絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Hashigo no Takahashi

2022.06.25

15回目の訪問

トド湯

[ 青森県 ]

しっかし今日は暑かった!
仕事で汗だくになったので、1番近いトド湯に17時頃到着。

サ室は3人くらいで入れ替わりでしたが、問題なく蒸されまくり!
水風呂はマイ水温計で16℃、仕事で火照った体とサウナで蒸された体には十分に染み渡る贅沢な温度!
最後4セット目は脱衣所に誰もいないのを狙って畳に大の字に寝転んで、わぃやトドのった〜!!!!

外気温より温度が高いサウナ後の外は全然暑くな〜い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
33

Hashigo no Takahashi

2022.06.22

8回目の訪問

サウナ飯

ようようズさんの投稿を見て、待ちに待ってたロリューにイキタくなり仕事を終わらせ16時40分到着。

受付けで+300円払ってロリューブレスレット装着し、ロリューブレスレットが切れないように清めて久々の外サウナへ!

先客と入れ替わりで念願の3代目ストーブと初遭遇!!
高さも筒も針金設置の仕方も1代目ストーブとそっくりってか、これ1代目でしょ?(笑)
ボルトのサビ具合、ナットの腐食具合、3代目にしては年季の入り具合が早すぎでしょ(笑)
それならあのアツアツのロリューしてみましょうよ!
3杯のロリューで温度は…って温度計溶けて70℃の位置から動かない!
体感90℃〜100℃、温度計が生きてれば120℃超!
間違いなく1代目ストーブが帰ってきたと思う!
貸し切りソロ5セット、相変わらずのキンキン15℃水風呂、300円分がっちりウッドデッキで空を見上げながらマーヴェリックでも通らないかなーって思いながらととのいました!

浜料理・酒肴 さとや

刺し身盛り合わせ、牡蠣の西京焼き

ヤバい、ウマすぎ!

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
36

Hashigo no Takahashi

2022.06.19

14回目の訪問

サウナ飯

トド湯

[ 青森県 ]

トド湯といえば!
番台のメガネのおばちゃんが今日も最高!

重慶

豚肉細切り中華丼

重慶といえば! 永遠の4番とバンバンが有名ですが、やっぱりいつものこれが最高!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
34

Hashigo no Takahashi

2022.06.17

9回目の訪問

歩いてサウナ

長生湯

[ 青森県 ]

そーいえばアイスマンの髪型を真似したくてもクセ毛で出来なかった事を思い出した昨夜のTOP GUNファースト。

無音サウナソロ3セット!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
31

Hashigo no Takahashi

2022.06.12

10回目の訪問

今朝は曇り空で霧雨、外気浴なしでもいいかなと久々の訪問、5時30分頃到着。

先客2、3人、サ室が広いので混雑もなく、オートロウリュでしっかり蒸されて足湯で休憩。
久々で油断したらしく、灼熱の床板から逃げ遅れて足の裏がヒリヒリしてます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
48

Hashigo no Takahashi

2022.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

嫁と子供が仙台のアンバンマンミュージアムに宿泊で行くとのことで、突然のジャンボサウナチャンス!オー!
中三で唐揚げを購入しての18時30分頃チェックイン。やっと来れました!

速攻ドーミーガウンをまとい10Fへ。
深呼吸すればひのきの香りが肺まで癒やしてくれるサ室。
体調なのか上段下段左右どこでも5、6分が限界!ガッデム!!
まるでブレーキの壊れたダンプカーのように制御不能の爆汗!
2時間5本勝負、脱衣所の鏡を見たらみごとなアマミのガウンを着てました!
今のところ上半期のアマミベストバウト!恐ろしいボナサウナ。。。ユース🤘

夜鳴きそば

ちょんどい〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
38

Hashigo no Takahashi

2022.05.29

4回目の訪問

サウナ飯

天気がいいのでサウナ水風呂外気浴。
早朝5時15分頃到着。

昨夜の蒸しゅーちょーさん宅でのお取寄せ遠野ラムパーティーの余韻に浸りながらのサウナ。
長めに入ってクールダウンの水風呂。
今日は何をしよっかな〜と考えながらの外気浴。

あ~さっぱり!

施設入口にサウナキットのガチャ発見!
すでにメルカリで購入済みなので写メだけパシャリ!

ラーメン笑太

津軽中華(中)

店内はオープンから満杯!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 23℃
45

Hashigo no Takahashi

2022.05.27

13回目の訪問

トド湯

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

Hashigo no Takahashi

2022.05.22

5回目の訪問

桂木温泉

[ 青森県 ]

外気浴が欲しかったが雨が降り始めてきたので空いてるのではと久々の桂木温泉に15時前頃到着。

正面駐車場が珍しくガラ空き。
脱衣所から見たサ室も狙い通りガラ空き。

5分おきのロウリュだからタイミングが良ければ1セットで2回味わえる事も!
ソロありの贅沢な爆汗5セット堪能!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
34

Hashigo no Takahashi

2022.05.21

8回目の訪問

長生湯

[ 青森県 ]

仕事終わって愛犬の散歩終わっての17時頃到着。

無音サウナにサウナハットのサウナーが!
サ室で一緒になる事になり、珍しいな〜と思ってたらお仲間さんが入室。
小声でおしゃべりし始めるとなんと関西弁。
無音サウナなので聞きたくなくても丸聞こえ。

どーやら仕事で来てるらしい。

ペースが早いうえ回数も多くほぼご一緒になる。
銭湯の無音サウナでサウナハットのサウナーが忍者巻きの目の前で関西弁でおしゃべり。
TVの中だけで馴染みがないのでかなり新鮮でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
37

Hashigo no Takahashi

2022.05.15

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

サウもりさん投稿のカプセルトイ砂時計が欲しくなっちゃったので早朝6時前に到着。

朝一番だからなのか体感温度は低めでしたが、広い外気浴とインフィニティチェアーが物足りなさをカバーしてくれました。

そしてサウもりさん情報通り脱衣所入口前で砂時計のガチャガチャ発見!欲しかった青が出るまで紫3個オレンジ1個、朝からガチャガチャの罠にハマり高価な物になっちゃいました(笑)

高長まるしげ

中華そば(中)

OPEN15分後には満席、外には行列が出来ました!その前に入れたのでセーフ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
40

Hashigo no Takahashi

2022.05.14

7回目の訪問

サウナ飯

天気もパッとしないし風も強いので、逆に外気浴は空いてるのではと予想し、温度が低いとのことで少し敬遠してたまだ見ぬ2台目ストーブを堪能しに17時頃到着。

マッハで全てを脱ぎ捨て外気浴を見ると誰もいない様子で予想が的中!
マッハで洗体し外サウナに向かうと外気浴のドアに何やら黄色い張り紙が。。。
(6月初旬まで休業 ロウリュ 新規入替えのため)
ちくしょー!!!予想が大ハズレー!!!
その分内サウナが満杯状態でなんとか2セット。貴重な15℃の水風呂で冷まし、悩ましげに外サウナを眺めながらウッドデッキで休憩。
帰り際フロントにいたお姉様に挨拶したら笑顔で返してくれたので、2歩戻って「サウナ壊れたんですか?」と聞いたら、1台目は熱すぎ、2台目はセッティングが難しいから、3台目を設置予定とのこと。あれ?そーだよね。新規入替えってしっかり書いてるもんね!!!
「早く早くって言わないでねぇ〜、セッティング難しいんだからぁ〜」と、笑いながら談笑!
他の施設はやりくりがキツイと聞くのにここの施設は半年足らずで3台も入れ替えるとは羽振りがいい!!!
結果2台目を味うことは出来なくなりましたが、1台目2台目以上によくなるはずの3台目に期待です!

炭火焼 竹天門

おまかせテイクアウト

備長炭で焼かれ蒸された臭いと味が最高!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
38

Hashigo no Takahashi

2022.05.08

1回目の訪問

ポパイ温泉

[ 青森県 ]

サ旅2日目の解散後の帰り道。

十和田サウナ後サ飯を腹一杯食べて解散したにも関わらず、運転手の我が師匠蒸しゅーちょーさんが「やっぱポパイ行くべ!」
ってことでハシゴの2軒目、14時10分頃到着。

腹一杯ですが、初訪問だったのでワクワク。

さっそくシャワーで体を流したらシャワーがすげー熱い!
そして風呂のお湯もすげー熱い!
さらにサウナも100℃でなかなか熱い!
あれだけ十和田サウナで爆汗だったのにまたまた蒸されまくり!
16℃の広々ヒヤヒヤ水風呂から露天で休憩。

露天入口にあった2本の滝、十和田サウナ道中何本も見た滝、今日は滝に縁があるらしい!
最後に迷わず打たれまくってサ旅の終了です!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
43

Hashigo no Takahashi

2022.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

十和田サウナ

[ 青森県 ]

サ旅2日目の最終日。
前日の夕方ジョージダニエルさんとストロングさんと合流し、我が師匠蒸しゅーちょーさんとサウナ好き友人2名の計6人でホテルをチェックアウトし、8時15分頃宇樽部キャンプ場の管理棟に到着。

実はメンバーは違いますが2月下旬に初訪問予定でしたが、前日に濃厚接触の疑いで私だけキャンセルした悔しい経緯があり、まずは今日無事にここに集まれた事に感謝です。

駐車場から湖畔へ降りて行くとそれはありました!初遭遇!圧巻のバレルサウナ!素晴らしい造形美!かっちょいー!!!

80℃スタートから後半95℃で安定したサ室、玉汗を爆汗させるロウリュ、7℃のシングル十和田湖、人を包み込むようなリラクシングチェア、遠くを見れば山の上を雲が流れ、真上は葉と葉の間からの木漏れ日、天気にも恵まれ自然と一体化した計6セット。

リベンジ完了!五感が満たされました!

我が家

みそラーメンと黒石焼きそば太麺

40年以上の老舗。ラーメンを食べながら焼きそばをシェア。腹いっぱい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 7℃
40

Hashigo no Takahashi

2022.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅1日目。
我が師匠蒸しゅーちょーさんの運転で、ドライサウナとスチームサウナ、温度が違う水風呂2つあるというこちらに14時過ぎ頃初訪問。

ドライサウナ2セット。
3セット目はスチームサウナでゆっくり蒸され、そのままドライサウナへ移動したら秒ですっごい発汗!!
拭いてもなお替え玉発汗!!
このローテーションは忘れられないと思います!

水風呂は深め、26℃と17℃の水風呂2種類を交互にうまく入って、露天の外気浴にあるイスで休憩、たまに吹く風が気持ちよく、飛んでたアシナガバチを見ながらしっかりととのいました!!

帰り際、受付けのカウンターいたシッポの先をワインレッドに染めた子犬に癒やされながら退館しました。

ラムちゃん食堂

ジンギスカン野菜付き上ラム

ラムは裏切らない。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 26℃,17℃
36

Hashigo no Takahashi

2022.05.05

12回目の訪問

トド湯

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

Hashigo no Takahashi

2022.05.05

3回目の訪問

サウナ飯

昨日の強風がウソのような快晴で外気浴日和の早朝、道路はスムーズ、5時30分頃到着。

サ室も混んでなく、すんなり3セット!
動線がいいので全てがスムーズ!

今日はいい日になりそうだ!

ラーメン笑太

津軽中華(中)

このごろ激混みのこちらに一番乗り!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 23℃
38

Hashigo no Takahashi

2022.05.02

3回目の訪問

サウナ飯

岩木山を見ながら11時頃到着。

サウナ、水風呂、外気浴、日光浴、食欲、みごとに満たされました!

えび焼きそば 750円。

はじめての。Mazoさんのいつものやつ、やっと(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 10.5℃
38

Hashigo no Takahashi

2022.04.24

7回目の訪問

長生湯

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

Hashigo no Takahashi

2022.04.24

2回目の訪問

早朝サウナ
5時30分頃到着。

外気浴。
朝日がちょうど直射で眩しい!
復活のアサヒサウナイキタイ、あさひ温泉の復活まだまだか~
と考えながらととのいました!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 23℃
47