絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今夜蒸されるために

2022.11.09

51回目の訪問

水曜サ活

週半ばの水曜サ活。

無理に来て、無理に3セットで済ませて帰宅。
欲を言えばあと1セット入りたかったけど、普段から欲塗れだし、たまにはきっちり3セットで。

今夜もWILL BAY CITYが拝めて良かった、生き延びた感。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,110℃
29
若宮松の湯

[ 千葉県 ]

週末を挟んでも全くリフレッシュできていない自分を見かねて、人生の先輩から有酸素運動をしなさいとのアドバイス。早く帰ってこれたこともあって30分の徒歩、心のホーム松の湯へ。

行きたい行かなきゃの気持ちはいつもありながら、しばらく来れてなかった。ひと月以上も空けての松の湯、やっぱりここは唯一無二だなと再認識。

どうやら女湯のサ室が温く、男湯サ室にも確認がきたけれどこちらは快調98℃。ただ、久しぶりすぎて忘れていたドアの重み。1セット目の入室時に指を挟んで負傷、流血、骨恐らく異常なし。血が垂れないようにはしたけど、不快な思いされた方いたらすみませんでした。

ここの水風呂はいつも後ろ髪を引かれてしょうがないから3セットと、未練たらしく温冷交代浴を何度か。

松の湯はお湯もサウナも水風呂も好きだけど、気が付いたら半分くらいは3代目に会いに来てる。いつも気持ちよくおやすみなさいで見送ってくれることが改めて有難くて、素敵な人柄だなあと。

ひとまず予定通り年末で閉めるようですが、松の湯フリーク各位、そんなに落胆しなくても大丈夫かもしれません。
それでも年末まで、1人でも多く松の湯に送り込みたい思いです。

今日もありがとうございました。

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
28

今夜蒸されるために

2022.11.06

1回目の訪問

昨日はようやく初めての船グラでした。
土曜でも空いていて快適に5セット。

熱湯、あつあつで驚きつつも好きな温度。
上段でも足先までは温まりづらかったので、毎セット足だけ湯通し必須でした。

富士山の写真、近くで見るとドットまで見えて微笑ましい。
また来ます、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
37

今夜蒸されるために

2022.11.03

21回目の訪問

昨日のサ活です。

祝日前夜ということもあり、混み合ってました。
それでもサ室、外気浴にお喋りがいても関係ないくらい集中できて蓬込みの4セット。

晴れた夜空の下でほぼ無風。穏やかな時間が過ごせて感謝です。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22
極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

甥っ子5歳の誕生日に招待されて帰省。と言っても90分ほど電車に揺られるだけなので、大した距離でも時間でもない、中途半端な感覚だなあと毎回思う。

通っていた中学の目と鼻の先にある極楽湯は、小学生の頃に掘り上げられた記憶がある。当時も友人らと下段で蒸されていたけど、水風呂まで入っておきながらデザートの休憩を知る術がなかった。露天のイスなんて必要なかったし、おじさん達が湯気を帯びながら座っている光景は、不思議に思いながらも無意識に視界の隅に追いやっていた。

日曜日、朝風呂料金670円に二度見する。
およそ10数年振りに入ったここのサウナ室は、恐らくロウリュサービスなどないまま今日までの営業を続けてきたんだろう、それでも年季を感じる木々の傷みや経年による色の深み。記憶の中のあの頃から、過ぎてきた時間を感じながら蒸される。

80℃台を指す下段の温度計、高い天井付近の温度計が指すのは100℃と少し。3段あるうちの上段でも、90℃ちょっとの体感。20人弱は入れそうなサイズ感にしては心許ないガスストーブ。
期待していないと言ったらそれまでだけど、ここに立ち寄ったのは懐かしさに触れる為のようなものだし、そのままでいてくれるだけでいいのかもしれない。

18℃の水風呂でゆっくり締めて外気浴を3セットと、ミストサウナを1セット。
コンディションが〜などと言わせる土俵に上がらない潔さ。昨今のサウナブームすら迎合せんとする脱力感。

思い出の中でこそ鈍く光る彩りのひとつ。
自分にとってこれからもそうあってほしい施設です。
ありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
23

今夜蒸されるために

2022.10.26

50回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,110℃

今夜蒸されるために

2022.10.23

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

ようやく少し落ち着いたので、明るい時間に帰宅できる幸せを噛み締める。せっかくの金夜、何してやろう。

日比谷線に揺られてとことこ。
最近になってまた、未開拓サウナへの熱がじんわりふつふつ。他所を知ることで、ホームへの愛もより深まるよなあと。

そもそも、日比谷線沿線に行きたいサウナが多すぎる。
光明泉、サウナセンター、改栄湯、湯どんぶり栄湯、SHIZUKU、、
車内で揺られながら贅沢な悩み、どこにしよう。

サウナーじゃない友人が住んでいるだけで、まず用事がない三ノ輪で下りることにした。
かねてより惹かれて止まない湯どんぶりか、リニューアルで人気の改栄湯。

もう長いことイキタイを胸に秘めていたし、湯どんぶり栄湯さんにすることに。
都内の銭湯サウナの奥深さに触れて、温浴文化の発祥から今日までの歴史だとか、そんなことまで考えてしまうほどあらゆるものが良かった、、

サウナ室は100℃でオートロウリュ、ブロアーで攪拌、暗めで雰囲気良し、下段からは窓越しにスカイツリーが見える。こんなセッティングでかけない汗、この世にないのでは。

15分毎にあるロウリュで湿度がたっぷりなので息苦しさがゼロ。香りまで良いという憎らしさ。
水風呂は18℃ほどでバイブラ、露天、そして天然温泉水。定員は3名ほどだけど、こんな贅沢な水風呂が住宅街の中にあるんですね、、

休憩は初めてのアディロンダックチェア。なにこれ大好きだ、、水風呂の縁に足を置ける2席がお気に入りでした。
天気が回復した今週、乾いた秋のそよ風で撫で回されて何度でも昇った。こんな外気浴が住宅街の中で、、

露天のどんぶりにもざぶっとして、高濃度炭酸泉での休憩もして、薬湯に入る時間だけがなくて閉店時間に退店5セット。玉肌が完成しました。

イキタイと思いながら過ごしてきた今日までの日々、自分の直感、間違ってなかったです。この化け物銭湯サウナに加えて近隣に改栄湯、ちょっと行けば寺島、とんでもない街ですね、、
今日はありがとうございました、また必ず来ます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
40

今夜蒸されるために

2022.10.19

49回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,110℃

今夜蒸されるために

2022.10.16

20回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活です。

ロウリュの時間はいっぱいで入れず。25人収納のところ27-8人は入ってました。よもぎでスタートしてロウリュなしで4セット。

今日もありがとうございました。

讃岐饂飩まるは

かまたま明太

いつ食べても美味しいまるはさんに全幅の信頼を寄せてます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

昨日のサ活です。

びっくりするほど空いてました。
人の出入りが少ないので高温は112℃。高温メインで高高低高4セット。

WILL BAY CITY席が最高の季節到来ですね。
今夜もありがとうございました。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,112℃
44

週末のサ活です。

先月、出張で目と鼻の先まで来ていたにも関わらず、予定が合わず立ち寄れなかったマウント富士。

記憶は曖昧だけど恐らく、のちほどサウナで観てから心惹かれて止まなかったここのサウナ。ようやく宿泊で念願叶いました。

日中に遊びまわったせいで少し遅めのチェックイン。
大浴場へ向かう頃には21:00を回っていたので、サウナーで混雑してるかと思ったけれど、宿泊者の中にはさほどいなかったのか、6名制限中のサ室でも待つことなくセットを回せました。

88度を指しているサ室は普段入ってるサウナよりもマイルドだけど、30分に1度のオートロウリュで湿度、発汗量どちらもたっぷりで大満足。そしてテレビなし、、大好きなサウナだこれ。

ロウリュに合わせて3セット目、ikiストーブに降る水量と勢いに内心わくわく。数秒で塊の熱が降りてきて、ほどよく長く続く余韻。じっくりじんわり蒸されている間、既に多幸感が手招きしてくる、、

楽しみにしていた富士山天然水の水風呂は、16.5度。常にオーバーフローしていて、贅沢でしかない。流れ出る水はそのまま飲めるということで、水風呂に浸かりながら水分補給。普段から贅沢な水風呂に浸かっているので柔らかさへの感動はなくても、喉ごしと美味しさに感動。結局、イオンウォーターよりもここの天然水ばかり飲んでました。

目の前に佇む富士山を眺めながら外気浴ができるロケーション、この夜は残念ながら小雨止まず。
翌朝の外気浴で全景は拝めずとも、シルエットだけでも感じられた富士山。鳥のさえずりを聴きながらの外気浴は、完全に日常から切り離された世界で、心が揺らいで仕方ない。同じ世界とは思えない時間の流れ方、場所に出会えるのは旅行の醍醐味ですよね。

4セット目にはロウリュひとり占めになり、満たされてしまったので夜4セット、朝ウナ2セットでチェックアウト。
十分な時間は取れずとも、憧れのサウナ室で蒸されることができて大満足でした。

別のフロアにある半露天や、もっくもくのミストサウナまで楽しむことはできなかったので次回のお楽しみにとっておくことにします。

また必ず来ます。
思い出たくさん、いい山梨旅行でした。

朝のバイキング

ここで待ちが発生するとは思わなかったので、朝ウナの予定があるなら時間に余裕を持って利用する必要あり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
38

今夜蒸されるために

2022.10.09

1回目の訪問

よすぎて、、取り急ぎのチェックインです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃,16.5℃
26

昨日のサ活です。

ちょっっと激務駆け抜けて金曜日。
連休前のジートピア。

びっくりするくらい空いてました。
寒空の雨の日、来れてよかった。

気温がグッと下がったからなのか雨だからか、窓の開きが僅かだったので、外気浴スペースの方がいい風吹いてました。
あ〜これこれっていう気温の外気浴、気持ち良すぎました。

水風呂の冷えはそこまで感じられず。自分の肌じゃ感じ取れなかっただけかな、これから冷えていくのが楽しみです。

低低高高低5セット。
終電ぎりぎりで急いで退館。

今日もありがとうございました。

歩いた距離 0.3km

グレース 西船橋店

モーニング

モーニング食べながらサ活投稿

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,112℃
27

今夜蒸されるために

2022.10.04

19回目の訪問

そこそこ強い風が吹いてた1日。飛びたくて法典に帰宅。
ようやく回数券を購入。

よもぎ込みで4セット。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

日中は日差しが暑いけど、湿度がなくて気持ちいい気候。サウナの秋、昼間から半月振りのジートピア。

シューズロッカーの鍵が残りわずか、混雑の覚悟を決める。
誕生月クーポンで無料入館。ジートピアさん、いつもありがとうございます。
去年の9月頃から通い始めて1つ歳を重ねた。この1年、ジートピアで発散したストレスや汗はどのくらいの量になるんだろう。可視化できたら面白いかも。
これからもお世話になります。

体を流しながら鏡越しにサ室待ちを確認。休日だし、ウィスキングで低温が埋まってるなら仕方ないよなあ、、考えながら湯通ししてる間に待ち解消。

ここで数ヶ月振りの日置さんに遭遇。お会いできてなかった間の話とかしちゃって、友達かよって勢いで心が和んでいって笑った。エネルギッシュだけじゃない、また別の波長も持ち合わせていて素敵です。

西陽が差し込む低温サ室、蒸されながら見える景色に加えて気持ちまで神々しすぎるなとか、高温は出入りが多く温度上がりきらずとか、色々あるけどサウナよりも日置さんに会って元気出ました。

高高低低の4セット。
乾いた秋の風が吹き込む半外気浴。明るい時間に見るWILL BAY CITYの看板。うっすらチェックという発見、、どうでもよすぎるね。

今日もありがとうございました。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,106℃
20

今夜蒸されるために

2022.09.29

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む
若宮松の湯

[ 千葉県 ]

昨日のサ活です。

風呂の日。
入浴料半額で松の湯にお邪魔しました。
サウナ料金込みで440円、、破格すぎる。

サウナ水風呂どちらもいつも通り良いコンディションで3セット。
あまみつくって今週の活力に。

今日もありがとうございました。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
39

今夜蒸されるために

2022.09.21

17回目の訪問

金曜日ぶりのサ活。
秋の気候なので贅沢に外気浴したくて法典。

ロウリュ気にせずマイペースに回して3セット。
久しぶりに空飛びました、、

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
23

今夜蒸されるために

2022.09.16

21回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃