絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.12.27

1回目の訪問

水曜サ活

春日井温泉

[ 愛知県 ]

公衆浴場なのにタトゥーはサウナNGとは?
ノータトゥーだけど疑問を抱えて2軒目へ。
なるほど。
「限りなくスーパー銭湯に近い銭湯」でした。
宿からはけして近くないけど来てよかったー!

続きを読む
36

2023.12.27

1回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

諸々の「イキタイ」が重なり、岡崎、名古屋弾丸旅のサ活1軒目がこちら。
マチナカで開店が少し早めなのは嬉しい。
想像より広々な脱衣場。ロッカーも見た目間口の割に奥行きがあって、リュック旅には嬉しい仕様。
内装は予想よりもずっと明るく、清潔感抜群。
身綺麗にして、体を温めたら、入サ室。
サンダルウッドのような、イランイランのような香りが仄かに感じられました。

落ち着く暗さとしっかりドライが在室時間を縮めてくれました。
2セット。

映画鑑賞前に行ったんだけど、そこまでポカポカが長続きして気持ちがよくて、
前半の半分はうたた寝してた…
いいお湯でしたー!

続きを読む
30

2023.12.26

2回目の訪問

丁字湯

[ 広島県 ]

26の日!
仁義なき〜ぶりの丁字湯。
近隣住民ではないのでなかなか来れない平日のゴールデンタイムにIN!
サ室、こんな木材キレイだったっけ?
水風呂の程よい広さと気持ちよさは相変わらず。
仕事納め後の贅沢なひとときでした。
明日は名古屋で銭湯巡り含む推し活だー!

続きを読む
35

2023.12.23

23回目の訪問

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

冬至から少し遅れたけど、ゆず湯いただきましたー。
この日もネカフェで作業後にIN。
温冷交代じゃないけど、
デジタルのONOFFのメリハリとか
移動後の疲労感とかあるとより
リラックス感がしみじみと得られる。最高。

続きを読む
14

2023.12.18

15回目の訪問

明神湯

[ 広島県 ]

平日は真っ昼間以外で来るのははじめてかも。
これまででいちばん混み合い具合にあまり気を遣わずに入れました。
寒いから?
寒いからこそ入りたいな。銭湯。

続きを読む
42

2023.12.16

22回目の訪問

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

下のフロアのネカフェで作業後、デジタルデトックス!
なかなか行かない昼下がりに開いてるのありがたい。
近くに銭湯があるなら一人旅のホテルにこだわりがないタイプの人間なので
遠方からの遠征の拠点に4階の潜水艦の宿も勧めたい。
半端に近いので機会があれば!

続きを読む
25

2023.12.01

15回目の訪問

音戸温泉

[ 広島県 ]

平日午後のマチナカ銭湯って贅沢

11月末までの入浴券を交換してもらいましたー

続きを読む
27

2023.11.28

3回目の訪問

瀬戸乃湯

[ 広島県 ]

チェックイン

続きを読む

2023.11.23

21回目の訪問

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

緑の入浴券使い切ってきたけど、
新しいの買うの忘れたー
入り口横にあったラックがサウナ室横に移動してました。
あそこはあそこで便利だと思ってたけど、荷物置きを要するほどカランが埋まるのを見たことがないので合理的な気がしました。

続きを読む
38

2023.11.20

1回目の訪問

Hiki stargazing sauna

[ 広島県 ]

行ってきました。
ロウリュウできる築浅サウナは基本的にはカラカラ
ということを考え、悩んだ末に今回は水着持参で。

当然ながらキレイ。今回最初の30分は貸切状態で
外気浴エリアも床が濡れてなかったので何枚か写真撮影。
サ室を見回してみたけど、12分計がないのも落ち着けたかな。
ガラス張りで箱庭が見られるのも心理的負担とか軽減されてそう。
制限時間内がありながらも自分のペースで楽しんで欲しい
というメッセージの様なものを勝手に感じる。
時計は水分補給スペースに小さいのがあったくらいかな。
もしかしたら「わかりやすいのを設置してほしい」って声があがるかもしれないけど
このままでいてほしい。

ただ、シャワースペースにはタオルやハットをかけられるパーツはほしいかな。
今回は外気欲スペースに置いてました。


水風呂は潜っても良いそうだけど、いざそう言われてもなんかしにくいものです。
桶でかけるのが精一杯かも。

外気浴はひたすら無になれました。

ココでインスタでチラッと「女性は水着着用率高め」というのを見たのを思い出す。
なんとなく納得。
自分以外誰も居ないならマナーの範囲内で多少は自由に過ごしたいけど
他の人の目も気にならないわけではないのが本音かな。
慣れかもしれないけど、なんせ女性は週1...
貸切状態じゃなかったとして、自分は裸で他の人は水着とかだったら
それだけで少し居心地悪くなるかも。

続きを読む
39

2023.11.17

36回目の訪問

いなり湯

[ 広島県 ]

営業再開されててよかった。
長時間開いてるし、お身体は大事にしていただきたい。
お寺を曲がって行くんだけど、電光掲示板?と言っていいのかどうなのか
すっごくまぶしくてなんか安心した。

続きを読む
16

2023.11.10

1回目の訪問

だいご湯

[ 広島県 ]

ニポからの外出の時に歩いて行ったのがこちら。
噂通り不思議な間取りでした。

主浴槽は段差が大きくアチアチ。
サウナは両隣の浴室と休憩スペースの照明が届きつつも、落ち着いた暗さ。
ベッドに横たわるツワモノ客って居るのかなと思いつつ5分足らずで退室…
水風呂行くならタオル持参がおすすめ。サ室の建具としてははじめてかもしれないアルミのドアノブをマイマット越しに回して
黄金水スペースへ。
古いマンションの駐車場のような休憩スペースの端っこに玉砂利のタイル張りという貴重な浴槽がたまらない。
ととのいイスでぼーっとした後、サウナを通過して浴室へ。
実質1セットなのか厳密に言えば2セットなのか…浴室のカランで水を浴びながらしっかりクールダウン。

とことん刺さる構造の激渋銭湯でした。

ニポに向けての帰り道もちょうどいい追いクールダウンの距離だったなー

続きを読む
31

2023.11.10

1回目の訪問

楽しみにしてた初LD。

福山近郊の男性サウナ好き殿はこんな贅沢さをご存知だったのか。ズルすぎん?
ハシゴだったのでシャンプーはせず、体を清めて体をあたためる。お湯アツい…男性用施設ってこんななのかな?!
1セット目
苦手なカラカラアチチ具合。だけど薄いとはいえガウンとパンツ越しだし、駅前のビル群ビューが見える開放感のせいか圧迫感はそれほどない不思議…
サ室内では気づかなかったけど、汗流しからの水風呂、内気浴中、頭皮の毛穴がぶあっと開き、汗腺がフル稼働してる感覚が止まりませんでした。キンキンの水風呂がなくてもある程度クールダウンできてたかもってくらい。

続いてミストも浴びた後屋上行ったりしてからの一旦身支度して外出。

アウフグースに合わせて再入館。
前の回の名残的なアロマの香りを軽く味わう程度にウォームアップ。
からの熱子さんの熱波。
すごかった。それに尽きる。

屋上の展望台的なスポットでライトアップされた福山城をぼーっと眺める。

改めて。
男性専用施設ってずるい(絶賛)
またLD開催していただきたいです。
他の男性専用施設さんにもご検討いただきたいです!

続きを読む
48

2023.11.10

2回目の訪問

9ヶ月ぶり。
コロナゆららと悩んだ末にこちら。
次回こそ絶対熱波行こう。

続きを読む
31

2023.11.04

14回目の訪問

明神湯

[ 広島県 ]

営業開始時間が変わって初の。

続きを読む
24

2023.10.29

18回目の訪問

そてつ湯

[ 広島県 ]

先週あまりゆっくりできなかったのでこちら。
利用者数より使用中のロッカーの数が多いのは、ロッカーレンタルだと思いたい。

続きを読む
18

2023.10.22

13回目の訪問

下の方の駐車場が定位置。
来るたびになにやら新しい掲示が増えてる気がする…
共用のおしりマットは1人1枚だと思ってるんだけど、2枚でもいいの?
1人5枚の計算ってどういうこと?
傷みも顕著になってきたし、苦しいくらいなら利用者に是非是非マイマット持参を呼びかけてほしいな。

続きを読む
27

2023.10.21

20回目の訪問

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

銭湯のポスターはひと通り見ただろうと思ってたけど、ミュシャオマージュの銭湯ポスターは初見でした。
欲しくなるくらいカワイかったー!

続きを読む
30

2023.10.20

17回目の訪問

そてつ湯

[ 広島県 ]

サウナ側の日。
すっかり水風呂が長居しづらくなった。
手短に滞在しても心地よい!

続きを読む
17

2023.10.10

35回目の訪問

いなり湯

[ 広島県 ]

銭湯の日!
職場最寄りのこちらへ。
1010の日ということで、くじをひいて、ドリンクいただきました⭐︎
入店から1時間程度で完結できちゃったー

湯上がりに秋の日暮れの気温はイイな。

続きを読む
35