絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

(V)

2023.03.07

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.03.07

12回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.03.04

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.02.27

10回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

サウナの定員が8人と少なめのためマット席取り常連さんが居ると少々居心地悪い思いをするのでなんとなく足が遠のいていが今日は空いていて上記の方も居らずめちゃくちゃ快適に過ごせた。
最近オートロウリュサウナばっか行ってたので昔ながらのここのサウナは懐かしい感じ。

足が遠のく理由その2としては、会員で一般よりは安くなるものの回数券のようなもっとお得な制度がないため他の回数券がある施設を優先してしまうというのもある。
毎度これくらい快適なら足繁く通いたい。

続きを読む
14

(V)

2023.02.24

11回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.02.18

3回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.02.14

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.02.12

10回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.02.11

9回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.02.08

1回目の訪問

水曜サ活

初訪問。
入口はサウナスより狭いが人数を絞っているせいかロッカー、脱衣スペース、パウダールームともにサウナスより余裕があった。
湯船が無いのは寂しいが2時間という制限があるためゆっくりお湯に浸かる事も出来ないのでまあよしとする。
サウナは一つのみ。岩塩ブロックの部分はよく分からなかったが、ロウリュで生姜が投入されたときは生姜焼きの匂いでお腹がすいた。
生姜交換なのか湯冷めしにくくいつまでもポカポカ出来た。
階段を上がって(ここらへんもサウナスを、思い出す。反バリアフリー)内気浴コーナーと給水機あり。内気浴では最新鋭のストッパー付きインフィニティチェアをはじめ充実した休憩ゾーンが展開されてた。時間無制限であれば永遠にサウナ→水風呂→内気浴のループが出来るが時間が気になって没入は出来なかった。が、寒く無い程度の程よい風と換気がなされ薄暗く完璧に癒される場所だった。
巣鴨湯の内気浴がここに近かったが時間制限なくリーズナブルに過ごせる事を考えると巣鴨湯が優ってしまう…。
小タオル使い放題だったり、スタッフさんの気配りなんかはほんとに素晴らしかったので赤坂方面に用事があり、隙間時間を有効活用したい場合はまた利用したい。

続きを読む
22

(V)

2023.02.07

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

初訪問。サ室からの音漏れの音量に度肝を抜かれて恐る恐る入ったが、慣れると許容範囲。
ミュージックロウリュは正直舐めてたが、下段でも背中が痛いくらい熱く一曲通して滞在するのは中々ハードだった。
選曲が全く自分の好みと合わなかったのが残念だったが、このクオリティで500円、給水機もありお風呂も2つながらも広々としてて近所なら通いたいところだった。音楽の好みに関してはサイレント時に入ればいいのだし…

続きを読む
18

(V)

2023.02.06

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.01.29

9回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.01.26

13回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

爆風が新設されたので訪問。

横浜竜泉寺の湯の爆風くらいを想像してたら思ったより熱くてびっくり。あっちはサ室が広いからか熱風きたなーくらいだがこちらは灼熱。巣鴨湯のロウリュと同じくらい熱かった。
体感では最上段よりも中段〜上段あたりが1番熱さを感じた。
ロウリュ時以外は長居出来るのに爆風恐るべし。

今日は凍結で炭酸泉設備が使えなくなったらしくただのお湯になってた。泡が出ないからおかしいなあと思っていた。直り次第再開との事を退館時に知る。
というのも入口の自動ドアの可動部分に張り紙があったため、遠くから眺めるとかをしないとなかなか気付けない。(ドアとともに張り紙も動くので)

自動ドアの張り紙以外に告知がなく、滞在中にアナウンスも、フロントでの案内も、施設内も一切掲示がなく不誠実だなあと思った。
インスタ垢もあるのに告知もない。
施設によっては割引したり何かしらのサービスしたりもあるけどそれも勿論ない。
パウダールームにティッシュも置かないくらい(銭湯でもあるのに)清貧な施設だから仕方がないのかもしれないが、炭酸泉が壊れてるなら今日の訪問は避けてました。

元々730円でお得だから行ってたが、800円→2月から850円とここ1年で100円近く値上げしているのでほんとに爆風はすごいと思うが今回の件で足が遠のきそうな感じ。
物価高&燃料高とサウナ設備の充実は図られたのでその分上乗せしたのは理解出来なくはないが、ティッシュくらい置いて欲しいと前々から悶々と感じてたので盛大に愚痴りました。

続きを読む
7

(V)

2023.01.20

2回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.01.19

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.01.17

2回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.01.13

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2023.01.10

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

初訪問。
アヒルちゃん推しなのか館内至る所にアヒルのぬいが置いてあって和んだ。

女性サウナは定員8名くらいで、たまに満員になっていた。円形で真ん中にサウナストーンがあるタイプは渋谷サウナスのTeetaを思い出した。
円形ドライサウナの横に蒸気サウナがあり、こちらも同じくらいの定員だが空いていた。

アウフグースは1時間に一回行われているが、男女同室、館内着での参加になる。
出来ればアウフ後即水風呂へ行きたいのと服が濡れるのが気になる。
移動中冷たくなって風邪引きそうになるし、やはり浴室内で受けたいなあと思った。
また、女性で安価なサウナープランの場合館内着が付かないのでアウフも受けられないのが残念。

続きを読む
22

(V)

2023.01.06

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む