絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.03.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.03.03

2回目の訪問

昨日は珍しく出張で一日研修でした。当然有給休暇で金土を休んで、そのままサ活に入ります。
解散は京都でしたが、サウナJIROにオススメされていた大阪大東洋を宿としました。
到着は21時過ぎ。移動距離が長かったので予習していたテルマーレでじっくり癒されました。少し混雑が気になったのと、自分の疲れもあって三種のサウナを一通り楽しんで、早めに就寝。
夜中に浴室にいくとそれなりに人がいることに驚きます。さすが人気施設だと感じました。
朝もしっかりとサウナを楽しんで、スッキリした状態で本日のお出かけです。。。とはいえサウナ以外の予定をほとんど決めていないので、少しばかり放浪といったほうが近いかもしれません。
サウナの種類もいいんですが、特に水風呂の種類を選べることが一番嬉しいと感じました。
露天の椅子風呂も緩やかに冷やされる感覚がたまりませんでした。

続きを読む
34
続きを読む

今朝は7時までの勤務で、今日は14時半からの勤務。
いつものように家ではなくグラサに帰る!

車屋で朝蕎麦をいただいて8時前にイン。休日ということもあり、宿泊の方々が慌ただしい感じのロッカー室。
今日はいつにも増して湯煙ムンムンの浴室。軽めのスチームサウナ?
サ室は休日仕様のマット配置で、それなりの混雑。10 8 10 8で怒涛の4セットからリクライニングで仮眠。サウナの後の仮眠でスッと落ちる感覚が好き。。。
昼御飯の後に10 10 8の3セットで〆。
勤務前なのにやりすぎ感が否めない。
身体も心もサッパリしたから今日の勤務も頑張れる。。。たぶん。。。

そういえば、脱衣所の大型扇風機がそろそろシャワー浴びたそうになってました。。。

中華丼

具材ゴロゴロ。味付けは意外と優しめ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
33

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.02.17

30回目の訪問

サクッと1時間2セット。混んでたけど皆マナーヨシ!
三階外気浴で室外機が動くとバチクソ気持ちいいです。

続きを読む
28

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.02.16

134回目の訪問

本日はいつもと客がやや違ったみたいです。
どうやらジートピアがお休みだったようです。ちょっとイヤーな方も居たような。。。
悪いネタはここでお終い。

夜勤明けでゆっくりグラサ!
1650円でサウナ9セット、タオル使い放題だし、そもそも9時間くらい居たし、ご飯が美味しいし、ガチャやったらカプセル無料券出たし!言うこと無しでしたね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
31

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.02.12

133回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いつもは仕事の合間に中休サウナが多いけど、今日はお泊まりサウナの合間に短めの仕事で外出。
今週は中休グラサ、ダラダラグラサ、お泊まりグラサという3段活用になりました。
夜勤明けの昼前と、短め仕事のあと20:30頃、どちらも浴室が空いていて気持ちよくサウナを楽しめました。特に夜は温度も湿度もガッツリ仕様で素晴らしかった。
午前中にサクセスがシャンプーしかなく、外出前に申告したところ、戻ってきたらしっかり補充されてました。こういうところがワタクシのハートをガッチリ掴んで離さない!
遅い晩御飯をいただいたところで明日の早朝出勤に備えて失礼いたします。

生姜焼き定食

麻婆豆腐と迷ったけど、初めて注文。ご飯が進むしっかりとした味付け。次回からまた迷うことになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
25

念願のゆっくりグラサしてきました。
早朝からの勤務を終え、後輩と一緒に入館。昨日と違い、混雑もなくゆったりとした時間が流れるサウナ。温度湿度はかなり強めのセッティングでした。長め2セットで睡魔の誘惑。仮眠室で寝るのも久々です。スゥーッと眠りに落ちていく感覚が幸せそのもの。
夕飯はやっとやっとのキムチ鍋。
身体も精神も満足です。

キムチ鍋

具沢山。サウナのあとにさらに熱を入れたいときにどうぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
31

旅行から帰ってきて早1週間。やっとグラサに帰ってきました。とはいうものの中休の短時間利用ではありますが。。。
日曜日らしく混雑しているサ室は温度低め、湿度高め。長めの3セットとハムエッグ定食をいただいて中身の濃い時間にはなったかな、と。

キムチ鍋はまたしてもお預け。。。

ハムエッグ定食

この後の仕事の英気を養う完全食

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
31

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.31

29回目の訪問

仕事終わりに直行。空いている時間ということでほぼ貸切で4セット。今日のサ室はゆずの香りがほんのり。。。
相変わらず湿度高めで発汗作用高め。2セット毎に外気浴。インフィニティで脳内グワングワンです。2回目の外気浴で流れ星が見えた。。。ガンギマリで見えた幻じゃないよね?

先日の旅行でゲットしたサウナ施設のステッカーをプレゼント、とても喜んでいただけてこちらも嬉しい限り。
そのサウナ施設のホームページをみて、なんだかまた刺激を受けているようでした。より良い施設へのアクションに期待してしまう。

来週はふらるの日!ガッツリ仕事なんだよなぁ。。。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
30

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.27

2回目の訪問

仏生山温泉

[ 香川県 ]

雨止まず。
仏生山駅から少し濡れながら仏生山温泉へと。以前来て、サウナ目的で来るのは間違いだとわかっているので、トロトロ化粧水風呂目的で訪問。とはいえサウナという文字があれば少しは入ってしまうわけで。足裏とケツを少しだけ焼いて退散www
露天風呂はおおまかに浴槽2つで、片方がそれなりの温度、もう片方は冷泉です。交代浴がよろしいかと。陽射しがあればもう少し冷泉も気持ち良かっただろうなぁ。。。

あっという間の2泊3日の高知&香川でした。また来たい!と思える場所、また食べたい!と思える食事に出会えた旅行でした。んなわけでまた来ます。

続きを読む
30

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.27

4回目の訪問

おはようございます。
昨日の疲れと、寝心地の良いカプセルのおかげでなかなか起きられなかったです。

今朝は7:10起床。天候の確認の為、恐る恐る外気浴の扉を開けたところ、傘がいらない程度の小雨。これ以上降りませんように。

今朝もスチームからスタート。ちなみに太ももの筋肉は昨夜よりビキビキです。ゆったりと15分掛けて蒸されます。そしてシャワーを浴びて即外気浴へ。曇り空なのに虹が見えた気がする。。。
そのあとも約2時間かけて、ゆったりとGTを堪能。時計の針が進む度に名残惜しくなる。

今度はいつ来られるかな。。。

続きを読む
46

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.26

3回目の訪問

本日は今回の旅行のメインイベント、高知県香美市の龍河洞に行ってきました。これで日本三大鍾乳洞制覇です。ニッチだなぁ。ガイドさんと共に行く「冒険コース」なるものを予約し普段使わない筋肉をいじめるような狭い岩場を這ったり、身体を捩らせて潜り抜けたりと非日常を体感してまいりました。
その後は特急南風に揺られて香川県へ。本日のお宿ゴールデンタイム高松は約400日ぶりの再訪になります。やっと戻ってまいりました。
じんわりと蒸されたい気持ちが強く、柔らかな薬草の香りが漂うスチームサウナから。ビリビリとビクつく太ももの筋肉に内外から効いてくるようで気持ちいいです。その後にタイミングよくロウリュの時間となったので参加させてもらいました。疲れなのかちょっと最後までお付き合い出来ず、皆さんより一足先に王様外気浴へ。ほどほどの風が吹き、自分がどこかへ飛んで行った感覚に陥ります。

前回のサ活で滑り止めがあるといいな。。。なんて書いてましたが、今回しっかりと整備されていることを確認。いつ整備したかはわかりませんが、利用者第一のホスピタリティに感激。ありがたや。。。

明日の朝までお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 8.7℃
34

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.25

1回目の訪問

少しまとまったお休みが取れたので、趣味の鍾乳洞に行く為に高知県に初見参。成田からの飛行機は寒波による機材繰り乱れの影響で2時間遅れ。とはいえ今日は晩御飯さえ楽しめればそれでいいので大した影響ではなかった。
本日のお宿は港屋さん。いくらか草臥れた佇まいですが、スタッフさんの対応よし、館内の手入れもしっかりされている印象です。
晩御飯に繰り出す前に早速大浴場へ。
サウナは「とりあえずあります」的な感じなので、整いイスやサウナハット置き場等はありません。浴室は少しひんやりしているので湯船の淵に腰掛ければいい塩梅だろうと。
洗髪、洗体を済ませ、下茹でしてからいざサウナ。年季の入った変色した壁の板がお出迎えです。温度計は100℃オーバーですがカラカラなので軽い感覚です。汗が出るまで少し時間がかかります。特に今の時期はしっかりと下茹でしたほうがよろしいかと。そんなわけで長め(とはいえ時計がないのでよくわからん)に2セット。水風呂は体感で17℃くらいかな。浴槽が大きいので全身しっかりと水に浸かっていい気持ち。。。服を着た後だけど喫煙所が外にあるので一服しながら外気浴。どこからか漂ういい香りに腹が鳴る。

晩御飯は高知=カツオということで思う存分食べてきました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 17℃
23

ひっさびさのサウセン!
日暮里駅から徒歩で向かうも雨にやられる。
着込んでいる上はうっすらと汗をかき、足元はギンギンに冷える。身体のバランスがぶっ壊れる寸前で到着。
早い時間に来るのは初めてで、10時からの浴室清掃があると知らされる。その時間を食事に充てれば良いのでそこまでダメージはなかったけど。
平日午前の空き具合でサウナコンディションは抜群。あんなに足元冷えてたのにしっかり蒸されていい汗かけました。
3時間コースで、10分2セット→浴室清掃に合わせて朝食と休憩→10分1セットでバッチリ。

朝定食(アジ開き)

肉厚、脂うまし

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
35

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.20

129回目の訪問

勤務後に歯医者。。。
「その前にグラサのショートいけるな!」と「滞在短くてキツイな」のせめぎ合いの末に「2時入館なら空いてるじゃないか!」ということで1時間のショートで。
予想通り浴室にはちらほらしか人がいない。おかげでサウナの温度も絶好調で久々にグラサの3桁熱気をバチッと浴びる。さらに湿気もなかなかのもので2セットだけでも満足度は高め。

それでも、ダラダラしてこそのグラサ!というわけでまたゆっくりしにきますね。

続きを読む
36

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.15

128回目の訪問

夜勤明け、疾風怒濤の3セット。
リセットするつもりでグラサに来たけど、今日のサ室の熱気に包み込まれて、明日の夕方まで現実逃避したい。。。

続きを読む
34

悪魔貴族ケンドー・タカシン

2023.01.09

127回目の訪問

新年会の前にグラサ初め。本年も宜しくお願いします。
混雑はしていたもののノンストレスで楽しめました。
今シーズンのキムチ鍋はまだお預け。

続きを読む
32

だいぶお久しぶり※になってしまいましたが、2023年はふらるを初サウナとしました
本年もよろしくお願いいたします。

16時前のふらるにはサウナ目的と思しき方々が。。。オープンしてすぐにふらるに飲み込まれていく人波。しっかり人気施設になっちゃったな👼
インしてトイレに入っていた為、一巡目出遅れ。。。洗体してサウナを覗くと、先客5名様、仕方なくサウナ前にて待つこととしました。ふらるで待ちは初めての出来事ですわ。この時点でたぶん浴室には15人程。
やっと入れたサウナは相変わらず湿気多め、ただ少し温度は低めか。何の気なしに12分いられた。おかげで爆汗。で水風呂は強烈5℃設定とか、初っ端から脳味噌グワングワンです。(水風呂については吐水時に5℃ということで水風呂自体はたぶん10℃くらいとスタッフさん談)
あまりに人が多いので2セットしてしばし休憩。ここで持ち込みOKのふらるならではの軽食として、セブンで買った北欧カレーをいただきます。至高の時間。。。

開店時に2時間コースの人が多いと踏んで、18時に浴室に戻ると空いてる空いてる♪
ここからいつもの自分のペースで4セット。水風呂が強烈なので、掛水だけで外気浴も試してみましたが、ゆっくり身体が冷えていく感覚のなか、昇天💸
いいサウナ初めになりました。

※本当は12/27に来る予定でしたが、六本木で財布を落とし、千葉で気付くという悲惨な経験によりゆっくりサウナどころではないという経験をしまして😰

セブンイレブン謹製北欧カレー

再現度高いですね

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 30℃,5℃
47