絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し兎

2023.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

お休みだったので仙台方面に遊びにきました。
twitterのフォローさん達の間でいい噂のやまびこの湯へ来館!
事前にロウリュの時間を調べて入る。
広い脱衣場を超えると、いろんなお風呂がある。
まずは体を清める。
炭酸泉、電気、壺湯、露天を一通り堪能^^
いざサウナ室へ。
室内は普通の広さだけど段数が多い!
そして待望のロウリュサービスを受ける。
今日のアロマは白樺かな?
新人の熱波師の人が一生懸命扇いでくれる。
うぉっ、これはスゴく汗が出る。
限界を感じてサウナ室を脱出^^;
水風呂は…いい感じに冷えてる!
外のベンチに座り、日光を浴びて風を受ける。
そしてディープリラックス。
本日も大変整いました。

天下一品 中央通り店

こってり天下一品

味玉、ネギ、ニラを追加しました。

続きを読む
17

蒸し兎

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ウワサのおふろcafe.yusaへ来館。
今年最初のサウナは新設の施設に決めた!
館内はスゴく広くて、オシャレでゆったりとした雰囲気に包まれています。
フリータイムを選んだので館内着に着替える。
受付で館内mapを貰って、いろいろと探検…笑
1階のサウナガーデンと5階の内湯が使用可能とのこと。
まずは5階の内湯で身体を清める。
一応、5階にも小さめのサウナがついているのだが温度は低めに設定されていて少し物足りない。
1時間くらいで引き上げて休憩スペースへ。
全体的にソファやデザインチェア、ハンモックなどかあり、好きなところで休憩できる。
コーヒーとフレーバーウォーターは飲み放題で、味もなかなか良い^^
夕暮れになってきたところで、待望のサウナガーデンへ。
水着を持ってきたので更衣室で着替えて、サウナ室へ入る。
とても広めの造りでゆったりした感じ…。
サウナ室の1面がガラス張りになっているので、開放感があって息苦しくない。
セルフロウリュができるので湿度も良い!
じんわりと汗をかいてきたところで、いよいよ水風呂へ。
外に出てシャワーを浴び、バイブラ付きの水風呂に入ると温度はキンキンのグルシン!
フラットになるチェアに横たわり、夜空を見上げる…。
小雪が降っていて、とっても気持ちいい。
そしてディープリラックス!
今日は最高に整いました!

続きを読む
25

蒸し兎

2022.12.26

20回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日は風呂の日ということでにテルメに来館!
今年最後のサウナになるかな?
19時くらいの駐車場は激混みです。
まずは身体を清める…。
内湯、電気、寝湯で下茹で。
サウナ室もいっぱいで激混み!
立って待つも回転がよく、すぐに座れる。
水風呂は…ちょうどいい冷たさ!
外気浴は少し肌寒いので、最後だけ内気浴。
ゆったりしながらディープリラックス!
今年も大変整いました。

続きを読む
25

蒸し兎

2022.12.17

19回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

2週間ぶりにテルメに来館!
無料券を使ってしまう^^
15時くらいの駐車場はそこそこです。
これはサウナチャンス!
まずは身体を清める…。
内湯、電気、寝湯で下茹で。
サウナ室はほどよい人混み。
汗がツツーっと滴ります。
水風呂は…キンキンに冷えてます!
外気浴はこの季節だと、ちょっと肌寒いくらい。
ゆったりしながらディープリラックス!
本日は大変整いました。

続きを読む
16

蒸し兎

2022.11.26

18回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日は風呂の日で土曜日…覚悟して来館!
うーん、駐車場はそこそこかな。
更衣室はやや混んでるなあ。
そそくさと身体を清める。
ジャクジー、電気、寝湯で下茹で。
サウナ室はあら…激混みです(^_^;)
水風呂も温く…ない、まだ冷たい感じ。
外気浴はなんとか端っこをキープ。
激混みの日は覚悟が必要だと思います。
本日はそこそこ整いでした。

続きを読む
4

蒸し兎

2022.11.17

5回目の訪問

サウナ飯

芭蕉の湯

[ 山形県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ホームのテルメがお休みだったので、
久しぶりに芭蕉の湯に来館!
今日は殿方の日なので300円では入れた!
まずは身体を清めて、いつもの下茹で。
サウナ室はそこそこの混み具合。
ここは湿度がちょうどいいなー。
水風呂は…キンキンに冷えてます!
外気浴はデッキチェアでゆったり。
そしてディープリラックス!
本日は大変整いました。

中華そば雲ノ糸 山形あかねヶ丘店

中華そば(太麺)

こってりをチョイスしてみました!

続きを読む
28

蒸し兎

2022.11.13

8回目の訪問

サウナ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりに朝から高源ゆへ来館!
一番乗りで駐車場に入る。
今日のアロマは白樺です。
内湯で身体を清めて温泉で下茹でする。
そしてサウナ室へ。
ちょっと濃い目のアロマ水をロウリュする!
白樺の澄んだ香りが室内に漂う。
水風呂の温度はキンキンの12度!
そして秋晴れの外気浴へ。
ああ、無音の世界へ…。
そしてディープリラックス!
今日も最高に整いました!

ミツバチガーデンカフェ

スノーハニーパンケーキ

あっさりした甘さでペロリと食べられました!

続きを読む
24

蒸し兎

2022.11.06

7回目の訪問

クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

キャンプ帰りに来館。
サ活も久しぶりで、碁点温泉も久しぶり。
今日の浴場はどっちかな?左側でした。
まずは体を清める。
内湯、露天、熱湯の順で下茹で。
いざサウナ室へ。
下茹でが効いて汗がたくさん出てくる。
キャンプで固まった体をほぐしてくれる。
水風呂もキンキンに冷えてる!
新設された新しいととのいイスに座り、
最上川に通る風を受ける。
そしてディープリラックス。
本日も大変整いました。

続きを読む
14

蒸し兎

2022.09.17

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

秋田のフェスに遊びにきました。
天気は快晴!とてもいいフェス日和!
そして会場から近い縄文の湯へ…。
古き良き佇まいの旅館という感じ。
脱衣カゴのみという潔さもある意味スゴい!
まずは体を清める。
内湯、露天の順で下茹で。
いざサウナ室へ。
お!少し木の香りがする!
狭いスペースだからかしら不思議。
水風呂もキンキンに冷えてる!
外のイスを柱に寄せて座り、外気浴タイム。
そしてディープリラックス。
本日も大変整いました。

続きを読む
25

蒸し兎

2022.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

お休みだったので酒田方面に遊びにきました。
東北のニューウィングと言われるあぽん西浜へ。
どんな施設なんだろう…ドキドキ。
広い脱衣場を超えると、これまた広い浴室。
いそいそと体を清める。
内湯、バイブラ、露天の順で下茹で。
泉質的にも肌に良さそう(^_^)
いざサウナ室へ。
言われた通りボナの雰囲気が漂う。
古いと思われるサウナ室から木の香りがする。
不思議な感覚に襲われる。
うーん、これはいい感じに汗が出る。
水風呂もキンキンに冷えてる!
ホースが踊り狂う!冷たい!
外のベンチに座り、松林を通る風を受ける。
そしてディープリラックス。
本日も大変整いました。

海鮮市場

鰻丼と岩牡蠣

国産ウナギとプリプリの岩牡蠣で大満足!

続きを読む
28

蒸し兎

2022.07.16

7回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりに高源ゆへ来館です!
今回は事前予約をしてみました。
駐車場は少ない…これはサウナチャンス!
今日のアロマはラベンダーです。
いつも通り身体を清めて温泉で下茹でする。
そしてサウナ室へ。
だれもいない!貸し切り状態だ!
さっそくセルフロウリュする!
ラベンダーの落ち着いた香りが室内に漂う。
水風呂の温度はキンキンの14度!
そして夕暮れの外気浴へ。
ああ、鳥の囀りだけが聴こえる…。
そしてディープリラックス!
〆はとくべつなコーラを頼んでみる。
シナモンがくすぐる感じで美味しい。
今日も最高に整いました!
あ、サウナハットを新着してみたよ(^_^)

続きを読む
25

蒸し兎

2022.07.15

17回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

またまたテルメに来館!
夕暮れの駐車場はそこそこです。
これはサウナチャンス!
まずは身体を清めて、いつもの下茹で。
サウナ室はほどよい人混み。
汗がツツーっと滴ります。
水風呂は…キンキンに冷えてます!
外気浴もほどほどで大満足。
ゆったりしながらディープリラックス!
本日は大変整いました。

続きを読む
29

蒸し兎

2022.07.10

6回目の訪問

クアハウス碁点

[ 山形県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりに碁点温泉へ来館。
今日の浴場はどっちかな?右側でした。
まずは体を清める。
露天、内湯、熱湯の順で下茹で。
いざサウナ室へ。
下茹でが効いて汗がたくさん出てくる。
うーん、体をつたう汗がこそばゆい。
水風呂もキンキンに冷えてる!
外のベンチに座り、最上川に通る風を受ける。
そしてディープリラックス。
本日も大変整いました。

続きを読む
23

蒸し兎

2022.07.07

16回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

再びテルメに来館!
夕暮れの駐車場はそこそこです。
これはサウナチャンス!
まずは身体を清めて、いつもの下茹で。
サウナ室はほどよい人混み。
水風呂は…ヌルい!
なぜだ?店員さんに聞いてみた。
「機械壊れてるんです…すいません
 土曜日には直りますから」
とのこと。これは再訪問だな。
外気浴は…マナーのいい人が多くてにっこり。
ゆったりしながらディープリラックス!
本日は少し整いました。

続きを読む
33

蒸し兎

2022.07.01

15回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

月初めのサ活はテルメへ。
金曜日だから、そこそこの込み具合かな。
いつも通りに身体を清める。
ジャクジー、炭酸、寝湯で下茹で。
サウナ室もそこそこです笑
若い人のドラクエがいる…嫌な予感。
水風呂はキンキンに戻ってる。
外気浴はお気に入りの端っこをキープ!
しかーし、ドラクエのおしゃべりが止まらない。
蒸し兎は少しダメージを受けた!
本日もそこそこ整いでした。
というか、大学生のおしゃべりをなんとかしてくれ

続きを読む
16

蒸し兎

2022.06.26

14回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日は風呂の日で日曜日…覚悟して来館!
うーん、駐車場が空いてない笑
更衣室も混んでるなあ。
そそくさと身体を清める。
ジャクジー、炭酸、寝湯で下茹で。
サウナ室は激混みです(^_^;)
若い人のドラクエもいるなあ。
水風呂もいつもより温い感じ。
外気浴はなんとか端っこをキープ。
でも外気浴の時までおしゃべりが聞こえてくる。
本日はそこそこ整いでした。

続きを読む
19

蒸し兎

2022.06.19

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

日曜日、疲れを癒しにテルメに来館!
ちょっと気落ちしていたのでリフレッシュをしにやってきました。
まずは身体を清める。
ジャクジー、炭酸、寝湯で下茹で。
サウナ室は激混みです(^_^;)
汗がツーっと出て気持ちいい。
水風呂もほどよい冷たさでいい感じ。
外気浴は端っこでゆったり。
そしてディープリラックス!
本日も大変整いました。

中華そば雲ノ糸 山形あかねヶ丘店

中華そば(細麺)

煮干しが効いてて美味しいです!

続きを読む
20

蒸し兎

2022.06.16

12回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりに夜テルメに来館!
駐車場はそこそこだけど帰る人が多い。
これはサウナチャンス!
まずは身体を清める。
ジャクジー、炭酸、寝湯で下茹で。
サウナ室は…以外といるなあ(^_^;)
今日は汗がどんどん出るなあ。
水風呂もいつも通りでいい感じ。
外気浴は…若い人のおしゃべりが気になったかな。
ゆったりしながらディープリラックス!
本日も大変整いました。

続きを読む
20

蒸し兎

2022.06.12

6回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

3週連続高源ゆに来館!
日曜日だから駐車場も混んでる。
でも、帰るお客さんが多いぞ…。
これはサウナチャンス!
と思ったら学生が結構いるなあ(^_^;)
今日のアロマは白樺。
いつも通り身体を清めて温泉で下茹でする。
そしてサウナ室へ。
先客が2〜3人てところかな。
白樺の香りがいい感じ。
水風呂の温度はキンキンの14度!
そして外気浴へ。
風が出て、鳥の声と葉のざわめきが聞こえる。
そしてディープリラックス!
〆は特別なコーラ。
今日も最高に整いました!

続きを読む
17

蒸し兎

2022.06.05

5回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

またまた来ちゃいました!
日曜日だから駐車場も混んでるなあ(^_^;)
今日のアロマはスパイス。
店員さんに聞いたら
「日曜日なので疲れてる人が多いと思い
 リラックスできるシナモン系にしました」
とのこと。お客さんのこと考えているんだなあ。いつも通り身体を清めて温泉で下茹でする。
そしてサウナ室へ。
先客が2〜3人てところかな。
スパイスが効いてていい感じ。
水風呂の温度はキンキンの14度!
そして夜の外気浴へ。
風が出て、葉のざわめきが聞こえる。
そしてディープリラックス!
〆はまたまたシーヴァッサー。
今日も最高に整いました!

続きを読む
14