2021.09.14 登録
[ 北海道 ]
また🈂活書きながら寝落ちしてしまいました🥹
当直明けで37回目のニコーリフレに向かう。
13時松尾さんのサイレントを受けて昼飯。
麻婆カツライスとビールをいただき、15時エレガント渡会さんのサイレント。
渡会さんの熱波はいつもフルキャパ満員御礼だからすごい。
そして渡会さんのロウリュ1杯目の焦らし方がヤバい笑
ちょっと休憩して仮眠して17時整理券ゲット。
アンビヲタたちと合流して作戦会議。
20時お待ちかねのambitious熱波師への道。
今回は、口上担当モモカとロウリュ担当レミカのももれみペア。
レミカが背伸びしてぷるぷるしながらロウリュするのめんこかった🥰
今回はアンコール(おかわり)熱波ももらえたので前回のような消化不良感もなく、満足度の高いロウリュになりました!
来週はいつもと時間違うから気をつけてね!
男
[ 北海道 ]
キャビンさんはお安く泊まれるプランだったので午前9時にチェックアウト。
朝起きてからバタバタで全然計画を練られなかったので、車を出庫する前にコメダ珈琲で作戦会議。
じゃらん温泉スタンプラリー活動で東神楽町へ行くことにした。
車を走らせていると外は雨模様に。それも結構な。
到着する頃には土砂降りになっていた🥲
身体軽めに清めてサウナへ。
ソーシャルディスタンス仕様になっていて定員がよくわかんないけど、10人は余裕では入れそうな広さ。熱源は遠赤外線ガスヒーター。なかなか気持ちよく汗をかけた。
水風呂はよくスパ銭などで見かける壺湯にキンキンの水が注がれている。体感10〜11℃。しゃっこかった。
露天風呂から見下ろす東神楽の景色が晴れていればきっと最高なんだろうなー。と、土砂降りに打たれながら思った。
[ 北海道 ]
朝ウナ!
スマホの目覚ましを7時にセットしていたのにアラームの音が小さすぎて全く起きれず、それでも7時20分には起きられたのは身体がジジイになってきたからだろう🙄
急いで地下一階に降りて朝ウナ。
時間がないので1セットで終了。
堪能しました。
朝食バイキングのエビチリが美味しかったです✨
[ 北海道 ]
銀座サウナで7セットか8セットくらい入ってヘロヘロでキャビン旭川にチェックイン。
22時頃飯を食いに外に出るも知らない店に入りづらいたちなもので結局安定の串鳥で軽めに呑む。
軽めにしたのは翌朝の朝食に備えてだ。キャビンの朝食バイキングはオイシイからね!
ホテルに戻って大浴場へ。
お浄めを済ませて🈂室の扉を開けると、、、
たった今ロウリュしました!!!って感じの状態で秒で爆汗wwww
てか、ロウリュ何杯入れたんですかwwww
アチアチのアチだったけどなんとか堪えた。
それにしてもキャビンさんはどちらもサウナが素晴らしいよね。全部優勝だわ。
ここは控えめに2セット。
部屋に戻って銀座サウナのプリンを食べました😋
[ 北海道 ]
新十津川のグリーンパークを後にした私は旭川へ向かっていた。
旭川へ行くならやはり銀座サウナさんへ寄らねばなるまい。
前回ここへ訪れたのは今年の1月のこと。
5度を下回る水風呂に心震えた笑
そのときはまだ熱波サービスってやっていなかったよな🙄
今は定期的に熱波サービスがあるということで、20時の熱波に間に合わせて19時半イン。
新十津川でお清めは済ませていたので軽めに清めて🈂室に入ろうとしたら、なんと!帯広ambitious男子MOMOKA推しのざわちくんと偶然偶然!
いや~びっくりした!メガネを外すとよく見えないから声をかけてくれて助かったよ笑
ちょうど入れ代わりで先客の方は出られたので、このあとざわちくんとセッションタイム。
仲間がいるって心強い。
今日の銀座サウナさんはストーブが絶好調だったようで、温度計は98℃。上段の目線の位置にある温度計なのでかなり熱めだよね。
冬の扉を開け始めた旭川市の水道水。
温度は、、、11.6℃。
ざぶんと浸かる。。
うん、これでもじゅうぶん冷たいwww
ヘタレには十分な温度である。
20時、プレジャー田中さんによる熱波!
🈂室が狭いのでロウリュするとソッコーで来る!
100℃からのロウリュもヤバい。
タオルを華麗に回す田中さん。
いつもニコーリフレで受けている熱波ともまた少し違う。
🈂室に僕とざわちくんの二人しかいないので熱波を待つもどかしさはないんだけど、いかんせんアチアチである。
おかわり熱波弱中強15スイング。天国への階段。強かった😂ビーチクとれるかとオモタ😂😂😂
さらにロウリュする田中さん、一旦🈂室を出たと思ったらとんでもないものを手にして戻ってきた。
工事現場、落ち葉清掃ておなじみのブロワーである、、
北海道でブロワー使うのは後藤さんだけかと思ってたのに笑
ブロワーの威力は絶大で、上段から下段に引きずり降ろされたと思ったら下でも無理!ギブwww
いやー、○んだかとオモタまじでww
田中さんありがとうございました。なんとか生きておりますw
このあともう4セットくらい回して終了。
最後に名物銀座プリンをテイクアウト。
🈂イコゥ!
次来るときはここで🈂飯も食べたいな😋
[ 北海道 ]
土曜日半ドン勤務。昭和かよ笑
今日は推しのライブもないので🈂活といこうじゃないか。
よーし、今日は新十津川まで行ってみようじゃないか。
16時頃到着。券売機で券を買いライドオン。
ちょうどタイミングが良くなかったのか地元の先輩たちで大混雑だ。
キレイキレイして湯通ししていざサウナ。
おやおや、🈂室いっぱいじゃないスカ!!
扉を締めてしばしスタンバイ。
待つこと1分。お一人の空きが出たので今度こそイン。
おお!結構熱めかな。下段でも結構熱を感じるざます。
結構いいじゃない。
2段6名のこじんまり🈂室。
入れ代わり立ち代わり常に満室。
なんかあずましくない🙄(北海道弁)
水風呂はなぜか子どもたちに占領されてる。まぁ温めだからしゃーない。
結局1セットで切り上げた。
でも嫌いじゃないぜ!
[ 北海道 ]
北海道初?サウナが別料金になってから初めての訪問。
21時40分にイン。クローズが23時までなのを知らなかった。余裕ぶっこき過ぎた🙄
受付でサウナ料金込みの580円をPayPayで払い、サウナ利用者用のタグを受け取ってライドオン。
このタグがなまらめんこい🥰
身体をキレイキレイした時点で22時。
ここから高速周回。1セット約7分で回し、休憩は短め。これで閉店までに無事3セット。
それにしても、サーモンさんの汗を拭いて出る「立つ鳥跡を濁さず」スタイルはとても素晴らしい。
札幌市内の他の施設ではほとんど見かけない。
他所でも取り入れてほしいよね🙄
[ 北海道 ]
夜勤終わりで車洗ってフロントガラスの撥水もやってもらって、飯食って三笠の太古の湯へ。
過去に2回くらい来ていたんだけど、いずれも岩盤浴には入らなかったので今日は岩盤浴用のタオルも借りて岩盤浴チャレンジ。
まず身体をキレイキレイ。
前に来たときにも触れたかもしれないが、ここのカランが素晴らしい。ワンタッチで出しっぱなしにできるから何度も押さなくてよい。止めるときもワンタッチ。
とても素晴らしいカランなのだけど、太古の湯以外でお目にかかったことがない。
こんなに素晴らしいのに。
ちょいあつ目の温泉で温めて、いざサウナ。
表示されている温度よりも熱く感じる。
温度計は80℃。
けっこうカラカラドライだ。
水風呂は入りやすい温度帯。
前に来たとき(たぶん1年前)よりもととのい椅子が増えている気がする。
今日は暖かくて外気浴気持ちよかった。
2セット目は岩盤浴に。
ドアを開けると誰もいない。スキスキスーの岩盤浴。
でもほのかで見るような岩盤浴とは少し違う。。裸で入るし。
タオルを敷いて寝るのは同じなのだけど、こちらのは床板の下から直接蒸されているような感覚。
温度自体は50℃ほどとのことだが、かなり発汗する。てか爆汗。
これは凄い。こんなに良いのならもっと早くに入っておくんだった。
この岩盤浴、2セットも回せば敷いているバスタオルがぐっしょり。
とりあえず3回入ったよね。
さらに追いサウナ。ドライでもう2セット。
夜勤明け眠いのも忘れてととのいまくったっちゃw
[ 北海道 ]
昨日美唄のピパの湯ゆ~りん館にサウイキオンラインストアで購入したサウナハットと銀座サウナのMOKUタオルを忘れてきてしまったので、朝イチで取りに行った。
そしてそのまま白銀荘へ向かう。
途中芦別の道の駅のレストランでガタタンチャーハンを食べ、13時過ぎに到着。
やっぱ白銀荘は遠い。札幌からだと帯広に行くほうがよっぽど近い気がする🙄
白銀荘手前2kmくらいから路面が圧雪アイスバーンに変わる。タイヤはスタッドレスに交換済みだが、低μ路を走るときはやはり緊張する。
ブレーキの効き具合、アンダーステアの限界値を確かめながら4シーズン目のスタッドレスタイヤと会話をする。お前はどれくらいまでイケるんだい?
白銀荘まであともう少し、吹上温泉の手前くらいで道路脇に斜めになって落ちている車を発見した。
ハザードを焚いて自車を脇に寄せて止めて近寄ってみると、驚くことにその車はノーマルタイヤじゃないか。ドライバーと同乗者に怪我はなさそうだったので何よりだが、二駆の自分の車で引っ張って脱出させるのは難しそうだったので救助することはできなかった。レッカーを待ってちょ。
雪が降ったせいだからなのか、白銀荘は空いていた。
前に来たときはサ室前に並んだっけな?
タイミングによってはソロになる時間もあって、セルフロウリュもやりやすい。
飲める水風呂も🈂いこう。(水風呂の蛇口にコップがおいてあるってことはそういうことなんだろう?)
外気浴も雪景色がとてもキレイで良かった。
はー、白銀荘🈂いこう。
いかんせん遠いけどね🥹
[ 北海道 ]
また日付を跨いでの投稿になっちゃった。
今週2回目の泊まり勤務明け。やはり週2で当直はきつい。さらに小一時間残業して疲労コンパイルエラー。
しかし今日は昼から髪を切る予約を入れてしまったのでそのまま外出。
髪を切って昼飯を食べたらすんげー眠くなって、本当はその足でサウナ行こうと思っていたんだけど一旦帰宅して仮眠を取る。
ちょっと寝たら元気になったので国道12号線を北上。
やってきたのはピパの湯ゆ~りん館。
ここのサウナはちょうどよい温度で好き。
サウナマット使い放題だし。
水風呂もしゃっこ深い。
温泉もヌメヌメで良き。
すっかりととのった。
ととのいすぎてハット忘れてきてしまった🥲
[ 北海道 ]
長いこと書いたのにセッションタイムアウトで消えた😢
一気に下がる餅ベーコン。
もう一度書き直す熱量はないのでヨウテンヲまとめると、、
3日のアンビ熱波🈂️いこうでした!
宴会プランの飲み会も🈂️いこうでした!
Gotoさんお誕生日おめでとう!
次回のアンビ熱波も乞うご期待!
以上!アンビシャス男子でした🙄
[ 北海道 ]
【ニコーリフレに新しい風が吹くの巻】
先日のハロウィンの日のambitiousライブにて突然の告知。
「ambitious熱波師になります!」
これまでニコーリフレで定期的にライブ&ロウリュとして歌と熱波を送ってきた彼女たち。それだけでは飽き足らず、本格的に熱波師を目指していこうというプロジェクト。
その第1回目に参加してきたよ。
今日は夜勤明けでお昼12時にリフレイン。
キレイキレイして軽めに2セット。
時間調整して13時、エレガント渡会さんのサイレント。
ゆーっくりアロマ水を投入する渡会さん。
やはり所作がエレガント。
最後に中中中弱大の5連熱波でフィニッシュ。
20時の熱波の前座としては贅沢すぎる。
一旦浴室から出て食事、仮眠をして17時に無事整理券ゲット。
しかしここからまた長い。
漫画を読んだりして時間を使い、19時はじめましての玉澤さんの熱波。
再び身体を暖めてコンディションを上げていく。
そしていよいよ20時、熱波師への道がここから始まる。
このプロジェクトは毎回メンバーから2名ずつ熱波を送るとのことで、今回はKAORIとLISAのカオリサコンビ。
リサがアロマ水を投入し、カオリが口上を担当。
本日のアロマはリサのカラーを連想させるラベンダー。睡眠障害に効果があるらしい。
今回は杉マネがGoProを持ち込んで撮影をしていたので、近々YouTuberなんかに上がったりするかもね。楽しみだね。
今までのambitiousロウリュと決定的に違うのは、彼女たちが大判うちわではなくタオルで熱波を送るようになったこと。これは熱波師を目指す上で避けては通れないだろう。
いいよいいよ。おじさんの楽しみがまたひとつ増えたよ。ありがとうオリゴ糖。
これから彼女たちの熱波師としての成長を見守り隊。
それにしても、リフレの水風呂はしゃっこいなー笑
[ 北海道 ]
今日もライブの前にサ活✌️
蔵の湯さんの初号機とアスカと綾波もハロウィン仕様になってた笑
昼の早い時間のサ活だったけどサウナ満員。
立ちの人まで出てる。夜より混んでるじゃん!
俺も座るとこなくてストーブ前に座って見たものの、やっぱあそこめちゃくちゃ熱いわ笑
水風呂は程よくキンキン。
帰りに売店で新高の梨が売ってたので買って帰る。1個実家に持っていこうかな🙄
この後はNHK札幌の魔改造の夜の展示見に行きます✨✨(ღ✪v✪)(ღ✪v✪)
[ 北海道 ]
なんか急に思い立って楓楓。
湯巡りパスポートを使って100円引きでイン。
土曜の夜はさすがに混んでいた。
洗い場も結構ぎっしり。
体を清めてモール泉で湯通し。
あれ?こんなにぬるかったっけ?
とりあえずヘルシードームへ移動して蒸される。
ああ、いい。
ここのスチームサウナは居心地が良い。
お尻からじんわり温まる岩盤浴のような側面もある。
10分弱で汗だくだく。
外に出たらむちゃくちゃ気持ちいい。
露天風呂から掛け湯してそのまま外気浴。
次はドライサウナへ。
こっちはカラカラスーパードライ。
温度も高め。
3段目に座ったらなかなか熱いぞ。
テレビでは日本シリーズ。
次のセットは2段目で長く入ろう。←野球見たいマン
てな感じでドライ3セット。
DRAQUE軍団こそ居なかったが湯船にDIVEするKUSOGAKI軍団がいたのは残念だった。
湯船ダイブは親がちゃんと注意せんといかんよ。マジで危険。
それにしても、オリックスのリリーフ陣すげーな🙄
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。