絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きとね

2022.12.13

10回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.12.09

12回目の訪問

久しぶりの、はなの湯さん。
ミラブルゼロのシャワーが新しく入って嬉しい。水風呂に一番近いジャグジー、背中の左側しかジャグジーが機能してません。使うなら、水風呂の隣の隣のジャグジーが良いです。わたし的に、はなの湯さんのジャグジーが圧といい、高さといい、ちょうど良くて好き。
サウナは4回✖️10分くらい、水風呂✖️1分くらい
サウナ室に入る扉は二重扉なので、サウナの温度はキープされていると思います。サウナ室に近い扉は勢いよく閉まりがちなので、少し手を添えて締めるようにすれば、大きな音が少しマシになります。
今日売店で買ったMOKUのタオル、Lサイズで体を覆って、外気浴でしっかり調いました。冬の外気浴にMOKUのタオルは重宝してくれそう。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
21

きとね

2022.12.06

1回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

初訪問。サウナの温度がもう少し欲しい。2回目は無いなあ。

続きを読む
22

きとね

2022.12.04

9回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.29

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.23

8回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.20

1回目の訪問

初訪問。昼12時ごろから行きました。
全体的にノーマルスタンダードな印象。洗体して、ジャグジー。それからサウナへ(マットあり)。サウナ室は階段状で、温度計によると下の方は70度、上は90度。真ん中に座ったので80度くらいなので、わたしにしては長めの15分を3セット。常連さんは席取りしたままかつ、よく喋る。サウナ室は狭めなので、時間帯によっては常連さんに占領されて入れないかも。
良かったのは、外湯。広々した感じが気持ち良かった。壺湯と炭酸泉で、ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
28

きとね

2022.11.16

7回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.11

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.08

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.06

6回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.11.01

5回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.10.30

6回目の訪問

また来てしまいました、北近江の湯さん。日曜日のお昼だけど女性側は空いてて伸び伸びできました。
テレビの無いサウナは集中できるのか、テレビのあるサウナより時間が経つのが早く感じる。サウナの温度は80〜90℃を行ったり来たり。ほかの施設のサウナでは5分〜8分程度の滞在時間だが、北近江では12〜15分サウナの熱さを堪能できる。

2時少し前からはテントサウナ!今回はアロマ水を出来るだけゆっくり少しずつにして、蒸気をうまく上げられたようで、気持ち良かった。テントサウナは80℃。個人的には90℃くらいまで上がってくれると嬉しいなあ。スタッフさんが気にかけて頻繁に見に来てくれるのも有難い。これからは外気浴が寒くなって厳しくなるなあと今から心配。館内着を着て、館内で調うかな。
ちなみに男性側のサウナは混んでいたそうだが、アウフグースがめちゃくちゃ上手だったとか。それも羨ましい。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
22

きとね

2022.10.28

4回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.10.25

7回目の訪問

隣の人のシャワーの水がかかるとスタッフに苦情を言ってる人がいた。空いてるのだから、適当に距離取ればいいのに。スタッフさん、おつかれさまです!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
31

きとね

2022.10.23

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

初訪問。お風呂もサウナも綺麗。洗体して温湯に5分ほど浸かって、さっそくサウナへ。

板張りの椅子とタイル床のサウナは、なんだかスタイリッシュ。窓があって、外の水風呂が見えるのも開放感があって良い。サウナ室の温度は106℃。気持ちの良い熱さで10分くらい平気で居られる。
板張りの椅子は、帰りがけにお湯で流すルールなのかな。スッキリして良いルールだと思うし、湿度が保たれるのかも(男性のサウナは、タオル絞る人が続出だったとのこと。ご愁傷様です)

そして噂のグルシンの水風呂は、噂以上の冷たさで、10秒入れば、足の指が痛くなった。3セットして、水風呂前で休憩。空と煙突が見え、水風呂の水音を聞きながら、最高に調いました。人気があるのが納得でした!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 9℃
28

きとね

2022.10.21

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.10.18

3回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2022.10.16

5回目の訪問

車を出してもらって、昼からお邪魔しました。サウナは3〜4人ほどで伸び伸びできました。
4セットして少し休憩している間に、テントサウナの薪の煙の香りが漂ってきます。この時間が一番わくわくするかも。テントサウナで3セット。テントサウナの温度は90℃行くか行かないかくらいで、ちょうど良い加減でした。アロマはシトラス。蒸気が上がると本当に気持ちいい。休憩もそこそこに、食堂で、しょうが焼き丼を美味しくいただきました!
帰りの車と自宅に帰ってから爆睡。次はもう少し休憩を入れようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
13

きとね

2022.10.11

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む