2021.10.02 登録
[ 東京都 ]
古本屋街を物色して、喫茶店で一服。
この街と喫茶店はセットだし、カレーにおいてもその法則が存在する街、神保町。
小宮山書店で鬼海弘雄のIndiaを耽読。寄稿されている田口ランディの一節が刺さる。一体、どんな人生を歩めば人が揺らぐ文章が書けるんだ。
せっかくの神保町だし、サウナ前にカレーを入れておく。今日はボンディを見送って初めてのエチオピア本店。何かと奥が深いコーヒーやワイン、嗜好品と呼ばれるものたち、カレーでさえも結局のところ人の好き好きだと再認識。サウナも同じだ。
今月は時間があるので新規開拓に食指が動く。
某施設スタッフのイチオシ、神田セントラルホテル。こじんまりしたフロントに、こじんまりした浴室。黒が基調でほどよく落とされた照明、地下ということもあって、雰囲気は隠れ家のようで落ち着く。
少なからず上下していたけど、98-102℃を指すサウナ室は数字で見るよりも熱く感じるいいサウナ。水風呂は2人キャパ程度のもので、こちらも水温は15-17℃で上下。しっかり熱が通って、しっかり冷える。
芯があってどっしり構えているような、潔ささえ感じるサウナ。こんなにもシンプルで、それでいて良いのかと驚く。
なにより浴室、脱衣所、トイレなどお客の目に触れるところは全て1人で奔走されているスタッフの方がいた。ビート板からサウナマット交換、タオルの補充、何から何まで人に配慮して動き続ける姿を見て感動。
常連さんの話も捌きながら手際の良い仕事振り、間違いなくプロのお仕事でした。
シンプルに良いサウナと、それを支えるホスピタリティ。虜の予感です。
計4セット、ありがとうございました。
歩いた距離 1.4km
男
[ 千葉県 ]
昨日のサ活です。
平日の夜に戸川さん、黒田さん、日置さんが揃っていた珍しい日。
ウィスキング合間の1セット目低温、60℃台後半にまで下がっていてとてつもなくマイルド。10分程経って黒田さん入室。「もっと温度上げた方がいいですよね?」ということでサービスアウフ開始。
前回に続いての贅沢サービスに感謝。
初詣のおみくじは半吉だけど、年始早々の運勢は間違いなく良好でしょう。
高温で締めようと思っていたけど、待ちも出始めたので低高高低の4セット。
脱衣所もしくは館内全体?にLofiな音楽が流れていて、こんなお洒落ムードでしたっけ、、?
今年もホームとしてたくさんお世話になります。
ありがとうございました。
男
[ 埼玉県 ]
明けまして、おめでとうございます🎍
今年も新年のご挨拶にSKCで初詣。
サウイキの皆様、施設の方々、本年もどうぞよろしくお願いします。
ちょうど昨年の元日以来なので、丸1年ぶりの草加健康センター。今年もまた同じように来れたことが何より有難い。
わざわざ元日に蒸されに来るようなお客ばかりなので、相変わらずマナーの良い人達、気持ちよく汗が出る麦飯石サウナ、間違いないバイブラ水風呂に外気浴。
今年も骨抜きにされて、今夜のすき焼きに向けてコンディションは最高潮。
サ室待ちがあったので、状況を見ながらのロウリュもあり計4セット。
今年も1年、よろしくお願いします。
男
[ 千葉県 ]
12/28のサ活です。
仕事納めの今日、まるはでうどんそして法典という優勝コースを企ててようやく当日。
まるはの水曜定休を知り、家を出る前に気を落とすもなんとか法典まで辿り着く。
空っぽの胃を満たさないことにはサウナのことなど考えられず、食事処まんぷく庵に着席。
2人して仕事納めだったこともあり、ビールにつまみにテーブルの上は酒池肉林。
2時間半も呑み食い散らかして、ぱんぱんのお腹でようやく入浴。
3セット蒸されて広すぎる空の下、真冬の贅沢な外気浴を堪能。
1年を振り返りながら仰ぐ星空。今年は施設の方をはじめ、サウイキの皆さんにも大変お世話になりました。
来年は環境の変化もあり、サウナに行ける回数は減りそうですが、楽しくサウナ生活を続けていきたい思いです。
皆様、良いお年をお迎えください🎍
男
[ 千葉県 ]
皆さんの愛でサウナがぬるい。
最終営業日。
子供から老人まで、思い思いに松の湯との別れを惜しんでいる様子が印象深い。
みんな色々あるだろうけど、それぞれが都合をつけてこの日ここに集まって、湯に浸かって、じっと蒸されてる。その光景が素晴らしかったことと同時に、この営みをもう見ることができない寂しさが胸を衝く。
創業70年。自分の両親も産まれていない頃だから、想像するのも容易くない。世代にして3代。
それでも流れてきた時間に思いを巡らすと、今自分がここにいられることにも感謝の気持ちが溢れてくる。
湯上がりには3代目に挨拶して、写真も撮ってもらって、思い残すところなし。
2つしか歳の変わらない3代目を見て勉強になることも多く、いつも刺激を貰っていました。
今日まで、本当にお疲れ様でした。
皆さんの愛で心まで温まった。
いいお湯でした。
[ 東京都 ]
みんな大好き今井建築。
えごた湯納めでした。
明かりを絞った薄暗い洞窟のような浴室。
冬の代表花、真っ赤な椿の薬湯が目に鮮やかで、真っ青な水風呂とのコントラストが素晴らしい。
ひとたび浴室に入ると、一気に非日常感。
最初こそ少しの待ちがあったけど、回数を重ねる毎に人は減っていき、最終的にはひとり占めの時間もあり、失礼して贅沢にも寝サウナ。
ここの全部が好きだけど、特筆して水風呂が自分に合っている。それが単純に好みの温度設定なのか、それだけなのかが分からない。
15.5℃でキンキンではないけど長くは浸かれない、一瞬で冷えるわけではないけど、1分程度でしっかり冷やせる。弱い水流があって均一にクールダウンしていく。
いつも埋まっていて諦める炭酸泉も、今夜はゆっくり浸かれて満足。
計4セット。
今年もお世話になりました。
男
[ 千葉県 ]
昨年に引き続き、クリスマスパーティーの持ち物欄に ととのい が記載されている為、その前にメリクリジートピア🎄
朝ウナ目的でいつもより早く目覚めるも、家のことを片付けてきたら到着したのは結局11時頃。
運良く11:40まで低温が使えたので駆け込み2セット。88℃あって、コンディション良好。ロウリュしてもらって低温でもばっちりあまみ。
ウィスキング施術の後半に、黒田さんが持ち出してきた小型のハンドパンみたいな楽器を見て、相変わらず引き出しが多いなあと感心。
それを見て、いつか抱いてたハングドラムへの関心を思い出す。始めてみようかな。
普段会えない戸川さんに偶然したので、ダメ元で訊ねると頂けました、ジートガワステッカー🧑🎄ずっとお会いできなかったので嬉しい。レディースデー情報もありがとうございます。
低低高高4セット。
今日もありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
書けていない松の湯をチェックインに留めて、今夜のサ活です。
久しぶりに感じるジートピア、19時頃に到着。
脱衣所で黒田さんを見掛けてご挨拶。ご報告とお礼も伝えられて良かった。半裸で10分ほど立ち話して、長めの湯通しでスタート。
サウナに通い始めてから代謝が良くなっていても冬場の足先は冷えるし、その後の発汗も違うので湯通しはしっかり派。
低温サウナ80℃で1セット目、内気浴。
2セット目、同じく低温サウナにて。サウナ紳士と2人で静かに蒸されていると、黒田さん入室。温度でも確認しに来たのかと思えば、「熱波要りますか?」
まあなんと贅沢に扇いでいただいて、時間にして3分程度で終了。汗だくで風を送ってもらい、足先までしっかりと熱が通ったのを感じる。サービスアウフまであるのかと感心しつつ、そろそろかと思えば、キャプテン黒田がウィスク両手に再登場。「もう片付けちゃうウィスクだから」
アウフグース、ウィスキングの順に振る舞われるサービス。こんな贅沢があっていいの、、?大好物を目の前に出されて顔、弛んでただろうな。お恥ずかしい限りです。
わさわさぎゅぎゅっとしていただき、香りまで堪能。
その後の外気浴では焚き火の映像、薪の爆ぜる音を聴きながら大ととのい。以前のウィスキングでは別の惑星に連れて行ってもらったけど、今日は凪。ひたすら凪いで、意識に内も外も感じない時間が流れる。こんな感覚、尋常じゃない。
低低高高4セット。
黒田さん、ジートピア、今日もありがとうございました。感謝の気持ちが爆発してます。
男
男
[ 千葉県 ]
昨日のサ活です。
いつもより早く到着できたので、時間を気にせず4セット。
最大5人で蒸される時間もあり、満員のサウナ室はこれまでと違って新鮮。詰めれば6〜8人入る余裕はありそうだけど、そんなことをしなくていいのもここの魅力。
通う度に良さを増していく若宮松の湯。
サウナが良いとか、水が良いとか、そんな尺度で計れないほどここは別格。
この銭湯が誕生してから3代続いてきた今日までの歴史、きっと色んな思いがあって続いてきたことを考えたら、感動すらしてしまった。つまり、ととのってたんでしょうね。
あと2週間ちょっとの営業、何度来れるかな。
今日もありがとうございました。
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
昨日のサ活です。
雨が降ると、混雑緩和のジートピアチャンス。
しっかりと冷え込んできて尻込んでしまいがちだけど、行って後悔がないのがサウナの素晴らしいところ。
低温80℃をひとり占めしていると、ドア向こうに日置さん。手を振ってご挨拶。サ室ドアを開けながら話すもんだから中に招いた。すると火をつけてしまったようで、Tシャツを脱いでウィスク両手に登場。まさかのサービスウィスキングが始まり、リズミカルに叩かれ、寝かされ、押し付けられ。
あくまでもサービスなのに、しっかりと温めてもらってお腹まであまみ。
ジートピアスタッフ、変な人多くてやっぱり好きだ、、
ウィスキングはしばらくご無沙汰してるので、また今度改めて日置さんにも、黒田さんにもお願いしたいです。
低低高高低5セット。
館内着新しくなりましたよね、、?
今日もありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
金曜日のサ活です。
投稿が全く追いついてない、、
代休取得で大事な1日のはじまり。
朝から緊張することが分かってたのでジートピアで朝ウナ。顔色を良くしたいし、なにより心を均したい。
9:30イン、駆け足で低高高の3セット、11:00アウト。
低温サウナ90℃をようやく体験。念願が叶ったけど、金曜の朝から低温サウナは人気で1セットのみ。
黒田さんと立ち話してる間、浴室に吹き込む風と床の冷たさでやっと来た冬を感じる。
水風呂も少しずつ冷えてきて、長く入ってられる良い温度、ジートピアの季節到来。
朝から黒田さんとお話できて、いいエネルギー貰って準備万端。
今日もありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
一昨日のサ活です。
サウナに行けばまず60分コースでは足りなくて、最低でも2時間、時間を気にしないなら3時間は欲しい。
ジートピアに行くつもりだったけど、駅のホームに立ったのが22時過ぎ。終電が1時間近く変わるので、今日も本八幡へ。
遅い時間になってしまった時の定番化してきたレインボー。
改めて、ここは黙浴マナーの徹底が素晴らしい。
数は多くないけれど、今まで訪れた施設の中で最もマナーが良いと感じるのは、施設の努力はもちろん、それを求めて来るお客によって作られているところもあるんでしょうね。
日曜日には故障中だった高温サ室のテレビが復旧していて、蒸されながらサウナ紳士達とデンマークvsチュニジア戦を観戦。
説明するまでもなくハイスペックなサウナ室と水風呂、施設全体のクオリティが素晴らしいけど1点、今まで感じていた違和感の正体がようやく分かった。
サ室はどちらも暗く、集中できる環境なのにも関わらず浴室全体が白色灯で、煌々と明るすぎる。見た目の清潔感には繋がっていそうだけど、リラックスやととのいとは遠いところにあるのでは。
ただ、ここまでサウナーのことを考えられた施設なので意味があってのことなんでしょうか。
とはいえ、間違いなく今後もお世話になります。
瞑瞑高高4セット。
今日もありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
気が付いたら11月も後半。
こんなにもサウナを求めているのに、平日のサウナが遠い。金夜はなんとか法典に駆け込んで、終電まで4セット。
総武線上りか下りか、先に来た方に乗る気で家を出る。
上りならレインボー、下りなら船グラ。
雨の日曜日、ちゃんと空いていてレインボーで正解でした。
久しぶりの瞑想サウナでロウリュ。とんでもなく熱くて交感神経が全身を駆け巡る感覚、真っ暗の中頬が緩む。
しばらく来れていなかったので色々と変わっていたけど、1番は熱湯が平気で浸かれる43℃ほどになっていて、以前の熱さが恋しくなった。
瞑瞑高高の4セットで足の甲まであまみ。
次はヒーリングサウナの日に来てみたいです。
今日もありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
昨日のサ活です。
気圧の低下、頭に大直撃。
金土と来れなかったので、日夜にゆっくり。
低温から始めて1セット目の休憩に差し掛かったところ、仕事終わりで裸の黒田さんが視界に現れた。
「サウナハット失くしてませんか?」
どうやら自分が愛用しているハットと同じものが忘れ物として届いているみたい。
なんですかそのお心遣い。そして使ってるハットまで認識してもらってるんですか、、ありがとうございます。
幸い、まだお気に入りを紛失せずに楽しくサウナ生活できてます。
ジートピアには最近より一層、全国各地のサウナハットが掛けられていて、未踏のサウナへ思いを馳せるので見ているだけでもちょっと楽しい。
来店スタンプが貯まっていたので、帰り際に限定グッズを頂いて帰宅。どこのサウナに行くにも大抵はジートピアタオル持参なので、2本目のタオルありがたいです。
低低高高4セット。
今日もありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。