着脱出来るので不便はなかった。この日は空いてたので、また来たいなぁ。
男
[ 東京都 ]
1月4日(木)黄金湯 東京都墨田区で蒸されてきました♪
年末に予約していた超人気施設 黄金湯さんにイン。予約が中々意に取れず、ナンダカンダで1年半振り、2回目。
脱衣所イン。混んでる。予約制なのに浴室も混んでるな。いよいよその奥のサウナエリアへ。行列なし。サ室イン。2段式対流型ストーブ12人収容。以前のうる覚え体感より少しヌルイかな。オートローリュ時も体感温度上がらず。ポタポタも無いように見えた。8分で水風呂へ。コンクリ水槽14℃かな。しっかりと冷える。1分で外気浴アディロンダックでトトノウ。
その後、10分✕4を加えて合計5セット。並びは2回。中々2段目着座出来なかったり、店員さんアロマ水ローリュ受けられなかったり、タイミングというか相性が悪いみたい。退出も2時間制ギリギリになり、スタンプ貰うのを、又しても忘れてしまった。黄金湯さんはネームバリューは凄いけど、今度来るときは来年かなぁ。今度はスタンプ貰いたいな。
男
[ 東京都 ]
2024年1月1日(月祝)サウナ東京 東京都港区赤坂で蒸されてきました♪
2024年初っ端は、赤坂サウナ東京♪2日より元旦が空いてる予想通りで平日並みに空いてた。
ケロ手酌サ室は105℃でアチアチ。10分毎のセルフローリュで発汗作用凄い。相変わらず何処となく肌寒い感じは有るけどね。4セット頂戴しました。
水風呂は、3種類ある中のグルシン?9℃。25秒でブルブル冷える。
休憩はアディロンダックと畳エリアの内、畳でトトノイました。中でも一番奥の灯りが側にある箇所がお気に入り。
1番大きいサ室の蒸気乱舞。毎時30分のオートローリュに合わせて2セット。何れもコーナー2箇所に設けられた半段高い勇者席に着座。以前より少しローリュ量が減った(詰まってる?)ような気がして、威力も弱まった?かも。しかし発汗はまずまず。サ室出る時の足裏も相変わらずアッつい。
瞑想サウナ5分+戸棚蒸5分に涼水風呂。戸棚蒸は、蒸気吹出口先に顔がくっつく程(大袈裟)に直立不動で蒸される。2分で汗だく。人が多いときは恥ずいので出来ないが、この日は空いてて良かったな♪
結局この日はケロ4セット、蒸気乱舞2セット、瞑想+戸棚蒸1セットの7セット。空いてるのとグルシン水風呂で時短が出来た。
500円+で飲み放題のポカリ+デトックスウオーターも良かった♪
ケロのラドル、量が捕れないので鮭山ちゃんお玉ラドルにしてくれないかなぁ♪
男
[ 東京都 ]
12月30日(土)COCOFUROたかの湯 東京都大田区で蒸されてきました♪(新規164施設目)
会社の冬休み2日目、以前から行きたかった、たかの湯さんにイン。千葉県からは遠い大田区雑色(ぞうしき)。駅から近いけど迷ってしまった。
浴室イン。割りとコンパクト。新しい感じと年季入りの箇所が入り混じった良い感じ。洗体してサ室イン。うーん、コンパクト。すみれやかが浴場をイメージすると驚くほど狭い。1段4人✕3段式で12人。温度計は90度弱。ミュージックオートローリュは、00分、20分、40分で3回に1度サイレントローリュが挟まれる感じ、だと思う♪威力は狭いので抜群で、恐らく楽久屋で1番身体が痛い(笑)。この日のセトリは、М(プリプリ)、Departure(globe)他。
水風呂は冷たくて良かったな♪休憩は浴室内のラタン調トトノイ椅子で。この日は5セット、ローリュ完走は3回。身体は真っ赤にアマミダラケになりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。