2021.09.04 登録
[ 広島県 ]
4月初サウナ。
プールにいくつもりが臨時休業されてたので、水着を持て余し、リニューアル後初のこちらへ。
リニューアルの報自体は知ってたけど、サウナに行く頻度が下がりつつあるなか、チェックを怠ってました。
広島の女性サウナ好き念願の大衆サウナ!
レンタルの水着は潤沢ではあるものの、大柄さんはターゲット層とは違うのか選ぶ余地なし。自前を持参するのがベター。
お着替え後は要領がわからず、サウナハットがわりのマイタオルをカゴに入れて2階へあがったけど、
サ室の12分計以外は見た限り時計がなかったので、一度スマホをとりに戻る。
サ室はよもぎや枇杷の葉?的な香りがたまらない。個人的に80度の部屋が一番利用しやすかった。
60分1600円だったけど、メイクをちゃんとしたい人、髪がロングだったりボリューミーな人は実質30分。混雑具合次第ではもっと短く感じるかも。
私は偶然貸し切り状態で、そういう意味ではリラックスできたけど、
ウォーターサーバーの他、アイスキャンデーや塩分補給向けの飴ちゃんもあるのは素晴らしいけど、3種類のあのキャパのサウナと、あの水風呂を思うと、ととのい椅子の数多いなあ。
全体的に照明が暗いのはよかった。
時間いっぱいサウナ楽しめる個室とのプライスの差に納得。
私語厳禁的な木板があったけど、仲間内でフロアでマナーを守った貸し切りとかできるんならそれが楽しいかも。
それにしても個室の方はあんなに高かったっけ?
複数人での利用も想定してるそうだけど、3階もリニューアルしてるのかな。
[ 広島県 ]
マチサウナ初め。遅くなったけど。
久しぶりすぎてスツールじゃない方が2段になってるの知らなかった。
ラドルが大きくなって…
外にはタープもあって
少し雨も降ったけどこれなら程よく外気浴できるね。
[ 広島県 ]
ビバ月曜休み!
水風呂が冷たくて10数えるのがやっとだった。
サ室はしっかりドアを閉めなきゃなのは当然だとして、
シャワーと外気浴エリアの間のドアは閉めるべきか否か正直迷うところ。
基本的に閉めてるけど、そういうスペースとはいえ、ガラスのドアということもあって、湿度が実際以上に可視化されてるように感じて、換気しなきゃなのかなー?とか、
でも設計士さんデザインの空間だよねー?とか。
前回いただけなかったアイスがサデザート。
おいしかったー
[ 広島県 ]
円の流動性について考えずにいられないスーパー銭湯。
歴史が浅い頃は故障設備もなく、天井や壁、タイルなどの錆や損傷も薄く、カランも間引かれることなくせいぜい600〜800円で利用できていただろう。
それが今や。朝入浴でさえ1,100越え。
ホント、リニューアルしてとは言わないけど、なんとかならないかな。
[ 愛知県 ]
全体的に広い!
それでいてサ室と冷水風呂の距離は短く
けど、絶妙に遠いイス使ってる人は見なかったなあ。
サ旅で巡るスーパー銭湯で
個人的にあるあると思ってる
「郊外でアクセシビリティがマイナス」は
東別院下車して徒歩10分圏内だし、
栄・金山方面からならシャトルバスで解消されます。
何より開店時間が早いので、また愛知・名古屋に来るなら再来の候補に上がりやすい。
マイナス面といったら
滞在時間短く色々楽しもうとしたら、ひろすぎてかえって疲れるかも。
ということくらいかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。