絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レトロフューチャー

2022.02.13

9回目の訪問

朝風呂はさくら館(ドライ)、夜風呂はなつきの湯(ミスト)、幸せな1日でした。毛穴がバカになったごたあります🤤

さすがに明日から仕事ですし、夜はゆっくり過ごそうと思っていましたが、ミストサウナが呼んでいましたので、ライドンドンドントコドン🔥

ミスト熱い!すごく熱い!すごく良い!!
水風呂冷たい!すごく冷たい!すごく良い!!
15度台、なんなら15度切っているかもしれない体感です✨そして、なんと言っても、ほぼフリーセッション、ノンストレスサウナ最高です🧖‍♂️

しかし、嫁さんよ、まさか、夜もサウナに行くと思っていなかったのか、軽く驚いていました。最近サ活を積極的に行かせてもらっている分、閾値が下がってきたかな??よしよしよし。良い感じ。間違っても、ツイートとサウイキを見られないように気をつけようと誓う2022冬。

我慢できず、歯磨きしたのにアイス食っちまいましたが、今週もがんばろうと思います🔥🔥🔥
がんばれおれ。負けるなおれ。


ではでは。

続きを読む
33

レトロフューチャー

2022.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

「どこか出掛けてきてよかよ」と神様、いえ、仏様からありがたいお言葉を頂き、小さな脳をフル回転させてサーチモードに入りました。
今日は奇数日、奇数日ということは、ふじ湯の里の立ち湯か(深いお風呂好き)、よしよしと思いつつ、「あ゛!!!行かないかん所があった!!!」と思い出し、大任道の駅のさくら館にライドンドンしました✨✨
先週初訪問しまして、サナマチ君、いえ、サナマチ君さんに行くなら奇数日だ!と、ご助言を頂いていた事から、他施設と迷う事なく再訪問する事ができました🙇‍♂️あらっす!🙇‍♂️
施設に入る前に携帯ぽちぽちしてたら、レジェンドこと、ジャグサウナーさんがさくら館にチェックインしてたツイートを見かけまして、どうやって話し掛けようかと考えながらチェックイン。そんなジャグさんをサ室で発見!!サ室内は黙蒸ですので、外で話し掛けようと思いつつ、気持ちよくすれ違う😂最後はセッションを切り上げて出てきて頂き、お話することができました🤤ついついサウナ談義で盛り上がってしまい、お時間取らせて申し訳ありませんでした、そして、名刺と源じいタオルありがとうございました🙇‍♂️
そんな、さくら館のサ室。横長で大きい。これはアウフグースするための作りやんと第一印象。湿度低め、温度計にして93度。開店ダッシュ客で満員御礼。満員状態だからなのか、15分は軽く入れる。3セット目は、ジャグさんと一緒にセッション。さくら館の水風呂の楽しみ方もご伝授して頂きました。
家に帰って飯食おうと思いましたが、無性にカレー食べたくなり雲龍に緊急ピットイン。うますぎわろた。カツカレーは飲み物です😂

グズグズと書いてしまいましたが、日曜日の午前中から気持ちよくリセットできました。
そしてジャグさんまた会いましょう🔥🔥

ではでは。

雲龍(ラーメン&トンカツ)

カツカレー

カツがやばうまい、ビーフカレー。800円。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17.5℃
38

レトロフューチャー

2022.02.12

8回目の訪問

時間的に、嘉穂の湯か、なつきの湯か2択でした。ドライかミストか、気分的にはどっちでも受け入れれるテンションでしたので、今日どちらかわからない、なつきの湯にライドドドーン!!


そんななつきさん、今日はドライでした👏
相変わらず綺麗に管理されている施設です。
アットホームな雰囲気、大好きです。
サ室の温度的には、高くないですが、高くない分余裕が生まれみっちり我を追い込めますし、しっかり多汗☝🏻サ室は4人しか入れませんし、備え付けのタオルで汗を拭き退室すると言う独自ルールがありますが、気持ち良く3セット。
閉店近くなると、サ室の温度が下がるような体感がありました。

緊急事態宣言が発出されれば、市内移住者以外、施設利用できなくなるらしく、時間の問題かもしれませんね😰😰

さて、帰って温かいふかふかした布団で、スピリチュアルなサ道のサントラ聴きながら寝たいと思います。とくさしさん、神だなー🤤🤤


ではでは。

続きを読む
25

レトロフューチャー

2022.02.11

1回目の訪問

神野公園こども遊園地で、子供達を遊ばせまして、佐賀市内でお風呂入るか、それとも筑紫野辺りまで戻るかと考えまして、なかなか来れない佐賀市内で探そう(←😎)となりました。
佐賀市内でサ活報告を見るのは、1番にピンと来たのは、「ぽかぽかなんとかがあったぞ!?」となりまして速攻ググる。めちゃくちゃ近くにありましたので、迷う事なくライドン!!!
ライドンと申しましても、家族連れなため、サウナはなし。でも、土下座しても1セット頂こうとは頭の片隅で考えていました。いえ、今考えると確信犯でした🥺
まずは、普通に子連れでお風呂済ます。お風呂上がる。嫁さんと合流する。「なんとかサウナ1セットだけ頂くことはできないでしょうか?食事も食べたい物食べていいですし、帰りは運転します。だからなんとか1セットだけ」無我夢中でした。「は?」と聞こえた気がしましたが、行ってよろしいと許可が出ましたので走って浴場内に戻る🙄🙄

そんなサ室。4段あり、なかなかの高低差。温度計で90度。そして、しっとり湿度!!気持ちが良い!!サウナハットの方もいらっしゃいましたね👍
1セットに全てを賭けるため4段目で、精神統一しながら蒸す。すごくナイスセッティング。玉汗ぼろぼろ。水風呂は15.7度、深さGOOD✨👍
水風呂から外気浴会場までの動線がネックかなー。
しかし、浴場内も外気浴会場もととのいチェアがたくさん設置されており、施設様の優しさを感じました。
さすが、僕ですね、1セットだけと追い込まれているにも関わらず、1セット目で見事にトリップ😵‍💫😵‍💫そして、浴場内から逃げるように家族が待つ元へと戻りました。
それとミストサウナ休止中でした。ミストファンの方は要注意です!!!

サ活的には物足りませんが、ぽかぽか温泉の良い所は全て感じれました。また必ず訪れたい施設となりました。

追伸 深い浴槽たまらんね😮‍💨


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
33

レトロフューチャー

2022.02.08

16回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

ナイスセッティング!!

外気浴も良いが、浴場内の湯気にまみれて、ととのうのも、なおよし。

ドライドライソルティドライドライ。
明日は朝から翌日朝までの勤務なので、ここぞとばかりに蒸してきました。途中、サ室が私1人で貸切状態になりましたので、セルフアウフグース、自分自身に熱波を送りまして、アチチチチで果てました😂お肌もちもちツルツル。

そういえば今日は、なつきの湯がお休みなのでしょうか?なつきの湯の常連が集結していました。考えることは皆同じですね🥺

しかし、今日も、アレを掛けない人が居たなー。やっぱり同じ人。知らない人だし、刺されたくないから注意しませんが、皆んなのお風呂。ルールは守りましょう!

それでは今日の最後に一言。
「ナイスセッティング👍👍👍」


ではでは。

続きを読む
23

レトロフューチャー

2022.02.06

7回目の訪問

こうの湯温泉

[ 福岡県 ]

2月6日、つまり風呂の日でしたので、妻に「仕事が疲れたなぁ、明日も仕事かぁー。」 モゴモゴボソボソかつ、恩着せがましくサウナイキタイ旨を伝え、許可が下りましたので、こうの湯に脳のお掃除に行ってまいりました。

深めに4セット。やはり、ここはととのう要因が多すぎて、ぐわんぐわん脳から逝く。
贅沢言うならば、もう少し、もうほんの少しで良いのでシャワーの水圧を……😂

Sunday Nightでしたので、やや賑わっておりましたが、安定のノンストレスセッションの連続でした。セッションしながら、「あー次はどこのサウナ遠征しようかなー、今週はサウナ行けっかなー。サウナイキタイとか嫁さんに軽々しく言えねえよなぁー」なんて考えつつ、

✨✨完全リセット✨✨

今週もまた頑張りましょう!!



ではでは。

続きを読む
30

レトロフューチャー

2022.02.03

6回目の訪問

こうの湯温泉

[ 福岡県 ]

ついに濃厚豚骨、もとい。濃厚接触者になってしまい、家から出るな、仕事にも来るな、現場職にも関わらずテレワークをしてろと言われ、11日間自宅軟禁をしいられ、拘禁反応と戦っておりました😵‍💫
軟禁生活中は、明けたら絶対にこうの湯に行ってやろうと野心を燃やしておりまして、約束通りライドーーンしてきました。
補足ですが、濃厚接触者でCOVIDには罹患しておりませんのでご心配はいりません🤪🤪

そんな、こうの湯。落ち着く間も無く、身体を清め、蒸し湯に飛び込みました。今日は「左」でしたので、アッツアツ。全身死斑のようなアマミ包まれまして、三味線の正月音楽、裸の蛍光灯、湯船のジャバジャバ音、木造の屋根、木の香り、全てのキマる要因を感じながら、トリップしました😇世界がグルグルなって、ととのいベッドから落ちるような錯覚さえ覚えます。これが合法で良いのだろうかウヘヘヘへとなりました。
人も少なく、ノンストレスセッションの連続。

文書まとまりませんが、最高だったことが伝われば幸いです。

なお、水風呂は16.2度。冬季はチラーなしだそうです。水温計測に来られたお姉さんいわく、「ぬるかろーが(笑)」と言われましたが、十分すぎるくらい締まりました。お姉さん恐るべし。

こちらは宿泊施設も併設していましたので、いつか家出するようなことがあれば泊まってみようと思いました。


ではでは。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.2℃
28

レトロフューチャー

2022.01.24

7回目の訪問

筑豊サウナにライドーン。
子供は学校。洗車したいところでしたが、サウナチャンスを無駄にはできないため、迷わず準備!!
平日は本当素晴らしいです。時折、サ室ひとりぼっち状態にもなります😍もちろん外にある、スーパーととのい椅子こと、インフィニティチェアもライバルが居ないため使用できます。
サ室90度、水風呂15.0度、昨日の雨空と打って変わって、本日は青空、福知山くっきり。
こら、ととのわんわけがないばい。脳からお逝きになり、自然と一体化しました。
ふじ湯の里のサウナストーブ、まじまじと覗き込みましたが、どこのストーブか分からず。ストーンも乗ってますし、ロウリュ出来るタイプに見えなくもない。もしロウリュできるのであれば、ロウリュイベントやって欲しいなぁーなんて妄想しつつ、よいサ活を送る事ができました。

充電完了✨✨✨✨



ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
41

レトロフューチャー

2022.01.22

15回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

ふとTwitterを見ると、「ジャグサウナー様を囲う会」というトークセッションが放送されているじゃありませんか。嘉穂の湯に向かうまでにラジオ感覚で拝聴させてもらっていましたら、ジャグサウナー様にお声かけて頂きました、ありがとうございました!しかしながら、運転中でしたので軽く挨拶だけさせてもらって、聞き専に落ちました。こうこうさんが主催でやられていたのかな?ありがとうございました。

そんな嘉穂の湯、深めに濃いめにドライ4セット。
今日は昼間、訳があってリレーで350㍍を全力疾走しまして、死にかけました。九死に一生を経て、「これはサウナに行かなければ😵‍💫」と思い、堂々と嫁さんに許可をもらいライドンしました。
サウナ室90度、水風呂17度(たぶん)、外気温8度。外気温8度!?!?明日雨だからかなー。すごく気持ちよく外気浴することができました。発音すると「んぎもぢいい」でした。土曜夜ということでしたが、激しく混み合うことなく、ノンストレスでした。でしたが、掛けず小僧、いや、掛けずおっさんが居たのが残念です。どこにも居ますね。私は小心者ですし、トラブルは避けたいので注意する勇気を持ち合わせていませんが、「そこのコワモテのおいちゃん注意してくれ、なんならブっ叩け」と考えながら、蒸されてまいりました。

追伸:洗顔忘れてきました。電話するにも、説明しにくいので寄付します(笑)

やっぱり、外にととのいチェアが欲しいなぁ……。
ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
30

レトロフューチャー

2022.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

やっと偕楽荘訪問することが出来ました🤪
実はこの偕楽荘、かれこれ25年前くらい、親に連れられて頻繁に訪れていました。当時から薬湯が売りで、薬湯に入った親父が「ち●こがヒリヒリ、いててて」と、ニッコニコしていたのを思い出します😂
子供ながらに、「臭いし、入ったらやばい所」という認識があり、入ったことはありませんが、薬湯の香りは当時のままで、懐かしく感じました。
そんな親父も昨年亡くなってしまい、思い出に浸ろうと、偕楽荘に行こう行こうと思いつつ、2021年が終わり、やっと今日訪問することができました。

そんな最近話題の偕楽荘、ものすごくお洒落に、快適な施設ではありませんか。ホールにはマッサージ機、焚き火演出、ハンモック、空間演出がすごく素敵。これはオーナー様のセンスでしょうか。座布団3000枚あげたくなりました🥺
サウナの話してませんでした、ミストサウナ。蒸気ブシュータイプです。温度にして50度ですが、体感は90度くらいあります。ミストサウナは足先まで蒸し上がるため、水風呂でシメた後は、ドライよりキマるような気がします(個人的な意見です)
水風呂は体感16度、申し分ありません。外気浴会場は広くはありませんが、ど平日の午前中でしたので、ほぼ貸切でした。深めに3セット。ぶっ飛びました🤪🤪
ホールからの離れにある仮眠室。覗いただけですが、あそこはすごいと思われます。寝かしにかかってます(笑)次は寝に行こうと思います。
サ飯は福間ラーメンろくでなし。濃厚豚骨を。
ダラダラ書いてしまいましたが、リピ確定施設です、人に教えたくない施設です。といいながら、サウイキ投稿😜

言い忘れていました、薬湯でちん●が燃え取れるような思いをした事を申し添えます。

ではでは。

福間ラーメンろくでなし 宮若店

特製こってりラーメン

濃厚呼び戻し豚骨。うまし。 次回はちゃんぽん食べるで。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
32

レトロフューチャー

2022.01.17

14回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

「今日は嘉穂の湯、ドライ時々ソルティだ🥸」
と、昼間より胸を熱くしていました、こんばんは。
宣言通り、ドライソルティドライドライドライと流しまして、最終セットの休憩中、なんだか睡魔を感じまして、「これは帰って寝なきゃ!」となりまして、急ぎ目に洗体、シャンプー、歯磨き、洗顔、ついでに髭剃りまでやりまして、風呂上がりには、化粧水を塗りまして、帰宅しました。

ワクチン3回目接種後の副反応で病んでいまして、疲れ、病み、ストレスをお湯に溶かしてまいりました。完全リセット、完全復活しました✨✨✨

22時を過ぎると一旦客が増えるんですよね、これはおそらくパチンコ客が流れてきていると推測。それでもさすが平日、サ室は満員になることはなくセッションできました。

そうそう、嘉穂の湯はどうしても塩素強い風呂(昔から)でして、だから犬猿していましたが、なんだかこの塩素臭も好きになってきた自分がいて、なんだかんだで通い詰めており、改めて単純な人間だと理解することができました。

とりあえず寝ます!


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
25

レトロフューチャー

2022.01.13

13回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

今年一発目の嘉穂の湯。
なんだかんだで1カ月ぶりのライドンでした。
改めて思ふ。ここのセッティング好きだ💗
愛の告白みたいになってしまいましたが、ストロング過ぎず、物足らなすぎず、いい感じの湿度。あの湿度はどこからやってきているのでしょうか??😒😒

話変わりますが、サウナ入ると、肌がモチモチになりますが、どのような現象が起こっているのでしょうか?逆に風呂入りすぎてカサカサになってしまいそうな気もしますが……。

ということで、4セット。外気温1度、外気浴寒いー。床のタイル冷え冷え。大浴場内での休憩も悪くないです👍
嘉穂の湯さん、露天スペース広いので椅子なんて置いてくれたら助かります……(笑)


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

レトロフューチャー

2022.01.12

6回目の訪問

サウナ飯

リクライニング式のととのいチェアが導入されていました!!1脚だけでしたが、偶数日だと外気浴会場広いので数台並べてほしいものです🤣🤣
リクライニングととのいチェアのおかげで、バッキバキにキマりましたことをご報告します。
興奮しまして、述べたいことから書かせて頂きました。そんなど平日のふじ湯の里、開店ダッシュしました。10時開店、身体を清めまして10時05分にはサ室に居ました😂サ室温度は湿度無し90度。水風呂はジャスト15度。外気温3度、ナムルで仕上げて外気浴。
〜先輩、後輩、上司の皆様すいません、皆さん仕事しているのに、僕はととのっています、あうあうあぁぁぁ〜

と思いながら福知山から降りる風に吹かれながら完全に飛ぶ。
午後から夜まで予定びっちりなので、控えめに3セット。お昼ご飯は少し足を伸ばしまして、食べてみたかった、牡蠣たまあんかけうどんを食しました。
午後が眠くてたまらん。昼寝したいZzz



ではでは。

丸亀製麺穂波

牡蠣たまあんかけうどん

美味しくない理由が見つからない。 牡蠣もうまいが、あんが掛かっていればなんでもうまい説。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

レトロフューチャー

2022.01.05

7回目の訪問

水曜サ活

ドライッかな?ミッストかな?ドライかな??ミストかな??と鼻歌歌いながらライドン。

今日はドライサウナの日でした。

遅めにライドンしましたのと、タイミングが噛み合いまして、完全貸切、完全マイペース、完全勝利したことをご報告させて頂きます。ストレスフリーサウナは最高ですね♨️お風呂も、じゃんじゃん掛け流しで気持ちが良い。疲れがお湯に溶けていきました。
そんなドライサウナですが温度計で130度。
いやいやいやいや、んなことあるかいな!と思いつつ、相変わらず今年も温度計壊れとるなと思いながら、蒸されました。
体感ではサウナは85度、水風呂は16度です。完全個人の体感ですが😂😂
思ったよりも早く帰宅しましたので、年越しのサウナを愛でたいを見ながら過ごしたいと思います。


ではでは。

続きを読む
26

レトロフューチャー

2022.01.04

5回目の訪問

三社参りマラソンで昼に少年野球チームで9km走りました、小学生についていけませんでした、こんばんは。

途中で離脱して文明の利器(車)に逃げ込んだことは心の奥にしまいまして、疲労を取るためにサウナに行くしかないと、今日ばかりは嫁さんに圧力をかけて早い時間にライドーンさせてもらいました。

2セット目の外気浴中に、遠くの湯船から熱視線。ニタニタとこちらを見ている男3人。感じ悪いなーと思ってたら「お兄さんととのってますかー?」と呼びかけられました。

兄貴とその友人でした(爆)

私があまりにも、キマっていたらしく、ととのい終わるのを待っていたとのことでした(笑)いやーこれは恥ずかしい。恥ずかしい。その後一緒にセッションいたしました。

今日は、じっくり4セット。疲れているはずですが、集中してサウナと向き合うことができました。
しかし、冬の外気浴は、あんなに熱しまくったのにすぐに身体が冷めちゃうから、なんだか切なく感じるのは私だけでしょうか。
そんな2022年の始まりは、ふじ湯の里から頂きました。今年はより一層濃いサ活ライフにしたいと思います。


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
20

レトロフューチャー

2021.12.30

1回目の訪問

蛇口とシャワーから温泉が出ると聞いて、んなこたねぇ!となりましたが、ほんまやがな!となりましたのでお知らせします。

結論から申しますと、あやうく親父の所に逝くところでした😇古き昭和旅館な時代感、ほんわり香る硫黄臭、泉質、水風呂の水質、サウナのストロングさ、外気温会場、ととのいチェア及びベッドの完備。あの、寝湯と座り湯もたまらない。しまいにはお湯がトロトロしているところが、もう……😍😍

水風呂は皆様のご評価のように、優しめですが、水質が良いのか気持ちよく包まれまして、あやうく昇天する所でした😅

人気施設も大好きなのですが、ちょっとコアな施設も好きです、一種の性癖だと思ってもらえると幸いです😂😂
そんな2021サウナ納めは湯の坂久留米温泉にて終了。

ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

レトロフューチャー

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

遠征できる機会が巡ってきました。
Twitterにて上級雲の上サウナーさん(やまたけさん)との会話で、久留米が熱いことを再確認し、久留米に行くしかないと思い久留米遠征となりました。

気になっていた、游心の湯。
北九州では、おとぎの杜と経営が同じだと認識しております。
年末ということででしょうか、人人人、風呂も人人人。サ室も人人人ですが、相当大きなサ室で驚きました。温度体感はアチチチチではないものの、オートロウリュの効果もありジュンワリ発汗。最上段でも15分行けちゃいました。

本当は、熱波師のごとうさん(若きイケメン)の熱波を頂きたい所存ではございましたが、家が慌ただしく、久留米着の時間がおしてしまい、間に合いませんでした😢しかしながら、そんなごとうさんは、こんな私にもステッカーを提供して頂き、感謝感激です。思わず仕事用の名刺を渡そうごとありました🤣次回こそ必ず熱波を頂きに参りますので、よろしくお願いします。ありがとうございました😊

ではでは。

大砲ラーメン 本店

ラーメン

呼び戻し豚骨の基本中の基本。 本店初訪問!うまし!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
29

レトロフューチャー

2021.12.24

1回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

小倉で飲み会のためホテル宿泊としました。
独身の頃に時々宿泊したことがありましたが、サウナあったっけな??
緊急事態宣言中は休止していたようですが、本日は稼働していました、飲み会の前にライドン!

おそらく宿泊者専用の浴室だと思います。
温度計で85度、テレビ有り、湿度低め。定員は6名。座席の足元からも熱風あり。
やや控えめなマイルド温度ではありますので、浴槽で身体を温めて入れば、10分ほどで発汗します。宿泊者専用だけあって、貸切サウナでした🧖‍♀️
水風呂は体感15,6度程。意外に冷えててgoodでした。外気浴会場はなし、ととのいチェア等もありませんので、洗体するところで休憩しました。

しかしながら、飲み会を18時にしていて、サウナを出たのが17時30分。1セットに全てを注ぎ込みサ活となりました。
おかげで、ビールが美味しくて身に染みました。
二日酔いが無ければ翌朝も気持ち良くライドンしようと思います。ご馳走様でした。

ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
28

レトロフューチャー

2021.12.20

5回目の訪問

こうの湯温泉

[ 福岡県 ]

今日は「こうの湯に行くぞ」と強い意志を持ち訪問。700円→750円に値上がりしてて驚き。しかし、温浴施設は設備や運営費が想像を絶するほどでしょうし、施設運営継続のためにもぜひ、ご協力したい次第です。
しかし、筑豊地区の温浴施設も閉鎖しまくりましたからね、直方の河童の湯、飯塚健康ランド、筑豊の湯、伊川温泉センター。悲しかです😢

さて、そんなこうの湯温泉。ドライサウナが稼働してて変な声が出ました🤣
4人定員のサ室、中にはメトス製の小さいストーブ、温度計は82度。残念ながら、自分にはぬるすぎて……。82度すらない気がする……。10分経っても汗出ないので諦めて出ちゃいました😅😅😅

対照的にむし湯は、アチチのチのチチチ🔥
水風呂はキンキンのキキキン💦
ととのい木製ベッドでスンスンスン🛌
全身死斑のような、あまみが出現😂
最終的には4セット。今日の勝因は、ヘルシーな夕飯を腹6分目にしたことだと思います✌️
今日のスチームは本当にベストコンディションでした、すごかたー。。。

なかなか行けてなかった、こうの湯。
気持ち良くライドンできました、ご馳走様でした。


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
31

レトロフューチャー

2021.12.16

4回目の訪問

当直明け家に帰る、ついでに給料日なので給料明細を美人の奥様に手渡したことで、勝利を確信しつつ「サウナ行ってくる」と、どもりながら発言した結果、許可が下りましたので、ライドーン!!
現在、設備故障にて一部浴槽が閉鎖されていることから、半額の300円でライドンさせて頂きました、ありがとうございます。しかしながら、サウナ目的の私は一部浴槽が閉鎖されていることは「そんなの関係ねぇ」状態でしたので、何一つ不便はありませんでした。
そんな、ふじ湯の里。ど平日+悪天候+設備工事のためか、地元のじっちゃん達が明らかに少ない。サ室ももちろん混み合うことなく利用できました。
今回、人生初めてのサウナハット利用。おかげで攻めのサウナを体感することができました。サウナハットの効果すごい。人目なんて気にせず利用しようと心に誓う。
水風呂は15.2℃、ちょうど良い。長く浸ることを避け、身体が冷える前に水風呂脱出。時間にして20秒程でしょうか、ナムル状態で、外気浴会場へ。大雨。
仰向けで顔だけ雨が当たらないようにタオルで顔を隠し、その他は隠さないという変態プレイ。そんなのどうでもよくなるくらい、雨に打たれ、ととのい散らかしました。知り合いまたは、サウイキ関連の方に見られて居たら、かなり恥ずかしいな・・・と思いながらも、全く後悔はしていない2021冬。年末を楽しく過ごしましょう♪

ではでは。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.2℃
33