絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

暗号の山ちゃん

2023.08.31

3回目の訪問

BSS温泉ざんまいスタンプラリーの応募のためほのかみへ。

個人的には好きな施設。
水風呂が夏場のせいか、以前より温い。
料金もちょっと値上げされたりはあるが、
サウナ、水風呂、外気浴がバランスよく、満足できる。

スタンプラリーで来月またお世話になるかも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
18

暗号の山ちゃん

2023.08.24

5回目の訪問

入口に「冷シャンプーはじめました」のPOP。
カランで体を清めていると、冷シャンプーと冷ボディソープが置いてある。
すでに洗体済みだったが、試しに使ってみた。

冷シャンプー最高かよ。

頭がキーンと冷え、おまけに股間もスースー状態。
床屋でそういうものがあるとは知っていたが、
温浴施設で追加料金なしで使えるなんてナイスゆめ温泉。

さてサウナ。冷シャンプーの効果か、いつもよりやや発汗が少な目。
なるほど、これから汗をかこうというタイミングでは使わないほうがいいかも。

今日も水風呂を長めに浸かり、
露天スペースでの外気浴はセミの鳴き声など自然を感じられる。

最後にもう一度、冷シャンプーして浴室を出た。
冷シャンプー考えた人天才。

受付でイオンウォーターを買って、
BSSアプリの温泉ざんまいスタンプラリーのQRコードをゲット。
受付で言わないとQRコードを出してくれないようなのでお気を付けを。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
19

暗号の山ちゃん

2023.08.16

52回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

お盆休みの混雑を避けようと今日を選んだのだが、
受付でいきなり家族7人づれの後ろに並ぶ羽目に。
自分の後ろにもカップルが並び、やはり16日とはいえお盆である。

身体を清め露天スペースに出ると、外気浴のチェアがかなり埋まっている。
サ室に入ると運よく上段に座れたのだが、後から入ってきた人でほぼ満席。

幸いにも、最初がピークでその後もすべて上段に座れたし、
いつも通りのサ活ができた。

来週からは仕事のシフト上、木曜休みが続くのでラピスパの定休日と被る。
ホームを離れ、さあどこへ行こうか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
15

暗号の山ちゃん

2023.08.10

7回目の訪問

仕事のイライラがMAXに到達。
こんな時はサウナで感覚の世界にいざなわれるしかない。
しかし、ホームサウナは定休日。久々にオーシャンへ。

今日は猛暑日なので水風呂を長く入って涼をとろうと考えた。
水温はぬるめだが、広い2つの水風呂なら、混雑しないので長めに入れる。
ずっと水風呂。ずっと気持ちいい。

さて、外気浴。台風の影響で風が強く、どんな外気浴になるか心配したが、
海風呂の露天スペースはさほど風は強くなく、日本海もさざ波。
南からの風なので海は穏やかだし、
北向きの露天スペースは建物が南風を遮ってくれているのだろう。
外気浴が混んでいてデッキチェアに1回しか寝れなかったが、
風に邪魔されない外気浴ができた。

あと、クリアミストサウナが夏場だからなのか、かなり高温に感じた。
季節変動かセッティングかわからないが、これはよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
23

暗号の山ちゃん

2023.08.06

1回目の訪問

行ってきましたよ。おろち湯ったり館。
竹下登と阪神・糸原健斗を生んだ街、雲南市。
山間を流れる久野川沿い。木次小学校の隣にある温浴施設である。

リロクラブで420円で受付。
浴場入り口手前にはお土産売り場や休憩コーナー、無料の給茶機もある。

浴室入口を入ると右にシャワー、浴び湯、水風呂。
左に2F露天風呂への階段、ジェットバス。
奥に根湯、メインの内風呂、カランにサウナ室と並ぶ。
まずは身体を清めて、サッと湯通し。

サ室は3段で1段目はL字型。立地や料金からのイメージより広い印象。
テレビはなし。黙浴の張り紙。音はなくサウナに集中。
熱源は遠赤外線か。ストーブの正面の3段目はかなり熱い。
94℃。夏場のサ室は短時間でも十分な発汗。8分でセット消化。

水風呂は階段つき、やや深めの80cmくらい。広さも十分だ。
体感18℃。やや物足りないが、羽衣をはがしながら何とか冷やせる。

露天スペースで外気浴。露天1Fにもベンチがあるが、2Fがかなり広い。
ベンチ3つあるが、日差しのきつい場所。
屋根付きの露天風呂なので、日陰で休憩できる露天風呂の淵に座るのが良い。
青々とした山の景色がチルい。2Fへの導線はやや長いが、いい外気浴ができる。

市街地からの距離や大衆的な料金設定のイメージより、かなり良い施設。
こんなところにいいサウナがあるとは。近所なら通いたくなるだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
16

暗号の山ちゃん

2023.08.02

51回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

更衣室プール側入り口に8月末まで屋外プールのみ平日10時からとの張り紙。
平日16時からのプールは利用しづらいと思っていたが、今度利用してみようか。
夏休みのちびっ子が多いかもしれないが。

連日の猛暑日。昨年夏季に張ってあったタープは未設置。
外気浴まで暑いとクールダウンは水風呂だけになってしまう。
ガーデン側の少ない日陰を探して外気浴。
水風呂も今日は長めに浸かった。

帰りに受付でゲームオブサウナを愛でたいのQRコードを初ゲット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

暗号の山ちゃん

2023.07.27

1回目の訪問

水着を買ったから行ってみよう第2弾。ゆアシス東郷龍鳳閣。

リロクラブ820円支払いで受付。
更衣室から浴場入り口など確認してから着替える。
まずは裸で中国風呂。カランと浴槽ひとつ。
中国風呂のみの利用もできるようだが、ただ風呂に入るだけだ。
さっさと身体を清め、水着を着てサウナのあるバーデゾーンへ。

さっそく、サ室へ・・・。と座ったあとに気づく。
今日は最初にプールで泳ごうと思っていたのだ。習慣は恐ろしい。

夏休みなのでプールは小さい子供からお年寄りまで。
張り紙にあるように周りに気を使いながら、15分ほど泳ぐ。
あとでウォータースライダーもやってみたが、
おじさんには衝撃が強い。コンタクトレンズを落とさないように気を付けた。

疲労感を携えてサ室へ。96℃でしっかり熱い。熱源の上に石が敷いてある。
座る場所が仕切られており、その数でいうと8人の定員か。
テレビが窓枠内にあり、スピーカーは後ろ。初見ではテレビの場所に戸惑う。

水風呂は2つ。温度計表示を見るとミストサウナ側のほうがわずかに低い。
19℃だったが、ドバドバのオーバーフローで流れがあるぶん冷たい。

ミストサウナも入ってみる。40℃で汗が出てくる感じはなかったが、
運よく、ミストが噴出されるタイミングだった。
座席下からミストが立ち込め、噴出されたばかりのミストは熱い。
オートロウリュのようで楽しめた。

外気浴は露天風呂エリアに椅子がある。内風呂にはととのい椅子があるが、
外にはベンチと謎のブランコ。ととのい椅子も外にいくらか出してほしい。
景色は東郷池レイクビュー。風と眺めが気持ちよく素晴らしい外気浴。

その他、浴槽もたくさんあり、全部には入りきれず。
また来たいので余白を残しておこう。
いろいろな楽しみ方ができる予想以上のよい施設であった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 40℃,96℃
  • 水風呂温度 19℃,20℃
19

暗号の山ちゃん

2023.07.23

1回目の訪問

水着を購入し、遅ればせながら初訪問。
受付棟でQRコード受付。テントサウナ込の1500円を支払い。

更衣室兼シャワールームの個室。ややせまい。
お湯も出るシャワーだが、シャンプー、ボディーソープはない。
体を清めた後はサウナ棟のカギ付きロッカーに移動するのだが、
持ってきたカバンが小さかったので、脱いだ衣服を抱えての移動。導線難。

ロッカーに荷物を入れ、直後に隣のサ室へイン。
ロッカー→サ室という初体験の流れ。急にサ室に入る感じに戸惑う。
メインサ室はオープン直後だからか75℃。セルフロウリュで調整。

簡易プールの水風呂は体感20℃。季節変動なので致し方ない。長めに浸かる。

外気浴はインフィニティチェアが5台と寝る用の台が2つ。
あとでバックヤードをのぞいてみたのだが、インフィニティがすごい在庫数。
ととのい椅子が見当たらなかったが、
現在サウナ棟に足場が組まれていて改装中のよう。
ととのい椅子は出してないのかも。

1セット終了して、初体験づくしで落ち着かない。
そこで、喫煙所で一服。屋内型の施設ではこうはいかない。

受付時にテントサウナ希望を出して、セッティングに45分ほどかかる。
後半は初体験のテントサウナ。テント上部につるしてある温度計は96℃。
セルフロウリュをするとダイレクトに熱を感じられる。
独り占め状態だったので納得いくまでテントサウナを満喫できた。

ここは屋外のキャンプ場。設備的に不便なところもあるが、
最低限のルールを守ればインターバル含めいろんな楽しみ方がありそう。
不自由の中の自由度。
ネイチャーサウナにはそれがある。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 20℃
21

暗号の山ちゃん

2023.07.19

50回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

午前中にスマホの機種変して
リロクラブアプリの再ログインに手間取ったが
会員証提示できるようにしてラピスパへ。
この投稿も新端末から。

ガーデン側でもナノバブルシャワーを確認。
身体を清めてサ室へ。
最近は外気温が高いからか同じセッティングでも熱く感じる。
今日も8分のセット消化。
サ室を出たい時に出て
水風呂浸かりたいだけ浸かって
気の済むまで外気浴のマイペースサ活。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
17

暗号の山ちゃん

2023.07.12

49回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

米子は昼過ぎにゲリラ豪雨のような一時的な大雨。
雨がおさまってラピスパへ。

今日は前回発見した新設のナノバブルシャワーを使ってみた。
ミストが良いのだろうけど、水圧が物足りなく、通常に切り替えた。
今日は時間がなかったので、また今度じっくり。

梅雨と大雨のせいか、今日のワイン樽は熱い。湿度が高いのだと思われる。
温度計はいつもと同じ90℃だが、早めの8分でセット消化。
他のお客さんも短めのサウナと長めの外気浴と感じられた。

サウナが熱いので水風呂を長め、外気浴は5分程度。

なんとか最終セットを15時のオートロウリュに合わせられたが、
このマイペースの崩され方がガーデン風呂の難点ではある。
平日も1時間ごとのオートロウリュにしてほしいものである。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

暗号の山ちゃん

2023.07.05

48回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

午前中は強い雨。ラピスパに向かう途中も雨だったが、
受付をして体を清め、1セット後の樽から出てからは雨がやんで、
外気浴を雨に邪魔されずにすんだ。
ちょっと強い風が残っているが、タイミングよく気持ちいいサ活ができた。
ガーデンの水風呂もいつもよりやや冷たい。
15時のオートロウリュで熱波を浴びた最終セット。
内湯側の癒しの間での締めの休憩でやや寝落ち。
これぐらいの寝落ちをした時がすごくととのった感じがする。

さあ、帰ろうと思ったとき、
カランの1か所だけナノバブルシャワーヘッドに変わっていることに気づく。
次回は使ってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

暗号の山ちゃん

2023.07.02

1回目の訪問

初訪問のこちらへ。
リロクラブで500円。100円返却ロッカー用に両替も受付でしてもらう。
浴場入り口に紙コップ式の給水器。入浴前に一杯。

まずは体を清めながら、浴室内を確認。
サ室→水風呂→外気浴の導線が浴室の端から端となるが、
小規模なつくりなのでさほど気にならない。

内湯のメイン浴槽で下茹で。しっとりつるつる、いやヌルヌルの手触り。

ビート板のサウナマットをとりサ室へ。
ギリギリ4人×2段の広さ。テレビと12分計、温度計、15分砂時計が3か所。
熱源は遠赤で75~77℃。夏場なので汗はかけるが、やや温い。
サ室を出る際に座面ふき用タオルで自分の落とした汗をふくルール。
用意してあるタオルの枚数も少ないし、
混み具合によっては2段目の拭き取りは1段目のお客さんの邪魔にもなるかも。
布放題のタオルマットで汗拭きする四季荘ルールだとよいのだが・・・。
汗拭きするのは4人に1人くらいの感じであった。

水風呂は最初、変な浴槽の形と思ったのだが、
よくよく見てみると、以前は打たせ湯だった場所を水風呂にしているよう。
打たせ湯のスイッチを押してみたが、水は出て来なかった。
体感21℃でこちらも温め。後付け水風呂ならチラーもないのだろう。

外気浴は露天風呂の横に専用スペースが確保されている格好。
椅子が4つあり、ととのいに集中できるのでよい。
今日は梅雨の晴れ間。青空と丁度よい風が気持ちいい。

総評としては泉質に特徴のある温泉に人口炭酸泉と小規模ながら充実。
サ室と水風呂はまったりぬるぬる北山温泉であった。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 21℃
18

暗号の山ちゃん

2023.06.29

1回目の訪問

対向車とのすれ違いも難しいような山道を抜けて亀嵩温泉玉峰山荘へ。

券売機でリロクラブ600円を支払い。温泉受付で券を渡す。
今日は手前が男湯のようだ。

山奥のこじんまりとした施設というイメージだったが、割と広い。
バイブラありの内湯、ジェットバス、打たせ湯、そして露天風呂。

さて、サ室に入るとこちらも意外と広い。
2段づくりで10人は入れそうだ。
遠赤でテレビ、12分計、温度計あり。
サウナイキタイ情報よりも温度が低く、84℃。
しっかり汗をかくには下茹でが必要だ。

水風呂は冷たく感じるが、ずっと入っていられる体感17℃
給水の水流が感じられ、そこが心地よい。

外気浴は露天スペースで可能だが、椅子がなく、
座れるところを選んで休憩するスタイル。
内湯にある打たせ湯が半個室で座れるようになっており、
他の利用客がいなければ、個人的にはここで休憩するのもありかも。
露天にととのい椅子を用意してくれれば問題解消するのだけども。

今日はホームラピスパの定休日だったので、遠出をしてきたわけだが、
ラピスパでたまに見かけるおじいさんに遭遇。
声かけはしなかったが、ラピスパのロゴ入りタオルを使っておられたので、
恐らく間違いないだろう。まさか奥出雲町でお会いするとは。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
19

暗号の山ちゃん

2023.06.21

47回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

今日は気持ちよくサ活ができた。

何が良かったかというと、いつものかけず小僧に会わずに済んだ。
時間帯を少しズラし、気持ちを乱すことなく過ごした。

今日のパティオは水風呂が冷たい。
もしかすると14℃くらいかもしれない。

パティオの屋根のあるところでの外気浴も最高。
今日は小雨が降ったり、風が強かったりしたのだが、
雨風がしのげて、じんわりとととのいがやってくる。
天気の悪い日はパティオがよき。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
19

暗号の山ちゃん

2023.06.14

46回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

ヌシがサウナハットを被ってた。
最近始まったサウナハットレンタルを利用したのだろうか。

今日はマナーの悪い若者にイライラしたが、
帰りの受付で「ゲームオブサウナを愛でたい」なるものを発見。
QRコード読み取りでラピスパのカードがもらえるとのこと。
帰宅してアプリ検索しても見当たらず。
どうやらWebのゲームのようだ。
暇つぶしにやってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
22

暗号の山ちゃん

2023.06.07

45回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

いつものようにリロクラブで受付。
今回はポイントが溜まっていたということで無料入浴に。
2回続けて入浴料1500円のところに行っていただけにうれしい。
ラピスパはやさしい。

真夏日一歩手前の気温で今日も汗が良く出る。
ガーデン風呂のオートロウリュを1セット目に浴び、9分でセット消化。

外気浴もちょうどいい風。今日は風もやさしい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
22

暗号の山ちゃん

2023.06.04

1回目の訪問

初訪問。
クーポンを使って3時間コース1500円支払い。

まずは体を清める。アメニティは高級感あるし、ナノバブルのシャワー。

下茹でで温浴層へ。トゴールの湯のシルキーバス。
バイブラでプチプチとした刺激が炭酸泉のよう。

洗って戻すタイプのサウナマットをとりサ室へ。
ikiストーブのオートロウリュあり。3段目はかなり熱い。
8~9分でセット消化していく。

さて水風呂。個人的にはグルシン初体験。
驚いて飛び出るほどではないが、やはり冷たい。
一瞬で足先にしびれがくるので、足先を水上に出して耐える。
30秒もいられないが、体を冷やせたらそれでよし。

外気浴スペースはほぼほぼ仕切られているが、意図的な隙間から風が入る。
水かけマナーでホースが設置されているが、
デッキチェアの座面は水を通さないので水が溜まる仕様。

初訪問に加えて、今日は個人的におなかの調子が不安定で、
なかなかととのいに集中できなかったが、サ室と水風呂の温度高低差。
人気があるのもうなずける。
欲を言えば、人気に対してもう少しキャパが大きければ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.6℃
22

暗号の山ちゃん

2023.06.01

5回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

ハードな連勤と草野球の疲れをため込んでGBGへ。
入浴料が1500円になってからは初訪問。
サウナの料金としては米子で最高値だが、
たまには110℃オーバーのオートロウリュをとやってきたのだが・・・。

久しぶりだが、設備等に変化はない。
最初のサ室インで温度計を確認すると110℃。
その瞬間、ライトが切り替わった。
つまり、オートロウリュ時のライトアップが今終わったタイミングなのだ。
しかし、以前のようなオートロウリュ後の強烈な熱さを感じない。

数セット消化しながら、様子をうかがっていると、
どうやらライトアップの切り替わりはあるのだが、水が噴射されていない。
故障なのか、スイッチの入れ忘れなのか。

オートロウリュがなければサ室として機能しないのだろう。
温度はだんだんと下がっていき、確認のため粘った6セット時には90℃。
何度かGBGには来ているが、こんな温度は見たことがない。

帰りの受付で故障なのかと聞いてみると、故障とは認識していないような返事。
1500円をより高く感じながら支払いを済ませた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

暗号の山ちゃん

2023.05.23

44回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

今日のパティオサウナも100℃。
マネージャー、これやってんな。
セッティングを変えてきたと思われる。
ドライサウナは100℃前後が個人的にはちょうどいい。
ギリの息苦しさで汗もよく出る。

水風呂も体感15℃。パティオ風呂の一番冷たいセッティング。
これもちょうどいい。

今日は外気温も風の強さもこれまたちょうどいい。
ととのわないわけがない。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
25

暗号の山ちゃん

2023.05.17

43回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

米子は今年初の真夏日。
施設の周りを軽くウォーキングしてからラピスパへ。

サ室インするとなんと温度計は100℃を指している。
今日はパティオ風呂だが、過去にも記憶がない高温。
セッティングを変えたのか、今日の暑い外気の影響か?

ヌシをはじめ、皆「熱い」と口にする。
5分もかからず全身玉の汗でめちゃくちゃ汗が出る。
乳首センサーも反応を示している。
今日はいつもより1分短い9分のセットにした。

パティオの水風呂は今日も冷たく、外気浴も寒さを感じない。
今日は深夜1時に目が覚めてしまって、寝不足気味の体調だったのだが、
それもあってか今日は抜群のととのいであった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24