2019.07.20 登録
[ 神奈川県 ]
横浜に用事があり、終わった時間が15:30。このまま帰るのもなんだかなぁ。。。せっかくの遠出だし。
スカイスパはなんと2年半ぶり。大好きだったテルマーレがなくなってしまい、二度と行かねぇ!なんて感じていたのでね。
16時にインすると意外に空いていました。挨拶代わりにメインサウナの窓辺で外を見ながら汗を流す。あーこれも好きだったな、なんて感傷に浸る。スカイスパと出会ったときはプライベートでいろいろあったけど、それも消化できたんだな、なんて様々な思いがよぎる。
バイブラが不感湯になってたり、わかっちゃいたけどテルマーレ跡地にロウリュサウナがあったり、いろいろ変わったところはあったけど、なんだかんだ気持ち良く充実した時間を過ごしました。
[ 千葉県 ]
仲良し師弟軍団で本日はテントサウナを楽しんできました。
1時間だとバタバタになるかと思いましたが、じっくり3セット楽しめました。
2500円で複数名で行けるならコスパもいいし、これは病みつきになりそう。
もちろん通常のサウナ、特に低温のロウリュも気持ちよく楽しめました。
ジートピアは久々すぎたけど、改めて船橋のサウナのレベルは高いと再認識した1日でした。
[ 千葉県 ]
やっぱりホームはいい
今日は予定があり、昼までコースで入ったけど、やっぱりダラダラしたいなぁ。。。
夜勤疲れで喫煙所で寝落ちするという不覚。。。www
今度は仮眠室かリクライニングで落ちることにします。
[ 千葉県 ]
久々のふらる。
富喜製麺の跡地に麺を入れていた箱が未だに積まれている。寂しいなぁ。この前、熊本で食べた味が忘れられないし、栄町のも忘れられない。。。
そんなこんなで気持ちいい風に吹かれながらふらるに到着。13:40に。まだ開いてないや。
ぼーっとしながら開店待ち。
開店時間と同時にイン。先日ゲットした無料券、ありがたや!誰もいない浴室は神々しささえ感じます。浴槽に注がれる湯水の音も心地よい。洗体を終え、下茹後に巣にインです。久々のタイハーブの香りがなんだか懐かしく感じてしまう。静かで暗い巣の中で先週の旅行を思い出す。ちょっと野暮か。。。
旅行のサウナもいいけど、いつものサウナもやっぱり大好きだー!
男
[ 熊本県 ]
湯らっくすを出て、熊本電鉄に遊びに行き、FUUKI(富喜製麺)で昼食をとったあと、やることなくなりました笑
調べてみたら市電の終点の健軍町近くに銭湯があるので、歩き回ってかいた汗を流そうということで訪問しました。
結果を言うと、ここも最高!銭湯ということでお湯の温度が高いかと身構えていましたが、ワタクシの好きな温度でとても心地いい。そしてサウナは発汗ヨシ!苦しさは全然ないのに汗だけが止めどなく出てくる感じです。水風呂もちょっと深めで、上手く足を伸ばすと水の柔らかさで包み込まれます。
気持ちよくて切り上げ時がわからなくなり、結局ゆっくり4セット。
最後に受付のお母さんと少し談笑して退散しました。
結局、ほぼサ旅になってしまいましたとさ笑
いいサウナはいい人達で回ってますね。
[ 熊本県 ]
昨日レンタカーを返却した際(湯らっくすに一番近い営業所)に「なんで関東の人が駅の営業所にご返却でないのか、疑問だったんですけど。。。」と。
満面の笑みで「湯らっくすに泊まります!」と返答すると「納得しました!ごゆっくり楽しんで来て下さい!」たぶんあの店員さんもサウナーだな笑
久々の湯らっくすですが「さすが!」の一言ですね。数多の方がサ活をあげてるので今更ですが、ワタクシはやはりスチームイチオシです。塩があるのも本当に嬉しい。
前日の球磨村でいいお湯に浸かり、いいお肌になったところで、さらにいいお肌🎵
豊富すぎる水量の水風呂で身体の芯までキュッと引き締まる感覚も大好きです。
今朝は7時に不定期のアウフグースもいただけて大満足です。
ありがとうございました。
今日は千葉から撤退してしまった富喜製麺所に寄って帰ります。
[ 熊本県 ]
昨日の今日でまた来てしまった。。。
お湯と環境が気に入ったので昨日の時点で「明日また来よっかなー」なんて思っていたんですが、、、
こちらに腕時計を忘れてしまい、夜に問い合わせた(夜まで気付かないのもどうかと思うが)ところ無事保管をされておりました。ご迷惑をお掛けしました💦
そんなわけで腕時計回収を兼ねての再訪。
今日も気持ち良き。一度来たところは動線とかサウナの質とかがわかっているので無駄な動きが減るので良き。水風呂に浸かりながら、止めどなく出てくる水をゴクゴク飲むのもまた一興。内から外から球磨村の水に染まっていく感覚。。。
サウナで球のような汗をかき、水で身体が磨かれる。ここは一勝地温泉かわせみの湯。
ありがとうございました。
球磨川氾濫の傷もそこかしこにまだ残っていましたが、復興をお祈りしております。
男
[ 熊本県 ]
本日の宿泊は今回の旅の目的のひとつでもあるブルートレインたらぎ。
あこがれのままブルトレは廃止になってしまい乗れなかったので、停止しているとはいえブルトレ泊まりにテンション上がってます。ブルトレにお風呂はないので、目と鼻の先にある、えびすの湯の入浴券をいただき(宿泊料に含まれてます)晩御飯のあとにゆるりと訪問。
浴室は天井が高くとても開放感があります。最初に目に入ったのは、石が敷き詰められた部屋。。。足ツボを刺激するための場所のようですが、明らかにここスチームサウナだっただろ?ムム残念。昼に寄ったかわせみでも露天風呂のスペースに足ツボコーナーがあったけど、熊本人は足ツボ刺激するの好きなんかな?
気を取り直してサウナへ。ここもかわせみと同じでかなり乾燥しています。アジア大会のソフトボールを見ながら、じっくりと汗を流します。水風呂は内湯はもちろん、露天にも設置されていて、外気浴への動線はバッチリ。秋の空気を感じながら気持ちの良い時間を過ごせました。
男
[ 熊本県 ]
のんびり熊本旅に来ました。
最初の目的地は球泉洞。探検コースで長靴とヘルメットを着用して、狭い通路を進んで地底の神秘に触れてきました。
気温は15℃程度なのに髪の毛がびちゃびちゃになるほどの汗をかいてしまい(折込済ではあったけど)、車で10分ほどのこちらにお邪魔しました。というか元々予定として組んでました。
公営で入浴料は450円。安い!安すぎる!
身を清めてからまずは下茹でですが、入ると即座に肌が喜ぶ感覚があります。しっとりとした肌感になります。
その後にサウナへ。92℃で湿度低めのスタイル。8分程入りしっかり汗が出てきたところで飲用可の札が少し誇らしげな水風呂へ。温度は低くはないけれど、キリッとした感覚で気持ちいい。。。露天で外気浴と壺湯のような石風呂で山並を見ながら一言「最高!」
男
[ 千葉県 ]
無事かどうかは分からぬが健康診断が終わったのでゆっくりグラサしに来ました。
夜勤明けの午前中、105℃のサ室はガッツリ響く。
頑張って長めに入って、いつもより気持ち高めの水風呂でダラダラ。キンキンなのも嬉しいけれど、これはこれで良い感じです。ゆったり目に3セット。
仮眠室での昼寝ではあっという間に時空が歪む。。。
昼寝後に2セットして、リクライニングで再度ダラダラ。
晩御飯は広東麺。グラサのあんかけメニューにはハズレなしです。美味しかった〜。
最後に軽く1セットして退散。
時間を贅沢に使うサ活は久々でした。
なんつうかグラサ満喫。やっぱりグラサの過ごし方はこうでないと。
男
[ 千葉県 ]
夜勤明けで昼まで。
到着してチェックアウトの列を見て、日曜日を実感。
少しだけ温度低めのサウナでじっくり汗をかき、不感湯での微睡であっという間に退館時間。
明日、健康診断を受けるので悪足掻きをして、グラサ飯は我慢我慢。。。
次は長く過ごして、グラサ飯も堪能します。
男
[ 千葉県 ]
1週間近くサウナに行けなくてモヤモヤ。。。
明日は休みなのでゆっくりしようとふらるの普通コース!
昨日までメンテ休みの日程を忘れてて、直前にTwitterで大慌てで調べ、今日から再開とわかり一安心。バイブラ大浴槽もぬる湯ということで、どんな楽しみ方をしてやろうかとニヤつきながら栄町を歩く。
久しぶりだけど、100℃程度のサ室で8分じっくり蒸されてからの水風呂、そしてバイブラ!レインボーの冷やし湯に近い感覚で脳みそグワングワンに。。。
8分8分からの冷やし湯→外気浴 これを2回で3階のリクライニングであっさり昇天😇
なんだかんだで仕事続きだったし、トラブルも多かったので疲れが溜まってたのもあるんだろうけど、至福の時間でした。
夜になると秋を感じる風がとても気持ちいい。外気浴が出来ると季節を感じられるのが嬉しいですな。
【悲報】富貴製麺所閉店
男
[ 千葉県 ]
夜勤明けで昼までグラサ!
帰宅してからガッツリ寝てしまい今更サ活報告。
9:30のサ室は空いていて104℃。
包み込まれるという表現が相応しい熱気と水風呂。夜勤明けの身体にガツンと効きます。
木曜日のグラサは仮眠室清掃なので、帰宅して自宅で秋めいた風を感じながら昼寝に興じました。
[ 千葉県 ]
昼から飲み会。疲れたね。
その後にららぽーとで買い物して、汗かいたね。
京葉線→モノレールで栄町へ。ふらっとふらるです。
金曜日で混雑覚悟でしたが、先客1名。最高じゃないのさ。
人の出入りがない。。。というわけでガッツリ湿度のコンディションで2セット楽しみました。
明日からの連泊勤務なので後ろ髪を引かれつつ、1時間で栄町を後にしました。
男
[ 千葉県 ]
本日お仕事お休みのため、早速バレルサウナをいただきに来ました。
最初にムラっ気のあるスチームサウナで身体を温めます。スチームが動作し始めればそれなりに温まるんだけど、止まっているとぬる〜い感じです。
その後、屋外のバレルサウナの様子を見に行くと空席があったので失礼いたします。中に入るとひのきの香りが鼻をつきます。5分の砂時計でセルフロウリュのタイミングというシステムで、紳士的なロウリュをみんなで静かに楽しんでいました。空間に対して、柄杓が大きいようでガッツリとした蒸気がサ室を包みます。2ターン目のロウリュをいただくとさすがにしんどいです。
隣に水シャワーが用意されていますが、やっぱり水風呂が欲しくなり、少し遠い水風呂まで歩いていきます。この動線が少しばかりもどかしいですね。
外気浴スペースはふんだんにあり、余程のことがなければありつけないなんてことは無さそうです。
自宅から15分程の施設に素晴らしいものを作ってくれたものだと感謝感謝です。
[ 千葉県 ]
久々に訪問したら、洋の湯にバレルサウナが出来てた!
とはいえ、本日の男性は和の湯。。。
広くて、高すぎない温度のドライサウナと、塩サウナでゆったり汗を流して、お肌スベスベです。
次はバレルサウナ狙いでイキタイですね。
[ 千葉県 ]
仕事休みなので、開店からゆっくり。。。
いつも通りハーブの香りが鼻腔をくすぐる湿度高めのサ室、いつも以上にキンキンな水風呂、少しだけ秋めいてきた外気浴。。。
スタンプカード満タンになった今日に相応しいサ活になりました。
無料券3枚は美味しいね😋
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。