2021.09.16 登録
[ 静岡県 ]
ジョイランド天然温泉ざぶ~ん
2022.1.15 (土) 静岡県
♨️天然温泉ざぶ〜ん
🔥サウナ:88℃ ミストサウナ?℃
❄️水風呂:17℃
🧘外気浴:あり 冬は寒い
🚶導線:◯
💰価格:平日780円 土日祝830円 毎月15日550円
🕑営業時間:9:00〜24:00(26:00)
📅定休日:なし
📍静岡県沼津市
🚶訪問日:2022/01/15
毎月15日はジョイランドの日でお安くなると言うことで訪問。
お腹空き過ぎてたのでサ飯から行ったけど頼んでからでてくるまで30分くらいかかっててちょっと残念。(頼んだものにもよると思う。)全然空いてたので従業員が少なかったのかな、ご苦労様です。
サウナは4段構え。室温は高くないがしっかり汗はかけるし広いのでGood!水風呂と外気浴は外なので寒くて整えず。室内にも椅子は2基あり。
ここも夏に来るべき施設かなと。夏なら最高だろうな。
男
[ 静岡県 ]
サウナしきじ
2022.1.14 (金) 静岡県
♨️サウナしきじ
🔥サウナ:フィンランドサウナ114℃ 薬草サウナ60℃
❄️水風呂:17℃
🧘外気浴:トトノイ椅子8基 ベンチ2基
🚶導線:完璧 コンパクト
💰価格:男性 平日:1,400円 休日:1,600円
タイムサービス :毎日 朝6時~9時 夕方5時~深夜2時まで 900円
女性 900円
🕑営業時間:24時間
📅定休日:なし
📍静岡県静岡市駿河区
🚶訪問日:2022/01/14 22:00〜25:00
言わずと知れたサウナの聖地へ
やっといけました。22時に着いても満車状態でちゃんとストレスなく回れるかなと思ってたけど、想像以上にスムーズに回っていて感動。サウナはフィンランドサウナは2段構え。下段はぬるい。上段はいい熱さ。フィンランドサウナ自体に大きな特色はあるように感じなかったかな。薬草サウナは60℃のくせにエグい熱くて火傷した感覚。あれは3分入るのもきつい。あと何と言っても水風呂。これが桁違い。冷たいとかの一言では表せない、水風呂に優しさなんてないはず、むしろあってはいけないはずなのになのに、暴力的な冷水が一瞬で身体を包み込んで一体化したように感じた。
外気浴ではバチバチに整うって感覚はなその時はなかったけど、出た後のととのった感が桁違いだった。外気浴の時だけのととのいじゃなくて全てを通してのととのいを感じました。
[ 東京都 ]
多摩境天然温泉 森乃彩
2022.1.8 (土) 東京都
2022/1/8
東京都町田市
森乃彩
営業時間:7:00(9:00)〜24:00
定休日:3・6・9・12月 第二火曜日
価格:大人 平日780円 休日930円
サ室:ドライサウナ90℃、よもぎ泥塩サウナ50℃
水風呂:15℃
外気浴:屋内・屋外あり
導線:サウナ・水風呂・屋内外気浴導線は完璧。屋外は少し移動が必要。
ドライサウナは20分に一度のオートロウリュウと爆風で場内の熱気がかき乱されて90℃より体感熱かった。よもぎ泥塩サウナは50℃と思えないほどの熱気、泥パックで顔がマジですべすべになった。水風呂は15℃で8人ほど入る割と大きめなタイプ。外気浴は屋内は椅子が複数個及び浴槽の縁に座るタイプ。屋外にはベンチや椅子など多数あり。人が多くて少し混雑してる感あったけどいい場所である証拠。
久々ととのえました!
男
[ 静岡県 ]
極楽湯 三島店
2022.1.5 (水) 静岡県
営業時間:(6:00)9:00〜26:00
定休日:なし
価格:大人 平日760円 休日860円
サ室:94℃ 15人ほど
水風呂:15.9℃
外気浴:あり ベンチ 椅子
導線:◯
身体洗いながら導線確認してたんだけど今回は探せど探せど浴室内に見つからなくてまさかと思ったら露天サウナ&露天水風呂でした。
サウナは94℃、座る場所は指定されてなくて各々でソーシャルディスタンスをとる感じ。
水風呂はサウナ出てすぐにある、温度はなかなかいい温度で割と冷たく感じる。
外気浴が問題で椅子とかベンチはたくさんあるんだけどこの時期は寒くてとにかく冷えるから全くととのえず。寝転び湯とかお風呂に足だけ浸かるとか色々試すも4セット全てととのいを感じることはできず。どんな場所でもととのえてこそ真のサウナーなので今回は自分の実力不足だ。
と言っても寒すぎたので冬以外なら最高だったと思う。リベンジあるのみ。
男
[ 兵庫県 ]
神戸クアハウス
2022.1.2 (日) 兵庫県
2022/1/2
兵庫県神戸市
神戸クアハウス
営業時間:24時間
サ室:100〜102℃
水風呂:不明(ぬるめ)
外気浴:浴室内に寝転び椅子3つ+普通椅子3つ
導線:完璧 コンパクト
休み:年中無休
サウナ初め♨️してきました。
友達と神戸で遊んだ帰りにふとサウナイキタイ‼︎となり行ってきました。
施設(浴室外)は全体的にエメラルドグリーンで統一されていて可愛い感じ、浴室は入るとど真ん中に名水「神戸ウォーター」を100%使っている水風呂、それを取り囲むようにサウナとお風呂がありました。
サウナは2段構えで約10人収容(コロナ時)、20分に一度のオートロウリュウもあって短時間で汗がドバッと出てきてとても気持ちよかった。
水風呂は割とぬるめ(温度表示なし)で15秒くらいで羽衣まとえるレベルでした。ただ神戸ウォーターは水道水と違ってすごく気持ちよかった、気がします。。(笑)
外気浴も完璧でした。
露天は寒いので誰も居ませんでしたが寝転ぶスペースがたくさんあって冬じゃなければ最高と思います。
最高のサウナ初め‼︎
男
[ 兵庫県 ]
野天風呂 あかねの湯 加古川店
2021.12.31 (金) 兵庫県
2021年ラストサ活♨️
サ室:94℃(ドライ) )5段18人ほど、60℃(スチーム)
水風呂:16.5℃
外気浴:中、外ベンチあり
導線:◎
黄金セット4セットしてきました。全セット最上段陣取ったけど指先が熱すぎて火傷するかと思った。沸々湧くような汗の出方で身体の芯から燃えてる感覚。水風呂は温度の割に冷たく感じて血管が締まった。外に寝転んで整えるタイプのビーチ用の椅子?があってめっちゃいい環境だったけどまじで外寒すぎて中のベンチで外気浴。中のベンチは座りにくくてうまく整えず。。お風呂は中湯も露天も種類多くて長いこと楽しめます!
来年はもっとたくさんサ活します〜
それでは良いお年を!
[ 東京都 ]
新宿天然温泉 テルマー湯
2021.12.26 (日) 東京都
年末の帰省夜行バス待ちに立ち寄ったテルマー湯。歌舞伎町の一味違う路地を抜けていくと出てくる割とおっきな施設。20時入店でめちゃくちゃ混んでると思いきやそこまで混んでなくて快適。サウナは95℃と55℃くらいのものが二つ。サウナから水風呂まで20歩くらい歩かないといけなくて導線はビミョー。ただ露天の寝風呂は今までで1番良かった。都内ということで完全な開放型じゃないのでそこまで寒くないし、膝小僧が出るくらいの深さで全身温まるのが普通の風呂と違ってのぼせる感じがなくてずっと入ってられた。
バスまでの時間があまりなくてゆっくりできなかったのでくつろぎスペースとかは見れてないのでまた行きます。
では良いお年を。来年もたくさんサ活しましょう
男
[ 東京都 ]
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパラクーア)
2021.11.27 (土) 東京都
ちょっとリッチ(値段的にも施設的にも)なスパラクーア行って来ました。岩盤浴は低温でじわじわ汗かく感じがたまらんかったです。寝転べるから汗かきながら寝れるっていうのも岩盤浴のいいところ。サウナは4種類。高温サウナオールドログ100℃→中高温サウナヴェレ80℃→中高温サウナヴィルデンシュタイン80℃(アウフグース)→フィンランドサウナコメア70℃をそれぞれ1セットずつ。久しぶりに高温サウナはめちゃ良かったし、アウフグースも火傷するかと思うくらいで汗が噴き出た。水風呂は17℃と22℃で導線はサウナの種類によってまちまち。サ飯は種類豊富で最高。休憩場所も相当広くてめちゃよかった。休憩所から見えるメリーゴーランドやジェットコースター、イルミネーションなどとても綺麗でした。気軽に行ける値段ではないけどデートにはぴったりですよ〜
[ 静岡県 ]
御胎内温泉健康センター
2021.11.6 (土) 静岡県
久々のサ活。御殿場の御胎内温泉。名前の由来である溶岩隧道「御胎内」(洞窟)も行ってきました。富士山の噴火で作られた洞窟が人体の形に似ていることからそう呼ばれているらしい。まるで母の胎内を通って生まれてくるような感覚。
で、肝心のサウナは10-12分を4セット。外気浴は寒くて普通に浸かってました。さすが御殿場冷えます。
1番良かったのは唐揚げ定食がめちゃくちゃデカかったこと!
おなかいっぱいご馳走様でした。
[ 神奈川県 ]
湯乃泉 東名厚木健康センター
2021.9.27 (月) 神奈川県
月曜日17:30からお邪魔しました。
ずっと前から気になっていたところ。4セットしてきました。
サウナは4段あって、4段目はえぐい熱かった。指先が痛くて5分くらいでギブアップ。
3段目もめちゃくちゃ熱かった。2段目はいい感じの熱さ。
人は多かったけど外気浴スペースも椅子がたくさんあって待つことはなかった!
疲労がどっと抜けてでたあとは抜け殻状態。
ギリギリお食事処も開いてて、豚肉ニンニク焼き丼と厚木健康センターオリジナル健康ドリンクを頼みました。健康ドリンクガチうまい。
キマった。
男
[ 東京都 ]
アクアプレイス旭
2021.9.25 (土) 東京都
今日のサ活!
旅の拠点tavinosホテルからほど近いアクアプレイス旭さんへ。
サウナの扉の取っ手がなくて、利用者だけに勾玉みたいな形の扉を開くための鍵が渡されました。サウナ料金払ってない人対策しっかりしててgood!
サウナ→水風呂→整い(スペースなかったので風呂ふちに座って)を4setしてきました。
サウナは114℃でなかなかいい汗かけました。定員8人ほど。水風呂はまあまあぬるくて、ただそれが指先痛くならないし意外と気持ちよくてよかった。3人でいっぱい。
外気浴スペースなかったけど風呂のふちに座って相当ととのいました。
土曜の20-22時でお邪魔したけどめちゃくちゃ混んでるってこともなかったので過ごしやすかったです。
サウナイキタイのストップ坊やtしゃつ来てる人がいてめちゃくちゃ可愛かった。俺も欲しい。
水風呂、入る前は汗を流そう!ご協力感謝します。
男
[ 東京都 ]
黄金湯(墨田区)
2021.9.24 (金) 東京都
さすがの人気だけあって金曜の20:30に行ったら21:45までサウナは予約いっぱいでした。(女性はすぐ入れたみたい)
ただせっかくここまで来たのでもちろん待ちました。
黄金セットを4set。
てか、サウナ、水風呂オシャレすぎない?薄暗くて光に照らされてる感じがめちゃくちゃかっこよくてテンション上がった。
サウナは100℃以上をずっと指してて、オートロウリュウがバチバチに体を鞭打ちました
1セット目と4セット目がクラクラした。
人がたくさんいたのでタイミングを考えながら入るのがちょっと疲れたけどこんだけいい施設ならしょうがない!
薬草風呂はアイスクールでハッカ好きにはたまらんにおいのお風呂でした。炭酸風呂はなんか微弱な電気風呂に入ってる感覚でした。総じて最高✌︎
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。