絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レトロフューチャー

2021.12.12

12回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

先週は、扁桃腺をこじらせ、気管支炎となり、仕事こそは休んでいませんが、万全の体制ではないため、家族が寝静まった夜はNetflixでサウナイキタイ欲を抑えていました。

おかげで寝不足です(笑)

体調もばっちり戻りましたのでサ活再開。
あまり身体を冷やさないように、極力ナムルでの外気浴を心掛けました。気持ち良くリセットすることができたことを、この場でご報告させてもらいます。ありがとうございました🤤🤤🤤

今週もがんばりましょうっ!!!



ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
26

レトロフューチャー

2021.12.01

11回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

脳と身体と精神をリセットするためにライドン。

外気温度7度、外気浴寒いけど、気持ちよさもあります。しっかり締まります。

今日は何故かぶっ飛びこそはしませんでしたが、気持ちよく蒸されました。

掛け水しない人、強めに叩いて良いですか?



ではでは。

続きを読む
31

レトロフューチャー

2021.11.27

6回目の訪問

夜な夜な快楽と爽快感をを求めて酒を飲まず、嫁さんの機嫌を取りながら、サ活にこぎつけることができた2021秋。冬はもうすぐですね、こんばんは。

さて今夜はなつきの湯。毎回、ミスト狙いで来ますが、今日はドライを体感しようと思いライドン!!
日本シリーズ観戦しながらセッションさせて
頂きました。そんなサ室は座れて5人、ストーブはおそらく日王の湯と同じオリンピア製。やっぱり温度計は130度を指しているが、絶対壊れてると思います(笑)

「130んなこたないっ😂😂」となります。

今宵はブチ飛びこそはしませんでしたが、脳のお掃除、リセット完了しました。
土曜日ナイトですが330円でのんびりできる良い施設です。

ではでは。

続きを読む
32

レトロフューチャー

2021.11.25

10回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

外気が冷たくなりましたので、やや工夫したセッションにしました。
ゴリゴリ強めに身体を蒸しまして、水風呂はサラッと通し、外気浴で冷ます。これが俗に言う「ナムル」という技らしいです。ゴッドサウナー濡れ頭巾ちゃん方式。
今日はバッチバチに飛びました。飛んでる時、目が上下に揺れ動きますが、これは実際に眼振起こしているのでしょうか???しかし、まぁ、1セット目からととのった。今日のはすごかった……、ナムル恐るべし🤪

ドライ4セット、ソルティ1セット。
もち肌ぷるぷるになりました。
明日から仕事頑張れそうです。頑張りますが明日行けば土日休みでした。へへへ。


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
34

レトロフューチャー

2021.11.18

9回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

今日は仕事で疲れたので、家でお風呂済ませたい気持ちを一度押し殺して、家族が寝静まったのを確認して出動🤪

明日も大好きで生き甲斐の仕事がありますし、時間も遅いので「今日はスマートに」を自己目標に設定し、嘉穂の湯にライドン。

結果4セット2時間滞在しちゃった🤤
最近常連さんたちの職業当てクイズを1人で考えながらセッションする楽しみを覚えました。


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
38

レトロフューチャー

2021.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

独身の頃はよく来ていました。結婚して疎遠になっておりました、やまつばちゃん。8年振りにライドン。いつのまにか宿泊施設とかも出来ててビックリ😱😱
やや価格設定高めですが、納得いく設備とクオリティ。オープンして10年くらいですかね?浴場もサ室も清潔そのもの🤤🤤掃除しまくってんのかな……。

サウナセッティングは、カラカラサウナ、温度にして100度。湿度はなし。ストロングアチアチサウナではないため、まずまず過ごしやすい。自分が上段で15分イケちゃうから、プロサウナーの方はもっと攻めれると思慮致します。水風呂は体感17-18度かなー。もう少し欲しい所。その水風呂も深い水風呂と浅い水風呂。広々と良い。もう多くは語りません、良いに決まってる、ぜひ行ってみてください🤤🤤ちなみに開店時の客層もすごく品の良さそうな静かなおじちゃん達。ここがまた良い所でした😂

サウナ→飯→昼寝→サウナ

最高でした。嫁さんには、やまつばちゃんに行った事は伝えていますが、上記の流れは口が裂けても言えません。ナイショの話でした(笑)

午前午後トータル5セット。
ご馳走様でした。


ではでは。

唐揚げお刺身御膳

ご飯お代わり無料でした!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
38

レトロフューチャー

2021.11.10

5回目の訪問

水曜サ活

今日はミストサウナのコンディションな僕。
しっかりと4セットキメ散らかしました。
むちゃくちゃ人が多くてびっくりしましたが、やはり入浴目的の方が多く、お客さんの入れ替わりの回転が早いため、サ活に支障はありませんでした。
明日からの仕事の活力になることでしょう(昼前にはサウナパワー切れますが(笑))


サウナ:10分、16分、15分、15分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

続きを読む
32

レトロフューチャー

2021.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

「昼までに帰ってくるなら行ってきていいぞ」とありがたいお言葉を頂き、開店ダッシュ、じっちゃん達に囲まれながら日王の湯にライドン!

日王と書いて、ひのうと読む、日王の湯、相当久しぶりに来ました。恐らく5年程来てなかったかと。今夏にリニューアルしていることもあり、建物ものすごく綺麗でした。玄関入って靴を脱ぎゲームコーナーに入りました。(リニューアル前は玄関で靴を脱ぎ、靴ロッカー、現在はゲームコーナーになっている)館内中央までは土足でOK。靴ロッカーは別場所に新設されており、当たり前のように1137番を取り入館。なお、LINEで日王の湯とお友達になっておくと100円割引の500円で入館できます♪

そんな浴室も綺麗に清掃管理が行き届いている。サウナ室は高温と低温2つ。今回低温には入っていませんが、高温サウナは狭し。知っていたけど改めて行き感じましたが狭し。これは繁盛期や土日は避けないといけないかなと思慮。サウナストーブはレトロ感のあるオリンピア製。もしかしてこのサウナストーブ、稲築のなつきの湯のストーブと同じものな気がします。型番までは見ていませんが。どなたか検証願います!!

サ室から水風呂までの動線が非常にGood、水温は体感17度。ゆっくり浸かることができます。
そしてそして、外にはととのいチェア4脚、ととのいベッド4台完備。素晴らしい!わかっていらっしゃる。今日は昼までに帰ってこいというタイムリミットがありますし、ラーメン食べて帰りつきたいので、3セットで終了。ということでお邪魔しました。

ではでは

サウナ:12分、16分、15分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

かっちゃんラーメン

ダブルラーメン

昔からある懐かしいラーメン屋。ダブルとは大盛りのことです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
38

レトロフューチャー

2021.11.07

8回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

土日は家族サービスであっという間に時間とガソリンとお金が飛んでいき、自分もサウナ水風呂外気浴でブッ飛んでやろうと思い、ザ•筑豊スーパー銭湯にライドーン。
日曜日ですので、お客さん多い事を予測しておりました。なんということでしょう、想像よりも多かったです😒😒😒
でも、まぁ、22時を過ぎますと、やや過疎化傾向に。そこを狙って行きたいですが、そこを狙うと帰宅時間が遅くなりまして、翌日の仕事に支障をきたす恐れが🤤
今夜はオールドライ、ノンソルティ。あれよあれよと5セット。ご馳走様でした。
脳のお掃除完了。明日の活力にします。
なお、今回は資さんうどん及びウエストうどんに引き寄せられず我慢して帰宅しましたことを申し添えます。


ではでは。

サウナ:12分、16分、12分、12分、16分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
38

レトロフューチャー

2021.11.04

7回目の訪問

サウナ飯

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

子供達が早く寝静まる。
「何もする事ないから、サウナに行こう!ついでに洗車してサウナに行こう!」と声には出さず脳内で叫びました。美人で寛大な奥様に本日日中にもふじ湯の里でサ活をしたところではありますが、夜は夜でサウナに行こうと思いつきましたと申し述べ、謝罪し、洗車道具とサ活グッズを持って家を出ました。

ついつい来てしまう嘉穂の湯。サウナはやっぱり個人的にナイスコンディション。昼の余韻もあるので無理せず上段12分を3セット。
帰りに魔がさしまして、気付くとウエストうどんで、丸天そばを注文していました。夜中にお店が営業していること時点でワクワクしますね。サウナでリセットした分、夜食でプラスバランスとなりましたが、それはそれで楽しかったからよし。帰宅して、奥様に謝罪とお礼を申し入れまして、これから寝る事とします。

明日はzoomでオンライン研修。やだなぁー。


ではでは。

ウエスト飯塚店 (うどん)

丸天そば

魔がさしました。だってウエストがあったんだもん。時短営業じゃないから、ついつい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
26

レトロフューチャー

2021.11.04

3回目の訪問

サウナ飯

どこ行こうどこ行こうで、福知山見ながらととのいたく思い訪問。この時期、水風呂の水温がグッと下がってきています!!水温計表示14.1度!!なかなか痺れました。
この時期の外気浴気持ち良いです、心地よくなりすぎまして、ついつい眠ってしまいます🤤ど平日でしたのでストレス無きセッションの連続でした。今夜も行こうかな……(笑)



サウナ:中段12分、12分、15分
上段10分
水風呂:1分 × 4
休憩:たくさん(笑)
合計:4セット

たのし家

海鮮丼

ふじ湯から車で5分。 海鮮丼+ノンアルビールでととのう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.1℃
41

レトロフューチャー

2021.10.28

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、13分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット
地元のじじいに負けないように開店ダッシュしました。開店ダッシュでもサ室は熱々、温度計で90度。ここのサウナは湿度完全無視熱々カッチカチサウナ。体感90度ではない気がします。サウナハット使いたい🧖‍♂️
この時期の日中はセッション後の外気浴がたまらんです、寝転ぶと眩しいため、隠すべきところも隠さず、タオルで目を塞ぎ光をシャットアウト、羞恥心も感じず、福知山を眺めながら自然の中でととのう。
今日は、ふと、外気浴時間を測ってみようと思いストップウォッチ使用。20分もアヘ顔で過ごしていたという結果になりました。これは恥ずかしい。

なお余談ですが、公式アプリをインストールすると、ダウンロード記念で入浴料が無料になりますので、お得ですよ。

田川のサ飯といえば、雲龍のとんかつ。
カツカレーが食べたかったですが、今日はカレーをやっていないという事で泣く泣く定食頼みましたが、やっぱりトンカツ美味しい🤤

雲龍(ラーメン&トンカツ)

南州とんかつ定食

田川のサ飯と言えば雲龍。 とんかつと言えば雲龍。 ラーメン屋だけど絶対トンカツ食ったがいいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
38

レトロフューチャー

2021.10.27

6回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

サウナ:10分、16分、14分、10分
ソルティサウナ:15分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:5セット

一時期、狂ったように通ってた嘉穂の湯。久しぶりにライドン。
今日は人の入れ替わりは多いものの、サ室は多くても4人程。ストレスないセッションの連続でした。最高😋
しかし、寒くなりましたね。今までは外気浴の間に髪の毛乾いてましたけど、全然乾かない。そもそも「さむっ!!」ってなります。寒い時期は寒い時期なりの立ち回りをしないと風邪ひきますから、注意注意🤤
しかし、嘉穂の湯のサ室のコンディション好きなんだよなー。ストロング過ぎず、湿度も適度にある。
脳と身体のリセット完了。仕事の効率化、活性化に繋がる(気がします。)

ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
30

レトロフューチャー

2021.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパを出まして、ハシゴサウナのため、おとぎの杜へやってきました🤤もちろん、ロウリュの時間を狙ってのチェックイン。お昼ご飯食べていなかったので、食堂で何を食べるか迷ったあげく、直後のサ活に支障がないように、軽めにざるそばを頂きました。そんなサ活ですが、ロウリュはラベンダーのええ香り🤤ビンビン吹き出る汗、引き締まる水風呂、季節の変わり目のそよ風、ど平日の背徳感、全てが調和しまして、おいきになられました🤤
サ活後は、オロポを注文。プロが作るオロポ、プロポ?(笑)は、身体に一気に染み渡りました。ジョッキで飲むとうめえええ。

コストコに寄りたい所でしたが、子供のお迎えがありましたので急いで馬刺し屋さんで馬刺しを買い込み(今夜飲む気満々)無事に帰りつきました。
2軒温泉施設をハシゴしたなんて、家族友人から理解は得られませんが、サウナーの皆様に理解して頂けたら私は浮かばれます🥺


ではでは。

ざるそば

サ活に優しいざるそば大盛り!

続きを読む
43

レトロフューチャー

2021.10.19

1回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

今日は未開拓の施設に行こうと思いつき、シーサイドスパさんにライドンしました。むかーし戸畑に住んでいたこともありながら伺ったことありませんでした、失礼失礼。勝手な思い込みで海水の温泉かと思っていましたが、全くな勘違いでした、失礼失礼。
下駄箱37番、ロッカー37番を無事にゲット👍
サ室は二つ、ドライと漢方ミスト。ドライはサ室広く、ストーブでかい、天井付近の温度計で98度、湿度少なめのカラッとサウナ。しかし天井が高い。天井が高くてその天井付近の温度計が98度ということは、やはり体感はもう少し低めなのかな??と感じました。水風呂は体感17度。温度計持ち歩こうかしら🤔
外には露天風呂と、ととのいチェア3脚、ウッドデッキにととのいベッド(高さ調整可)6台、至れり尽くせり仕様🤤🤤
そんなサ活はドライ3セット。12分、16分、12分。サ室はストロングアチアチではないため、心穏やかにおっちゃん達に囲まれて蒸されました。
施設全体広々としていて、次は昼寝を兼ねてサ活に来ても良いかな?と思いました。


ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
36

レトロフューチャー

2021.10.18

4回目の訪問

大好きな仕事を終えて帰宅、なんだかサウナ行けそうな雰囲気だったので、思い切って「サウナ行ってくる」と平常心を装って発言してみました。発言してみるものですね🤔

ということで、フラーっと、なつきの湯にライドン。突然のサウナチャンスだったので、思わずスマートバンド忘れて来ちゃいました🤣🤣
そんななつきの湯、今日は人が多かったですが、サウナ目的の方はあまり見受けられず、皆さん入浴済ませてすぐに帰る印象。
今日はミストサウナの日。あまり攻めず軽めに3セット。ミストサウナってドライと違って、バッチバチにぶっ飛ぶんですよねー。でもドライも好きですし、気分によってどこに行くか選択肢がある筑豊地区サウナに感謝🥺
退店時は「おやすみなさい」と言ってもらい、ほっこりしながら帰りました。

追伸:河童のなつきちゃんハロウィン仕様になっていました。

続きを読む
30

レトロフューチャー

2021.10.16

1回目の訪問

鉄輪むし湯

[ 大分県 ]

このむし湯に来たいが為に、前日前乗りし鉄輪地区に泊まりまして、鉄輪むし湯、開店ダッシュしました👍
受付のおばちゃんから「初めてですか?」と聞かれ、一連の流れを丁寧に教えてくれました。
むし湯料、貸し浴衣を券売機でオーダーし、男湯へ。まずは全裸で、浴場へ向かい、掛け湯で下半身のみ入念に流す。(良く洗えお湯には浸かるなと指導があります(笑))その後脱衣所に戻り浴衣を来てむし湯に向かう。蒸され時間は8分or10分一発勝負。おばちゃんがタイマーで計測、タイマーが鳴るとおばちゃんがお迎えに来てくれ、浴場で普通にお風呂に入って終わり。
そんなむし湯ですが、石菖(干し草)の上に横になり石菖ごしに蒸されるスタイル。照明は暗く、むっしむし。閉所恐怖症の方は無理だと思います。いやー、気持ちよく蒸されました。水風呂はありませんが、外気浴スペースと、ととのいチェア完備。スマートに入れる温浴施設であり、これはリピします🤤(家族待たせても入れるスマートさ)
体の芯からポカポカで、この快感がしばらく後を引きますし、なんと言っても雰囲気と特別感、背徳感なのでしょうか、鉄輪むし湯、最高でした🥺🥺また来ます。


ではでは。

続きを読む
39

レトロフューチャー

2021.10.16

1回目の訪問

ホテル鉄輪

[ 大分県 ]

鉄輪むし湯に行く為には、鉄輪地区に泊まれば良いんじゃないのか?と思い、安価で、朝ごはんついてて、温泉あって、その温泉にサウナついてて、なおかつ、鉄輪むし湯から徒歩圏内の所という条件。こんな条件ないよなー、と思ってたらありました!ホテル鉄輪。
建物こそ古いですが、お安く泊まれるのであれば全く問題ない🤣
大浴場、泉質はコバルトブルー、わずかにとろみと塩気、すごくいいっ!そして終始貸し切り状態!!そんな大浴場のサ室ですが、4人ゆったり座れる広さ、サウナマットが床と椅子に丁寧に敷いてあり、ストーブがドンと鎮座(メーカーわからず、ガスっぽい)、小さなテレビが一台。温度計で100度ジャスト、湿度無視のカラカラカッチリサウナ。この宿泊者専用サウナを全セットソロで頂きました。ありがとうございました。貴重な体験でした😭水風呂もありましたが、ヌルい…、ユルユルすぎる……、おそらく20度くらいと思慮致します。外気浴はなし。
翌朝は人生初めての朝ウナを1セット頂きました。
あの水風呂は朝ウナにはぴったり温度でした。

ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
47

レトロフューチャー

2021.10.15

1回目の訪問

家族旅行で別府に来ています。旅館に宿泊をしていますが、やまなみの湯が評判良さげで、気になり家族が寝静まったことを確認しまして、現地視察してまいりました。
結論を言うと全身あまみまみれになりました🤣
サウナは3種類!!高温サウナ(90度)、漢方サウナ(60度台)、岩塩サウナ(壁が岩塩が貼ってある、60度台)。
高温サウナのセッティングが最高過ぎでした、サ室の広さ、明るさ、雰囲気、そして温度と湿度。私は、滝のように発汗。そして水風呂、おそらく15〜16度、これもまた良い。そして、外気浴にととのいチェア。完璧。そして漢方または岩塩サウナセッションを嚙ます。
ここはサウナと水風呂バランスが長けていると確信しながらととのいました。地元にあれば、ホームサウナに認定したいくらい隠れた名店でした!
そして気付くと、腕足体幹あまみまみれ、こんなにあまみが出たのは初めてです、ちょっとビビりました😱
お風呂は温泉ではないのかな?ザ銭湯ですが、サウナーには嬉しい店舗でした。(明日も来たいけど嫁さんに言えない。)

ではでは。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

レトロフューチャー

2021.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

タイトル「背徳感」

サウナ:8分、10分、11分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

最近は営業時間的問題でなかなかこれなかった、ふじ湯の里。土日は人が多くて近づいてないのもありますが……。
さすがど平日ですね。混み合うことなくサ活に取り組む事ができました。いいですねー、平日は。背徳感がやばい。
「今頃職場では、先輩、後輩、上司、幹部、仕事してるんやなー、お疲れー」と何度も脳内で唱えながらセッションしました(笑)久しぶりの、ふじ湯ライドンですが、サウナは相変わらず低湿度カッチリサウナ。温度計は90度を指していましたが、もう少し高いんじゃないの?というくらいアチチでした。「こんなにストロングだったっけ?」と考えながら発汗。トータル3セット頂きました。しかし、サ室3段ありまして、中段攻めながらも、全セット12分持ちませんでした💦水風呂冷え冷えでハフハフなり、外気浴会場へ。外気浴がすごく気持ちが良い時期です、晴天、そよ風、青空と入道雲、完璧な環境でした。ご馳走様でした。
もう1セット行こうかと思いましたが、何か心臓不調。脈が飛び出したので中止。おそらく睡眠不足による身体疲労に昼飯のパンチの効いたラーメン、そしてトドメにサウナで負荷。身体疲労による一過性のものだと勝手に判断し、今心電図取らな意味ないのになぁーと思いながらササッと帰宅しました🥺

ではでは。

石田 一龍 飯塚店

濃厚ラーメン

濃厚なのに臭くない。 店長のこだわり抜いた豚骨スープ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
35