2021.09.18 登録
[ 北海道 ]
初めてサウナ内で鼻血を出してしまいました。寝不足が良くなかったのか、最初に入ったあつ湯でのぼせただけなのか、、、 鼻血が止まるまで小休憩。
その後、警戒しながら3セット。ととのうまでは流石にいきませんでしたが、お風呂でもくつろぎました。 連勤が続きますがサウナで気分転換、明日の仕事も頑張れそうです。
[ 北海道 ]
朝里スキー場で冷えた体を温めるためクラッセのサウナへ。
サウナは10人くらいが限界な大きさ、温度は90度くらいだがなかなかの熱さを感じられました。うーん、いいサウナだなーと思っていたのですが、しゃべりたおしている地元の年配方と一緒になり、ちと残念。毎セット、アウェーを感じてしまいました。
ととのいスペースも外にベンチがあるのみなので、ととのうためにも工夫が必要かと思いました。
今日のところは、割引券を使って500円でサウナに入れただけでも良かった、と思うようにしておきます。
[ 北海道 ]
サウナで悪びれもなく屁をこいたじいさんがいましたが、「お腹にガスがたまちゃったから出したんですね〜」とほほえましく思えるほどいい施設でした。しかも、17時まで500円で入れます。
風呂場は全体がいい感じの湿度で ミストに覆われているような心地よさ。
サウナは上段かなりの熱さですぐに汗が出て サウナに来たーっう感じがサイコー。
水風呂も広くてイイですね。もう少し冷たかったらかなりサイコー ととのいスペースは水風呂の横にあり 洗い場の椅子の上に足を乗っけて皆くつろいでました。
サウナは4セットし、二階の露天風呂でもくつろぎ 多幸感をあじわいました。
帰りは近くのサンドイッチ屋 サンドリアで遅い昼ごはんをテイクアウト。
久しぶりに雪道を運転しましたが、滑りやすくヒヤヒヤでした。汗
[ 北海道 ]
weloveサッポロのクーポンが使用できるとのことでガトキンへ。一人で行くガトキンはなんだか変な感じでした。
風呂場はかなり広く、落ち着いて入浴できます。サウナも15人は入れる広さ、温度は確認できませんでしたが上段は90度近いかな、水風呂は17度くらいで、6人位入れます。もう少し温度が低ければ、確実にととのえるのに残念。外気浴はプラのイス2脚ありましたが、外気が寒かったので、サウナ前にあった、ととのいスペースのリクライニングで横になり、4セットくつろぎました。
家族でプールのついでに来るならいい施設かもしれませんね。
[ 大阪府 ]
大阪旅最終日、飛行機出航までの時間に家族はコリアンタウンへ行くと言うので、なんとなく一緒に鶴橋へ
サウナとググったら、近くに延羽の湯というスーパー銭湯がヒット! 昨日はととのうことができなかったので、今日はととのいたい。
午前とはいえ、日曜なのでかなり混んでる様子。案の定サウナも満員に近い状態が続くがなんなく4セット。 サウナは90℃三段で、20人は余裕で入れる広さ。30分ごとにロウリュウをしてくれ、上段はかなりの熱さ。2、3セット目に丁度ロウリュウに当たり、いい汗をかきました。 水風呂は16℃くらいで4人は入れる広さ、ゆっくり入れます。ととのいスペースは広く デッキチェアー3脚、プラのイス4脚くらい。10畳以上ある畳の部屋があり、ゴロゴロできるのは、今までにないタイプでサイコー。 2セット目で、ととのうことができ、多幸感を味わいました。
時間がなく、休憩スペースなどは行けませんでしたが、無事大阪でもととのいましたー。
[ 大阪府 ]
なんばグランド花月観覧の前に時間が空いた為、サウナとググったらアムザがかなり近くにある!
今回の旅では大阪のサウナにはもう入れないと思っていたので、少しでもととのいたい!
土曜夕方、そりゃー混雑してますよね メインサウナに入ったら、一セット目は一段目の端っこしか空いていませんでしたアウェーの洗礼!?
水風呂は泳げるくらい広く深いプールのようなものと、一人用の壺型が二つ、17℃くらいの、やや広いものもありました。 自分はなかなかない壺型を選び、羽衣を感じることができました。
ととのいスペースは、風呂場中央にありデッキチェアー4脚と、イス6脚くらいあり、混雑してた割には座ることができました。
フィンランドサウナもあり、10人位入れる広さ、上段に座ることができ、今度はいい汗をかくことができました。 1時間しかなかったので、なんとか2セットおこなうのが精一杯でしたが、旅の疲れを癒すことができました。やっぱり、どこのサウナに入ってもサウナはサイコーです。
[ 兵庫県 ]
絶対王者、神戸サウナ&スパへ、とうとう来れました。ドラマ、サ道をみて、今年中に絶対行きたいと思っていました。
ここの何がすごいって言うとスタッフの接客、接遇、おもてなし、どれもサイコー。居心地がいいのです。
サウナもアウフグースも水風呂も外気浴スペースも良いですが、お客様にくつろいでもらおう、というスタッフの方の思いがサイコー。サウナ界のディズニーですね。若いスタッフも好感接客です。守り神トントゥがいるから、みんな穏やかになるんですかね。こちらも良い客でいようとほっこり思いました。
明日は後から来る妻、子供達と大阪で合流。ソロサ旅は明日の昼で終了です。明日は合流する前に、ニュージャパンか大東洋に行けたらいいなー。
今回のソロサ旅は神戸へ。サ道で見たあの老舗サウナへ行く前に、神戸空港から一番近いサウナ??センチュリオンホテルへ。札幌のセンチュリオンホテルでは、かなり良かったので期待しちゃいます。
綺麗で清潔な館内、やはりホテルだけありますね。サウナは100℃、広さはそれほどでもなく、10人くらいが精一杯でしょうか。昼過ぎに行ったためか、常に4.5人とご一緒でした。水風呂はかなり広く、シングルきんきんでサイコー。ととのいスペースも広くなくリクライニング2脚、デッキチェア2脚、ベンチが2つくらいでしたね。混雑する時間帯は、椅子取り合戦になりそうですが、自分は4セット全てリクライニングでくつろげました。
100℃のサウナ✖️シングルの水風呂=ととのい っう方程式はありますね。三セット目にととのいました。 脱衣所に塩飴が置いてあったので、口にほうばり、今回のサ旅、本名の神戸サウナ&スパへ行ってきまーす。
札幌も外気が寒いですが、神戸の方が体感的にさむいです。(>_<) たまたまなのかな
第一弾には参加できなかったので、この日を楽しみにしていました。しかし、どんな感じになるのか不安もありましたが、結果、ととのうこともでき、貴重な体験ができました。
バレルサウナは100度超えで汗がかなり出ましたが、ロウリュウで湿度が保たれ、いつまでも入っていられそうでした。
スキマサウナはスタッフの方が、ガンガン温度を上げてくれ、皮膚が痛く焼けるかとおもうほどでした。しかし、その後の水風呂がサイコー、からの外気浴、ポンチョを羽織る余裕もなく、テレビ塔の下でととのっちゃいました。
サウナバスはどこにあったのか、入るの忘れてました。4階にも行くことなく終わってしまいましたが、仕事明けで2時間、ゆっくり堪能させていただきました。
参加していたサウナーの方と、話す機会もあり、いつものサ活ではなかなかできないこともでき、イベントを開催していただき、ありがとうございました。
[ 北海道 ]
妻と娘(学校休み)をアリオに連れてくついでに、ととのいたい! ちょっと遠いけど、初のたまゆらへ
なかなか混んでましたが、なんなく4セットこなせました。サウナは85℃位。なかなかの広さですが、常に12人程いたため、途中入れない人もいました。 水風呂も広く、水深が低いとこと、深いところがあり、低い所なら横になって入れます。これがサイコー。
外気浴スペースは広いですがベンチしかなかったのがザンネン。途中、外気浴は寒くなってきたので、3セット目からは洗い場の椅子でくつろいでいたら、ぐわングワンと、ととのちゃいました。 露天風呂も広く、寝風呂などあり、ここもコスパが良すぎでしたー。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。