絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しまべーる

2023.07.02

31回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日も旭スポーツセンターから直行。
暑かったので1セット目は、湯通し→水通し→3合目でストロングロウリュ。
休憩しているとシルクの湯の奥の扉が開いていることに気付く。気になって覗いてみると、休憩スペースになっていることに驚くとともに、ホームサウナが進化したことに喜びを感じた。残りの2セットは青空を仰ぎながらここで休憩。
サウナ室にも変化があって、奇数日はTVの音が復活するとのこと。今日は偶数日なのでBGMもなく無音。全くの無音だと人の吐息や汗を払う音が気になることがあるので、自分には小音量のBGMがちょうどいいと思う。

続きを読む
28

しまべーる

2023.06.28

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

早めにトレーニングして少し足を伸ばそうと思っていたが、腰が重くて結局午後スタートとなったので横浜へ。施設の選択肢は三つ。改札を出てからも左に行くか右に行くか決め切れない。スカイスパのアプリで混雑していないことを確認して決断。
暑かったので水通ししてから、早速17時のアウフグース。途中退室したら、イスは満席で浴槽の縁で休憩。すると今までミストサウナだったスペースがドライサウナに変わっていることに気づいた。セルフロウリュウも出来る。最上段の三角の座面に座ると、なかなかの熱さ。
4セット目、18時のアウフグースで退室。
時間帯も関係しているかもしれないけど、今日感じたのが客層の若年化と流行。そのおかげで館内着のデザインが変わり、サウナ室が変わったとなれば、いいことだと思う。
いい思い出も含めて、スカイスパは好きな施設だ。

お好み焼ゆかり 横浜スカイビル店

特選ミックス焼

昨日から食べたかったので一人お好み焼

続きを読む
31

しまべーる

2023.06.24

25回目の訪問

腰の痛みが少し和らいだので、午前中は勉強してから稽古に行った。道場でサウナーであることを告白。師範代からお勧めのサウナを聞かれて「満天の湯」と答えておきながら極楽湯へ。
サウナ室に入ると、座面の下に赤色の間接照明が施されていて、雰囲気が少し変わった。
いろいろな疲労で1セット目の休憩で寝てしまう。
そこそこ混んでいたが、増設されたイスのおかげで4セットとも外気浴が楽しめた。

続きを読む
18

しまべーる

2023.06.18

30回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今週も時間がなくて45分位しか滞在できなかったので、2セットのみ。
パパフロの日ということで、帰りがけに受付横の会場でジャズのライブをやっていたが、聞いていく余裕もなく退場。
今日はサウナよりも、その後の稽古での発汗量のほうが多かった。今日ほど道場に水風呂が欲しいと思ったことはない。

続きを読む
24

しまべーる

2023.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

11時15分に初訪問。思い出深い中華街ということでロケーションは最高。
「のちほどサウナで」を観て施設の概要は把握済み。
受付で勧められた「ドライジンジャエール」を飲んだら、生姜のエキスがかなり効いて発汗効果に期待。
外が蒸し暑かったので、まずは漢方の水風呂で水通し。15℃でキンキンだ。
タイミングが良くて1セット目から水車ロウリュを体験。水車が逆回転することで下に溜まっている水をすくいあげて適宜石に水を掛けるという、唯一無二のオートロウリュシステム。
浴室内とサウナ室内の壁の随所に赤レンガが貼られていたり、港を連想させる照明器具だったりで、新しい施設ながらも横濱らしさを感じられる内装も良かった。温風呂が無いことだけが残念だが、いろいろな意味で忘れられないサ活となった。
2時間制で4セットを満喫した後のサ飯は、中華街をはしごして食い倒れ。至福の休日だった。

山東(サントン)2号店

水餃子

オリジナルのタレにつけて食べる水餃子。学生の時から好きだったが、今日は格別だった。

続きを読む
24

しまべーる

2023.06.07

29回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

振替休日でも午前中は急な報告などで結局在宅勤務。よって16時にIN。
受付でエントリーカードに2個目のスタンプを押してもらう。
いつもより遅く行ってよかったのが17時の熱波を受けられたこと。4番目で順番待ちだったが、開始直後に次々と人が出てきたので早めに入室できた。ただし、空席は最上段の6合目だけ。座った途端に肌に突き刺さる熱さ。耐え切れずに1週目→6合目、2週目→5合目、3週目→4合目と席が空くたびに徐々に下山。
ミントの水風呂にゆっくり2分。イスが満席なのでシルクの湯の縁で休憩。
充分に満喫した後は、1階の相鉄ローゼンで夕食の総菜を買って帰宅した。

続きを読む
33

しまべーる

2023.06.04

28回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

受付で「満天プレミアムパスポート」申し込みのためのスタンプカードを渡された。パスポートは欲しいけど、6月中にあと9回来られるかは自信がない。
18周年記念で熱波増回だったが、タイミングが合わなくて恩恵は受けられなかった。
今日もスタートが遅かったので、稽古までの時間がなくて3合目と4合目で8分2セットで終了。晴れていて気温も適温で外気浴が気持ち良かった。

続きを読む
29

しまべーる

2023.05.31

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

京浜東北線王子駅で下車すると、遠い昔の記憶がよみがえった。少年の頃、親戚といっしに行ったビルがまだ残っている。サンスクエアというビルで、産まれて初めてアイススケートをした場所だ。ここのおかげてアイススケートが得意になった。
懐かしさを味わいながら徒歩でかが浴場へ。COCOFUROは3軒目。受付で小さいタオルを2枚渡された。シャンプーとボディーソープはあるが、コンディショナーは無い。ちなみに銭湯だがドライヤーは無料。
ほぼ15時に浴室に入ったら、いきなり「ダンシングオールナイト」が聞こえてきたので、急いで洗体してサウナ室に飛び込んだ。たかの湯よりかなり広い。4段あって座面も奥行が充分。
水風呂は12℃で深くて広い。
外気浴スペースはバルコニーに目隠しだけしている都合上、狭さをかんじたが、車の騒音を差し引いても不満感は少ない。
次のミュージックロウリュは背伸びして最上段で。爆風が吹くと耐えきれずに途中退室。それでもたかの湯よりは送風口が遠くて、部屋が広いのでマイルド。その後も試してみたが、自分には1曲耐え得る2段目が丁度いい。
トータル5セット。全身にあまみが発生して、深くととのった。

続きを読む
26

しまべーる

2023.05.30

24回目の訪問

振替休日だが会議があったので午前中だけ出社。散髪→筋トレ→極楽湯→稽古。
偶然「サウナウィーク」ということで、サ室の温度はいつもより約10℃高く100℃。
久しぶりに来たら馴染みの施設にも変化があった。
①浴室内のサイン(看板)が貼り替わっていた。
②休憩スペースのインフィニティチェアとベンチが撤去されて、イスが増えていた。イスが20、ベンチが1で22人が同時に休憩出来る。混んでいるときは座れないことがあったので改善された。
今日も時間が無いので3セットで終了。

続きを読む
22

しまべーる

2023.05.27

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

今月末で期限切れとなる京急の株主優待券を使って行けるエリアの施設を検索。前から気になっていた施設で、確認したら16時45分のVIPサウナ枠を当日予約できた。少し時間が遅いかとも思ったが、道着を洗濯してから外出するには丁度いい。
浅草は人が多かった。ゆっくり散歩しながら16時半前に到着。日本最大の個室数を誇るプライベートサウナ。スマートウォッチを貸与され、それにロッカーキーのチップが貼り付けられている。水かイオンウォーターがサービス。ロッカーはオートロックではないので要注意。気になったのは館内着。サイズが小さめで、特に首回りが狭く、自分は人よりも顔がでかいので着るのに一苦労した。
個室は別のフロアーへ移動。思っていたより部屋全体のスペースは狭かったが、エアコンと扇風機で風が感じられていい。
個室利用時間は75分なので早速サウナへ。室温は95℃で寝そべることができる。アロマ水のセルフロウリュ。しっかり発汗できた。
壺の水風呂は16.5℃。水量も温度もしっかり管理されていて、次のセット時には、あふれた分の水がしっかり補充されている。人に気を遣わないで水風呂に入れるのはいい。プライベートサウナにいくつか行ったが、水風呂はここが一番。
そして、インフィニティチェアで休憩。太ももに過去一番のあまみ発生。
5,500円は少し高めでも、4セット満喫できて満足。
サ飯を近くで探したが、どこも満席で30分以上歩きまわることになった。

続きを読む
12

しまべーる

2023.05.21

27回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

トレーニング後の11時半過ぎに訪問。久しぶりということもあり、駐車券を車に置き忘れたことを受付で発覚して取りに戻る。
バンドが外れやすいスマートウォッチを過去2つ紛失して、違うものを買ったらそれが粗悪品で、サウナ室内で震えだしたと思ったら何も表示されなくなって1回の使用で廃棄。新たに購入した4つ目を今日初めてサウナで使って無事だったことに安心。
稽古の時間に間に合わせるため、3合目→4合目→5号目の順番で8分3セットのみ。次回は時間を気にせずにゆっくりしたい。

続きを読む
30

しまべーる

2023.05.13

2回目の訪問

昨日のサ活。仲町台で飲むことになったので約1年半ぶりに訪問。16年居住していたセンター南で8年ぶりに下車、懐かしい。
雨天で外気浴を満喫できなかったのが残念。
待ち合わせ時間の都合で2セットだけで終了、過去最短の滞在時間。
昨日飲みすぎて、午後からトレーニングと稽古。よって、珍しくサウナ抜きの休日を過ごすこととなってしまった…

続きを読む
12

しまべーる

2023.05.10

1回目の訪問

先日検索してイキタイと思ったが、休日は相当混んでいそうなので、平日の振休を利用して本日14時30分に初訪問。赤坂に来たのも久しぶりで嬉しい。
平日でも混んでいた。出来たばかりの施設でとにかくスペックが高い。
ドライヤーと洗い場のシャワーが全てリファ、好みを網羅した5つのサウナと3つの水風呂(うち一つは9℃のシングル)、知る限り過去最高の人数が休憩出来る椅子の数、ところどころに水栓と桶…黒を基調とした薄暗い落ち着いた内装、そして何かと漢字で表現するところは、先週行ったライオンサウナ新橋と趣向が似ている。
先週も気になったのだが、薄暗いインテリアはいいけど、どこかに自然光や明るさを感じられる場所がすこしでもあるともっといい。全裸で薄暗い空間にずっと身を委ねることは本能的に警戒せざるを得なくなるからだ。なぜか5つのサ室のうち「昭和遠赤」が照明が明るくてTVもあって、思いのほかホット出来た。
ところどころに待機しているスタッフの人数が多すぎて落ち着かないところもあるが、なかなかの高温のアウフグースも味わえて、3時間満喫。サウナーにとって優れた施設であることに間違いはない。

続きを読む
30

しまべーる

2023.05.07

1回目の訪問

GW最終日。雨風が強かったので、乗り換え無しで駅近を条件に検索して発見。アスティルのすぐ近くの新しい施設、スペックはなかなかで期待が膨らむ。
下駄箱の鍵がそのまま会計とロッカー施錠に使うことになるのだが、ロッカーは未使用のものを自分で選ぶシステムなので、選んだロッカー番号を覚えておかないと帰りに少しだけ面倒なことになる。
サウナ室、水風呂、浴槽がそれぞれ2つ用意されていてる。休憩スペースも、ベンチがうまく設計されていて、狭いながらも確保されている。特に良かったのが、シングルで6℃の水風呂!久しぶりに肌が痛くなる感覚を味わった。道場で蹴られた太ももの青アザがしばらく消えるほどに…
脱衣所、浴場、サウナ室が別階で階段の登り降りがあり、全体的に薄暗いフロアー内で段差があるので、それは要注意。
新橋は横須賀線を利用すると頻繁に通過する駅なので、割高でも良いサウナ施設があるのは有難い。

続きを読む
35

しまべーる

2023.05.05

11回目の訪問

サウナ飯

昼過ぎにトレーニングしてから、横浜高島屋の「らぶ湯yokohama」に行った。オリジナルのサウナハットやグッズに目移りしたが、雰囲気だけ味わって結局何も買わなかった。展示品で非売品の記念湯の桶が売っていたら絶対に買ったのだが…
スカイスパ、スパイアスと迷った末に、GW中ということを考慮してこちらを選択。
正解だった。思えば今までに10回位来ているが、ここは極端に混んでいたことはない。
90分、ゆっくり3セットをこなして、いつもの八起へ。
日頃運動しつつも、暴飲暴食で体重を2kg戻してしまったので、健康診断に備えて、今日はほどほどにしておこう。

八起

四川風冷奴と夜定食C単品

夜定食を単品で頼むと500円! 焼餃子とともに絶対おすすめ。

続きを読む
20

しまべーる

2023.05.04

1回目の訪問

若干風邪気味で左肩が痛かったので、トレーニングに行かずに、久しぶりにカメラを持って遠出しようと早朝から検索したが、近県の宿泊施設は、高額な部屋以外、見事なくらいどこも満室。あきらめて県内の施設に行くことにした。女性の頭をバットで殴るという事件でその存在を知った相模原の湯楽の里に決定。体調が少し回復したので旭スポーツセンターに行ってから横浜線に乗って向かった。橋本駅からは路線バス、せっかくなので近くの相模原北公園でバラの写真を撮りながら散歩。施設には16時半過ぎに到着。GW真っ只中で家族連れや若者で賑わっている。事件の影響は全く感じさせない。
30人収容のタワーサウナと広い水風呂、堀田湯を思い起こさせる露天スペース、源泉かけ流しの温泉。TVの音量が大きめだったのと、水風呂内の段差が高くてバランスを崩したことが気になったが、期待以上だった。
夜は会社の先輩達と町田で合流、焼肉で誕生日を祝ってもらった。

続きを読む
9

しまべーる

2023.04.30

3回目の訪問

サウナ飯

約1年3ヵ月ぶりのドーミーイン三島の朝ウナ。曇り空で富士山は見えなかったが気持ち良かった。
日曜日の朝、おそらくプリキュアとは最も反対のベクトルに位置するオッサン達だけで、汗だくでプリキュアのTVを見る空間を共有できたことが貴重だった。

すみの坊 三嶋大社前店

上鰻重

10時半から営業していたので開店前に並んで訪問。三島ウナギ、旨かった。

続きを読む
22

しまべーる

2023.04.29

1回目の訪問

今年のGWは仕事の都合上、連休は29日と30日、5月4日と5日だけ。ということで少し遠出することにしてドーミーイン三島を当日予約。新横浜駅の次の停車が三島駅の新幹線を選んで予約したので25分位で到着。新幹線の速さを思い知った。
水風呂と水分補給が天然水ということで勧めてくれた人がいて初訪問。
食堂でスタミナ焼定食とビール2本を食してから浴室へ。
駿河湾が垣間見える開放感に圧倒、周辺の民家からそこそこ丸見えで気持ちが良い。
狭いけど二重扉のサウナ室では、サッカー王国らしく清水エスパルスの試合を放映していて、サッカー観戦しながら蒸される良さを教えてもらった。
天然水掛け流しの五右衛門水風呂は気持ち良かった。そして、畳敷きの上で寝そべって休憩する極楽感は最高。
他にも特筆すべきところはあるが、とにかくGW初日の土曜日にしては空いていたし、自分が知らない良いサウナ施設があるということを実感した。

続きを読む
10

しまべーる

2023.04.23

26回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

旭スポーツセンター経由で12時にIN。13時位には陽も差してきて心地よかった。シルクの湯につかりながら日光浴。時間が無いので3セットで終了。
帰りに1階で夕食の買物をしてから帰宅。15時から道場で稽古。
休日となった日曜日、当分はこのパターンで過ごすことになりそうだ。

続きを読む
29

しまべーる

2023.04.19

4回目の訪問

水曜サ活

振替休日で午前中だけ出社し、午後は実家経由で施設に行って母と面会した。金沢区まで来たので久しぶりにのぼり雲へ。調べてみると1年4か月ぶりの訪問。
特に変わったところはない。水風呂は丁度よい水温で、相変わらず外気浴は気持ち良かった。
のぼり雲だけに、一面雲に覆われて青空が眺められなかったのは残念だったが、デッキに寝そべって新緑を眺めつつ、ウグイスの鳴き声を聞きながら休憩。東京や神奈川の施設ではなかなか味わえない。
サウナ室や館内に流れているBGMが無かったらもっと良いと思う。欲を言えばサウナハット掛けがあると嬉しい。

続きを読む
21